東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-10 17:55:27

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart5です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411398/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2
完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定
売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-25 18:54:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 物件比較中さん

    クロノレジデンスで入居が開始されたようですね。
    いくつかの部屋で明かりがついてます。

  2. 2 物件比較中さん

    クロノは世界でも10本の指に入る優秀物件でしたね。
    早く角部屋高層階、、、押さえておけば良かった。

  3. 3 物件比較中さん

    オリンピックが決まらなければ、周辺地域の開発も現在の想定ほどは進まないだろうと思われるので、良い部屋を抑えておくというのはなかなか難しかったでしょうね。
    元々晴海に住んでいて住み替えを検討していたとかがない限りは購入しにくかったのではないかと。

    現在はとりあえずオリンピック熱も落ち着いて、これから周辺地域が変わるにつれてどう評価されるかというところですかね。

  4. 4 周辺住民さん

    外国人を呼べるかが、高級住宅地になれるかどうかの肝。

    ここは、選手村、国際交流センターと外国人を意識した街づくりが成されるから、今後に期待。
    お台場カジノも、法案とおるのは確実視さらてるから、尚のこと。

  5. 5 匿名さん

    全スレの訂正です。
    3/26現在のティアロの登録・販売済み住居は289戸/861戸です。7割弱が未販売です。

  6. 6 匿名さん

    お買い物はトリトンスクエアのマルエツプチや成城石井ですね。
    22時まで営業している様なので便利かな。ただこの2か所だけではなく、大きめの
    スーパーが近くにあればいいのですがね。マルエツもプチだし、品揃えがすごく
    いいとは言えないし、成城石井も毎日のお買い物となると物足りない様な。
    成城石井はたまに行くから珍しいものなどあっていいんですよね。

  7. 7 匿名さん

    トリトンのマルエツプチは、中央区内の他のマルエツプチ店舗と比べても小さい。

  8. 8 匿名さん

    近所住まいです。
    月島駅利用なので普段は文化堂とパパスです。もちろん自転車で。
    重い物のまとめ買いはイオンのネットスーパーを利用しています。
    トリトンのスーパーは利用しませんが、勝どき駅利用だった時は使ってました。ちなみに豊洲は殆どいきません。

  9. 9 匿名さん

    ドトール出来たらマルエツ入るから自転車でそちらに行くのが一番かな?

  10. 10 匿名さん

    >8
    安いフジマートを使わないのは何で?
    パパスはぱぱすなのにカタカナで書くのは何で?

  11. 11 契約済みさん

    あれ、パパスってひらがなでしたっけ?
    フジマートが安いのは近所の方から聞いているので知ってますが、閉店が早いでしょう?あと駅からだと清澄通りを渡るというのが一つの関門なんですよ。
    確かに昔はフジマートしか有りませんでしたよね。しかも6時か7時で閉まって。ドラッグストアも無かったし。

  12. 12 匿名

    もはやネガすら来ない。

  13. 13 匿名

    ネガが来ないのは、気分がいいですね。

  14. 14 匿名さん

    10は一種のネガだよ。
    契約者スレにも嫌みしか書かない。

  15. 15 匿名さん

    ネガポジ合戦は、ある意味、人気のバロメーター。
    でも二棟目だから、両者息切れ。

  16. 16 匿名さん

    デリドいいよ。

  17. 17 匿名さん

    10だけど、単なる疑問。
    契約者スレへなんて書いてないぞ。

  18. 18 匿名さん

    デリドいいけど今時クレカ使えないからなぁ

  19. 19 契約済みさん

    クロノの夜景はいいぞ、ティアロもきっと綺麗だろ

    1. クロノの夜景はいいぞ、ティアロもきっと綺...
  20. 20 匿名さん

    >19
    その北東向きの夜景は、ティアロや三井タワーが完成してからも見える夜景?

