住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-14 22:23:09

Part6 です。

固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論も
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-19 19:38:12

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】

  1. 551 匿名さん

    スレタイの無駄、、、怖くない?>金利のタイプは個人の自由選択だから横においといて、1日も遅延する事無く毎月返済してれば無駄も怖くもない。

  2. 552 匿名さん

    ギリじゃなければ変動も固定も怖くないよね。
    正直、どちらが得かだと思う。
    私は2年半前で変動を選んだ。
    当時、フラットは今より金利は高かったが10年間金利マイナス1%の優遇を受けられた。
    10年間1.2%で借りることもできたが、変動0.775%の方が得だと思ったから。
    丸3年金利0.775%が確定した。
    10年間の金利が1.2%より低ければ満足。

  3. 553 匿名さん

    固定金利が無駄かどうかはスペックによる。
    金があれば無駄。金なきゃ無駄ではない。
    変動金利が怖いかも金あれば全く怖くない。ギリなら怖い。

  4. 554 匿名さん

    上がるときは1%くらいあっという間

  5. 555 匿名さん

    下げる時はあっという間

    株価に言えること

  6. 556 購入検討中さん

    不動産屋が変動型をすごく進めてくるのですがなんでなんですかね?

  7. 557 匿名さん

    >556
    考えられるのは、
    銀行からのキックバック額が大きい。
    家賃よりも安くなるってのを強調できるので売りやすい。
    ってところかと。

    不動産屋は売っちゃえば固定だろうが変動だろうが関係ない。

  8. 558 匿名さん

    >556
    貧乏人だからだよ。
    最初から変動勧める不動産やなんて、ろくな物件扱ってない。

  9. 559 匿名さん

    普通の人は変動だから。

  10. 560 匿名さん

    最近は固定が増えてるみたいよ

  11. 561 匿名さん

    今なら固定選ぶかもな。安いから。
    でもここ数年は経済状況で変動選んだ人が多数だと思う。
    アベノミクスといったって人口減少リスク、増税リスク、年金減少リスク等が改善されていない。
    不動産の上昇なしに金利急騰はない。
    10年間の金利が低ければ金利上昇リスクはなきに等しい人が多数だろう。

  12. 562 匿名さん

    人口減少、増税、年金減少で低金利が続くなら金利の読みがシンプルなら楽なんだけどな

  13. 563 匿名さん

    >不動産の上昇なしに金利急騰はない。
    >10年間の金利が低ければ金利上昇リスクはなきに等しい人が多数だろう。

    あまいな。
    これが将来の日本の姿かも。
    http://gigazine.net/news/20140406-argentina-black-market-default/

  14. 564 匿名さん

    増税とか少子化を低金利継続の理由に挙げてドヤ顔してる人達っていったいなんなんだろうね 笑
    そんなの百も承知の上でみんな金利に悩んでるんだけど

  15. 565 匿名さん

    >これが将来の日本の姿かも。

    それでこんなこと言ってるんだ・・・
    治安激悪じゃんw

  16. 566 匿名さん

    短期金利を語る上で、増税や少子化の議論は避けて通れないからねぇ。
    しかも長期金利とはベクトルが違うし。

  17. 567 匿名さん

    日本の外貨準備高、発展途上国の支援、国連などの負担金、国民の貯蓄なども含めて考えないとね。
    日本はこれからまだまだ増税していく。
    反比例して社会保障費は削減していく。
    それでも日本が10年内にデフォルト起こるなら、そん時は失業するリスクが高まってる。

    金利を固定するのではなく、借金を減らしとく方がリスクを減らせる

  18. 568 サラリーマンさん

    インフレにより金利は上がります。頑張れニッポン!

