住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-16 22:37:09
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/

以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

  1. 945 匿名さん

    そういう戸建ての例もあるでしょうが・・・
    社会全体でみれば空き家は増加しています。
    23区では11%くらいが空き家です。

    10軒に1軒は誰も住んでないんですよ?
    ぷちゴーストタウンですね。

  2. 946 匿名さん

    購入するならだから、ここで言う戸建てって、建売り住宅だな

  3. 947 匿名さん

    細々とした問題はいろいろあるでしょうが、基本的には需要/共有の問題です。

  4. 948 匿名さん

    ボロボロの空き家なら新築すればいいし、そのまま住めるなら住めばいい。
    戸建てがそんなに良いものなら転居者が次々に現れて、
    ある程度のところで空き家率が安定するはずです。
     
    そうならずに空き家が急増しているのは需要がないからですよ。
    つまり、社会的に見れば一戸建ては不人気なんだと思いますけどね。
     
    (個人的に一戸建てが好きな方もいらっしゃるので、それを否定するものではありません)

  5. 949 匿名さん

    解体して新築する金がないから買わないだけ。
    マンションとか建売のが安いからね。

  6. 950 匿名さん

    マンション、建売にしたって更地への費用が含まれての値段ですよ

  7. 951 匿名さん

    >>949 そういう面でも一戸建ては融通がきかないということですかね。塩漬けの運命。

  8. 952 匿名さん

    >>943

    前に、近所付き合いしたい人はマンション、って言う人がいた気がする。

  9. 953 匿名さん

    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/10_1.htm

    空き家率を都道府県別にみると,山梨県が最も高く,次いで長野県,和歌山県,高知県が,香川県と続く。
    これを見て一目瞭然なように、要は、地方の過疎化の話。
    空き家問題をもって「戸建ては人気がない(キリッ」とか言っちゃうとか、どんだけトンデモ脳内なのかと。

    どうしても空き家で住まい形態の人気に結び付けたいのなら、
    「同地域の戸建てとマンションで、戸建てのほうが空き家率が高い」ということを立証しないと意味がないだろう。

    この程度のことも理解できていないおつむで、よくまあ社会人やってけてるよな。
    まあ、たぶん肉体労働者なんだろうけどさ。

  10. 954 匿名さん

    >953
    いつの間にか「全国空き家ランキング」に置き換わっておるw

     東京圏の空き家
      1963年には約12万戸
      2008年には約186万戸
     およそ15倍

    東京圏でこの状態
    全国的にも一戸建ては不人気という補足乙953

    (個人的に一戸建てが好きな方もいらっしゃるので、それを否定するものではありません)

  11. 955 匿名さん

    人口流入地の東京ですら、空き家に歯止めなし。どんだけ一戸建ては不人気なんだ・・・と。

  12. 956 匿名さん

    東京圏で「空き家」が増加、45年間で15倍に--”空き家率”は千葉県が最高 2013年6月11日
    http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130611/Cobs_il_201306_4515--.h...
     
    こんな資料もありますね。

  13. 957 匿名さん

    そりゃ、40、50年前は住宅が不足し大量に供給されたからね。そして当時取得した層が亡くなったり、戸建てを売ってマンションなんかに移っているから戸建てが余るのは当たり前。
    まあ、30年後のマンションはもっと悲惨だろうけど。

