住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-14 22:23:09

Part6 です。

固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論も
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-19 19:38:12

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】

  1. 1101 匿名さん

    >1100
    フラットの審査は物件に対してのみで、収入には関係ないはずだよ。
    銀行審査に落ちてもフラットで借りられる人もいるし、銀行審査には通っても物件の査定と融資額が釣り合わずにフラット審査ではねられる人もいると聞いたことがある。

    結局ギリ変も存在はするが、浪費癖がある人やローン実行後に何らかの事情で収入減になったケースに限られるので、同じ人が固定にしていれば既に破たん状態に陥っている。
    逆に変動にできなくてギリ固の人は、数が少ないとはいえ確実に存在する。
    参考までに、ここで必死にギリ変を強調したりハイパーインフレを叫ぶ人は固定の一部だから・・・

  2. 1102 匿名さん

    相変わらず誰も読まない長文書く変動さんがいるな。
    もしかして昨日の固定は無駄を連投してたヤツと同じか(笑)
    だとしたら、みんな重度のウツなんで目をつぶってあげような。

  3. 1103 匿名さん

    なるほど、参考になります。
    だから銀行ローンとフラットの意見が噛み合わないんですね。

  4. 1105 匿名さん

    まあ、金利も低く平和な証拠だな。
    フラットスレも平和だし。

  5. 1106 匿名さん

    5年以上も平和を享受してるから
    固定に平和ボケを指摘されてる(笑)
    こういった刺激も必要なんだろうね。

  6. 1107 匿名さん

    まあ、このスレのおかげで5年間で元本が600万減った。
    以前テンプレにあった3%返済に感謝してるよ。

  7. 1109 匿名さん

    投資家含めて皆あせりすぎじゃない?
    今回の株価下落で追加緩和の期待が高まったけど、黒田さんは現状否定したよね。
    確かに、って感じだけど。
    消費税が8%になったばっかなんだから、市場が反落するのは織り込み済みってか当たり前じゃないのかねぇ。

  8. 1110 匿名さん

    投資家の失望より、様子も見ずに追加緩和する方が失望感高いよ。
    外国人の投資って日本経済には大事だけど、マネーゲームのために国民の借金を増やすのは愚かな行為でしょ。

  9. 1112 匿名さん

    成長率を下方修正したからね。
    下げるのを止める為だから、テーパリングは全然早くない?
    どちらかというと、来年の増税に向けて緩和で調整する意味合いが強いと思うけど。

  10. 1114 匿名さん

    なんで追加緩和でテーパーリングが早まるんだよ。

    アメリカでもQE3までして、雇用の数字やその他諸々の数字を確認して、焦らして焦らしてやっとソフトランニングしたのに。

    追加緩和イコール即景気回復じゃないし。

  11. 1115 匿名さん

    ん?
    今回の株価下落も成長率の下方修正も原因は増税だよね。
    簡単な話だよ。
    スキームアップってより、スキームに沿えるように緩和するんだよ。

  12. 1116 匿名さん

    スキームダウンしそうだから追加緩和を検討。これが正解。

  13. 1118 匿名さん

    成功したらスキーム通り。
    失敗したら着地できない、寄り道コースかスキームの見直し。
    インフレに寄与するってのは同意。

  14. 1119 匿名さん


    正解。

    実はマトモな変動と固定は意外と一致しているからね。

    価値観だからどっちでも良いって。

    でも、追加緩和イコール即テーパーリングとか無知なギリ固定さんだけが、残念なんだよ。

  15. 1121 匿名さん

    なんか変な話でさ。
    追加緩和すれば株価は上昇するよね。
    緩和は国の借金なわけだ。
    で、株の売買には30%以上の比率で外国人投資家が絡んでて
    利益が確定すれば売りに入るから、結局株価は落ち着くんだよね。
    国が借金して株価上げて、その利益も多くは外国人に流れる。と。
    なんか複雑な気持ちになる。

  16. 1122 匿名さん

    まぁ世界中の中銀総裁がしている政策だから、凡人の我々が成功か、失敗かなんてわからないわな。

    まぁ今のところ3年前の絶望の株価が復活して、企業もベアに応じ決算はすこぶる良い。

    後はきちんと規制緩和して、TPPして、政府歳出を減らし、大増税するだけだよ。

    まぁ原発動かすだけで、GDP押し上げるからまずは再稼働だな。

  17. 1123 匿名さん

    1120

    金融緩和の意味知ってる?
    長期金利を下げるために行うんだよ。
    まだまだ低金利が続くんだが。

    また、国債暴落、ハイパーインフレ論に戻りたいの?