  19. 569 匿名さん

    悪いインフレで金利が上がるときって、固定だから助かるとかそのレベルの危機ではなくて、それこそハイパーインフレとか、日本発の世界恐慌レベルが来るんだけど。

    固定派ってそんな金利が上がって欲しいんだね。

  20. 570 匿名さん

    円安、株安、債券安のトリプル安の兆しが今あるかだね。

    保険は田舎に安い土地買っといて自給自足の準備かね

  21. 571 匿名さん

    もう買わない方がいいんですかね?固定も変動もだめなら。

  22. 572 匿名さん

    あくびが出るようなつまらない根拠ばっかだな

  23. 573 匿名さん

    賢い欧米人はリーマンショック後に叩き売られた物件を買い漁ってたね。

  24. 574 匿名さん

    今日も明日も低金利。
    平和だね。

  25. 575 匿名

    いよいよフラット契約最後の年になったね。
    この超低金利でフラットを使いしっかり35年のローン。

    すでに物価は上昇傾向。

    物価の上昇で長期金利の上昇は確実に起こる。
    これが重要な部分だね。

  26. 576 匿名さん

    じゃあ、来年から家が売れなくなっちゃうねー。

  27. 577 匿名さん

    金利上がっても家は売れるから

  28. 578 匿名さん

    物価の上昇が起これば、賃金が上がるのもマクロ経済では当たり前なんだが。また、国が景気が回復したと判断しない限り政策金利は上がらない。国債金利と政策金利の相関関係はこれまた当たり前。つまり、デフレ下や景気回復が途中の場合の金利上昇はまずあり得ない。

    あるとしたら、悪いインフレが起きて日本がデフォルトする時で、そうなったら洒落にならないな。

  29. 579 匿名さん

    アメリカの利上げは景気回復途中になりそうだけどね

  30. 580 匿名さん

    ここは日本なんだけどね。

  31. 581 匿名さん

    フラット契約最後の年は再来年と予想。

  32. 582 匿名さん

    >>580
    アホですか?

  33. 583 匿名さん

    ?かすでホア

  34. 584 匿名さん

    今、変動金利って0.6~0.8くらいでしょ

    個人により状況が違うけど、住宅ローン減税をフルに享受できる人なら10年間はほぼ無利息な状態が続く

    たとえ10年以内に金利が上がりはじめて2%ぐらいになっても実質1.2%ぐらいだし
    その間に固定への変更を考えればよい

    今より高い固定金利にはなるけど、当初より残高は減っているし、ある程度は低い金利の恩恵を受けれる

    日銀が緩和政策をとっているので急激な金利上昇は考えづらい


    結論として、カツカツの人を除いて今は変動金利一択
    そして低金利の間に貯金もしくは繰上返済を頑張る


    って考えてるんだけど、どっか間違ってるかな?

  35. 585 匿名さん

    固定が先に上がるから変動から固定への借換は事実上不可能

  36. 586 匿名さん

    金利がじわじわ上がる
    10年以内に金利が上がる
    変動から固定への借換

    この辺の想定が甘いと思う
    上がるときは早いし、2%を目標通りに達成すれば3年程度で上がる可能性高いし、上にもあるように変動から固定への借換は現実的には無理

  37. 587 匿名さん

    >>584
    建設会社の営業マンがそんなこと言ってたな。
    そんなの無理と思ったし金利気にするの嫌だから
    無視してフラットにしたけど。

  38. 588 匿名さん

    584です

    >587
    無理な理由がわからないけど、金利を気にしないなら
    なんの問題もないと思います


    >585>586
    借換というのは、違う銀行でということ?
    今はネット系なら金利タイプの変更はいつでも出来るけど?

    多少高い固定金利になっても、それまで低い変動金利の恩恵は受けれたわけだし
    あまりにも固定金利が高くなりすぎたなら、そのまま変動金利でも良いと思っているんだけど?

    金利が高くなってから新規で借りる人と比べれば十分メリットが有るのではないかと・・・
    (まぁ、その時のローン減税がどうなっているかはわからないけど)

  39. 590 匿名さん

    金利上がる想定も必要だが、株価暴落する想定も必要。
    地震で首都圏が壊滅したらストップ安連続となる。
    どちらがコントロールできないかといったら株価だね。
    どちらにも対応できる方法は繰上して借金を減らすしかない。

  40. 591 匿名さん

    >>588
    固定金利が急騰してから、遅れて変動金利が上昇する
    変動が上がり始めたから焦って固定に切り替えようとしても、そもそもの金利差プラス先に急騰してる固定の金利差があるから、変動と比べて驚くほど月々の返済額が上がる
    そこで借換られる勇気があればいいけど、普通は無理で、変動金利の上昇にひたすら耐え、神経をすり減らすしかない
    もし固定に切り替えるから、固定が継続して上がり始める兆しが見えた頃に決断するってのが現実
    まぁ変動選ぶ人にそれさ無理だろうけどね

  41. 592 匿名さん

    あと固定が上がるときは1%くらいあっという間に上がるから

  42. 593 匿名さん

    なんか鬼の首取ったように1%上がるって言うけど、そのあっと言う間に上がったときは何時あったの?

