東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その7
物件比較中さん [更新日時] 2014-04-08 10:53:08

前スレが1000件になっていたので、
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/423010/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-25 19:14:22

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 510 匿名さん

    >509
    例えば近場のKTTやティアロを挙げても、
    勝どきはゴミゴミしてて・・・とか、
    間取りがイマイチで・・・とか、
    駅から遠くて論外!って返されるとどうしようもないから、あんま意味ないよね

    どうしてもと言うことであれば、豊洲住不のシンボル&ツインはマジお勧め!
    築5年であることと選択肢が少ないことを妥協できれば湾岸最強と言ってもいい
    ここ同様、黒光りしててカッコイイ!ランドマーク間違いなし!

  2. 511 購入検討中さん

    ここ当選したとして、みなさんオプション何を付けますか、私はトイレ洗面所廊下はタイル、それと3LDK>2LDKなのでリビングセンター近くに引っ掛けシーリングを一つ増設を考えてます。

  3. 512 匿名さん

    わたしもトイレ洗面廊下のタイル検討しています。あとバスルームにダウンライト、納戸にパイプと棚板取り付け、洗濯機上部の棚板です。

  4. 513 匿名さん

    昨日、江東区の人が、中央区より快適って頑張ってたけど、どうなった?

  5. 514 匿名さん

    >509
    もうすこし貯金すれば、内陸が買えるんじゃないかな?
    頑張れ!

  6. 515 匿名さん

    円高は借金がチャラになるが、
    円安は借金が増える。

    1円円安になると、1%ローンが増える。
    返しても返しても、終わらない。
    恐ろしい契約だと思うよ。

  7. 516 購入検討中さん

    515

    お引き取りください

  8. 517 購入検討中さん

    ネガってるやつは、どこ買うんだよ?!

    それを、言ってからネガれ

  9. 518 匿名さん

    豊洲ツインやシンボルののっぺりした外観よりかっこいいと思う。

  10. 519 匿名さん

    クロノ板は荒れてますなー。住民同士であれやこれや。ここはそうなってほしくないなー。貴族でいきましょーよ。

  11. 520 匿名さん

    私はバスルームのダウンライト、洗濯機上部の棚板、食洗機を考えてます。
    キッチンの食器棚ってみなさんどうします?オプションで頼むか別業者にするか迷ってます。

  12. 521 匿名さん

    一日で一番長く居る場所ばどこでしょうか、寝ている時間抜きで。そこにお金をかけましょう。選択と集中です。自ずとリビングになるはずです。私は徹底的にリビングを豪華にします。風呂や寝室は誰も見ないし、自分が居る時間も無視できるくらい短いし。

  13. 522 匿名さん

    リビングにダウンライトつける気満々です。

  14. 523 購入検討中さん

    鏡壁にしたいっすねー、照明はおしゃれなやつを買う予定。

    ベランダもこだわりたい。

  15. 524 購入検討中さん

    いいですね!
    ダウンライト!

  16. 525 購入検討中さん

    オプションも5月の契約時に選ばないといけないんですかね?

  17. 526 匿名さん

    リビングのダウンライトはLEDですか?わたしもつけるかどうか迷っています。
    食器棚も欲しいですよね。オプションと別業者比較して検討しようと思っています。

  18. 527 匿名さん

    建築オプションの締切はウエスト棟高層階は10月21日期限になってますよ。

  19. 528 購入検討中さん

    ありがとうございます!
    ゆっくり検討できますね。

  20. 529 匿名さん

    ダウンライトはやっぱりLEDにしたいですね。
    しかも集光タイプ。
    他にもリビングだけにはオプションつけるつもりです。

  21. 530 匿名さん

    >510さん、>514さん

    コメントありがとうございます。509です。

    ツインもシンボルも結局ここと同じ「揺れる低地」であり、かつ、もう良い間取りはなかったです。

    都内の内陸で、手が出せるレベルでここと同じくらい満足できるマンションが見つけられなかったのでご意見をお伺いしたところです。

    結局地震の時の心配は残りますが今のところ、ここが一番の本命と思っています。

  22. 531 匿名さん

    リビングにダウンライトつけたらシーリングライト?はつけないのが一般的なんですかね?

  23. 532 購入検討中さん

    私は引っ掛けシーリングにはレールを取り付けて壁を照らす予定です。

  24. 533 匿名さん

    すみふのパノラマダイナミックウィンドウやらにはダウンライトが似合うようです。ガラスにライトが写り込むからでしょうか。個人的な見解ですが。

  25. 534 匿名さん

    ダウンライトの長所ってなんですか?

