匿名さん
[更新日時] 2015-11-07 05:14:40
発表になりました。
場所はよいのですが、駐車場が少ないのが気になります。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
販売時期 平成26年7月中旬 (予定)
所在地 愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目3番1(地番)
交通情報 鶴舞線 「御器所」駅 徒歩3分
桜通線 「御器所」駅 徒歩3分
敷地面積 974.31m2
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 近隣商業地域・第一種住居地域
(防火地域、準防火地域、緑化地域、31m高度地区(第一種住居地域))
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成27年9月下旬 (予定)
入居時期 平成27年10月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 44戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.16m2 ~ 88.59m2
バルコニー 12.80m2 ~ 16.47m2
テラス 18.68m2 ・ 47.13m2
駐車場 32台
駐輪場 44台
バイク置場 2台
[スレ作成日時]2014-03-21 17:04:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目3番1(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「御器所」駅 徒歩3分 名古屋市営地下鉄桜通線 「御器所」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
44戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年09月中旬予定 入居可能時期:2015年10月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 名古屋支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド御器所口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん 2014/04/20 07:56:23
いやいや、少し東に向けたことで全部の部屋の主寝室に音の影響がでますよ
-
42
匿名さん 2014/04/20 08:00:19
プラウドとかって言うより、近鉄と三井の物件より仕様が低いので、後は価格次第かな
-
43
匿名さん 2014/04/20 08:19:13
プラウドというだけで資産価値が高くなる。いくら高級仕様にしても人気がないブランドは高く売れない。
-
44
匿名さん 2014/04/20 14:46:56
そうですよ。みんなの憧れプラウドです。
仕様なんて関係ないんです!プラウドかそうでないかが重要です。
-
45
匿名さん 2014/04/21 03:22:30
SRC造で内廊下の三井は気になりますが、狭い部屋ばかりみたいですね。
そして抽選倍率優遇って珍しい(笑)
-
46
匿名さん 2014/04/21 04:00:36
資産価値って、要は中古になった時にプラウドだろうがパークハウスだろうがパークホームズだろうが大手であればあまり差がつかないのでは?中小デベとの差はつくだろうけど
-
47
匿名さん 2014/04/21 06:42:08
-
48
匿名さん 2014/04/21 07:36:48
名古屋近辺の三井パークホームズがショボいので、野村は三菱と住友に次いで3番目ぐらいのブランド力かなあ。
-
49
匿名さん 2014/04/21 14:14:08
-
50
匿名さん 2014/04/23 01:16:32
間取りを確認致しました。
サッシに必ずついている鍵マークは何か?と詳細を見ると、防犯センサーなのですね。
キッチン横のバルコニーに通じる扉含め、開放部である全ての窓についているので安心だと感じました。
4LDKは居室に7畳というスペースを確保していて良い設計ですね。
-
-
51
ビギナーさん 2014/04/24 00:34:20
ALCてどこに使用しているの?
又どうしてそんなこと知ってるのかな?
-
52
匿名さん 2014/04/25 03:09:33
永住するにしても、転売するにしても、プラウドを買っておけば間違いが
ないという事ですか?野村の信頼度が高いですね!
何かの記事で読みましたが、野村って財閥系の中ではランクが下の方で、
三菱・住友・三井と比較するとどうしても格下になってしまうのに、
何故かプラウドのブランドイメージは抜きん出て高いみたいですよね。
-
53
賃貸住まいさん 2014/04/25 14:22:49
価格はいくらぐらいでしょうか。
4000万円超えるのでしょうか。
-
54
匿名 2014/04/25 14:36:03
-
55
匿名さん 2014/04/25 15:35:17
-
56
匿名さん 2014/04/26 16:24:16
ローレルの方が駅近そうだけど、プラウドの方がいいかな。プラウド御器所のモデルルームを現地近くに造ってますな。
-
57
匿名さん 2014/04/27 03:10:32
ローレルコートはALCを使ってないし、設備仕様も良さそうですね。
通常ならプラウドの勝ちですが、ここまで差がつくとローレルの方が良いように思えます。
-
58
匿名さん 2014/04/27 04:15:47
-
59
匿名さん 2014/04/27 08:26:02
迷ったらプラウド。
プラウド神話が崩壊する前にぜひ買っておきましょう!
-
60
匿名さん 2014/04/28 12:11:20
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド御器所]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件