  21. 21 匿名さん

    オフィスの自室から夜景を見慣れているせいか、その写真に特段の感慨がわかない。

    芥川の本に、英語が堪能な彼の机には、客が来るといつもドイツ語の本が置いてあった、という皮肉混じりの一文があったが、人間、ないものを求めるんだろうね。

  22. 22 匿名さん

    おっ!待望のネガさん登場ですね。

  23. 23 匿名さん

    前にも似たような方角の眺望(昼)を上げてる人がいたけど、感動するような眺望ではないなあ。知らないのかもしれないけど江東区タワマンからも見えるようなレベル。

    やっぱり都心viewなら北西か真北かな。でもどっちかというと都心の夜景は豊洲や有明から見た方が遥かに美しい。クロノの醍醐味はなんといってもレインボーブリッジだね。

  24. 24 匿名さん

    清掃工場煙突も直ぐ右側に見えるレインボーviewね。

  25. 25 購入検討中さん

    プライベートルーフテラスいい感じですね。

    1. プライベートルーフテラスいい感じですね。
  26. 26 匿名さん

    ティアロ購入者もクロノの中に入れるんですか?

  27. 27 物件比較中さん

    ティアロレジデンスとクロノレジデンスは別物。
    共有施設の利用も当然別。

    シャトルバスだけは共同にしてもらった方が本数が増えて便利だと思いますが。

  28. 28 物件比較中さん

    夜景は北西は確かに良い。
    レインボーブリッジについては有明のブリリアから見た方が綺麗に見える気がするけど、実際クロノレジデンスからの感じはどうかな?

  29. 29 匿名さん

    クロノ南側です。わざわざベランダでなくても、普通にソファからレインボー見えますよ。昼間は運河を行き来する船を眺めるのが意外に楽しいです。

    1. クロノ南側です。わざわざベランダでなくて...
  30. 30 匿名さん

    「わざわざベランダでなくても、普通にソファからレインボー見えますよ」と書きながらわざわざベランダからの写真をupするのはやはりソファからの眺望は貧そだということを物語っちゃってるなあ。

    しかもこの写真の眺望ですらかなり微妙。手すりも幅がありすぎてせっかくの眺望が台無し。

  31. 31 ビギナーさん

    >>30
    ほんとだよな。矛盾してるw

    あんまり身を乗り出して落ちるなよ。

  32. 32 匿名さん

    運河を行き来する船?
    ここの前はあんまり通らないよね。隅田川側と違って。
    水上バイクは休日によく集団で飛ばしてるけど。

  33. 33 匿名さん

    コンクリ横にタンカーが停泊してたりするし、
    レガッタ部?が声を張り上げて練習してることもあるし、
    豊洲から高速船出てるし、屋形船は定番だね
    船の往来は結構あると思うよ

    ただ晴海ふ頭の客船を指してるのなら結構距離あるし不定期だし、
    頻繁に往来ってことはないしクロノの前を通ることもない

  34. 34 匿名さん

    29だけど、実際の眺望はかなりよかったよ
    お隣さんとも『やっぱり南側買って正解』と話してたくらい。船の往来もわりとあるし、飽きないね


    まあでも、感じ方は人それぞれなので、気に入らない方は検討から早めにはずした方がいいよ
    時間の無駄

    ちなみにマンション入り口から勝どきA2Bまで8分15秒だった。歩く歩道使ったけど、駅までの距離も問題なかったので、通勤も問題なし

    本当に検討している人への情報提供ってことで

  35. 35 匿名さん

    >29

    隣住戸との仕切りのペラさが気になってしまう。
    高級マンションでは、みないタイプですな。

  36. 36 物件比較中さん

    >34

    余計な批判は放っておきましょう。

    ラウンジはもう運営開始されているのでしょうか?
    飲食物とかどんな感じでしょうか?

    勝どきまで早いですね。
    私が普通の速度で歩く歩道も使わずに歩いた時は11分程度でした。
    晴海通りの信号で少し待ちましたが。
    シャトルバスはまだ運営開始前でしょうか?

  37. 37 匿名さん

    2階のカフェラウンジは気に入りました。
    最初は座席が少ないかなとも思いましたが、落ち着いた感じで良いです。
    ネットも快適です。
    現在は飲食している時間が取れないのですが、メニューは豊富で驚きました。
    それと庭も風と水の音が心地よくて気持ちよかったです。

  38. 38 匿名さん

    そりゃ入居してすぐにお隣さんと「南買って失敗」なんて話はしないから何の情報提供にもならない。
    本当に実際の眺望がよいのかが写真とは裏腹に全く伝わってこないし、バルコニーにでて手すりガラス越しに覗かないと眺望は期待できないということなんだろうね。

  39. 39 匿名さん

    38はなにがしたくてこの板にいるの?(笑)