  14. 958 匿名さん

    その見解は解説と違うというか素人考え。空き家の推移をグラフ見ると右肩上がりだし・・・

  15. 959 匿名さん

    >957
    > 東京圏の空き家
    >  1963年には約12万戸
    >  2008年には約186万戸
    > およそ15倍
     
    当たり前で片付くかな? 一戸建て不人気による空き家増加は社会的な問題になってきているのだけれど・・・

  16. 960 匿名さん

    六本木の幽霊ビルなどの話もありますから、マンションがパーフェクトとは言いませんが
    全体傾向としては一戸建ての空き家が増加してますからね。

  17. 961 匿名さん

    >>954
    東京「圏」ってなに?都内の話は?結局、東京一極集中の話でしかない。
    http://www.nikkei.com/article/DGXDZO43157540Z20C12A6W14001/
    http://suumo.jp/journal/2013/12/11/56107/
    このリンクは日経とスーモの記事だが、空き家発生の理由が売れないからではなく、そのまま放っておいているだけという事がわかる。つまり、マンションでは管理費や修繕積立金など住まなくてもかかる経費があるが、戸建てにはそれが無い。
    固定資産税を払いさえすればそのまま持ち続けることができる。再開発などあれば高騰もありうるが、大抵はそんな話ではなく「困っている訳じゃないから、何となくそのまんまにしている」と言うのが真実だ。貯金をしている感覚。もしかしたら上がるかもしれないし下がるかもしれない。でも、別に困らないしメンドクサイからそのまんま。いざと言うとき役立てよう。

    売ろうと思えば売れるのになぜ?と、思われるのは当然。いつでも売れるのだから。そのあおりでマンションを買わざるを得ない気の毒な人が増えているという事だろう。

  18. 962 匿名さん

    いや、空き家自体はマンションのほうが多いんだよ?
    てことは、マンションのほうがさらに不人気だね(笑)
    語るに落ちたね、マンションさん(笑)

  19. 963 匿名さん

    都内の住宅地に50坪ほどの土地を持っている。
    安く売っても数千万になるので、焦らないで売る時期を待ってる。
    今直ぐ金が必要な訳でないし、年数回の庭の手入れと固定資産税なんて安いもの。

  20. 964 匿名さん

    >全国的にも一戸建ては不人気という補足乙953

    地方で戸建ての代わりにマンションの建設ラッシュでもおきているのか?
    全国的にマンションは不人気。
    日本には狭い蚕棚みたいな空間にわざわざ住もうという酔狂な人は少ない。

  21. 965 匿名さん

    まったく961のいう通りだわ。
    人気がどっちにあろうがどうでもいいけど、
    「空き家が多い=戸建ての人気がない」とか、
    突っ込みどころが多すぎだろ笑

    人気が数で決まるなら、
    戸建ての数が5000万戸
    マンションの数が580万戸

    戸建てが圧倒的人気で、マンションが超不人気。
    比べるのもおこがましいレベル笑

  22. 966 匿名さん

    東京以外で圧倒的人気 、でしょ?(笑)

  23. 967 匿名さん

    >966

    「Aという論旨だと、Bということになっちゃうよ(それはおかしいでしょ?)」
    という文章に対して、必死で「と、東京以外ででしょ!」って反論とか、
    おまえ、知能指数低すぎだよ。

  24. 968 匿名

    空家に対する法律も遠くない将来に変わるでしょう。
    そうなれば、たとえ空家でも戸建は直ぐに活用される。

    最悪なのはマンション。今でも価格ゼロ円のマンションが腐るほどある。
    これらのマンションは実質マイナス資産、持ってるだけで管理費、解体責任などがある。

    正直マンションはヤバイよ。

  25. 969 匿名さん

    マンション、戸建てに限らず、立地の悪い物件はアウト。
    人口減、都心回帰の時代ですから。
    今後、東京なら最低でも、ドアtoドアで丸の内、新宿等への通勤30分以内がマストでしょ。

  26. 970 匿名さん


    それを書くと、丸ノ内まで30分で行ける千葉県民が出てきちゃうよ。

  27. 971 匿名さん

    丸の内にこだわるのは、地方から上京した人が、田舎に帰りやすいから?

