住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-14 22:23:09

Part6 です。

固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論も
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-19 19:38:12

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】

  1. 701 匿名さん

    >>700
    具体例にどうぞ?

  2. 702 匿名さん

    676からの流れがあるから、見直すとわかるよ。

  3. 703 匿名さん

    (流れ)

    持続的な経済成長→利上げ→財政再建
    って言ってる意見に対して反論しかしてない。

    697でやっと
    >持続的経済成長(インフレターゲットの安定的達成)→利上げ=財政再建でしょ

    これは同意になってる形。

  4. 704 匿名さん

    私のフレーズや文脈を特定して具体的に問題を指摘できないならただの寝言

  5. 705 匿名さん

    (流れ)

    持続的な経済成長→利上げ→財政再建
    って言ってる意見に対して反論しかしてない。

    697でやっと
    >持続的経済成長(インフレターゲットの安定的達成)→利上げ=財政再建でしょ

    これは同意になってる形。

    このままかな。

  6. 706 匿名さん

    私はIMFが使う財政再建という言葉には利上げも含まれてるという点しか指摘していませんが?

  7. 707 匿名さん

    指摘以前に反論ばっかで同意してないよね。
    日本とアメリカが違うという意見に対しても。

  8. 708 匿名さん

    匿名掲示板で、こてはん使っているわけでもないのに、
    「私のフレーズや文脈を特定して」って言ってる時点で、
    無茶苦茶言ってると思わないかい?

  9. 709 匿名さん

    >>708
    相手が先に私を特定してきたんだから仕方ないでしょ?

  10. 710 匿名さん

    指摘するだけなら誰だって出来ますよ。

    反論だけ繰り返して
    出した意見が

    >持続的経済成長(インフレターゲットの安定的達成)→利上げ=財政再建でしょ

    その意見を散々言ってたんですけど。
    あなたそれに反論してたんですよ。

  11. 711 匿名さん

    成長率を適正化しないと利上げ出来ない、
    に対して、
    682で
    自分に都合よく解釈するな、
    という指摘。

    これいかに?

  12. 712 匿名さん

    676からの流れみりゃよくわかるじゃん
    財政再建だから増税だという間違った意見に対して、財政再建には増税だけじゃなく利上げも含まれてると当たり前の主張してるだけの話

  13. 713 匿名さん

    主張ばっか
    正しい意見には同意もない

  14. 714 匿名さん

    そもそも、安定的にインフレ2%=安定的な経済成長ではない。
    増税と歳出減を行い経済への下方圧力が強まった状態で、テーパリングが完了し経済対策の財政出動を無くしても安定的にインフレ2%が達成できたら、安定的な経済成長と言える。
    だから順序としては、増税+歳出減→(金融緩和拡大→)インフレ2%=テーパリング開始→(財政出動→)テーパリング完了→利上げでしょ。

  15. 715 匿名さん

    >712
    だ~か~ら~~~、順番の問題だろ

    誰も利上げが必要ないとは言ってない

    ただそれは最終段階で、まず持続的な景気回復が優先だっていうこと
    で、最後に利上げしてそれでも景気が良ければ財政再建が完了するっていうこと

  16. 716 匿名さん

    >>714
    それがどうしたの?
    突然、いったい何の話?

  17. 717 匿名さん

    最後は
     →利上げ=財政再建
    に修正した方がよいか。

  18. 718 匿名さん

    >>715
    だから再建再建は増税だという意見に対して、利上げ(=政策金利適正化)も含まれるという主張したらそれにゴチャゴチャ言ってきてるのが流れだろ
    ちゃんと読めよ

  19. 719 匿名さん

    増税だけで財政再建とは言わない、というのは正しい。
    インフレ2%達成だけで持続的経済再建というなら間違えている。
    少なくてもインフレ2%達成から利上げまでには、テーパリングというインフレに対する下方圧力のある行為が控えているという、常識を指摘しているだけ。

  20. 720 匿名さん

    他の意見に対しての読解力がないのか、ミスリード狙ってるのか
    主張と反論するだけして、けっきょくは同じこと言ってるのな・・・

  21. 721 匿名さん

    主張ってより難癖に近いから荒れる~

  22. 722 匿名さん

    >>719
    だから、「利上げ議論が出来る」と書いてるだろうに
    誰がすぐ利上げすると書いてるよ?
    ちゃんと読めよ・・

  23. 723 匿名さん

    >718
    他の意見も利上げはするって言ってるだろ
    お前がちゃんと読め

  24. 724 匿名さん

    議論の順序をおざなりにした結果の悲劇だな
    指摘するなら、きちんと正しい方向に指摘するべきだった
    そこを無視して指摘と反論だけだから
    同じこと言ってるのに、アプローチが違う形になって意見がまとまらなくなったってこと

