住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-16 22:37:09
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/

以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

  1. 301 匿名さん

    上の子供が小学生になるまでは、狭いマンション住まいでも良いと思いますが、
    それ以上になると、それなりに広さがないと窮屈と思います。
    予定外の3人目を授かることもあれば、親の面倒を見ることになることも、
    いざ、そうなったときに、引っ越すのはなかなか、簡単にはいかないです。
    都合良く、いい物件が売にでてたら良いのですが、往々にして、急きょ妥協してしまいがち。

  2. 302 匿名さん

    マンションなら、3人、75m2が、国の推奨値でしょ。
    多様なライフスタイルに対応していて、豊かな住生活ができるらしい。
    戸建さんは、広さしか、長所ないから、
    マンション狭いことにしたいみたいだけど。

  3. 303 匿名さん

    国の基準なんかに満足できる人はマンションでいいでしょう。
    3人で75㎡なんて住宅政策の目安として勝手に決めた数字。
    「マンションは3人家族まで」というのが少子化の原因。

    居住スペースの広さは、周囲の住環境や利便性と並んで住居として重要な要素。
    マンションだと広さを無視できるのが不思議。

  4. 304 匿名さん

    >303
    そうしないと、戸建て、勝ち目ないもんね。

  5. 305 匿名さん

    居住スペースが狭いことのメリット。
    階段や庭が嫌だから掃除も嫌い。だから狭いほうがいい。

  6. 306 匿名さん

    75あれば、狭くないけどね。

  7. 307 匿名さん

    シングルなら十分。
    75が狭くないと感じる生活をしてきた人はマンションでOK。

  8. 308 匿名さん

    ルンバ880が欲しい!
    80m2、一度に全部掃除できますかね。

  9. 309 匿名さん

    >307
    3人です。
    国の推奨値です。

  10. 310 匿名さん

    国の推奨値は必要最小限の政策目標。
    うちは80㎡の借り上げマンションの社宅に入ったが狭くてだめ。
    収納スペースが足りない。

  11. 311 匿名さん

    ミニマンの最後の救いが3人家族で75m2。
    75m2なんてマンションの平均クラスでしょ?
    普通のマンションって3人家族までしか対応してないんだねw

  12. 312 匿名さん

    4人目生まれたらどうするの?
    一人っ子は、先々さみしい思いさせるし
    躾のためにも兄弟姉妹の関係は大切と思う。

  13. 313 匿名さん

    一人っ子政策って国の推奨だっけ?

  14. 314 匿名さん

    どっかの国のように明確に「一人っ子政策」をとっていないが、
    75㎡の狭いマンションを基準にして、国民に盲信させ買わせることで少子化を促進してます。
    狭いマンションに不満のない国民がいるようなので国策は成功。

  15. 315 匿名さん

    狭いことがマンションのデメリットというわけね。
    戸建てより広いマンションなら、マンションの方が上ということか。

  16. 316 匿名さん

    戸建より広いマンションなんてレアだよね。
    だいだいマンションは狭さを妥協する代わりに立地を買ってるんだから。

  17. 317 匿名さん

    居住面積を無視して「戸建てはマンションより立地が悪くて不便。」という設定がおかしい。
    現実にはマンションみたいな70㎡程度の狭い戸建てはレアだけど、
    広さを無視するならマンションと同程度の立地に超ミニ戸が建てられる。

    でもマンションと同じ広さの戸建てに市場価値はないでしょ。

  18. 318 ご近所の奥さま

    だから80m2も満たない住宅には価値がないって言われてる。

  19. 319 匿名さん

    かまさん?
    狭小に価値がないのは同意。家って住むところだからね。

  20. 320 匿名さん

    価値が無い、とここで連呼するのは自由だけど。
    実際、市場では売れてるからね。
    駅前駅近マンションのリセールが高いのは周知の事実。狭小でももちろん同じ。
    市場事実に反した意見は、単なる個人の意見に過ぎない。

  21. 321 匿名さん

    住居で広さを無視した選択はありえない。
    価格と同じぐらい重要な要素。
    次が立地かな。

    SUUMOで自宅周辺のエリアで駅徒歩10分以内、専有100㎡超、駐車場付のマンションを捜しても1件しかなかった。
    戸建ての代わりにはならないですね。

  22. 322 匿名さん

    >価値が無い、とここで連呼するのは自由だけど。
    >実際、市場では売れてるからね。

    戸建てを諦めた世帯に人気がある。

  23. 323 匿名さん

    立地のために狭小を妥協せざるえない、それしか買えないんだから仕方ない。
    マンションは3人で75m2が国の推奨。
    要はマンションは3人以上の住宅として適してないってこと。

  24. 324 匿名さん

    >321
    それが個人の意見だっちゅうの。
    代わりにならないんだったら戸建て一択。そんなの猿でもわかる。

    マンション買う人が100平米以上の広さが最低条件って購入してると思うのか?

