注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-30 06:02:45

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2101 匿名さん

    >>2097 匿名さん

    本題と全く関係ないけど、熱帯魚っていってもたいがい水温30度超えると弱るよ…

    うちも水槽置いてるけど水槽用クーラー使ってる
    またはクーラー+冷却ファンで水温管理するのは常識。魚が死ぬのは家のせいじゃなくて飼い主の準備不足

  2. 2102 匿名

    2100さん20~30㎝もありました。
    大体出て来る石の大きさは大人の握り拳ぐらいです。
    小石とかのレベルじゃないです。

    1. 2100さん20~30㎝もありました。大...
  3. 2103 匿名さん

    2102さん、ひどいですね・・・・
    ハイムで注文住宅を検討した時に、営業さんは例え知人の解体業さえも
    何をされるか分からないから、ハイムが全部解体から責任持って請け負います、
    なんて言っていました。

    施主の知人すらも信用するな、なんて言い方でちょっとムカつきましたけど
    口ばっかりですね。
    解体、地盤改良、建築、外構工事まで全部請け負うのが会社の方針です!って。
    そんなに請け負いたいのかと少々呆れましたけどね。

    そこまで言うなら更地にしますよ、とこちらもムキになりましたけど(笑)

    ハイムに相談してみたのでしょうか?
    結局は下請けが勝手にやったことだと、ハイムは知らん顔ですか?

    こんなに大きな石が出てきては植栽もできないですね。
    交渉してみた方が良いかもしれないです。

    分譲地とのことですが、もしかして盛り土した土地でしょうか?
    建築されて何年位経ちますか?

    確かに盛り土していたら、数年は地盤が落ちてしまう可能性はありますね。

    2102さん、基礎にクラックが入ったりしていないか、
    今後も注意された方が良いかもしれませんね。

    庭の石はもしかしたら、その土地の石の可能性もあるかもしれないです。
    知人の家は活火山の麓のせいか、粘土質のゴロゴロ石だらけです。
    整地をして石をまとめて、道路際に高さ1mの長い塀が出来たくらいです(笑)
    元々がそんな土地もありますね。

  4. 2104 匿名

    2103さん勿論セキスイハイム不動産の営業の人に本人に直接、家まで来てもらい石も見てもらいました。
    営業の人が言うのには、当時この分譲地を担当した人がもう退職したので詳しいことは分からない。
    そして普通は造成した後で化粧砂(石などが入ってない綺麗な砂の事)を1~2メートルほど盛り土をするのですがおかしいですねと営業の人も言ってました。
     沢山の宿題をもらったのでまたおってご連絡すると言って早もう約一ヶ月たちます。 
     昔からこの辺に住んでる人の話によるとこの土地は昔は畑だったそうですよ。その畑の上にそこに石とか入った土を持ってきて造成したらしいですよ
     その石とか混ざった土の上に私が家を建て約三年になります。
     これは、知人の上司の話なんですけど徳島でその奥さんの実家がハイムの家を建て10年間で約8センチ傾いたそうです。
    たまたまその上司は土木関係の仕事していたので自分自身で土地を調べたら、うちと一緒で石などがでてきたそうです。
    勿論こと造成、地盤改良はすべてハイムがしたそうですよ。
    それでハイムがその事を認めなかったので裁判になり約二年かかり勝訴したらしいですよ。
    その奥さんの実家は土地が100坪ほどあり空いている土地にいったん家をずらしてその間にもと家があった所を造成し地盤改良して家をまたもとに戻したらしいですよ。
    うちもそうならなかったらいいのですが
     

  5. 2105 匿名さん

    2104さん、造成地なのですね。元々が畑だったとのことですと
    もしかしたら周囲よりも低くて盛り土をされたのですね。

    >地盤と10年間の瑕疵担保期間義務付け
    >住宅品確法における「10年間の瑕疵担保期間義務付け」は、2000年4月1日以降に締結された全ての新築住宅の請負・売買契約について、強制的に適用される制度です。  http://www.chord.or.jp/case/6225.html