  40. 40 匿名さん

    タワマンに住んだ経験のある方は当然ご存知でしょうが、そもそも眺望なんて写真だけでは伝わらないです。騒音や臭いと同じで、現地にいって実際にこの目で見てみた方がよいですよ?自分も何件か現地視察にいき、「思ったより隣のマンションが近いな」とか色々見ながら検討してますので。常識ですね。

    見に行く価値すらないと思われる方は、世間一般でいう「検討者」に該当しないですね。すみやかにこの掲示板を去り、自分がいいと思うマンションを探すべく頑張って頂ければよいのではないでしょうか。

  41. 41 匿名さん

    >36

    シャトルバスは5月1日からです。
    まあ、歩いても大したことない距離だし、勝どきも月島も区立地下駐輪場が無料で利用できるので自転車でもOKですよ
    A2B口から改札までもそんなに距離はないので、通勤は全く問題なしですね。ここ数日通ってみて実感しました。

    早く居住者専用ローソンOPENしてほしいですね。地方のコンビニのように野菜とかお肉とか売ってくれれば、そもそもスーパーにいく手間も省けるかもしれない・・

  42. 42 匿名さん

    レインボーめっちゃ端っこやんけ。
    仕切りもペラいし上部もスッカスカやん。
    安っちいパイプも見えてるし。

  43. 43 匿名さん

    写真じゃ伝わらない? >29 を頭から否定してあげるなよ。

  44. 44 匿名さん

    南側の人たち、何故かベランダに出て、あえて斜め方向の写真しか載せないからね

  45. 45 匿名さん

    つか、ネガ必死すぎだろ。専用部でいえば、KTTやDTより全然マシ

    真のライバルは隣の三井だろうな

  46. 47 匿名さん

    >34
    たまに間違える人がいますよね。
    歩く歩道と。

  47. 48 物件比較中さん

    お隣の三井はどうなるんでしょうかね?
    仕様などの参考のためにグローバルフロントも見ていますが、そちらの営業担当曰く「晴海は上がる」という話でしたが。

  48. 49 匿名さん

    三井は高く出す、って意味ですか?

  49. 50 物件比較中さん

    >49

    そうです、「晴海の物件は高くだす」という話です。
    まだ全く案内すらしていない段階なので、何と比較してという話ではありますが、ティアロを意識しているところはあるんですかね。
    三井を待つかどうかも重要な判断なわけですが、価格が上がるなら待っても仕方ないなと思うところもありますね。
    ティアロの売れ行き次第なんでしょうけど、人気がある方角、階数に関してはやはり上がるんでしょうね。
    ただ、他の物件の営業担当の言うことなんて本気に受け取るのもどうかと思いますね。。。

    参考までに三井の他のエリアの物件も観に行ってますが、割安で売られているようなことは特に無く、土地の仕入れが安くすんだから物件価格を割安で販売するなんてことは無さそうな気配。

    三菱についても他のエリアの物件を観に行って話を聞いていますが、他物件を貶めるようなことは言わず、あまり強く押してはこないですね。
    あまりに押さな過ぎるので、これで売れるんかいなと思うところがありますが。。。
    住友、三井は自社物件であっても他物件、エリアを悪く言うという営業姿勢がなかなか。
    そういうマイナスポイントがあるのか、と検討のいち材料には役立てたいと思いますが。

  50. 51 物件比較中さん

    そういえば、他の都心部の物件を観に行っても、営業担当は軒並み「4月以降の新価格は上がりますから」というセールストークを繰り広げてきますね。
    だからこちらの物件で購入しておいてください、という含みなんですけど。

    という意味でもお隣の三井を待つことが躊躇されてしまうところであり。。。

  51. 52 匿名

    何でクロノ契約者がいつまでもこの板に来てるの?

  52. 53 匿名さん

    >52

    理由はなんでも良いがもっと色々教えて欲しい。プラスもマイナスも。
    検討者では無い人よりは有用な情報を提供してくれている。

  53. 54 匿名さん

    KTTやDTに比べてモデルルームやプロモーション映像等がショボすぎる。
    本気で売る気あるの?っていうレベル。

  54. 55 買い換え検討中

    ティアロとクロノは大きく違わないだろうから、竣工済みのクロノは大変参考になる。
    パンフや図面、モデルルームだけで判断する青田買いではなく、完成物件に近い感覚で検討できるメリットはある。

  55. 56 匿名

    この立地で勢いよく完売するかね~?

