東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5
購入検討中さん [更新日時] 2014-05-10 17:55:27

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart5です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411398/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2
完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定
売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-25 18:54:51

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    >540
    好みは人それぞれ。私は職場が都心の高層ビルなので、都心ビューは見飽きて、まったく魅力感じません。

  2. 542 匿名さん

    自宅からマンションの敷地出るまでそれなりに時間がかかることを考えると、駅まで、相当時間かかりますよね。


    バスも本数が少ないので乗り遅れるわけにはいかず、余裕を持って家を出ることを考えると、通勤時間帯とか、しんどそうですね。

  3. 543 匿名さん

    >542
    一般的にはMS敷地と駅敷地を最短で結ぶルートが選択される
    信号待ちも考慮されないし、この手のタワマンでドアトゥホームだと、
    倍ぐらいは想定しといたほうがいいと思う
    勝どき利用の場合は時間帯に拠ってはかなり混雑するしね

    ただこういうレスすると、どんだけヨボヨボなんだよw
    とか、俺は9分で着いた!とか走れば5分!とか返ってくるから、
    やっぱり実際歩いてみるしかないと思うw

  4. 544 382の契約済みさん

    駅からの時間については色々と言い分があるようなので、実際に自分のペースで歩いてみるのが一番ですね。

    シャトルバスは本数が少なすぎることは気になりますね。
    月島行きなんて一時間に二本とかだった気がしますが、さすがにクロノレジデンスと共同運行にして欲しいレベルです。。。

  5. 545 キャリアウーマンさん

    俺はクロノに住んでまだ1カ月のクソポジだけど、交通の不便さについては否めないな。
    なんか都心からは5kmとか本当に近いんだよ。だけど実際六本木や品川、東京から飲んで帰るとなると近いくせにやたら時間がかかる。
    有楽町から酔っぱらってさぁ帰るかとバス停行ったら終バスが21時台でおもいっきりコーヒー吹いた。
    近いんだけど、遠い。そんなイメージ。
    大江戸線も勝どきから新橋なんて鼻くそみたいな距離なんだろうけど、トンネルが狭いのか?スピードが出せてなくて
    一駅の時間がかなりかかる。
    新橋からタクシー乗ったら1300円だった。なんか意味わからん土地。

  6. 546 382の契約済みさん

    深夜はタクシーで六本木、赤坂界隈だと3000円弱ですね。
    新宿で5000円弱。

    夜は東寄りで飲むのが吉。

    新橋、銀座なら歩いて30分程度なので、散歩が好きな人は歩けますけどね。
    ちなみに六本木からだと1時間ちょっと。

  7. 547 入居済みさん

    月島で飲めばいいんですよ。ここは選ばれた人々の街区ですから。トリトンの築地源さんが安くてうまい。3分で歩いて帰れれね。六本木よりナウいぜ。

  8. 548 382の契約済みさん

    ネタにレスするような感じになりますが、月島、勝どき界隈であれば以下おすすめです。
    ・かねます(海鮮立ち飲み)
    ・月島スペインクラブ(スペイン料理)
    ・GABU(ワインバー)
    ・シェアーズ(ハンバーガー)
    ・凛(焼肉)
    ・遊牧(焼肉)
    ・たから屋(ホルモン)
    ・ホルモン在市(ホルモン)
    ・魚仁(激安い居酒屋)

    職場の近くで飲み食いすることが多いでしょうから、トリトンやその周辺および豊洲などで勤務していない限りはなかなか夜遅くまで晴海界隈で飲むということも無いのかとも思うところですが。

  9. 549 匿名

    他のビルに囲まれることなく希少価値の高い&ハイクオリティのマンションだと思います。
    ただ、シャトルバスの運航ルートが時間帯によって変わるのは利用者にとってかえって不便ではないでしょうか。
    この点が改善されれば迷わず買うのですが、、、入居後の理事会発足まではどうにもならないのでしょうかね。

  10. 550 匿名さん

    月島駅界隈で乗客をピックアップする場所が確保できないとか、事情があってのことだったと思います。詳細は契約者さんが回答してくださるのでは。

  11. 551 382の契約済みさん

    >549
    シャトルバスの運行については営業さんによく聞いてみると良いと思いますが、シャトルバス運行に関連する契約書を読むと「んー?」と不思議に思うような内容だったりして、日中はルートを高島屋に向けざるを得ないものを感じます。
    逆に、日中の高島屋ルートを外すと管理費負担やら乗車ごとの運賃がドドンとはね上がるのであろうというところが気になって仕方ないわけですが。

    それにしても、シャトルバスの運行内容で購入即決ってすごいですね。
    料金が変わらず運行頻度が3倍くらいになったら相当便利だとは思いますね。

    物件の目の前(都有地の横)にある晴海フロントという建物がありますが、実はここは月島とビルの往復バス(晴海フロント入居会社の社員専用)を運行しているんですよね。
    朝は知りませんけど、少なくとも夜(夕方?)の時間はバス出てました。
    晴海フロントは三菱地所×鹿島建設という見慣れたコンビなんですけど、このバスをうまいこと使えないものなのかとか妄想してしまいますが、三菱グループのよしみでなんとかならないものなんですかね。
    オフィスとは逆向きの需要ですからね。丁度凸凹がはまる感じで。