    2104さん、調べてみましたら10年間瑕疵担保期間があるようです。今後建物の基礎などのクラックに注意して、何かあったらこちらの 住まいるダイアル とかにご相談されては如何でしょうか。

    https://www.chord.or.jp/  住まいるダイアル

  6. 2106 匿名

    2105さん色々と教えていただきありがとうございます。
    今後の参考にさせていただきます。

  7. 2107 匿名さん

    元畑で盛土をしていないなら逆に心配するところですよ
    荒目の山砂使ったならこれくらいの石は普通にあるんじゃないかな
    地耐力と水はけを確保するためにごくごく当たり前の盛土をしたと思われます
    ご心配なら土木の専門家に見てもらってくださいな





  8. 2108 匿名さん

    呼び方が地域によって異なるかもですが、こちらで言う『山ガラ』と呼ばれる物に見えます。赤土と共に石が混ざってましたか??

    コンクリガラが入っているように見えるので『山ガラ』ではないのかもですが。


    埋め戻しやら盛り土では普通に使われる土です。
    昨日の九州地方の土砂崩れでは、まさ土の地層が原因との見解が出ていますが、この山ガラは絞まりが良い、まさ土に比べれば流れ難いので、埋め戻しやら盛り土に使われます。

    うちも畑を造成する所から行いましたが、畑の表土は剥いで、大きい石が出た所は山ガラを買ってきて埋め戻しました。

    最近は、コンクリガラも砕いて、道路工事等でアンダーとして使ったりしているようです。

    なので埋め戻しやら盛り土に使われている事に関しては問題無いように思います。



    が、他のゴミやら、50ミリ以上のコンクリガラが入っているのはダメですよね。

    それに表土はせめてガラの無い土を入れないと、今回のような植栽の時に困りますよね。

    最近は地盤調査が必須なので、怪しい場合や、埋め戻して年数の経たない土地の場合は杭打ちしていると思いますので、家が傾く心配は少ないと思いますが、素人の意見なので、やはり専門家に相談される事が一番良いと思います。

    心中お察しします。明日は我が身です。他人事ではないです。良い方向に進みますように。

  9. 2109 匿名さん

    >>2096 匿名さん

    ハイムで建てたらもうあきらめるしかありませんよ!

    自分もいい加減な担当にあたってこちらが素人を
    いいことに平気で嘘や約束守らない等でさんざんな
    目にあいました。
    思いだすと腹がたって仕方ないです。

    たまに否定的な意見だすと施主じゃないとかいう人いるけど
    そんなわけねえだろうと思う!

  10. 2110 匿名さん

    確かにハイムには、いい加減な営業さんがいますね。

    ずっと前ですけど、どうしてもやらなくてはいけないのですよ、それは法律、つまりは
    条例で決まっていることですから、と言われました。

    そんな事初耳で、大手HM積水でもへーベルでも言われた事がない。
    不思議に思って都庁に電話して聞いてみたら、そんなものありませんよ、と。

    全く素人だからって何でもお上のお達しの通りに、なんて言いくるめようたって
    そうはいきませんよ。
    その一件で東京セキスイハイムもその営業さんも信頼できなくなりました。

    皆様、営業さんの言葉を鵜呑みにせず、必ず裏付けを取りましょう!

  11. 2111 匿名さん

    >>2110 匿名さん

    裏付けを取るのは良い事だと思います。そんなこんなで勉強しつつ、良い家、理想の家を建てられる事が一番幸せですもんね!!

    ハイムに限らず、様々なメーカーの色々な工夫って凄く勉強になりますよね。

  12. 2112 匿名

    2109さん本当もう諦めるしかないですね。
    今回はハイムで家を建てかなり勉強になりました。かなり高い授業料ですけど
     家を建る前は大東建託の借家に住んでいて部屋数も少ないし部屋も狭っかたけど何だかあの時の方が幸せだったかもしれません。
    案外、地元の名も知れないHMや工務店の方が人の話を聞くと何かあると直ぐに飛んでくるし不具合とかも直ぐに治してくれるらしいですよ。
    でも今回ここに書き込んだことにより2105さんには為になるURLを貼ってくださったり2108さんには石が入った盛り土の事を詳しく教えてもらったり本当に勉強になりました。
    大手HMだからと言って信用できるとは言いきれませんね。

  13. 2113 e戸建てファンさん

    >>2109 匿名さん

    今回のように、否定的でも具体的な意見なら叩かれないことは分かったでしょう
    あなたも具体的に書いてみては?