  56. 57 匿名さん

    >54

    ネガるにしてもあまりにレベルが低すぎる
    それって、広告やプロモーションばかりに力を入れて物件のしょぼさを必死に隠してる三井住友財閥に失礼だよ(笑)

    「三菱は国家なり」と言われるように、財閥グループの総力は二位の住友を圧倒しているので、泥臭く営業する文化が少ない。銀行にいたからよくわかるが、住友とは社風が天地ほど違う。マリンもそう。

    三菱グループは良くも悪くも、強引な営業とかしないことで有名なので不動産もしかり。
    野村や住友のようにガツガツしないが、おっとりのんびりしていてもいつのも間にかちゃっかり完売してるのが三菱流。

  57. 58 匿名さん

    >53

    ご要望があったので、追加情報。
    中層に住んでますが、晴海大橋の騒音はまったく気になりませんね。
    排ガス臭さも皆無。少し離れているためでしょう。
    駅距離も心配ないですよ。よく信号待ちを話題にする人がいますが、晴海通りにあたってトリトン方向が赤だったら3丁目交差点方向に進めばいいだけなので。。普通にいってもA2aまで10分かからないです。同じ11分表記でも物件によって実測時間ってかなり違いますからね。ここはあたりです。

    マイナス要素は今のところほとんどないですが、あえていえば駐輪場の出入り口が少し遠いことくらいですかね。運河側に設置されてるので、駅に向かう時は少し不便。でも豊洲に出るには逆に近いですが。。

  58. 59 匿名さん

    >57

    その傲慢さが高樹町の隠蔽を招いたのですか?
    三菱さん曰く、現場が暴走していても全く気付いていなかったそうですが、ここも同様のチェック体制で大丈夫?

  59. 60 入居済み住民さん

    クロノレジデンス最高のマンションでした。引っ越して判りました。
    広大な海の眺望もすごいが、雄大な夜景もすごいなー。
    セキュリティがものすごく厳重だった。都心の様に敷地に塀が無いが
    近づきがたい、高級感がある。池の水盤、噴水、竹林、季節のボスケ効果的に聞いてます。
    3年もすれば、超高級住宅街に成るね。パトカーの巡回回数も田園調布の2倍以上だって。

  60. 61 匿名さん

    財閥の傲慢&坊ちゃん体質+藤和の大衆性=地所レジデンス

    これだけだとネガっぽいかもだけど、
    ソフト面で個人向けのノウハウが足りてないと思う
    その辺りを補完するための吸収合併だったんだろうけど、
    藤和のノウハウは郊外向けで財閥系のレベルにはない
    ハード面はゼネコン丸投げだから関係ないし、
    補償はいざとなったらグループ全体でバックアップするからこれもA+

    MR行った時の対応やバスのルート、
    隣との非共有その他の細かいソフトのプランを見た時の率直な感想
    そんなつもりはないんだろうけど後のことは組合で勝手にやれ!
    って言われてる気がした

  61. 62 入居済み住民さん

    雄大な夜景です。ダウンライトもっと暗い方が良かったかな。

    1. 雄大な夜景です。ダウンライトもっと暗い方...
  62. 63 物件比較中さん

    >62

    良い感じですね!
    北西角部屋ですか?

  63. 64 匿名さん

    呼ばれても聞かれてもいないのにクロノの契約者?が出しゃばってくる不思議・・・
    背中が透けてますよw

  64. 65 物件比較中さん

    購入検討に有用な情報提供している人に文句言う方が意味不明。

  65. 66 購入検討中さん

    買えないから悔しいのでしょうね(笑)

  66. 67 匿名さん

    晴海運河を通る船なんて少ない!という根拠不明のネガがいましたが、今日午前中はひっきりなしですよ(笑)
    そもそも、一番近くで見ている人の言ってることを想像で否定しようとする心構えがさもしく卑しい