  12. 552 クロノ住人

    帰宅について

    私はサラリーマンで仕事柄接待が多く帰宅の半分はタクシーです。

    新宿からタクシーで4000〜5000円。東京八重洲口からは2000円弱。

    新橋や銀座からは乗車拒否も経験済み。

  13. 553 匿名さん

    永久眺望ながらも最寄り駅からの距離の事もあり、また物件価格が比較的リーズナブルだったから、その分、タクシー利用が増えるのは致し方ないでしょう。
    したがって、タクシーの利用料が多少、高くついても物件価格に添加されたことを考えれば安いものだと思います。

  14. 554 382の契約済みさん

    銀座あたりから個タクに乗ろうとすると乗車拒否くらうことがあるので私は夜は個タクを使わないですね。
    流してるタクシーは良いですが、列になって客待ちしてる個タク。
    普通に「近いから嫌だ」と言ってくれれば良いのに、感じ悪くされるのが嫌ですね。

    ちなみに私は周辺住民で駅から比較的近い物件に住んでいますが、入居後もタクシー頻度は変わらないとみてます。
    使う人は使うし、使わない人は使わない、それがタクシー。

  15. 555 匿名さん

    問題は、帰宅するのは「ダンナ」だけじゃない。ってことですね。

    カミさんや子供たちまでタクシー利用ですか?歩かせますか?

  16. 556 匿名さん

    以前から言われてることだけど、
    ここは車(タクシー含む)移動前提だと都心を実感、満喫できると思う
    反面、電車移動を前提とした場合、
    途端に僻地というか陸の孤島ってのを思い知らされるはず

    妥協点としては、バスを極めるってことかな?
    郊外物件っぽいけど意外と使えると思う

  17. 557 382の契約済みさん

    深夜でなければバスと歩きでしょうね。
    周辺のバス路線は調べましたが普段の生活範囲に対してはそれほど酷い状況でもないので。

  18. 558 匿名さん

    子育てを始めると、最近の子供が如何に運動不足か痛感しますよ。

    駅までどころか、幼稚園を遠いところにして30分位かけて歩くとかしても、昔の子より運動不足なんじゃないかな。

  19. 559 匿名さん

    557さん
    バス停が近くではない事が状況的に短所では?シャトルバス以外は。
    バス路線も、東京駅から月島経由で晴海埠頭までの路線が去年無くなりましたよね。

  20. 560 匿名さん

    この辺りのお子さんの運動不足は深刻でしょうね。
    なぜなら幼稚園にしても保育園にしても親の送迎が自転車、しかも大半が電動アシスト自転車ですからね。

    あれでは親子ともに運動不足になるのは必然的ですね。

    良い季節ですし運動不足解消には徒歩通学を親子でするのが良いでしょう。

  21. 561 382の契約済みさん

    オリンピックに向けて晴海は緑いっぱいの地に変貌しますから、運動不足も解消。

    周辺の学校はどこも規模も小さいし校庭も小さいですからね。

  22. 562 匿名さん

    緑いっぱいって、選手村のこと???

  23. 563 匿名さん

    いえ、たぶん緑地については周辺の運河沿いの辺りだと推測します。

    ところで余計なお世話かもしれませんが、園の送り迎えくらいアシスト自転車なんか使わないで登園できないものでしょうかね。

    この辺りの朝の晴海通りは園送迎のママ友のアシスト自転車並走が目立ち、歩行者が迷惑してますから。

    オリンピックも控えていますし街の美化のためにも自転車マナーくらい各自でしっかり行ってもらいたいものです。

  24. 566 382の契約済みさん

    >562 >563
    選手村含む晴海全般です。

    緑がどうこうもそうですが、千客万来施設ですかね、橋を渡ってすぐの新豊洲に予定されている施設とかも楽しみです。

  25. 567 382の契約済みさん

    歩きも自転車もマナーは大事ですね。
    色々とありますが、子育てに優しい街晴海となって欲しいですね。

  26. 571 匿名さん

    >566
    千客万来はソラマチみたいに観光客向けの施設でしょ。
    地元民向きかどうかは…

  27. 573 382の契約済みさん

    >571
    温浴施設とかありますよね。大江戸温泉みたいな感じですかね。大江戸温泉は韓国、中国からのお客さんが多いみたいですけど、周辺住民もたまには行って楽しめたりしませんかね?