    また今後何時起こるの?

    また、変動はリーマン前の好景気の時で3ぐらいだったからそこぐらいまでは許容範囲内の人がほとんじゃないかな。

  43. 594 匿名さん

    政策金利の利上げがいきなり1%とかはあり得ないから。

    上げて、0.25からが基本。

    リーマン前の好景気の時に、ゼロ金利解除が少し早かったせいで、脱デフレに失敗したんだから政府も慎重だよ。

  44. 595 匿名さん

    例えば2004年頃にに1年で1%上がってるじゃん
    いつ起こるかわかれば世話ないけど、長期金利急騰のリスクが高い時だと判断してる人が多いから、今、固定で借りてる人が多いんだと思う
    別に固定で借りろと言ってる訳じゃない
    ただ、君のシミュレーションは甘いと思うよ
    そんなにリスクは軽くない

  45. 596 匿名さん

    リーマン前と比べてと言うのと、1%上がると言う主張は大差ないよ。

  46. 597 匿名さん

    >>594
    だから変動から固定は不可能なんだよ

  47. 598 匿名さん

    >>584
    できると思うならそれでやってみればいいんだよ。

    >>589
    これまでとしばらくは変動圧勝だな。
    その先はわからん。

    デフォや悪性インフレなど起こらず景気回復してほしいわ。
    そうすればみんな幸せだ。

  48. 599 匿名さん

    >597
    不可能ってどういう意味で言ってるんだよ?


    恐怖で精神的に無理ってことなら個人の問題だろ

    技術的なことなら、俺は今すぐにでも変更できるけど?

  49. 600 匿名さん

    固定にして毎月掛け捨ての保険を掛けることで、金利変動に対する安心感をかう人は良いと思う。
    でもここで固定の優位を説明している人の中には、せっかくの安心感を捨てている人がいるね。

    変動は基本的に好景気に伴う金利上昇は織り込み済みだし、収入増が見込めるので困らない。
    また変動は全員銀行審査に通っている人、つまり一般に言われる4%の審査金利でも返済比率から返済可能と銀行が判断している人と言えるので、金利3%程度なら収入増が無くてもほとんどの人は普通に生活できる。
    景気過熱に伴う金利上昇でもないのに金利が3%を超えるという状況は円がデフォルトするようなケースくらいしかなく、そのような経済混乱の中では固定にしていたからと言っても多数が助かる事はあり得ない。

    結局は、固定でも変動でも好きな方を選べばよいという事。
    但し変動を選ぶなら、逆ザヤの人を除いてこの低金利で元本が多い初期のうちに計画的に繰り上げて、元本を圧縮するなどの自衛手段をとるべきだろうね。

  50. 601 匿名さん

    >>599
    現実的な話をしているんだよ
    まず出来ないよ
    よほど強固な信念と相場観がある人でない限り

  51. 602 匿名さん

    >601
    そうかな?
    俺は逆にみんな焦って変更すると思うけど

    そんな信念持ってる人なんていないでしょ

  52. 603 匿名さん

    しかし、くだらない議論だな。

    余裕のない者同士の足の掛け合い(笑)

  53. 604 匿名さん

    テーマ「借り換え」

    固定「俺が出来ないんだから、皆も出来ないでしょ」
    変動「俺が出来るんだから、皆も出来るでしょ」

    ※(以下延々とリピート)

  54. 605 匿名さん

    変動から固定への借換は現実的には極めて困難ってのは、住宅ローンの常識なんだが

  55. 606 匿名さん

    >固定「俺が出来ないんだから、皆も出来ないでしょ」

    いまここ。

  56. 607 匿名さん

    変動から固定借り換えなんてアベノミクス初期に結構借り換えてニュースになってたじゃん。
    お約束のように長期金利下がったけど。

  57. 608 匿名さん

    >変動「俺が出来るんだから、皆も出来るでしょ」

    ここきました.

