住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-14 22:23:09

Part6 です。

固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論も
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-19 19:38:12

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】

  1. 243 匿名さん

    あのお方か・・・

  2. 244 匿名さん

    株やってると攻撃的になってしまうのかな。

  3. 245 匿名さん

    誰もが株で攻撃的にはならないよ。
    負けがこんでると、人って心のゆとりがなくなるけどね。

  4. 247 匿名さん

    これは運用に限ったことではないよね。

  5. 248 匿名さん

    まぁ口は悪いがその通りなんだけどな

  6. 249 匿名さん

    この運用さん、まだ怒ってるよ?
    相当頭にきてるみたいだね。

  7. 250 匿名さん

    口が悪い人で頭のいい人って見たことないな。
    学歴高くても、感情的になってる時点で無能なんだなぁ。

  8. 251 匿名さん

    頭が固い典型

  9. 252 匿名さん

    この程度怒ってちゃ冷静に投資できないですよー。
    負けたからって八つ当たりしちゃ嫌。

  10. 253 匿名さん

    繰上さん反撃はよ

  11. 254 匿名さん

    とても冷静な性格じゃないよな。よく投資ができるもんだ。

  12. 255 匿名さん

    >253
    >繰上さん反撃はよ

    そんなファイティングポーズばりばりの人に言われてもさ。
    正直みんな引いてるんだよ。
    そのくらい察しようぜ?

  13. 256 匿名さん

    国債のくだりは良かった

  14. 257 匿名さん

    投資で勝つ人って人が死んでても見向きもせず投資のこと考えられる人だからな。
    3.11で原発した後に東電売りとか。
    安い株仕込むとか。
    私は家族の心配ばかりしたから投資向きの性格ではないな。
    運用益5%だと1000万で50万か。
    いくら借金していくら運用してるか知らないけど、投資向きの性格には思えないな。
    こんなとこで運用の話してインフレ煽ってるようでは。

  15. 258 匿名さん

    そう煽りなさんなって。また火が着いちゃうでしょうが。

  16. 259 匿名さん

    まさか、自分の買った株が下がってるからポジショントークでインフレ煽ってるのか?
    現物しかやってないって言ってるし。

  17. 260 匿名さん

    もういいよ、いい加減にせい!
    ありがとうございました。

  18. 261 匿名さん

    運用するにしても、普通はリスク分散している。
    全てハイリスクハイリターンのポートフォリオを組んでいる人ならいざ知らず、ノーリスクローリターンの国債や繰上を組み込む事は、個人のリスク管理の選択肢だね。
    個人的には、繰上原資3割・インカムゲイン狙いの長期保有4割・キャピタルゲイン狙い2割・現金1割位のポートフォリオを組んでいて、流石に昨年末の上げは落ちる前兆と思ったが時価総額では3ヶ月で1割以上すっ飛んだ。

  19. 262 匿名さん

    日本国債ではリスク分散にはならないでしょう。
    米国債なら別だが為替影響によりハイリスクハイリターンとも言える。

  20. 263 匿名さん

    公務員の共済預金は金利2%でローリスクの中では最強だね。

  21. 264 匿名さん

    現時点では世界で何か不安要素が発生すると資金の逃避先に選ばれる円の暴落リスクはほとんどないと判断しているので、有事で円が下落するようになったらポートフォリオを組みなおすよ。
    積立投信は海外投資が7割くらい?海外比率が総投資額の3割を超えてきたら、状況を見てリバランスだな。

  22. 265 匿名さん

    投資スレになってますよ

    30年かけて返そうとするのに固定は無駄だ!人はいませんか~~~
    10年で返せるのに 変動は怖いって人はいませんか~~~

  23. 266 匿名さん

    不動産より動産を持つってことな

  24. 267 匿名さん

    >265
    マンション買いたくても買えない人ですって言ってるのと同じだな。
    それかローン破綻してマンション追い出された人か。

  25. 268 匿名さん

    なぜか投資スレになってるけど、去年は誰がやっても儲かったろ。
    俺も頭金の足しにはなったよ。
    杉村太蔵でさえ2600万円儲けてるんだから、年利5%でどうこう言うなや。
    http://tocana.jp/i/2014/01/post_3453_entry.html

  26. 269 匿名さん

    繰上げしてると去年みたいな年に投資できなくて馬鹿みるんだよな
    俺も資産三割増だったわ

  27. 270 匿名さん

    繰上すると投資資金が不足するなら、借りすぎか資金計画が間違えてると思うけど?
    まぁ家を担保に借りた金と理解した上で儲かるバクチと血道を上げるのは自由だよ。

  28. 271 匿名さん

    投資資金なんて信用取引すれば、どうにでもなるだろ。
    ブルベアだってあるし。
    まさか、それはリスクうんぬん言わないよね?