  14. 2114 匿名さん

    2112さん、家は安心して住める場所でなければならないのに、ご心配されていてお辛い気持ちが伝わってきます。私含め素人の方も多いみたいですが、中にはとても詳しい方やプロのかたもいらっしゃるようで、有益なアドバイスも頂けるようです。

    今後、何かあったらこのスレで皆様にご相談されたり、住まいるダイヤルにご連絡されたらと思います。とはいえ、何事も不具合がないのが一番で、2112さんが安心して暮らせますようにと願っています。

  15. 2115 匿名さん

    条例で決まっていると言われた件とは何ですか?

  16. 2116 匿名さん

    >>2112

    その後の結果がわかったら書いてくれると他の人も助かると思います。
    現時点ではセキスイハイムが悪いかどうかが確定していないので。

    個人的には建築条件無しの土地を買ったほうが良いと思います。
    HMと変な癒着もないので堂々と土地の価値だけで売っているように思います。

  17. 2117 匿名さん

    2109ですがざっと担当のいい加減なとこ

    細かいとこでいうと上棟の前日連絡2時間も遅れて連絡。
    ハイム側が指定の時間に必ず連絡とれるよう指示してきたくせ!
    標準でつくといって付いていなかった(トイレ手すり、勝手口屋根)
    すべてledといっていながら洗面所と風呂は違ってた。
    (これは気づいて変えさせた)
    風呂浴槽も魔法瓶浴槽と嘘。
    できないくせに何でもできるという!特に部屋の広さ
    狭い畳で計算ですべて希望の広さですと自身満々にいう!
    (これは嘘ではないが、一言狭い畳で計算してますと言ってくれたらいいと思う)
    和室は6畳希望で変な大きさの畳、大きさバラバラで無理やり6枚入れてる。
    実際は中京間換算で4.5畳程しかない!
    これを気づいて指摘したら図面は直せませんが現地工事で調整するといったが、
    これもした形跡ない。
    基礎工事も不信感、報告書工事日程改ざん確認済。
    工事不具合傷等何回連絡してもこない、支社に連絡すぐくる(笑)

    こうやって書くと気づかないお前が悪いだの担当変えればいいだけて
    言われるから書くのやなんだよね。


  18. 2118 匿名さん

    確かに、部屋の大きさは通常では考えられないような大きさになりますね。
    我が家も大手HM他社施工だけど、間取りでは全然気がつかなくて実際に引き渡し
    されてから各部屋のあまりの小ささに驚きました。

    10畳のはずの寝室がまるで8畳しかない!6畳のはずがまるで4.5畳です。
    図面で分かったはずと言われたらそれまでですが、営業さんと打ち合わせている時
    そんな話は一切なかったです。一畳は一畳分あるものとばかり思っていました。

    2117さんの仰るように畳も通常よりもひと回り小さいのです。
    それが分っていたら6畳なんてやめて8畳にしていたと思う。

    これから建てられる皆様、柱からではなくて内寸できちんとした大きさをまずは
    把握された方が良いです。本来営業さんが説明してくれても良いと思いますがね。

  19. 2119 匿名さん

    >>2117 匿名さん

    まず原因がごちゃごちゃになっているからわかりにくい。

    連絡遅れ→営業が悪い
    つくべきものがついてない→施工管理責任者が悪い
    部屋が狭い→施主の事前調査不足(畳サイズは有名)
    基礎工事不信感→意味不明
    日程改ざん→施工管理責任者が悪い
    不具合対応しない→ファミエス?が悪い

  20. 2120 匿名さん

    >>2117 匿名さん

    他のハウスメーカーだったらそのくらいで済まなかったかも。

  21. 2121 匿名さん

    公式サイトにメンテナンスについての案内が出ておりますが、
    引き渡し後2年目までは定期点検、その後は5年目ごとの定期診断に変わるようです。
    何か不具合が発生した際のメンテナンス工事は有料となるそうですが、上記定期点検及び診断はどちらも無料なのでしょうか。

  22. 2122 評判気になるさん

    >>2121 匿名さん

    点検や診断自体は無料でしたよ。
    5年目からのは補修が必要なら料金かかるみたいですが内装の細かい修繕は無料でしてくれましたよ。
    2年以内は日頃からよく見て点検に関係なくどんどん電話したほうが良いですよ。

  23. 2123 匿名さん

    2122さん、2年目以内までは無料で補修してくれたのですか?
    また、電話で連絡されていると思いますがその対応は如何でしたか?
    (要はアフターは如何でしょうか?)

