東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5
購入検討中さん [更新日時] 2014-05-10 17:55:27

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart5です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411398/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2
完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定
売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-25 18:54:51

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    普通は後から出てくる物件が高いのは当たり前なんだけどね。

  2. 482 匿名さん

    地下鉄実現するといいですね。
    丁度売却する時期に決定すれば理想的。

  3. 483 匿名さん

    月島駅直結は、お見合い部屋だらけだし
    南向きなどの良い部屋は地権者たちが先に押さえていたから、
    別に安かったとは思えないなあ。免震ではないし。

  4. 484 匿名さん

    >483さん
    483さんの価値観に月島CGPは合わなかったのでしょうね。ただしCPGの安さと資産価値は「住まいサーフィン」の方の書籍に一章まるごと記されていましたよ。

  5. 485 匿名さん

    誰かポジってくださいな
    個人的にはここの運河側の眺望は最強だと思うんだけどな

  6. 486 匿名さん

    ↑すいません。
    ×:CPG
    ○:CGP

  7. 487 匿名さん

    え? 物件自体は圧倒的にこちらが良いと思うけど。
    少なくとも免震は必須条件でしょ。

  8. 488 購入検討中さん

    478さん
    もしかしたら、購入検討者のうち何割かの人は、ティアロがお買い得だったクロノより、条件が悪い上、値上げされたので、月島駅やららぽーとに近い三井物件と比較検討待ち状態になってるのではないでしょうか?

  9. 489 匿名さん

    免震は縦揺れに弱いらしいから、10年後に古い技術になってなければ良いんだけどね。

  10. 491 匿名さん

    富久クロスが一番よかったでは、ないでしょうか?

  11. 493 匿名さん

    新宿区なんて住みたくないでしょ普通

  12. 494 匿名さん

    それ、湾岸なんて住みたくないでしょ普通、と内陸スレなどでは見掛けるから
    意味のない言い方だなあ。

  13. 495 匿名さん

    内陸湾岸のくくりを捨てて、あの雑多な中で暮らすのは無理ということ

  14. 496 匿名さん

    どうした富久!

    暇か?

  15. 497 匿名さん

    まぁ確かにね。
    新宿はファミリー向けではないし。

  16. 498 匿名さん

    ここは、家族向きなんだ

  17. 499 匿名さん

    昨日ティアロの新聞折り込み広告を見ましたが、当時の晴海トリトンスクエアビュータワーの発売価格より安いです・・・

  18. 500 匿名さん

    しかも永久眺望。

  19. 501 匿名さん

    そらそうでしょ。駅まで遠いし。

  20. 502 物件比較中さん

    >489
    まさか、それマジで信じてるの?
    免震も制振も耐震も縦揺れには等しく無力。建物にダメージを与える横揺れにどれだけ対応してるかが問題。

  21. 503 匿名さん

    やはり富久クロスが良いってか

  22. 504 匿名さん

    富久は安かったけど、
    あの雑多の中での生活はあまりおすすめできない。
    資産性だけでみたらいいかもしれないが。

    やっぱり現地に行かないとわからないことが多い。
    そういうティアロも遠すぎて断念したんだけどね。

  23. 505 匿名さん

    >502
    みんな無力だけど、免震は、免震装置を付けてるが故に、建物の強度は不要でしょ。そこが怖い。

  24. 506 匿名さん

    断層の近くに居なければ縦揺れは考えなくていい。
    免震の問題は万が一装置が何らかの理由でうまく機能しなかった場合。
    免震という理由で躯体強度が耐震や制震より低いから装置がうまく機能しなかったらアウト。

  25. 507 匿名さん

    免震装置は上手く作動しない可能性高い仕組みならわかるけど、根拠がないならたらればを不安要素に挙げるのは不毛。

  26. 508 物件比較中さん

    >506
    免震は単純だから作動しないという事は構造上無い。心配するなら制振メカ。

  27. 509 匿名さん

    制震の方がもっと単純なんだが?

    それより縦揺れを考えなくていい、とは無責任な発言。

  28. 510 匿名さん

    なるほど~ 免震装置は高額で、高度な技術が必要だけど、建材を節約できるというメリットがあると聞きました。
    間取り図を見ると、ほんと柱が少ないわ~

  29. 511 匿名さん

    >509
    さては装置見たこと無いな。乙。

  30. 512 物件比較中さん

    このスレのポジコメ悲しすぎる

  31. 513 匿名さん

    乙。って(笑)

  32. 514 匿名さん

    値上げしたから急いで買う理由が一つもない。
    三井晴海はここの売れ行きをみて値段きめるから、おそらくここと同じか安いかになるね。
    営業は高くなるって言ってるけど、それならここがもっと売れてないとね。