  26. 535 匿名さん

    光景となる象徴、世界へ挑む東京、とかいう意気込みなら、リビングにダウンライトくらい標準でつけてくれよ、スミフさん。口ばっかじゃん。

  27. 536 匿名さん

    光にメリハリでますし、出っぱりがない分スッキリしますよ。534さん。

  28. 537 匿名さん

    君、自分でつけれないの?

  29. 538 匿名さん

    光景は自ら築けってことじゃないですか?

  30. 539 匿名さん

    536さん
    ありがとうございます。

  31. 540 匿名さん


    そのとおり
    賛成!

  32. 541 匿名さん

    光景は解決したとして、世界へ挑むってのはどうか?

  33. 542 匿名さん

    PVの夫婦は国際結婚みたいだが•••世界へ挑んでんだかどうか•••

  34. 543 匿名さん

    その解、必要か?
    検討者でそこ重要視してる人いないと思うんだが。

  35. 544 匿名さん

    あの子供が、気に食わん。

  36. 545 匿名さん

    挑んでるのは東京です

  37. 546 匿名さん

    俺は挑んでみたい。

  38. 547 匿名さん

    共に挑もうや

  39. 548 匿名さん

    新価格に挑んでます。

  40. 549 匿名さん

    はいはい

  41. 550 匿名さん

    キャッチコピーは、ツカミだからね。

  42. 551 購入検討中さん

    どなたかご意見をお願いします。現在タワーマンション高層階南向きに住んでいます。
    南なので部屋は明るく冬でも快適に過ごせています。ここの北向きを検討中ですが、陽当たりが一番心配な点です。
    友達から買うならば陽当たりって大切だよと
    アドバイスされました。友達は北向きの窓が少ない部屋に住んだことがあり、気持ちまで暗くなったとのこと。
    ただ、ここはダイナミックパノラマウィンドウなのでその部屋とはまた違うと思うのですが、よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さいませんか?
    よろしくお願いします。

  43. 552 購入検討中さん

    ひとつ言えるのは、この手のマンションの南向きの夏は暑い、マジで暑い。経験したことあります。冬はあったかいですが、プラマイゼロではありません

  44. 553 購入検討中さん

    552さん、551ですがご意見をありがとうございました。プラマイゼロではないとのこと、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  45. 554 匿名さん

    購買層に挑んでいます。
    住友の駄作を高値で買えるかい?って。
    撃沈必須

  46. 555 匿名さん

    必死のネガ頑張ってますね、三井さん。
    あまり信じたくないでしょうけど、ここ大人気 ですよ。

  47. 556 匿名さん

    哀れな。もう抽象的なネガしか書けないみたいだ。三井さんさようなら。

  48. 557 匿名さん

    四面楚歌マンション

  49. 558 匿名さん

    正直、個人的にスーパーと新橋シャトルバス、長期優良、住友の信用度以外、
    購入意欲を掻き立てるところが、見当たらない。
    眺望?間取り?豪華エントランス?スパ?価格?値上がり期待?、、、
    どれもピーンとこないなぁ。

  50. 559 匿名さん

    フラッグシップなのに何でけちった。最高級にして、高いならわかるが、けちって高いのは残念すぎる

  51. 560 匿名さん


    そうだそうだ!

  52. 561 購入検討中さん

    560さん朝7時すぎに、ネガに同意する書き込みするのは、どういうメンタリティをしてるのでしょうか?

  53. 562 匿名さん

    買えなくて悔しいとそうなるのでは?
    買えない人の気持ちも考えてあげましょうよ。

  54. 563 匿名さん

    住友好みの一見豪華主義なマンションが好きな層は一定数いるので、最初は申し込みはいるんだが・・

    結局、チープな内装・共用部とはかけ離れた価格設定に息切れし、完売できずに竣工後数年をむかえる。
    これが住友のいつものパターン。

  55. 564 匿名さん

    豪華主義な人は後からも出てくるんじゃないでしょうか。

    チープと言われている内装•専有部はモデルルームで確認できますし、豪華な共用部はCGより実物の方が豪華だと思いますので、その観点からは竣工前の方が売れやすいとは思えません。

    スミフはどんどん値上げして行く傾向があって、最初の頃の方が後よりお買い得だったりするから、後の方は売れづらいのでは。

  56. 565 匿名さん

    今回も値上げして行くって話のようですからね。
    安く買いたいなら早めが良いかと。

  57. 566 匿名さん

    最高のマンションではないけど、今後建設費/資材費/土地代(都心に限るが)の高騰で都心のマンションが値上がりしていくのは明らか。住友はしたたかなので、その辺を見越して価格設定してるということ。ムカつくけど、今買えない奴は諦めるか田舎に買うしかない。5年後は都心では絶対買えない。

  58. 567 匿名さん

    選手村跡地で中古マンションが大量に出ますから、それまで待てば良いのでは?