    1. 晴海運河を通る船なんて少ない!という根拠...
  67. 68 物件比較中さん

    豊洲のららぽーとに船の停留所(?)がありますからね。。。
    船が通らないわけがない。

    駅からの距離に問題を感じなければ良いということかな。
    専有部のクオリティは良いし。

  68. 69 匿名さん

    ここは本当にもったいない。
    最寄り駅までの遠さと、しかもその駅が都営地下鉄というデメリットを補う為に、建物と仕様設備をハイスペックに仕上げ、更に割安感のある坪単価に設定したところまでは素晴らしいと思う。
    だが、間取りがとにかく残念でならない。
    もっとケチらずに中住戸なら最低でも9メートルはある真のワイドスパンに仕上げて欲しかった。
    そうすれば鰻の寝床部屋と揶揄されることはなかっただろうし、もっと各部屋が整形になり家具のレイアウトバリエーションも増え、動線もストレスなく確保出来たはず。
    永住するつもりで真剣に検討してたけど、やっぱり踏み切れない。
    今はとにかく早く隣の三井の情報が知りたいです。

  69. 70 匿名さん

    >69
    同感
    開口部や天井がとにかく残念

    ただ土地の取得時期やプロジェクト始動の時期を考えると、
    詰め込まざるを得なかったのも仕方ない

    今後はさらに住宅を取り巻く環境が悪化する可能性もあるし、
    悩ましいところ

  70. 71 物件比較中さん

    間取りの意見が厳しいですね。
    グローバルフロントタワーを見た感じだと、お隣の三井がどこまで期待できるのかというあたりに確信が持てずというのが悩ましい。

    どっちも買わないというオプションもあるのでただ条件に合わなければ見送りでと良いのだが。

    角部屋が手の届くレベルなのが更に悩ましいところ。

  71. 72 匿名さん

    >71
    だからネガるんだよw
    ここが豪快に売れ残ったら三井は必ず空気読んだ値段で出してくるからさw

    まあ冗談はさておき・・・
    GFTはまた特殊じゃない?南東や北西の眺望はヤバそうだし、
    港区山手線徒歩圏って立地はこことは雲泥の差だと思うけど
    恐らくここより二割は高いし、、
    日々の生活環境まで考えるとここ以上に不便な気がするし幹線からの囲まれ感もハンパじゃないし、
    あっちは開放感というよりポツン感が強い

    それでも金があれば南東高層欲しいよねw
    まあMRもまだだから何とも言えないけどさ

  72. 73 物件比較中さん

    >72

    グローバルフロントタワーは角部屋はなかなか手がでない感じなので微妙なところですね。
    眺望はかなりのものと思いますが、いかんせん周辺の環境が微妙。

    ティアロレジデンスは方角と階数によっては苦戦すると思いますが、その売れ行きを見てお隣の三井も価格設定するとなると、やはり良いと思う部屋は高くなるのではないかというところで、待ちの決定がなかなか。。。

    中住戸で間取りが微妙だと思うのであれば待つのはアリですね。

  73. 74 匿名さん

    >67
    船はともかく、橋を通る大型車両がうるさそう。
    音を遮るものが無いものね。窓以外。
    高速道路も出来るし。

  74. 75 匿名さん

    都心のタワマンの方が煩いよ。

  75. 76 匿名さん

    三井関係者見てる?
    スパン幅はケチっちゃいや〜よ!
    晴海三井期待してるよ!

  76. 77 物件比較中さん

    建築費高いから、このご時世じゃ無理だよ。
    高くても買ってくれるならかんばるけど、高いと買ってくれないし。

    部屋は狭くして戸数を稼ぐしか、今はマンション開発で利益でないんですよ。

    こちとら慈善事業じゃないんでね

  77. 78 購入検討中さん

    ここの、間取りでダメなら、もうどこも買えないから中古にしなさい。

  78. 79 購入検討中さん

    晴海三井に、グレードと価格の両方期待するのは無理。現在の状況を知らなさすぎる。

    建築費高騰は過去類をみない。
    五輪と震災の影響は凄い

    もう、安くて質イイマンシショなんて一生買えないよ

  79. 80 匿名さん

    ここは安くて質がいいマンションなのに79さんは購入されないのですか?

  80. 81 匿名さん

    高くても本当に良いものなら買うさ
    三井には妥協せずに頑張ってもらいたいね
    3Aエリア級のタワマン希望

  81. 82 匿名

    三井はセンス良いですよね。
    建物も値付けもセンス良い!

    やってくれると思います。

    三井は月島駅徒歩9分になるのかな?

  82. 83 匿名さん

    晴海三井っていつ売り出すんですかね??