    木質系のグランツーユーを建てられた方、色々伺いたのですが
    住み心地は如何ですか?営業さんは木質系はお勧めではない印象で
    正直あまり詳しくなさそうな感じで、少々不安なのですが。

  24. 2124 匿名さん

    >>2121 匿名さん

    一年点検終わりました。点検、診断無料です。

    床の穴というか、傷なんかはその場で直してくれます(ハンダみたいなので目立たないようにソコソコキレイにしてくれました)

    扉の調整、壁紙のクラック埋めなんかもしてくれました。

    一年点検の時は、換気扇、エアリーのフィルター類の掃除もしてくれました。
    掃除の時に仕様した、重曹??やら、洗剤なんかはそのままいただきました。

    また、スーパーで買えるようなメンテナンスにオススメの洗剤やら、道具をファイリングした物もいただきました。

    点検に来てもらった時の対応は良いと思います。
    が、半年点検の時の宿題はそのまま放置されてるので、評価は難しいですね(こちらからアプローチはしてないので、アプローチすると対応してくれるとは思いますが、気にならないので放置してます。)

    あとは24時間、365日対応してくれる(らしい)番号もあります。電話したことないので何ともですが、サービスは存在してます。

    1. 一年点検終わりました。点検、診断無料です...
  25. 2125 名無しさん

    肝心の構造材がゴミみたいな材料
    木質系を見出したら住林やローコストに流れるのが目に見えてるから営業は嫌がる

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  26. 2126 匿名さん

    >木質系を見出したら住林やローコストに流れるのが目に見えてるから営業は嫌がる

    やはりハイムは鉄骨が一押しなのでしょうか。住友林業はまだ検討したことはないですし、
    ローコストもどこのHMが良いのか分からないのでこれからの課題ですが。

    それにしても、営業所によるのかもしれないですが最近になって電話や手紙が続けて
    届いてきて、ちょっとうんざりしています。猛暑の中展示場へのお客さんが少ない
    のかもしれないけど、こちらも猛暑の中出掛けたくもないし(笑)

    少々放っておいて下さいと言いたくなります。
    皆様は如何ですか?家づくりは順調に進んでいますか?

  27. 2127 匿名さん

    >>2126 匿名さん

    検討中ではないのですが、色んなメーカーの色んな話を聞いてみるといいと思います。

    一気に展示場回ると、それこそ電話、ダイレクトメールうるさいと思いますので、断っておくと少ないと思います。


    夏、冬はチャンスですよ!!家の性能がよく分かります!!エアコンの大きさ(W)とか、設定温度とか見てみるとイメージしやすいです。

    展示場はデカイと思いますが、『二階は暑い』とか、『これだけ広くてもエアコン除湿だ』とか。
    太陽光のモニター付いてるハウスメーカーなら、消費電力量やら、発電量やら、数値で見えますし。

    ハイムに限らず、色んなメーカー見られて、良い家を建てられてください!!そしてせっかくの買い物になると思いますので、楽しんでください!!

  28. 2128 匿名さん

    2127さん、情報有難うございます。

    夏がチャンスとは全く思いもせず、時期が悪いとばかり思って
    いましたが、2127さんのお言葉で考えが180度変わりました。

    エアコンの大きさや設定温度までは気が付きませんでした。
    今度是非色々とチェックしてみることにします。

    他のHMも広く含めて色々と検討してみることにします。
    ご相談できて良かったです。有難うございました。

  29. 2129 匿名さん

    >>2128 匿名さん

    いえいえ。そう言って頂けると僕も嬉しいです!!

    全国酷暑で辛いですが、頑張ってください!!