  58. 609 匿名さん

    595
    だから、その上がったときって好景気のときじゃん。
    その時は、普通に収入も上がってるよね。1%なんて関係ないよね。

    君達の議論が一方通行なのは、常にリスクしか話さない事。金利が上がる時って、好景気による時と、マイルドな良性インフレ、円や、国債のデフォルトによる悪性インフレの時なんだよ。

    しかも、好景気と良性インフレの時は税収や収入も上がってプライマリーバランスが回復するので、国債や円の信任が棄損することはまずない。また、政府は増税、TPP、構造改革、成長戦略と手を打つよね。

    なんか、ギリギリの人が多くて高々3%ぐらいのリスクを大袈裟に捉えてる人には苦しいんじゃね。

    600さんの意見が納得だな。どちらでも良いが、君達の言う悪性インフレによる金利上昇の場合は、固定も危ないな。
    良性なら賃金も上がるし何も問題ない。

  59. 610 匿名さん

    振り出しに戻る・・・

  60. 611 匿名さん

    >>607
    それは出来るよ
    変動が上がりだしたら固定ってのは出来ない

  61. 612 匿名さん

    >固定「俺が出来ないんだから、皆も出来ないでしょ」

    ここからスタート

  62. 613 匿名さん

    変動はリスク管理を自分で行うことを選んだから、金利の動向をチェックしたり繰上げたり多少は手間をかける必要があるけど、固定は掛捨ての保険で安心を買っているんだから変動より損をして当然、もし得をしたらラッキー程度にとらえ借金のことは忘れて趣味や仕事に力を入れればよい。
    ここで手間をかけている人は固定の人は、せっかく得た優位性を捨てているようなものではないのかな?

  63. 614 匿名さん

    >変動「俺が出来るんだから、皆も出来るでしょ」

    いいよいいよ。

  64. 615 匿名さん

    もはやデフレは終わった、物価は上昇する。
    そう考えるのであれば長期金利(=フラットの金利)は確実に上昇する。
    だからフラットの金利上昇は近い。

    まあ、逆に:
    来ないインフレ、まだまだ続く低金利と予想する人は当然変動になるのでしょう。
    でも、これはない。



  65. 616 匿名さん

    固定は娯楽的にこのスレ見てるだけだよ

  66. 617 匿名さん

    変動はもっと娯楽的にみてるよ。
    現状かなり得してるし、しばらく得しそう。
    変動金利が借入当時の固定金利を超えて継続して総支払い額が負けてから後悔するよ。
    いつになることやら。

  67. 618 匿名さん

    固定は無駄な金利を的な定型文を書込む人がいなくなったので、なんだかんだ前よりは健全なスレになってる。
    前スレは管理人が激怒して書込みを消しまくるくらいひどかったからな。

  68. 619 匿名さん

    短期な人でちょっと反論されるとすぐ切れる、しかしその人は消えたのではないか?

    ローン破綻かな?

  69. 620 匿名さん

    増税で破綻した固定さんが居なくなったから静かなものですね

  70. 621 匿名さん

    金利を上げれば普通は円高になる

    今日とか、少し円高になっただけで株がかなり下がった
    そして国債の利払いも当然増える

    日本はそうとう景気が良くならない限り、金利は上げられない国になったんだよ

    少なくともオリンピックが終わるまでは景気を良い状態で維持しておきたいはず

    あと6年は金利があがっても0.5位だと予想
    まだまだ変動でいけるよ

  71. 622 匿名さん

    変動も固定もアホばっかだなw

  72. 623 匿名さん

    621

    正にそういう事で、良性の金利上昇ってよっぽどの事がないと上がらない。

    逆に悪性の金利上昇になった時は、日本がデフォルトする時ぐらいにならないと上昇しない。

    そこまで行って、固定だけが無傷でいられると思ってるのが残念だよね。

    消費税も10%は法律上は決まってるし、恐らくまだまだ上がるだろう。増税のお陰で国の財政が健全化に移るし、医療費もカットされるだろうし、益々金利が上がる根拠がないね。貿易収支も先月は黒字で暫く黒字が続くと発表されたし。

    ギリ固定さん大変だね。

  73. 624 匿名さん

    必死に金利が上がると騒いでるのはギリの固定なの?

