- 掲示板
我が家は1階で、角部屋ではないのですが、
片方が裏出入口への通用門となっており、
お部屋がありません。
もちろんそちら側には窓もありません。
こういう場合は角部屋とは呼ばないですよね?
なんと呼ぶのでしょ?
[スレ作成日時]2007-07-09 12:07:00
我が家は1階で、角部屋ではないのですが、
片方が裏出入口への通用門となっており、
お部屋がありません。
もちろんそちら側には窓もありません。
こういう場合は角部屋とは呼ばないですよね?
なんと呼ぶのでしょ?
[スレ作成日時]2007-07-09 12:07:00
「片方が〜」の意味が解らん。
片隅の部屋
片方が・・・ってのは、普通は角部屋じゃないと、
両隣にお部屋がありますよね?
うちはお隣が一つだけ。
もう一つは裏出入り口です。
片隅の部屋か。
それで納得しようかな。
>>01
角部屋ってのは妻側の壁にも開口がある部屋を指す言葉でないの?
特殊な条件下にあって初めて与えられる呼称でしょう。
共用部分に接していて隣戸が無い部屋に、特別な呼び方は無いと思う。
プライバシーという観点から見れば良い部屋だと思うけどね。
妻側とは?
角っこ。
ありがとう。
中古物件の売り出しで同じような位地の部屋を
端部屋と表記してるのを見かけましたが・・・
違ってたらゴメンナサイ。
知らなかった、端部屋。隅っこはすべて角部屋だと思っていた。
知識をありがとう。
はしべや
と読めばいいのかな?
それで決定!
>>06
12のリンク先にも書いてあるけれど、「妻」とは単純に「端」という意味ではなく
在来木造などで棟木や桁(けた)等と垂直方向にある面の事を指す言葉だよ。
マンションでは一般に、主要開口がある面に対し垂直な面を指す。
例えば南向きに間口を取っているマンションなら、東西面が「妻側」だ。