    どう考えても、高くは出ないでしょう。

  59. 568 匿名さん

    >565
    っていうフレーズをよく見掛けるけど、
    そもそもスタート価格が周辺相場からかけ離れてるんだから、
    早いほうがお得ってのは成立しないw

    この物件しか見えない、相場が坪300以下でも関係ない、
    とにかくここに住みたい!って人は仰る通り早い者勝ちなんだろうけど、
    それはこの物件に限った話でもないしなぁ

  60. 569 匿名さん

    南青山や白金、川崎の件を他山の石と出来るのか、繰り返し起こるのか。この業界、他の業界に比べて遅れているのは間違いない。

    ___
    http://diamond.jp/articles/-/50674
    現在のように、価格高騰の熱が次の熱を呼んで膨れ上がる時期には、どうしても買い手の眼が曇る。職人不足で現場では手抜きが横行する。20年前のバブル絶頂期が、まさにそうだった。

    現在マンションをつくって売っている不動産や建築の専門家の中には、どの程度、当時の経験を持つ人がいるのだろうか。果たしてその苦い経験は、今に生かされているのだろうか。

  61. 570 匿名さん

    567さん
    その頃には東京都心の新築の価格設定は明らかに変わってるはず。お得といっても、都心の不動産価値がどれ程上がるかによりますね。新築よりはお得でしょうが、新築価格が1.5倍になってたら。。。難しいですね。

  62. 571 匿名さん

    >569
    煽るつもりはないし、大手は安心!と言いたいところだけど、
    施工ミスが2007-2008年と2013-2014年に集中してるのは偶然ではない気がする

    今の時代に杜撰で露骨で意図的な手抜き工事ってのはありえないだろうけど、
    質の良いものが出来上がる時代背景にもないと思う・・・
    もちろんここに限った話じゃないけどね

  63. 572 購入検討中さん

    567さん、安いわけないでしょ…。
    プレミア付き住戸になりますよ。

  64. 573 匿名さん

    571さん
    その通り。安くて良いものを作ることができたのは、現在建設中のものが最後くらいかな。つまり今後計画されるマンションは、手抜きしない限り全て高くなる、ということ。貧乏人は諦めましょう。

  65. 574 匿名さん

    >573
    安易に価格転嫁しても売れるはずもなく・・・
    総額を据え置きで間取りを狭くするとか、質を落とすとか、郊外に移動するとか、
    そもそもMS造らなくなる、ってのが今までのパターンだよね
    どうなることやら・・・

  66. 575 購入検討中さん

    ディンクスで二人合わせて年収1000万だとすると、
    5000万円代じゃないと買えない。
    これ以上値上がりすると需要は減ってくるね。

  67. 576 購入検討中さん

    やっぱりオリンピック選手村ができると晴海は全く違う街になるね。

    http://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_section...'オリンピック選手村'

  68. 577 購入検討中さん

    576さんオリンピック村見ました、ここが普段の散歩エリアになると思うと楽しみ、銀座、築地、新市場だけでも十分なのに
    こりゃすごいことになりますね。

  69. 578 匿名さん

    561さん朝の8時すぎに、ネガを揶揄する書き込みをするのは、どういうメンタリティをしてるのでしょうか?
    あなたのサイクルが1時間遅いだけだって気付きましょうよ。笑えたから良いけど

  70. 579 購入検討中さん

    ディンクスで大手につとめてるカップルなら、
    1500はいくのでは?
    高額所得者では、5倍ではなく、6倍近くいけるので、
    (生活固定費はそこまで連動して上がらないため)
    結果として、割と8000-9000くらいのレンジを狙える層がいるわけです。

    まあ、結局、いるところにはしっかりといるわけですよ、
    買える層が。
    しかもこれからは、50代以上の富裕層リッチ夫婦(ただのシニア層ではなく、優雅に生活を楽しむ層)が増えますからね。