    満足出来る、良い家になるといいですね♪♪

  30. 2130 匿名さん

    >>2123

    グランツーユーに住んでていうのも何だけどハイムに
    するなら鉄骨のがいいと思う。
    気密断熱性能がいいと思い木造にしたけど期待してた
    程じゃない!

    性能でいうなら一条のがいいと思う、最近家の近辺一条
    の家バンバン建ってるけど外観もけっこういいと思う。
    自分は設備等のメイドイン一条がいやで一条候補から
    外したけど今思えばハイムの設備も積水製だったりで!

    同等の値段?で性能上で全館床暖房つくしね!

  31. 2131 匿名さん

    鉄骨で新商品が発売されたそうで、即勧められましたがかなりの高額みたいです。
    太陽光が屋根一面に付いていて、確かに発電量もかなりありそうです。

  32. 2132 匿名さん

    >>2131 匿名さん

    SPSの上位グレードですよね。80万円/坪~てなにかで見ました。
    自分は普通のSPSですがそれでもオプション入れて90万円/坪近くまでいったので、新商品は100万円/坪覚悟した方がいいでしょうね…
    トリプルサッシや断熱材の追加などは魅力的ですが、それでも気密断熱は一条にはかなわないだろうし、価格が2~3割高い
    外観はなかなかかっこいいですが。

  33. 2133 匿名さん

    私は、木造なら一条、鉄骨ならハイムと考えていましたので、
    一条のi-smartとハイムのSPSで見積取りましたが、同じくらいの金額でしたよ。
    どちらも総費用で坪100万くらい。
    あっ、ちなみに我が家は建て替えです。

    確かに一条の性能は魅力的ですが、デザイン性や選択肢の少なさがちょっと・・・
    そして、ハニカムシェードという自称カーテンが微妙すぎて・・・

    決算期とかで値引き交渉をうまくできれば、ハイムの方が安くなりそう。
    ハイムの方が営業さんも私たちのニーズをよく理解して下さっているので、
    やはりハイムに決めようと思います。
    とりあえず、SPSの前に今回もリユースハイムに申し込みをしなくては。

    でも、工場で体験した免震装置は、さすが一条!って感じでした。

  34. 2134 匿名さん

    2133さん、総費用で坪100万ですか?!

    確かに上位機種のSPSですと本体のみ坪100、総費用ですと坪140でした。
    でも地盤改良や付帯費、税金などが更にかかるはずで、一体いくらになるのか
    笑ってしまうしかないです。

    でもこんな高級商品を希望していたわけではなくて、グランツーユーが希望でした。
    間取りなどのこだわりなども話していたのに、全く無視されて上位SPSのみの話。
    鉄骨は検討外と言っていたのにです。なぜでしょう?

    メモ一つ取るわけでもなく、人の話を全く聞かない営業さんでした。
    話を聞きながら、いくつも前回もお願いしてた事なのにと思い返していました。
    一体何のためにアポの日を待っていたのか、悲しくなります。

    営業さんからしてみれば、新商品を売り込みたい気持ちも分からないではないですが、
    客の話を全く聞いてくれないと不安ばかり募ります。

    2133さんは良い営業さんに担当されていらっしゃるみたいで、羨ましいです。
    家づくり、自信喪失状態です。親からは馬鹿にされただけと笑われました。
    やる気もないなら、最初に担当を断ってくれれば良いのにと思います。


  35. 2135 匿名さん

    >>2134
    ハウスメーカー検討する場合モデルハウス見学すると思うけど、
    どのモデルハウスを見学したんですか>
    鉄骨のモデルハウスの営業なら当然鉄骨を勧めるでしょうし、
    木造(ツーユー)のモデルハウスの営業が鉄骨を積極的に勧めたとしたら不可解。
    営業の名刺に所属は何と書いてあったんでしょうか?