    ソラマチも水族館とかもあって子供を連れて行くのは良いと思います。
    スカイツリーは二回ほど登ってみましたが、観光客モードの生活ですかね。
    さすがに毎週末というわけには行きませんね。

    ららぽーと、千客万来、新市場、築地跡地と近場で色々済みます。

  28. 574 匿名さん

    ここから勝どきと月島駅までそれぞれ歩いてみた(ホームまで)
    前者は9分、後者は13分

    あまり変わらないが、勝どき駅だとトリトンでショートカットできるので、こっちの方が早いし楽そう

    ここか三井で迷ってたけど、そもそも晴海2丁目から月島駅ってかなり無謀な挑戦かと。。
    ティアロかって勝どき通勤が現実的かなあ

  29. 575 匿名さん

    仕様も予定価格も公表されてないのに迷うとか意味不明・・・
    三井待ったほうがいいよ(笑)

  30. 578 購入検討中さん

    KTTが売り切るまでは売れないだろう。
    三井も情報が出ないだろう。

  31. 579 382の契約済みさん

    三井を予想する上ではグローバルフロントタワー、KTT、築地の物件は参考にしました。
    計画も軽く眺めた感じだとそれなりの仕様にはなりそうだと妄想しつつ、価格面はわかりませんね。

    現在未定の事項、例えはBRTの経路や都有地の用途なんかが確定したときの影響、またそれらがどう転ぶのかについての見込みなど諸々妄想した上で意思決定するわけなんですけど、結局わからないことが多いので難しいですね。

    現在の問題が物件そのものであれば待ちの一択しか無いですが、迷われるという場合は物件および金額面では一応希望に入りつつ、何か気になることがあると。
    もしかしたらティアロレジデンスよりも安くなるかも、という期待があり、それが非常に重要であるならばこれまた待ちかもしれませんね。

    価格面で想像可能なのは、クロノレジデンスが最下限になるであろうことでしょうか。
    仮に三井が下がることがあるならば、クロノレジデンスとティアロレジデンスの間あたりということに。
    さらに言うと、現在ティアロレジデンスで売れている方角や階数のあたりはそれほど下がらない可能性があり、売れていないところでは下がる可能性もあると。
    売れていない部屋であれば、すぐにはけることは無いわけですから、待てば良いわけですね。

    交通期間とか都有地の用途が気になっているという場合も待ちですね。
    その内容によっては買わないということになると買えないですね。
    北西角や北向き住戸は都有地に建つであろう建物の高さがポイントになってきますが、あるとして100m、場合によってはそれよりも低い。
    となると、30階以下を考えるときに迷うわけですね。
    実際に30階より下の売れ行きが悪かった気がします。
    ここで「低い建物がたつことにかける!」というのはうまくいけば良いですが、あまりおすすめできないですね。
    眺望が塞がれても構わないという人が買うべきで、私なら待ちますね。
    結果売れてしまって三井の一択になり、更に高い建物が立たなくて三井の価格が上がるというシナリオもありますが、リスクがなくなったことによる適正価格への修正なので仕方なしですね。
    条件によっては買わないというオプション保有のコスト。

  32. 580 382の契約済みさん

    長文失礼しました。

  33. 581 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場。
    待ってる間にも家賃が掛かる事を忘れないようにな。

  34. 582 匿名さん

    ここは鉄道は諦めた方がいい。ただ、丸の内勤務ならバスがかなり便利

  35. 583 匿名

    579
    全く参考になりません。
    読んでしまったことに反省です。

  36. 584 ビギナーさん

    今更言っても仕方ないが、クロノかっておけばよかった

  37. 585 匿名さん

    >582
    丸の内行きのバス停まで、徒歩7分ですよ。
    便利などと言うのは無理です。
    駅も遠いが都バス停も遠い。

  38. 586 匿名さん

    7分が遠いって、足が不自由な方ですか?

  39. 587 382の契約済みさん

    丸の内だとマンションのシャトルバスで月島、有楽町線で有楽町、JRで東京というのが楽だとは思いますが乗り換えが面倒という人は晴海三丁目からバスが良いですかね。
    あるいはトリトンから晴海ライナーというのが有楽町まで出てますけど。

    私は歩くのが苦では無いので東京駅界隈であれば有楽町から歩きますけど。
    雨が降ってなければ。
    乗り換えよりも少々歩く方を選択。

  40. 588 契約済みさん

    良い部屋はどんどん無くなっていく。

  41. 589 382の契約済みさん

    >588
    直近の状況などご存知ですか?

  42. 590 契約済みさん

    南東角部屋はほぼ完売。
    北西角部屋は条件の良い30階以上の上層階もほぼ完売でした。低層はまだ若干残ってます。
    南西角はクロノとお見合いで北東角は三井とお見合いになるので、まだ残ってます。
    南や東の中住戸は間取り値段等条件の良い部屋から無くなってきてるイメージです。
    ドトール、KTTと比べましたが、駅から少し遠い以外は1番良い物件かと思います。もちろん、投資では無く住まうことを考えた場合ですが。
    三井を待たれる方も多いかと思いますが、これから買う事を考えると値上げや条件の良い部屋が買えるどうかの不安がありましたので購入した次第です。

  43. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