    そこらへんが、リセール時のターゲットでしょう。

  71. 580 購入検討中さん

    ↑もっというと、これから富裕層で郊外にすんでいる層の、
    都心の高利便性住居への回帰が起こりますからね。

    住み替えです。
    広い一戸建てから、都心の便利でリッチなマンションへの
    生活規模縮小・生活質向上という”住み変え”が生じるわけです。

    その大本命は、なんといっても東京の中心地域。
    さらにいうと、晴海を中心とした中央区は、
    非常に注目を集めています。

    というあたりが、不明瞭な将来のリセールバリュー予測をする為の、
    ファクトネタでしょうね。

  72. 581 購入検討中さん

    そこに掛け合わせるようにオリンピックがやってくる。
    オリンピック後の開発で、確実に話題になり、
    ブランド価値も上がる地域。
    しかし、オリンピックの選手村跡地は、高額になるのが必死。

    その周辺は、既にマンションを立てられる余地は無いですが、
    ドトールは唯一の選手村に近く、眺望(南側は特に)が確保されたリッチマンション。


    その時期のマンションリセールにおけるボラティリティーは非常に高くなると予想されます。
    つまり、かなりマーケットが動きやすくなる時期となります。

    ここに既にいる人は、その時期になるとかなり値段が上がっていると分かると思いますが、
    マーケットは、やはり山場で一番動くのです。

    とまあ、連投失礼しました。

    私は、ここを買う予定ですが、
    将来性を見据えて、現在の値段としては高めでも、
    将来価値を見据えた現在価値としては若干割安と考えており、
    そこに自ら住みたいと思えるマンションであるということを掛け合わせて、
    決めました。

  73. 582 匿名さん

    将来を見据えたときの、現在価値としては、
    割高ではないという判断は、
    賛成ですね。

    でも確かに一番重要なのは、
    自分自身もすみたいと思えるマンションかどうか。

    そこが一番の決めてですね〜

  74. 583 購入検討中さん

    そういえば、豊海の再開発も進んでるみたいね。
    ここの運河の周りは高層マンションが軒を連ね
    素晴らしい光景になるんじゃない?

  75. 584 匿名さん

    シーンとなるシンボル ってとこか

  76. 585 匿名さん

    オリンピック終わりわざわざ選手村の方に行く人いないでしょ
    近辺に住んでるけど、そんなに行かないわ
    店出来てもそのうちさびれたトリトンみたいになる
    銀座に行くから
    晴海に住んでるって友達に行っても、スルーされるだけだし、高い割に高級じゃないから高い値段出して買う価値がない
    残念

  77. 586 匿名さん

    シンボルと言えば豊洲の黒光りする住不シンボル・・・
    どうしてもアレを想像しちゃうんだけど気のせい?
    ドトールって言われると100人中100人がやっすいコーヒーショップを連想すると思うんだけど、
    何でこんなネーミングにしちゃったんだろうね?

  78. 587 匿名さん

    585
    分かってないね。

    選手村に、生活行動として行くかどうかではなく、
    選手村の跡地開発が、どれだけ高級商品として分譲されるかどうかの話。

    面積に対する住戸数、
    選手村の住居以外の機能(飲食、ハーバー添いのカフェ、公園、公共施設、環境設備、、、)、
    風景、ブランド、、、
    今の計画プランと計画スペックを鑑みると、
    非常に高級な住宅・都市スポットになることを想像することは容易。

    その分譲が始まるタイミングで、
    どうマンションのリセール市場が動くのか?
    というところを考えている、という話。

    都市開発と、マーケティングの話であり、
    現在価値算出の為のファイナンスの話。

  79. 588 匿名さん

    586さん、本気?笑

    ドゥトゥールでしょ。ネーミングは。
    2本の塔をフランス語にしたネーミングでしょ。

    ドトールは、こういうスレでの通称でしょ。笑

  80. 589 匿名さん

    585は、今までの晴海を語ってるんじゃないですかね 汗

    まあ、今の住民だから、

    卑屈になるのもしょうがないし、かわいそう

    勘弁してあげて〜

  81. 590 匿名さん

    売れます。

    というより、「本来であればとても買えないであろう層にいる顧客」を取り込んでも、売り切るんです。選手村の整備は必要で、そのためであれば、東京都も協力するでしょう。

    ___
    http://www.kensetsunews.com/?p=21975
    『東京五輪・選手村計画に盲点/求められる新たな顧客層開拓/一気に1万戸、市場に危機感』


    2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い晴海地区に整備する選手村。その開発計画にある問題意識が内在している。焦点は五輪開催後の利活用だ。民間開発を前提に大会後、住宅として分譲あるいは賃貸する計画だが、数千戸とも言われる供給量に、需要そのものが追いつかないのではないかといった指摘が内外から聞こえ始めている。周辺開発を含めれば、晴海地区だけで1万戸超の住宅が一気に市場投入されるとの声もある。動向を追った。

