- 掲示板
>52
こんなのありましたよ、コピペで失礼
都民なので、全くわかりません。
ライオンズセレブ富士見台」<まず、ネーミングがひどい。
「ライオンズセレブ富士見台」の住民ら12戸18人が、「『セレブ』の名にふさわしい人に売る」「将来も値引きしない」と勧誘されて購入したのに、1年余りで値下げ販売されて資産価値が失われたとして、マンション分譲最大手の大京(本社・東京)などに計約2億3300万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こしたことが分かった。
ソース
http://d.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20060802/1154514985
スレも保管庫にありました
https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/nagoya_0056.html
外観はこちらから
http://www.nishimatsu.co.jp/cnstrct/ken/home/list.htm
セレブの乱(2005〜2006?).昔にそんな事があったなんて知らなかったです。結構ネーミングは大切なんですね。ネーミングは二の次で値引きしたら飛びつくなんて今後の何かを予兆してる。
近々の雑誌なんかにも千葉でしたっけ?過剰供給で値引き合戦が予想される、なんて書かれちゃってました。都内の高立地は相変わらず即完売だそうな。
ネーミングが微妙でポテンシャル高きマンションならまだ良いけど、ネーミング負けしている物件はヤダな。
金利上昇もあるけど千葉だけでなく過剰供給気味なのでブランドと呼ばれるものでも郊外は値引きしなければ売れなくなる時代に・・・なるのかな?住友Fも都内好調、郊外大苦戦を強いられてるらしいし。
それでも、良いマンションは施工会社によるところがステータス高いポイントでしょうね。
購入者は内覧時に初めて施工の良し悪しが分かるってことだね。
契約後なので時すでに遅しかな。
私ならメットでも被って施工状況を見学?させてくれるような透明性のあるゼネコンを選びたいなと思ふ。そんなとこ希少かな?
何かあったときの責任とか、安全確保のためのケアで作業の邪魔
になるとかありそうだから指定の見学会とかじゃない限りいやがる
だろうねぇ。
(建築業界人じゃないがオレが作る側だったらいやだなぁ。
工事現場なんてものは作業者は安全のためのルールを自覚してるが
見学者(俺もだが)はしらんだろうし・・・)
ブランド名で売ろうとするデベロッパー側の意図にまんまと乗せられてしまう人が多いですね。
デベロッパー側もブランドイメージを維持するために、ブランド名を損なわないような場所を選び、ブランド名に即したクオリティーの建物を建てるのが普通ですが、偶に、ブランド名を悪用するデベロッパーや、売ろうとして、魔が差して、特定の物件だけブランド名に不似合な場所や建物であっても、ブランド名を用いる場合もありますので、実際に自分の目で確かめ、自分で調べるのは必要不可欠なことです。
>71
残念ながら、有名大手のデベロッパーの場合、巧妙に行っていますので、人それぞれの受け取り方の違いによって明確に決めることができないので固有名詞は挙げられません。
しかし、本当に分譲マンションを自分で購入しようとする人なら、ちょっと客観的にみることさえできれば、これはちょっと怪しいと思う物件があるかも知れません。
と言うのは、常に行ってるんじゃないからです。
坪単価300万円クラスだったブランドなのに、これに関しては100万円も安い坪単価になっている、のような物件のことです。
全国展開していないくて、地域限定のブランドは、大手有名ブランドに似たイメージを与えて高く売ろうとしているように見える物件が、時々ありますね。
ブランド名で本来の良し悪しを左右されないようにして購入して下さい。
見事にブランドイメージに洗脳されて人多いね。
安物仕様と安ゼネコンで低仕様維持でも、プラウド買う人って残念過ぎるね。
またプラウドじゃないとダメとか笑える。
デベの知り合いが、最近のプラウドは本当に低仕様量産タイプが多いけど
まさにイメージ勝ちって言ってたのが、その通りだと実証されている訳だ。
確かに。
野村にうらみ持ってるのは間違いない。
デベの知り合いじゃなくて、このヒトのことでしょう。それか妄想?
自分の住んでる地域の野村は、ほっといても売れるんですよ。
他の地域は知りません。
↑
気持ちわるぅ!
野村のマンション買いたくても買えない人だったか。
確かに野村はローン通らない人だけでなく、フラットしか借りられない人も最初から相手にしないからね。
まあ不相応なマンション買うよりも、身の丈にあったマンション買えて良かったんじゃない。
あっ、まだ賃貸暮らしか。ニートだもんね(笑)
事実だとしても
>気持ちわるぅ!
>野村のマンション買いたくても買えない人だったか。
>確かに野村はローン通らない人だけでなく、フラットしか借りられない人も最初から相手にしないからね。
>まあ不相応なマンション買うよりも、身の丈にあったマンション買えて良かったんじゃない。
>あっ、まだ賃貸暮らしか。ニートだもんね(笑)
と、相手を侮辱したり、品性下劣な言葉を使うのは問題ないってことなのかな?
何故かこの掲示板に限ってのことですが、読む人に不快感を与える文章は削除されないんですよ。
管理者が削除対象にはならないと判断しているのは、この掲示板のレベルに合わせているってことなのでしょう。
最近の野村物件がイマイチっていうのは、ある程度マンション見てきた人にとったら既に共通認識じゃないの。
せっかくの一級住宅地なのにディスポーザーもつけていない半地下住戸ありの外廊下マンション建てて、割安です!みたいな顔して売ってるし。買う方も買う方だけどね。あんなやり方じゃあ魔法も長くは続かないでしょ。