  29. 272 匿名

    いよいよ配当や

  30. 273 匿名さん

    昨年は半ば諦めていた塩漬けしてた株がたまたま利益出たけど、私はたまたま儲かったと思ってる。
    安定して利益出すのは難しいよ。
    塩漬けしても問題ない資金ならいいと思うけど。
    繰上は確実に利息を減らせ保証金も戻ってくるからな。
    変動は住宅ローン減税期間はマイナス金利だから基本は貯金でいいんじゃないかな。

  31. 274 匿名さん

    ギリ固で、35年
    収入、尻つぼみで繰り上げは支払減額コース
    年50、貯まって どのくらい繰り上げしますか?
    全額 繰り上げ
    団信考えて、全額貯金OR投資とか

  32. 275 匿名さん

    国内金融機関に国債入札の参加義務化↓とか
    こういう脅しまがいのことをしなきゃ国債を消化しきれなくなってきた。
    いよいよ国債破綻のXデーも近いのでは?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/425218/
    国債入札の参加義務化 大手銀・証券 財務省、金利安定図る
    2014.3.20 22:16

  33. 276 匿名さん

    迷わず繰上でしょ。月々の支払いをコツコツ減らし節約生活。
    そのうちギリじゃなくなるよ。

  34. 277 匿名さん

    なんか余剰資金の扱いが大きくなってない?
    繰り上げも運用も差額をどうするかってのが始まりじゃなかった?

  35. 278 匿名さん

    しかし、ぽっくり逝っちゃった時のことを考えると残しておいた方がいいですよね
    固定2%なら、定期とアメリカ国債で残しておいた方がよくありませんかね

  36. 279 匿名さん

    今時それ勧めるのは、悪事

  37. 280 匿名さん

    アメリカ国債自体は否定しないけど、
    あえてアメリカ国債に絞る必要性は無いのでは?
    やるならせめて分散させた方がいいと思うよ。
    卵を一つ二つのカゴに盛るメリットが無いでしょ。

  38. 281 匿名さん

    さあ、来月から消費増税だ。
    甘やかしてる貧乏人達から税金取れる良い税制。
    生活保護もやめちまえ。

  39. 282 匿名さん

    ↑自分が貧乏人って言ってるのと同じ。
    マンション持っててもギリさんかな(笑)

  40. 283 匿名さん

    貧乏人からは辞めてほしいな
    名前が二つあって、高級外車乗りながら、生活保護受けてるような人たちからだな

  41. 284 匿名さん

    脱税しようがないのが消費税。
    8%は増税への第1歩。
    社会保障も減らせば日本は安泰。

  42. 285 匿名さん

    8パーセントで安泰なわけがない。

  43. 286 匿名さん

    20%まで増税できれば乗り切れるかも。
    さらに老人は増えるし、困ったもんだ。

  44. 287 匿名さん

    もう既に10%になることは国民感情として折り込んでるだろ?
    安倍と黒田はこの状態で10%への増税を突然回避するような気がするんだな
    インフレ誘発するために
    これが最後の黒田バズーカ
    そういうの好きだから彼

  45. 288 匿名さん

    10%増税できない状況だと消費が落ち込み株価低迷のパターンだな。
    どちらに進むか消費増税後の景気動向を見ていくだろうね。
    来年度も金利は安定しそうだ。

  46. 289 匿名さん

    そうじゃなく景気が回復しているにもかかわらず、突然10%への増税を回避するんだってば
    インフレの持続のためという逆サプライズ
    黒田ならありえるよ

  47. 290 匿名さん

    インフレ持続というよりまだデフレ脱却過程だよね。
    この過程で8%に増税する。
    慎重になる事はあるかもしれないが、それは増税したら2%の物価上昇が黄色信号になる時。

  48. 291 匿名さん

    米中央情報局作成(CIA)作成のデータ
    世界各国の公的債務残高のGDP比率ランキング
    日本があのハイパーインフレの国、ジンバブエより上位で世界No1という事実。
    そして、3位ギリシャ、4位イタリア、5位アイスランド。。。


    Country Comparison :: Public debt

    Rank country

    (% of GDP)

    1 Japan
    226.10

    2 Zimbabwe
    202.40

    3 Greece
    175.00

    4 Italy
    133.00

    5 Iceland
    130.50

    6 Portugal
    127.80



  49. 292 匿名さん

    債務残高多いけど日本は米国債も買ってるからね。
    他国に資金援助もしてる。
    増税は米国債買うためなんてことも言われてる。
    日本は金持ち国家だよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