     都庁内外で問題意識として浮上しているのは、晴海地区だけで1万戸超とも推測される膨大な供給量をさばき切れるかということだ。
     住宅は大会開催後の利用となる点で、「中古物件」として売却することになるため、銀座まで10分という好立地にある利便性や、都心居住のステータスを武器に、「(収入ベースでみると)本来であればとても買えないであろう層にいる顧客」をいかに取り込んでいくかが、大きなポイントになるという見立てだ。

  82. 591 匿名さん

    のらえもんさんの指摘する「裁定取引」の対象たるマンションは、ここではないと思う。

    http://wangantower.com/?p=5739

    日本人は忘れやすいので、あれほど恐れていた地震・液状化リスク(そのほとんどは風評でむしろ木密地域に住む方が危険です)をすっかり忘れ、時代は湾岸!と殺到するかもしれませんが、不動産には明確な序列があり、山手線内側-地域にもよりますが-を超える価値は湾岸地区にはありませんので、上限値はほぼ決まっていると考えます。

    上限値は決まっていますが、ここから現在かなり乖離があります。となると、リーマンショック・震災ショックを経て一番弱気になった時期に値段を付けたマンション・部屋がまだあるとすれば、ここに当然歪みは発生しています。

  83. 592 匿名さん

    >本来であればとても買えないであろう層にいる顧客
    叩き売るってことだよねw
    下手すりゃ定借つけて、シティタワー品川の再来もあるかもじゃない?


    >587
    語り口が胡散臭いけど、半分同意
    晴海の未来はインフラはもちろんのこと、
    如何に選手村跡を高級路線にもっていけるかに掛かってると思う
    計画プラン、スペックっていうけど予定は未定だし、
    590 のような懸念材料が燻ってるのもまた事実

  84. 593 匿名さん

    590の記事のように、
    勿論、危機感といえか、課題意識無くしては、
    普通どんな開発も駄目になるよねー。

    まあ、当然な与件だけどね。
    一万戸のボリュームを売りさばくための
    すきーむ作りは。

  85. 594 匿名さん

    安く売れば、客は付いてくるよ。

  86. 598 匿名さん

    一気に1万戸。朝のラッシュに1万人以上増えるんでしょ。
    東京の人はギュウギュウ詰め電車好きだよね。

  87. 599 購入検討中さん

    歩いて会社に行けるからここをかうんだよ。

  88. 600 匿名さん

    北側の再開発計画は確定なんでしょうか。もう少し低い建物になってくれるとありがたいのですが。

  89. 601 匿名さん

    ここから歩いて会社に行けない人、には関係ない話。

  90. 602 匿名さん

    冷静に考えると10000戸も一気に出るとなると格安販売もあり得るな
    そうなると最近の物件なんて買えなくなっちゃうよ

  91. 603 匿名さん

    もす格安販売されたら、中古相場も下がるだろうね。

  92. 604 匿名さん

    選手村跡地マンションがプレミア価格で売り出されたらここはどうなりますかね?

  93. 605 購入検討中さん

    つられてプレミア価格で売れますよ

  94. 606 匿名さん

    10000戸なら1万人じゃないよ。
    3万人だよ。
    通勤は10000人増えるんじゃなくて、13000人増えるんだよ。
    あと、年収400万円さん。買える住戸はあると思うよ。
    でも抽選確実だよ。
    高倍率の。

  95. 607 匿名さん

    ま、とりあえず、ここは反対マンションだからね。
    間取りもNG、価格もNG、眺望もNG、いいところが全く見いだせない!

  96. 608 匿名さん

    選挙村に10000戸は出来ないんじゃないでしょうか
    中央区は12000人程度と言っているので晴海地区全体の話ではないでしょうか?

  97. 609 匿名さん

    ここ自体は微妙な感じだけれど、選手村に恩恵をもらって売る作戦か。
    狭い部屋しかないから広いとこに住んでると買えない。
    洗面台はちゃちくてこれが本物か聞いちゃった。
    ここすごいと思う人って今どんなとこ住んでるんだ?

  98. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