  83. 84 匿名さん

    三井はここみたいなうなぎ部屋は作らない。
    パークシティ豊洲もスカイズも間取り良かったしね。
    ここより良いもの作ってくるのは間違いない!

  84. 85 匿名さん

    パークシティ豊洲はマンションがまだ安かった頃の物件だから参考にならない。
    スカイズはトライスターという特殊な形状だし、新豊洲という晴海より地価が安く、建設工事費が高騰する前の物件だからこれも参考にならない。三井ファンなのだろうが、その期待には根拠が薄い。

  85. 86 物件比較中さん

    待てる人は三井を待って比較の上で決めるのが良いのではないですかね。
    特に晴海にこだわりが無いのであれば、条件が合わなければ買わなければ良いだけ。

  86. 87 匿名さん

    いやいや、三井さんが三菱さんよりスペック高いわけないでしょ。ちゃんと三井さん主導の勝どきザタワー見て。室内にタンク置場あるよ。玄関ドア3住戸も向かい合わせ。
    ここもどうせエレベーター少ないぞ。
    なんちゃって外廊下ももれなく付いて来そうだ。

  87. 88 物件比較中さん

    >87

    私も一瞬そう思ったものの、KTTはJVなので参考にして良いのかどうかとも思った次第。

    個人的には三菱よりも良い条件で出てくることはなさそうという判断に傾いていますが、絶対ということもないので人それぞれ考えがあるのかなと。

    晴海は徐々に開発も進行するので、時間が経つにつれて期待が下がる、価格が下がるというのは果たしてあるのか。

  88. 89 匿名さん

    モダンスタンダードってサイトにクロノの賃貸が52件出てる
    見学者でスゴイことにならなきゃいいが

  89. 90 匿名さん

    パークシテイ豊洲に行ったことがあり、ロビーは豪華で高級感あり、専用部の内装はかなりがっかりしたよ。あと、外廊下でした。

  90. 91 匿名さん

    三井信者じゃないが、ここを購入するには晴海三井の情報を待たない訳にはいかないでしょ。
    急ぎの事情がない限りね。
    永住するつもりなら尚更。

  91. 92 契約済みさん

    サンプルルームがなくなったから、ティアロ購入検討のためクロノの賃貸を視察する方もいそうですね。

  92. 93 物件比較中さん

    >92

    ドゥトゥールの検討をするためにスカイリンクの賃貸を探したようなものですね。
    あまり出てなかったので眺望確認も出来ずでしたが。

  93. 94 購入検討中さん

    >89

    52件って、すごいな。他の業者含めると、何件になるんだ?

    売れないのを、賃貸に流したってこと?
    それとも、単に個人投資家が賃貸に出しているの?

  94. 95 匿名さん

    晴海三井を待っている時点で、ここはほぼ選ばないことになるよ。
    マンション購入は1期に滑り込むのが鉄則。

  95. 96 匿名さん

    >95
    だろうねw
    本命は三井ってことさ

  96. 97 匿名さん

    >90
    PCTは、外廊下と内廊下との両方あるんだよ。外廊下のしか見なかったんでしょ。
    内装は、新築のときの検討スレでも書かれていた。

  97. 98 物件比較中さん

    >95

    まさに、部屋を選びたかったら他を待つというのは難しいですね。
    自分で住むのではなく投資用ということであれば待っても良いのでしょうけど。
    買わなくても良いわけだし。

  98. 99 申込予定さん

    値段次第だね。三井も最高峰、集大成を狙って大林組とタッグを組んでいるようだ。ザ・パークハウス 晴海タワーズより施工時期が遅い分、完成度は高いとみた。資材高騰。職人不足。消費税10%インフレの加速で、品質同程度だろうが、単価はかなり高くなる様な気がします。ドトールはいきなり、船着き場公園が少ないのと幅の狭い運河でお見合いだらけで住みにくそう。値段も住不は別格ですからね。スパやSOHOが有るのも気がかり。

  99. 100 物件比較中さん

    >99

    私も同様の見立てです。
    三井の他の物件の営業さんや、三菱の他の物件の営業さんに聞いても今後出てくる物件は高くなるというセールストーク。

    高いなら晴海は買わないとか、ティアロレジデンスの希望住戸が抽選で外れたということであれば待つということもあるのかなと思ってます。

  100. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