  25. 325 匿名さん

    100m2以上のマンションなんて全体の1割にも満たないからねw

  26. 326 匿名さん

    >マンション買う人が100平米以上の広さが最低条件って購入してると思うのか?

    設備とか立地といっても、現実にマンションは都内の普通の戸建てのレベルをクリアできない。
    立地にこだわって狭さを我慢するマンションさんの立地の基準はそんなに低いの?

  27. 327 匿名さん

    >100m2以上のマンションなんて全体の1割にも満たないからねw

    東京でも注文戸建ての平均床面積は120㎡台。

  28. 328 匿名さん

    リセールでも高値がつく駅前駅近狭小マンション。
    これが市場の事実です。
    事実を認めましょうね(笑)

  29. 329 匿名さん

    戸建と対抗できるマンションは全体の一割以下。
    その中で、戸建てよりも優れているマンションはごく僅か。
    ディスポーザーや 宅配ボックスにしか価値を見出せないマンションさん。

    完全に勝負がつきました。

  30. 330 匿名さん

    >316
    >325

    戸建てより広いマンションはレア
    100平米マンションなんて全体の1割未満w


    なら、

    一般的には 戸建て >> マンション
    だけど
    1割未満の希少な広いマンションなら、マンション >> 戸建て ってこと?

  31. 331 匿名さん

    >リセールでも高値がつく駅前駅近狭小マンション。
    >これが市場の事実です。

    業者さん必死ですが、駅近の投資用狭小マンションの
    リセールバリューなんて営業トーク。
    よく電話がくるよ。

  32. 332 匿名さん

    >100平米マンションなんて全体の1割未満w

    100㎡以上の比率は1.1%です。

  33. 333 匿名さん

    自分の戸建ての条件をマンション検索サイトにいれると良くわかる。

    23区内で専有面積100㎡以上を条件にすると大部分が振るい落とされる。(90㎡以上でも同じ)

    駅からの距離を徒歩10分以内にすると数件しかない。

    駐車場を条件にするとほぼ全滅。

    これが立地のいいマンションの実態。

  34. 334 匿名さん

    そのマンションが狭小だらけだから始末におえないんだけどね。

  35. 335 匿名さん

    >>330
    1割未満じゃなくて1%未満なww
    そんなレアケースならマンションの勝ちで良いよw

  36. 336 匿名さん

    そもそも、100m2クラスは、角部屋とかじゃないと、成り立たない
    ※窓のない部屋は、部屋として認められない。100m2クラスになると、二面じゃ無理
    だから、豪華で広いマンションはメゾネットになる

  37. 337 匿名さん

    戸建てより広いマンションが存在するならマンションの勝ちで良いよ

  38. 338 匿名さん

    90m2以上のマンション自体がマンション全体の3%しかない事実。

    しかも戸建て、マンションが同一面積だとしても
    マンションは壁芯なので、実際の面積は戸建より狭くなってしまう。

  39. 339 匿名さん

    自分は戸建てに完全勝利という認識でいて良いと
    戸建てちゃんにお墨付きもらっちゃった(笑)

  40. 340 匿名さん

    そんな必死に嘘つかなくてもいいのに・・・

  41. 341 匿名さん

    ここは広さの限定がないから
    広さを競いだすと圧倒的にマンションが不利になる。

  42. 342 匿名さん

    >>341
    というか

    3人で75m2がギリギリなんですから、最低ラインは生活のために必要でしょ?

  43. 343 匿名さん

    一戸建てとマンションだと一般的に一戸建ての方が広い。
    広さ基準で語れば一戸建てという結論になるに決まってると思う。

    こういう議論をわざわざやりたがる一戸建てさん。
    それで喜べるんだから、ある意味幸せ者ですね(笑)

  44. 344 匿名さん

    マンション派だけど、広い家に住みたいだけなら一戸建てにすればいいんじゃないの?
    俺はイヤだけど。
    価値観の押し売りはやめましょうよ。

  45. 345 匿名さん

    ということは、マンションの方が広かったら
    マンション>戸建て
    ってことですね。
    テンプレに追加しておきましょう。

  46. 346 匿名さん

    狭くても一戸建てのがいいなあ

  47. 347 匿名さん

    >345
    違います。
    マンションは上下左右から暖気と騒音がだだ漏れです。
    住居としての基本性能が劣悪です。

    マンションは戸建を購入出来なかった人間が仕方なく集合住宅を購入する物件です。

  48. 348 匿名さん

    広いマンションが希少すぎる。
    75m2が国のお墨付き。

  49. 349 匿名さん

    >>345

    そんなの希少物件なんだから、そこだけはマンションが上で良いよ。

    1%の部分で勝って嬉しいの?(笑)

  50. 350 匿名さん

    マンションは3人家族75m2が理想的。国のお墨付きあり。
    これもテンプレに追加してください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