もうすぐで3期分6戸の販売が始まりますね。
今までの期の分の先着が4戸ありますけれども…
まだ完売までは少々時間が必要なのかな
この辺りとなると坪単価がどうしても高めになってしまうのが要因なのか
通勤が便利とかいう大きなメリットがある人にとってはここじゃないとという部分はあるのだと思います
>103サマ
そういうこと…と受け取れますよね。
実際に問い合わせてみないと何とも、ですが。
小学校が本当に近くということなので
もっとファミリーの方の書き込みがあるのかな
と感じておりましたが、
実際はDINKSや単身者の方が
多い感じなのでしょうか。
ファミリー向け3LDKと書いてあります。
ホームページに書いてあった「さまざまな家族構成に対応できる」と書いてあるので、夫婦2人でも住めそうですよね。大家族向けではない、と思います・・・。
近所の様子のレポートページもありましたよ。
http://tokyo.itot.jp/hatchobori-m/
複路線利用できて近いのが魅力ですね。
生活環境もいいので、子供がいても安心ですね。
109さん、情報提供有難うございました。
学校が近いのも良い点ですね。
個人的には、銀座や築地市場が近いのはいいと思いました。
ここに越したら、多分、頻繁に行くと思います。
近くにマルエツプチがあるので、買い物に関してはほとんど気になる事がないですよね。最低限のものが置いているので便利ですね。
学校が近いというもの、子供のいる家庭であれば安心出来るいい環境だと思います。
築地市場のようなところは、休日とかに
ゆっくり遊びがてら見に行く感じはいいですが
毎日の買い物となると、ちょっと遠いですね。
マルエツプチはそれなりの品揃え…。
再開発で少し大きめのスーパーができれば
便利になっていいのにって思いますね。
ここまで売れるのが遅いと、物件だけに問題があるわけでもないんじゃないかと思えてきます。去年同時期に近隣でいくつか出てたのはとっくに完売している訳だし。
一長一短あれど、ここも立地やブランドでは負けて無かったと思いますけどね。
何故か人気無いから今に至ってるんでしょう。日当たりよし、交通量少ない、学校も近いしファミリーにぴったりなのに。広さあたりの価格考えても湾岸の喧騒地なんかよりよっぽど良いと思うんですけどね。
駅から遠いというほどでもないような。
信号待ちがあるにしても10分とかじゃないですかね。
運が良ければもっと早くつくし。
純粋に値段とかじゃないでしょうか。
GWでマンションギャラリーはおしまいみたいなんで、
今度は棟内の方に切り替えていくのかなぁと思います。
竣工しましたし。
新川、湊の他の同スペック・同価格帯のマンションも完売状態なので、ここも間もなく完売かな~。
個人的には、一番早く売れるかなと思いましたが、全部屋ファミリー向けという意味で、意外と時間かかっちゃいましたね。
本日、近くの鉄砲洲稲荷神社のお祭り
神輿の宮入でしょうか?
たくさんの家族連れが囲んでいる
風景を拝見しました。
湊はまだほのぼのした街でもありますね。
東側の再開発地区の発展と上手く融合すれば
素敵な街になりそうです。
お祭りがあったのですか!それはそれは賑やかだったでしょうね。
そういう地域の物があるような街なんですね。
再開発地域とうまくというのはあるといいなと思いますが、
どうなんでしょうね。
街全体が盛り上がることは良いなと思うし。
ただマンションの場合、こういうのが億劫でマンションの選択になる人もいらっしゃるでしょうから
どうなっていくのかなー
賃貸タワーもセットバックを結構取っているけれども
そもそもが大きいんで圧迫感が出ますかね。
家にいる時間が長い人だと、気になる部分ではあるのかなぁ。
子どもがいる人でこの辺りだったらいいとは思いますが、
いない場合だとやはり駅までの距離はもう少し惜しいなぁという所があるかと思われます。
すぐ西側に建つプレシスの板の状況から
10ヶ月前の相場ではここはやや高いかもと感じたのも
いまはそうでもなく感じますね、今月末頃にはやっと完売してそうかな
湊は再開発物件もありジワジワとまだ上がりそうですね
モデルルームは既に閉鎖されていますが、先着順として3LDKが2戸
残っている状態のようです。
階数は高層なんですか?そのうち1戸が最上階?
それぞれ何階の部屋か教えていただけますと幸いです。
スーモから12階と11階のBタイプでは。
湊再開発地区に近隣住民悲願の
広めのスパーが出店のようで
湊エリアの物件は注目かつ動意づくでしょう。
竣工前には完売しちゃうかな。
>141さん
キャンセル住戸、まだ空いていますか?6740万円ならお得なのかもなあと感じます。
ローンキャンセルって普通だと出ないような気がしましたが、車のローンなど抱えているとムリなのでしょうか。
今日のところはわかりませんが、少なくともつい先日の週末には販売している部屋の内覧ができる状態でしたよ。
内装や窓の仕様が今一つですが、投資目的で賃貸に出すならいいかもしれません。
向かいのタワーは思ったより気にならなかったけど、全体的に中の仕様のショボさがちょっと許容範囲超えてた。逆に中を気にしない人なら立地の割に安めでいいかも。
この辺も値上がりしてますからね…
ベランダ…隣との仕切りがペラペラで笑っちゃった…