うちはモデルルーム好印象でしたね。
モデルルームにあった大きめの納戸が良かったです。
モデルルームのタイプと別のお部屋で同じような大きめの納戸付の3LDKが
4階か5階あたりで3300万くらいでした。
モデルルーム見学してきました。
バルコニー側にあるキッチンは明るそうでよかったです。
収納もたくさんあって、物がいっぱいあっても平気そうでした。
やっぱりモデルのタイプは人気みたいですね。
ここのモデルルームはオプションが少なくて良いですね。
インテリアも現実味のある感じで入居したところを想像しやすかったです。
ありえない程豪華インテリアで、これでもかと言う程オプションを詰め込んだモデルルームは本当止めて欲しい…
モデルルーム見てきました(^^)/
なかなか好印象でしたが、川が近いので高層階を検討しているのですがちょっと予算オーバー。
ワイドリビングが希望なのでCタイプが良いかなと思っています。
うらの戸建に住んでるものです。
昼の音は気にならない程度ですよ。
近くにできるマンションなので、先日どんなマンションができるのか
モデルルームを見せてもらいに行ってきました。
お部屋ステキでした!キッチンいいですね
買う予定のない私たちを丁寧に案内してくれて好印象でした
>29さん
毎日、橋を渡って買い物に行くのはちょっと大変かなと思います。
OKストアは安いので、簡単に行ける距離にあるといいんですけどね。
宅配サービスとかやってると便利に使えそうです。
キッチンいいな~って思われている方が多いのかな
見た感じすごいいいんじゃないかとは思っておりましたけれど。
OKは宅配サービスしていなかったんじゃないかな。
あそこのOKに入ったことがあるけれど
そういう表示を見かけなかったですから。。。
建設中のマンションを近くまで行って見てきました
もうだいぶ高いところまでできてますね
建物は想像していたよりもかなり大きく見えました、いま何階くらいなんですかね?
帰りに周辺の見学もしてきました
駅前にあるスーパーライフは24時まで営業!うれしいですね
お店のなかも一周クルッとまわってみました
広くて品揃えも良かったです
次回はもう少し足を延ばし、舎人公園に行ってみようと思います
扇大橋駅に近いのも良いですが、バス停が目の前というのも良いですよね。(徒歩30秒位)
交通手段は舎人ライナーだけだなと思っていたんですがバスは北千住駅行きと王子駅行きがあり意外と交通の便がいいんですよね。特に北千住はターミナル駅としてかなり優秀なので
雨ならバスで出勤しようかなー
2期2次の先着順が6戸とのことなので
最初の頃のような勢いはなくなってきたのかなぁという印象です。
あまり大きく宣伝していないのかな?というのもあるし。
51戸という中規模のマンションなので
大きくは宣伝しにくい部分はあるんでしょうね。
ここだと一応バスも色々と使えますか。
電車が仮に動かなくなったときなどには別の手段として使えたりもするから
いいかもしれないです
永く住むなら、できるだけこすと削減ができるマンションがいい。
このマンションは、エコが導入されていて細々とコストを削減できますね。
グリーンカーテンは、微妙ですけど。
節水や節電などは、長期で見れば大きいと思います。
そのまま夜の現地を見てみました。
駅からマンションまではそこそこ大通りな為道程は明るく、コンビニが2件もあるので女性でも安心して歩けるのではないでしょうか。
マンション前の道路の交通量は21時半の時点でかなり少なく、騒音に悩まされるという心配は無さそうです。
しかし首都高の走行音が若干聞こえ、音に敏感な方は窓を開けて睡眠を取るのは厳しいかもしれません。
窓を閉めればまず聞こえてきません。
ちなみに前レスで王子駅行きのバスがあるとの事でしたが、王子駅行きは無いようです。駅に行くのは北千住駅のみです。
運行本数は1時間約3本程度です。
扇大橋まで歩けば西新井駅行きがあります。
マンションの向きは東南向きで130°若干東向き寄りです。
日光を遮る物は無いので低層階でも充分な採光が得られると思います。
しかしコンビニを挟んででっかい鉄塔があるので眺望的には勿体無いものがありますね。
永住目的だと修繕積立金は値上げも覚悟の上ですね。どっちにしても戸建も維持費はかかりますからね。賃貸なら外観は10年に1度はきれいにしてくれますけど。
いろいろなタイプがあっていいですね。収納がたっぷりや家事動線に配慮したタイプ、キッチンが明るいタイプ、バルコニーにリビングが面して明るいことなど悩みますね。
長期修繕計画ってもう案ができていたりするのですか?そうすればどれくらいの上昇率になっていくかわかっていいかなーと思うのですけれども。
年数が浅い時と、だいぶ経ってからだと修繕費が一緒っていうのもないでしょうから、
上がっていくのだろうな―とは思います。どの程度なんでしょうね。
なるほどですね。他と比べてみて、設備面などある無しで見ていると、あった方がいいと思いがちですが、よくよく考えると不要な設備だったりもしますから、その分還元されている方が良かったりもしますね。でも、あったらあったで、気持ちよく暮らせたり、快適だったりと考えると、悩ましいです。
見学してきました。本物見れたのでわかりやすかったです。
収納が大きくて使いやすそう。
窓からスカイツリーがけっこう大きく見えてビックリです。
西側のお部屋も明るくて全体的に好感触でした。
管理費がかなり安いですね。
電気料金5%オフやインターネット料金も安くて
維持費というかランニングコストが低く済みそうなのはいいと思いました。
この辺りの環境はどうなんでしょうか。
管理費はたしかに安く設定されていますが、管理人さんが午前中しかいないので
清掃が行き届いていない印象を受けました。
あと、ベランダでタバコを吸っている人を見ました。
いまどきベランダとかで喫煙可のマンションなんてあるの?
それとも入居者のモラルの問題??
この辺りは環境はおすすめですよ。でも好き嫌いはあるかもしれません。個人的には河川敷が近くて自然を感じられる、のどかな雰囲気を気に入っています。スーパーもできてお買い物も近くでできるようになったので便利ですよ。大きな街ではないけど、西新井は自転車で行けるし、北千住もはるかぜで楽ちんだし
駅からの道のりに遅くまで営業しているスーパーやコンビニがあるのはうれしい限りです。周辺は少し寂しいと思いましたが、今後、将来的にさびれる場所ではないと思いました。新しい家が増えていってますし、発展する可能性はあるのかなと思います。発展して便利になれば値段も高くなるでしょうし、真剣に検討しようと思います。
最近、工事費の高騰で二重床物件が減ってきていますが、建築士の友人に相談をしていて、二重床工法採用を条件にしているのでこの物件は候補です。同じくらいの価格帯で他に物件ありませんか?
上階の子供・・・走る、跳ぶ、何かを叩く、どこかから飛び降りる音がうるさくて子供が寝るまでイライラする。どうすれば迷惑にならないかを考えると同時に家は走る場所ではないという教育すらできない家族が住んでいる。