  74. 625 匿名さん

    フラットスレから流れてきたギリさんでしょ。

  75. 626 匿名さん

    >逆に悪性の金利上昇になった時は、日本がデフォルトする時ぐらいにならないと上昇しない。

    まさに決めつけだな。
    お隣の韓国でも2.5%あるんだから、今が異常だと思わない方がどうかしてる。
    http://seisakukinri.nekokuro.jp/?p=549

    マンション追い出されるときは固定も一緒という考え方は笑える。

  76. 627 匿名さん

    そう考えるとバブルも異常だよな~。

  77. 628 匿名さん

    利払いが増えると言うことを甘く捉え過ぎ。
    今までは借金が増えても長期金利を下げることで利払いを抑えてきた。
    10年前より今の方が少ないくらい。
    しかし長期金利がこれ以上は下げられないくらい金利が下がってしまったので、
    日本の借金が増え続ける限り、これからは確実に利払いが増える。
    消費税を5%増やしたくらいで、どれくらい持つと思ってるの?
    長期金利は突然上がるものです。

    変動は短プラ連動だから関係ないと言うのは一理あるが、
    将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
    その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。
    と変動の約款に書いてある以上、固定金利と変動金利の金利差が乖離すれば、
    基準金利が廃止されるリスクは結構あるでしょう。

  78. 629 匿名さん

    1番異常なのは悪いインフレ言ってる固定さんだな。

  79. 630 匿名さん

    アメリカの今、一番の関心ごとは利上げなんだよね
    まぁ日本も景気がよくなれば利上げ議論が始まるよ

  80. 631 匿名さん

    増税議論真っ只中だけどな。
    利上げ議論なんて早すぎると思わなかったら、経済に疎すぎるよ。

  81. 632 匿名さん

    固定さんが政権動かしたら、それこそ破綻まっしぐらw

  82. 633 匿名さん

    三年後だね

  83. 634 匿名さん

    三年後の経済状況ね。

  84. 635 匿名さん

    今のところ、フラットの底は再来年にくる可能性がある。

  85. 636 匿名さん

    フラットはどんなに下がってもあと0.2%

  86. 637 匿名さん

    減税が15年以上になるかもしれない

  87. 638 匿名さん

    それは金利が跳ねたとき

  88. 639 匿名さん

    子育て支援の延長で子供が高校入るまでローン減税をセットでやるかもしれない

  89. 640 匿名さん

    相乗的な経済効果が期待できる

  90. 641 匿名さん

    あたま悪いのな

  91. 642 匿名さん

    70歳以上の医療費負担は1割から2割になったから
    着々と財政再建のための増税は進んでる

  92. 643 匿名さん

    年金も物価スライドで下げることが出来るようになった。
    4月から減額開始してる。

  93. 644 匿名さん

    消費税は来年10月に10%になる予定。

  94. 645 匿名さん

    やりそうなことでは
    新規取得時の固定資産税の3年間の減免が5年間になるかもしれない

  95. 646 匿名さん

    そのかわり固定資産税が上がるかもね。

  96. 647 匿名さん

    実は今回すでに環境税が導入されてるしね

  97. 648 匿名さん

    配偶者控除廃止とセットになる子育て支援策が気になるわ

  98. 649 匿名さん

    こういうことの議論の方がよっぽど有益だし、ゆくゆくは金利議論につながるんだけど、固定さんは「金利が上がる」ことしか議論が出来ない。

  99. 650 匿名さん

    >648
    いまはっきりしてるのは、保育所の充実だよね。
    配偶者控除を廃止して、浮いた控除分を子育てにまわし
    働いて税金を納めなさい & 企業は雇用改善しなさい

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