  28. 972 匿名さん

    967
    痛いとこ突かれて必死だね

  29. 973 匿名さん

    東京生まれだが都内で戸建てしか住んだことがない。
    普通のサラリーマンだから、敷地50坪に総床面積120㎡の注文戸建て。
    隣の区にある実家も同じような広さの家だったから、マンションという選択肢は全くなかった。
    当然70㎡のマンションより高額になるが、都会の戸建て育ちにマンションは無理。

  30. 974 匿名さん

    >>969

    じゃあ、区内でも辺鄙な所は埼玉千葉並みってことね。

  31. 975 匿名さん

    郊外に沢山ある大規模マンションが最も悲惨という事か。

    でも、あくまで資産価値の話だし郊外も悪くないと思うな。
    都心近郊に住んでるけど休日は郊外に遊びに行くけど都心に遊びに行くことは無い。
    ファミリー層は大抵そんなもんだと思う。
    郊外の大規模なショッピングモールは都内ナンバーばっかりだし。

  32. 976 匿名さん

    >973

    >>当然70㎡のマンションより高額になるが

    それは当たり前ですけど、つまり何が言いたい?

  33. 977 匿名さん

    マンションは「安物買いのなんとか」。
    狭い空間なんかより、まともな「家」を購入しましょう。

  34. 978 匿名さん

    マンションさんって管理費・駐車場・積立金で毎月何万円もムダだと思わないのかなあ?

  35. 979 匿名さん

    管理費は微妙だけど
    修繕費と駐車場代は管理組合預りになるから全部が無駄になるわけじゃない。
    機械式駐車場だらけだったら駐車場代はムダだゎね。
    978さんは戸建だと何もかからないと思ってるならあまいゎな。

  36. 980 匿名さん

    戸建なら管理費、駐車場代はゼロ。

  37. 981 匿名さん

    >978

    何も特徴無い戸建てよりは管理費払った方が良いな。
    戸建ての生活はつまらなかった。

  38. 982 不動産業者さん

    「新築住宅建設は高い経済波及効果」のウソ http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK1101V_110420140...

  39. 983 匿名さん

    >>981
    俺も何も無いマンションに住むくらいなら戸建てを選ぶ。

  40. 984 匿名さん

    ここの人って戸建て=まともみたいなトンチンカンな感覚の人がおおいよね。質のいい住宅地なんかは外観からよさげな家がおおいけど、ほとんどはプレハブみたいな家ばっか。マンションもそうだろうが戸建てでも一括りにはできない。

  41. 985 匿名さん

    >質のいい住宅地なんかは外観からよさげな家がおおいけど、ほとんどはプレハブみたいな家ばっか。

    郊外や田舎の建売り戸建てしか見たことないみたい。
    東京区部西南や世田谷区の東側等の住宅地にはプレハブ(死語?)みたいな家は少ないよ。
    低層住専で周囲に高層マンションはないから環境もいい。

  42. 986 匿名さん

    戸建ての駐車場が0だと言えるのは田舎だけ。
    車1台分の地価でマンションの駐車場代50年分支払ってもお釣がくるのが東京です。
    あっ・・・ここの戸建てさんには関係ないですね。

  43. 987 匿名さん

    >986
    恥ずかしいやつ

  44. 988 匿名さん

    >986
    うちは車いらないから、車庫のスペース分除いて土地を売って下さい~(笑)

  45. 989 匿名さん

    私は年収○○億円、80インチの4Kテレビを買ったけど、マンションだからシアターサウンドシステムを使えないんだよね。共同住宅のたしなみですから。

  46. 990 匿名

    伏せ字にする意味がわからない。ゼロ億円か。

  47. 991 匿名さん

    >>986
    建蔽率で建物を建てられない余りスペースが駐車場になってんだよ。駐車場の土地代は「建物を建てるために必要な余剰分の流用」だから「駐車場としての購入金額はゼロ」なの。

    その程度の知識だからマンションなんか買わされちゃうんだよ。

  48. 992 匿名さん

    >985
    だからあなたのご自慢の地区かは知らんが、質のいい地区はうんぬんて984さんは言っている。

  49. 993 匿名さん

    プレハブみたいな戸建てのある地域は質の悪い住宅地です。

  50. 994 匿名さん

    年収が数十億円あっても人に遠慮しなければ住めないのがマンション(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2