周辺住民さん
[更新日時] 2015-02-04 22:59:04
標識が立っていましたので、スレも立てました。
建築物の名称:Brillia(ブリリア) 本郷弓町 新築工事
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目114番1、3、8、9、10
※住居表示では文京区本郷1-28-22を含む一角
敷地面積:416.79㎡
建築面積:259.70㎡
延べ面積:2637.80㎡
階数:地上15階、地下0階
高さ:45.95m
着工予定:平成26年5月1日
完了予定:平成27年12月末日
建築主:東京建物株式会社
設計者:野生司環境設計
交通:都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩4分
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」駅徒歩5分
都営三田線・都営大江戸線「春日」駅徒歩4分
施工:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【物件情報を追加しました 2014.8.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-21 18:41:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区本郷1丁目114番1他(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「本郷三丁目」駅 徒歩4分 都営三田線 「春日」駅 徒歩4分 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩6分 東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩6分 総武線 「水道橋」駅 徒歩10分 都営三田線 「水道橋」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
28戸(内、提携企業勤務者向け分譲住戸6戸含む、事業協力者住居1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年10月中旬予定 入居可能時期:2015年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)本郷弓町口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
週刊ダイアモンドが30戸程度と予想していました。何とワンフロア二戸。奇抜なデザインだけは避けてほしいもの。
-
22
周辺住民さん
>>21さん
特徴を出すためにデザインを奇抜にしてくる可能性がありますね。
この小規模で、東建ブランドがどこまで通用するか。。
-
23
匿名さん
こんなサイトがありました。ここは高さ46m弱なので、この指摘が当てはまるのかどうかわかりませんが。(考えてみれば、本郷の高層マンションは14階建てが多いですね。)
http://profile.ne.jp/w/c-84566/
---------------------
「15階建てマンション」と「高さ45m」の秘密
マンションのなかでも、高さのあるマンションを建てるとき、高くなるほど法規制が厳しくなることから、分譲業者は、ひとつの基準値である『45m』以内に抑えて設計することが多いのですが(高さ45mを超えると複雑な構造計算が要求され、確認申請審査期間が延長されたり、コストが高くなる可能性があります)、
実はこの『高さ45m以内』に何階までのマンションを建てているか?ということが、マンションを購入する側からすれば重要です。
この45m以内という高さに対して、作り手は最初の計画段階で、14階にするのか、15階にするのかを検討することになるのですが、マンション分譲業者はやはり、販売戸数を増やしたいことから、最大の15階に階数を設定することが多くなりがちです。
しかし、いっぱいいっぱいの15階建だと各階の天井の高さは低くなり、遮音性の低下やリフォームの自由度などが制限されてしまう「直床」での施工となる場合があります。
それに対して、高さの上限に余裕がある14階建以下の物件は、天井が高く、二重天井や二重床になっている設計が多いので、できれば同じ高さ45m以内の同条件物件ならば、例外もありますが、15階のマンションより、14階建てのマンションを優先した方がよい場合があります。
よく、 不動産広告には、
『最上階!15階建ての15階部分!陽当たり・眺望・風通し良好!』
なんていう、うたい文句がありがちで、『一瞬、これはよいのかな?』と思ってしまうこのキャッチコピーの後ろ側には、逆に考えると、45m以内制限のギリギリまでの階数で建てているということから、「建築コストを抑え、天井高を低くし、二重天井や二重床ではない直貼り床の可能性があるマンション=もしかしたら、遮音性が悪いマンション」の可能性もあるので、注意が必要です。
ちなみに、高層マンションは31m、45m、60m、100mと、高くなればなるほど、建築基準法の規制が厳しくなりますので、分譲会社は高さをギリギリまで抑えて建てる場合が少なくありません。
今後、マンション購入を検討する場合、仮に、同じくらいの高さのマンションなのに階数が違う場合、二重天井や二重床になっているのか?それとも直床なのか?を担当者に聞いてみるなど、物件の高さと階数の関係も調べてみるのも良いかもしれません。
不動産コンサルタント 後藤 一仁
-
24
匿名さん
確かに、パークハウス本郷プレミアフォート、パークハウス本郷真砂坂、プラウド本郷真砂坂、プラウド本郷ディアージュ、全部14階建てだね。東建って…売れさえすれば何でもいいってことか。
-
25
周辺住民さん
>>23さん
リンク先の記事は信憑性がどうなんでしょうね。
構造計算に関しては、60m超か60m以下で扱いが変わります(建築基準法20条)。
60m超だと時間軸でシミュレーションしての解析が必須になります(時刻歴応答解析)。