  25. 725 匿名さん

    >722
    アメリカを見ればわかるように、利上げ議論も少なくてもテーパリング開始後だね。
    インフレ2%達成即利上げ議論、続いて利上げと読み取れるように書いているのが意図的か判断できなかったから、
    >インフレ2%達成だけで持続的経済再建という「なら」間違えている。
    と指摘している。

  26. 726 匿名さん

    議論の順序としては
    インタゲから入るべきであり、利上げから入るべきではない
    でないと誤解を与えることになる

  27. 727 匿名さん

    >>725
    利上げ時期が争点になってんだから利上げ議論は始まってるだろ
    議論の起点をいつと捉えるかだけの問題

  28. 728 匿名さん

    これでも利上げ議論が開始されてないと主張すんのかね

    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0MT00V20140409

  29. 729 匿名さん

    アメリカは参考になるけどさ
    あっちの成長率も視野に入れてからの日本のモデルケースにしてくんない?
    結局利上げからの議論になってない?

  30. 730 匿名さん

    土台ってか、下地は大事でしょ。
    利上げは結果であって、議論の最後に出すことだから。

  31. 731 匿名さん

    各機関の要人がマーケットに対して間接的主張を開始し始めた時点で、議論はスタートしてんだよ

  32. 732 匿名さん

    >728
    落ち着け。
    >アメリカを見ればわかるように、利上げ議論も少なくても「テーパリング開始後」だね。
    と書いてあるだろ?
    アメリカは今年に入ってすぐテーパリングを開始しているし、その後の情勢から年内にはテーパリングを終了できそうだという見通しが立ったから、続いて利上げの議論が始まったんだろ?

  33. 733 匿名さん

    >>732
    それはそうだな
    失礼

  34. 734 匿名さん

    日本は人口ピラミッドがいびつだからな。
    増税と社会保障費削減で利上げと同じ効果がでてしまう。
    金利が低すぎるのはその通りだけど、高くならないのは構造的な問題だ。
    アメリカだって少子高齢化になり、増税路線とれば利上げなんてできない。
    アメリカのように移民を受け入れれば利上げもあるかもしれないね。

  35. 735 匿名さん

    IMFが利上げ要求してくるよ

  36. 736 匿名さん

    なぜ?

  37. 737 匿名さん

    IMFは増税を要求してる

  38. 738 匿名さん

    >「日本、消費税引き上げを予定どおり進めるべき=IMF」

    >IMFはアベノミクスを支持したが、消費税は最低でも15%に引き上げるべきとし、債務水準の引き下げに向けて確固たる財政再建策を早急に策定すべきとの見解を示した。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE97400N20130805


    これで消費税が8%になったよね。
    15%までやれとさ。

  39. 739 匿名さん

    しかも

    >消費税は最低でも15%に引き上げるべき

    最低でも・・・だからね。
    利上げって言ってる人、頭わるいよ。

  40. 740 匿名さん

    >>736
    それが仕事だから

  41. 741 匿名さん

    増税が先行するだけだよ

  42. 742 匿名さん

    増税だけが一方的に進んで利上げは最後の最後みたいな考えは妄想もいいとこ
    増税が先行するだけ

  43. 743 匿名さん

    増税も利上げも消費は落ちる。同じことだからね。
    利上げは企業に負担が大きから、増税で国民に負担を求めてる段階。

  44. 744 匿名さん

    このままいくと
    増税と緩和をセットで進めて
    消費税が15%越えたら、利上げの話がでるかもね。

  45. 745 匿名さん

    企業が潰れたら話にならない。
    国を支えてるのは国民の消費だけど、その消費を支えてるのは雇用であり企業。
    国は企業を守るため利上げには、なかなか踏み切れないよ。
    まずは増税。眠ってるタンス預金を税収にまわしたいから。

  46. 746 匿名さん

    ただの基本的観測w

  47. 747 匿名さん

    希望的観測かw
    自分に都合のいいシナリオ描いて****してるだけの話w

  48. 748 匿名さん

    「中堅・中小企業に利上げの打撃」

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/82/index2.html

    利上げの怖さを知らないってのは若さゆえだよな~

  49. 749 匿名さん

    このスレ的に、結論は変動最強ってことでFA?

  50. 750 匿名さん

    利上げ論がただの基本的観測ってことになるかw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