  18. 1124 匿名さん

    簡単に言うが
    >後はきちんと規制緩和して、TPPして、政府歳出を減らし、大増税するだけだよ。
    これがすこぶる難しい。
    日本は政治家のクビ根っこ捕まえてるのは老人と農協と学会だからな。

  19. 1126 匿名さん

    ハイパーインフレって言ってるのって、固定と言うより、朝から仕事ほったらかして長文書いてる変動さんだと思うけど。
    自分に都合が悪い金利上昇を全てハイパーインフレにしたいんだね。

  20. 1128 匿名さん

    1126やギリ固に聞きたいけと、ハイパーインフレや、金利が暴騰して日本が大ダメージを受けても、自分達は大丈夫って本気で思ってるの?

    免責事項あるの知らないの?

    また、そんな危機の時君たちの会社は大丈夫なの?

    もし、今回ベアに応じたような会社に務めてるなら、こんな馬鹿な事ばかり言わないよ。
    それこそ、病人扱いだわな。今絶好調なのにハイパーインフレが来るとか言うんだから。

  21. 1129 匿名さん

    そうか?
    ハイパーインフレ言ってるの固定だと思うぞ。
    フラットは繰上せずインフレ待つのが正解とか言ってるし。
    フラットと言っても時期により金利違うのに。

  22. 1130 匿名さん

    今もREIT買ってるんだが。しかも倍にしたんだが。

    本当にギリ固って馬鹿だね。

    そんなETFやREITが中心な訳ないじゃん。
    ただ購入比率を上げるだけ。

  23. 1132 匿名さん

    日銀が物価をコントロールするための利上げまでは変動も否定してない。
    その時には繰上額を増やせば利払いは増えない。
    利上げ時期には購入した不動産価値も上がる訳だしね。
    しかし変動は固定程経済を楽観していないだけ。
    増税しながら成長するのは厳しい道のりだ。
    地方を切り捨てればあっという間に達成できる気もするがね。

  24. 1133 匿名さん

    日本が借金ばかりって言う人って、日本が世界最大の債権国って知らないのかな?

    そんなに、ヤバイのにちょっと有事が起きたら何故円が買われるんだよ。金利を決めるのは君たち固定でなくてマーケットだよね。そのマーケットが一貫して支持してる現実無視なの?

    これ言うと、そろそろとかすぐ言うけど20年前から聞き飽きたから。

  25. 1135 匿名さん

    >1134
    長期金利が低位安定しているのは、黒田緩和があるから。
    0.6を0.5にして意味あるかって、あのね、国債は10年ものだけじゃないだろ。
    もっと勉強しろよ。

  26. 1138 匿名さん

    >1136
    黒田緩和の主な目的は長期金利を下げること。
    これは異論は無い。
    ただな、10年国債だけ購入してるんじゃないんだよ。
    20年以上の超長期国債も購入してるんだよ。
    ある一種類の国債だけ購入しても長期金利は安定しない。
    もっと勉強しろよ。
    恥ずかしい。

    それから、言葉遣いに気をつけなさい。
    管理者に相談しました。

  27. 1141 匿名さん

    横から失礼。1123読んだけど、追加緩和が必要なんて書いてないじゃん。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  28. 1144 匿名さん

    まず、変動にしたくても銀行の査定に落ちてフラットにせざるを得なかったギリ固は少数ながらいる。
    普通のフラットは多少余分に金利を払っても安心を取った人だから、変動より損をしても気にしないし、自分も悪影響があるハイパーインフレをここで力説する意味が無い。
    ここでハイパーインフレを力説するのは固定の一部。

    後は想像に任せる。

  29. 1145 匿名さん

    別に長期金利少しくらい上がっても構わないんだが。
    まだまだ経済楽観できないんだね。
    当分低金利確定か。

  30. 1146 匿名さん

    フラットなんてちょっと前は3%くらいだったよね。
    その当時も底なんて言われてたけど。
    来月フラットが3%になったら(あり得ないけど)借りる人激減するんじゃないかな。
    3%の金利が高いと思っちゃうのが今の経済状況だね。

  31. 1147 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432024/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  32. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