地震波を入力してどのように揺れるか検証します。国に認定を受ける形です。
60m以下だと単に揺れに対して耐力があるかどうか静的に調べるだけです(構造計算適合性判定=適判)。
http://www.bcj.or.jp/c14_judgment/outline.html#a01
こちらは都道府県マターです。
ただし、都道府県によっては延べ面積が5000m2超や
高さが45m超の建物にだけ適判を求めるケースもあるようです。
http://www.cbl.or.jp/standard/tekihan/index.html
この辺の詳しい事情は知りません。
何にせよ、60m以下であれば、国の関与はなく、
都道府県などの特定行政庁が建築確認を下ろせば建てられます。
高さ31mの根拠は2つあります。
1つはかつての建築基準法(市街地建築物法だったか)。
絶対高さを100尺や66尺に決めていました。100尺=31m、66尺=20mです。
もう1つは、はしご付き消防車のはしごの高さです。
かつては大別して30m級と40m級があり、
前者がカバーできるのが高さ31mと想定されました。
高さ31mはかつて多かった階高2.8mの建物では11階建てになります。
高さ41mのマンションも多かったです。かつての14階建てです。
こちらは、はしご付き消防車の40m級での対応を想定した高さです。
現在でもそうですが、建築基準的に問題がなくても
消防がダメと言えば、どんな建物も建ちません。
かつての超高層マンションがオール電化だったのはそれが理由です。
建築基準法の93条に定めがあります。
ちなみに過去ログによると、本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
の高さは47.4mとのことです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43412/
-
26
匿名さん
>25 さん
丁寧にありがとうございます。45mという数字はどこにも出てこないのですね。
一方で、>24 さんの挙げているマンションだけでなく、パークコート本郷真砂坂、プラウド本郷壱岐坂、メゾンカルム本郷、パークホームズ本郷東大前といった高級分譲・賃貸物件も、14階建てです。これは偶然なのでしょうか… それとも、東京都の、この地域に関するポリシーなのか。プラウド本郷ヒルトップの17階建てやプラウドタワー本郷東大前の19階建てというのもありますが、なぜか本郷では15階建てがこれまでなかったんですね…
-
27
周辺住民さん
>>26さん
建築基準法で道路斜線や隣地斜線などの斜線制限があり、
本郷一丁目が該当する商業地域や近隣商業地域では、
高さ31m超の部分が斜めに制限を受けます(敷地からの距離1mにつき2.5m)。
道路境界線や隣地境界線に近いほど制限がきつく離れるほど緩くなります。
狭い土地に建てようとした場合、必然的に12~15階くらいの高さになります。
本郷ハウスのように敷地が広ければ、
16階建てが建築可能になります(建築当時に規制がなかったかも)。
また、敷地の広さは知りませんが、シティハウス本郷弓町は13階建てですし、
本郷真砂パークハウスも12階建てと13階建てのペアだったかと思います。
パークコート本郷真砂は真砂町側から見ると13階建てですが、
菊坂下道からみれば15階建てです(案内としては14階建て、ここは住居系地域)。
-
28
匿名さん
>>23
著者に許可をとっていれば別ですが、
リンクの貼り付けはまだ許容範囲としても
内容をそのまま許可なくコピペするのはどうかと思いますね。
どこぞの研究所の論文ではないけれど、一般にコピペに対するリテラシーの低さが気になります。
-
29
匿名さん
公告看板では、5月1日から工事開始とあるのに、依然として施工業者は未定、と。何かもめているのでしょうか。
-
30
周辺住民さん
>>29さん
いま人手不足で施工者をつかまえるのが大変なんですよ。特にこのように小さいマンションは売上に貢献しませんから、どこの施工者も受けたがらないでしょう。
-
-
31
匿名さん
不細工なペンシルではなく、もっとまともな設計にならないものか。回りから浮くような奇抜な建物は勘弁。
-
32
匿名さん
-
33
匿名さん
各階2戸で15階建てって、三菱、三井、野村なら絶対に手掛けないですね
ブサイクすぎて、ブランドに傷がつきます。さすがは東京建物
ブリリア本郷三丁目がそれなりに良かっただけに残念です
せっかく立地がいいんですから、施工業者が見つからないのなら、さっさと他デベに譲って、ここをもっと上品なマンションにしてほしいものです
価格は上がるでしょうが
-
34
周辺住民さん
>>33さん
> 各階2戸で15階建てって、三菱、三井、野村なら絶対に手掛けないですね
それはどうでしょう。三井不レジなら、パークリュクスにしてくるんじゃないでしょうか。1フロア4戸で。
狭小にしないだけでも東建はマシかと思いますよ。
-
35
匿名
三三野が絶対引き受けないなら、どこに譲れば上品に仕上がるの。
それが東建なんじゃ。
-
36
周辺住民さん
この物件、恐らくですが、本来は西隣の土地を買い増す予定だったと思われます。あわよくば荒井ビルも。
そうこうしているうちに、バブル崩壊の可能性が出てきたので、慌てて事業化に踏み切ったんでしょう。
-
37
匿名さん
東建というよりも、設計事務所の問題なのでしょうか。
建築面積をもう少しゆったりとれば、同じ容積率を消化するにしても超モヤシ型にする必要もなく、隣の医学書院とも馴染むセンスのよい建物にすることもできたのではないかと思います。
街並みが壊されないことを期待します。
-
38
匿名さん
-
39
周辺住民さん
昨日の朝刊(朝日新聞)に織り込みチラシが入りました。
公式サイトもオープンしました。ブリリアクラブなどのメール配信もありました。
こちらの書き込みにあった通り、1フロア2住戸、間取りは2タイプのみ、
いずれも70㎡以上の3LDKです。
高級仕様な感じを受けました。
-
40
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件