  33. 515 匿名さん

    >514
    同感
    しかもここや住不と違って理想的な時期に土地を取得してるしね
    直近では住不価格が上限になるだろうし、
    三井の一体開発はそれなりに期待できるし、待ってて困ることは一つもないw
    ポジさんも営業も周辺業者も「もう買えなくなる」とか「高くなる」って高値誘導が著しいけど、
    消費者もバカじゃないw
    だからこそこの売れ行きなんだろうし業者も必死で住不のスレなんか煽りがハンパないw
    埋立地の分際でしかも鉄道空白地帯で坪300とか勘弁して欲しい・・・
    俺が買えないだろ!(ちょっと本音)

  34. 516 匿名さん

    北側都有地はまだ事業者の公募をしていないので、住民スレのどこかの事業者が入札したというのは誤情報です。

  35. 517 匿名さん

    不便な所に住みたくないという理由で、ティアロに飛びつかずにBRTや都有地の計画発表待ちなら正しい判断だけど、なるべく安く買いたい事情があるなら待てば待つほど不利になる気がします。ティアロが売れていないのは値段が高くなってもいいから、利便性向上が確定してから購入しようという様子見の人が多いからだと思いますよ。
    埋立地と言えども、中央区側の湾岸であれば坪平均300万は下回らない時代になってくるのでは。坪300万ってそんな法外な価格ではなく、クロノ平均の1割上昇で坪300万位になっていまいますからね。

  36. 518 匿名さん

    現状ティアロが500戸残っていて、今後、隣で三井が1000戸以上供給してくれる。
    517みたいに高くなると思う人は買えばいい。
    自分は安くなることを期待してるわけではなく、選択肢を増やす為に三井待ちです。
    営業に高くなるって言われるが、買い替えなので高くなってもかまいません。

  37. 519 匿名さん

    517です。
    私も高くなってもいいので選択肢は広く、条件が良いモノを待っている人が多いのだと思いますよ。

  38. 520 382の契約済みさん

    まさに、私も三井を待つかティアロレジデンスで決めるかの葛藤がありました。
    両方見られたら良いのにと思い三井に販売開始時期の問い合わせもしました。

    ティアロレジデンスの希望住戸(間取り、階数、眺望など)がなくなってしまいそうだった(実際になくなった)ということを受け、三井を待つという選択肢を排除しましたが、本当のところでは待ちたかったというところですね。
    人気の部屋は決まっているというあたりを考慮しての苦渋の決断。

    BRTなんかの交通についてはMRに行くと追加情報なんかも聞けたりもするので積極的に人から情報入手するのが良いでしょうね。

  39. 521 匿名さん

    先着順住戸は3月販売時の残り住戸の27戸のままなんですね。
    1ヶ月間契約が全くなかったのか、それとも残り住戸の数がわからないようにしているのかどっちなんだろう。

  40. 522 匿名

    成約はなかったとのことですよ。まだ選択肢が多いからかぶらないんでしょうね。にしても27戸もの先着順が出る事態になったこと自体あまり喜ばしくない。

  41. 523 匿名

    三井晴海やちょっと先の選手村跡地住宅転用で、住戸需給バランスが崩れないとよいね。

  42. 524 匿名さん

    大規模な三井勝どきも控えてますし。

  43. 525 購入検討中さん

    520さんの購入タイミングの意思決定と決断って、とても現実的で実際はそういう風にしないと買えないだろうなと想像しました。誰でも選択肢を増やして納得できるものをと思うのでしょうが、待った結果が価格が高いとか期待と違うっていう場合もあるだろうし、そうなるとあの時にって思うだろうし、難しいです…

  44. 526 周辺住民さん

    眺望無視。お見合いでいつもカーテンなら勝鬨東地区再開発3500戸トリプルがおすすめでしょうね。

  45. 527 匿名さん

    525さんの説だと
    ティアロを買った520さんは「何でクロノの時に…」って思ってないといけない事になります。

  46. 528 物件比較中さん

    クロノを地震の後の1期1次高層角部屋で買えば良かった。人気0だったからね。今となっては上がる一方だ。

  47. 529 382の契約済みさん

    私はクロノレジデンスは検討対象外でしたので「なんであの時買っておかなかったんだぁ〜」とか思いませんが、営業さんのアドバイスという名のセールストークとして、「物件は見過ぎるな」というのはありますね。
    振り返って「あれの方が良かったのに」と思っていつまでも買えない。

    個人的には買いたい時に条件にあったものを買うのが一番満足すると思います。
    今も持ち家に住んでいるのですが、購入した後は物件価格がどうなるかなんて全く気にしませんからね。
    購入資金のファイナンスが出来ていれば問題なし。

    そう思っていても、こう周囲にたくさん出てくると迷うものですね。

    また、「今を逃したらもう出てこないかも」というのも間違った感覚で、良いものはいつもありますからね。

    焦らず、欲張らず。

  48. 530 匿名さん

    根本的な質問ですが、
    運河沿い永久眺望はいいけど、
    実際の眺望はただただ、
    寂しい限りじゃありません?
    夜景にしても…。

    私は現地でそう思いましたが、
    みなさんどうですか?

  49. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