  36. 2136 匿名さん

    2135さん、

    木造(ツーユー)のモデルハウスは近隣にはないです。

    最初は鉄骨希望だったのですが、木質の方を検討したいから
    と最初に申し上げて、お願いしました。
    実際営業さんも何棟か引き渡しのご経験があるとのことでした。
    我が家の家族の話、何も聞いていなかったみたいです。

  37. 2137 2135

    >>2136
    ハイムは縦割りだから、
    鉄骨のセールスに木質の検討したいとか、
    的外れな注文だと思う。
    多少遠距離でも木質(ツーユー)のモデルハウスに行くべきでしょ。
    少しは自分が汗かかなきゃ。

  38. 2138 名無しさん

    20年ほど前に建てました。所有者が認知症になっているのでリフォームのセールスをしないでくれと、何度もお願いしているのにやめません。見積もり書を見ると相場よりも随分高い。ただでさえ認知症の親の介護で大変なのにしつこくリフォームのセールスをされて、ノイローゼになりそう。

  39. 2139 匿名さん

    >>2137 2135さん

    鉄骨の展示場にいる営業だってツーユーも売るけどね

  40. 2140 匿名さん

    2137さん、

    多少遠距離って、どの程度の距離をお考えでしょうか?
    一番近くの展示場が他府県で、自宅から片道3時間前後かかり到底無理です。
    2139さんが仰るように、営業さんには木質系も扱っていると言われました。

  41. 2141 匿名さん

    >2134(2140)さん

    こんばんは、No.2133です。
    概算ですが、我が家は建物の取り壊し&地盤改良から、カーテンや家具等、そして諸費用も含めた総額で坪100万でした。
    オプションをもっとつければ、どこまででも上がりますよ~(苦笑)
    ウチは35坪前後ですが、いいなと思うものを手当たり次第希望した最初の見積では4000万近かったため、色々削って3500万まで落ちましたけど、まだまだ高いなという印象です。

    確かに、ツーユーは少ないですね・・・
    祖母の家は10年ほど前にツーユーで建て替えましたが、担当は鉄骨系の営業さんでしたよ。
    地域によって対応が異なるのはちょっと残念ですよね。
    営業所に電話をして、担当を替えてほしいとお願いしては如何でしょうか?

  42. 2142 匿名さん

    2141さん、おはようございます。情報有難うございます。

    古屋解体からカーテンまでコミコミで坪100とはびっくりです。
    ハイムは高い、と聞きますがこの位の値段で建つのですね。

    我が家でもごくごく普通の家を希望していました。
    最先端の家なんて全く希望していませんし、豪華な仕様も不要です。

    それも伝えたはずなのに、前回と全く同じ言葉を繰り返している自分は
    一体何をしているのかと気持ちが沈んでしまいました。

    客の要望をメモするのは営業さんの基本ではないのでしょうか。
    きっと、予算がなさそうと真剣に相手にする気もなかったのだと思います。
    その時点で断ってくれれば、プランを楽しみに待つこともなく、
    無駄な時間を過ごさずに済んだにと思います。

    情報サイトでは、以前は鉄骨系の営業さんは鉄骨のみだったそうですが
    最近は両方扱うそうです。が、入社後3年位は展示場の商品のみを扱い、
    商品知識が増えると木質系も売れるようになるとありました。

    ところで、グランツーユーは木質の最高額商品ですよね?その下位商品の
    2x4のミオーレは9月で終了になるそうです。会社としては高額商品への
    方向に向かうらしいです。

    アドバイス有難うございます。営業さんを変えてもらう・・・
    それも良さそうですが、もう無理かもしれません。もう少し考えてみます。

  43. 2143 匿名さん

    >2142さん

    こんばんは。
    古家解体と言っても140万、地盤改良が50万くらいでしたので、
    坪単価で計算すると5.5万のアップという形です。
    建物新築のみに換算すれば、94.5万円/坪という感じですね~
    余計なものを極力落としてやっとこの価格です。

    営業さんに振り回されて大変ですね・・・
    担当変更が無理なら、違う営業所はお近くにありませんか?
    そちらの方で事情を説明して新たな担当者をつけてもらい、
    前任者からはもう連絡をよこさないでほしいとお願いするというのも一つかもしれません。
    もしくは、お客様相談窓口(?)に連絡をするとか。

    私は鉄骨派ですが、グランツーユーもいいと思いますし(祖母の家で実感)、
    そんな理由で諦めるのはもったいない気がしますので・・・
    おせっかい失礼しましたm(__)m

  44. 2144 匿名さん

    通りすがりですが、2143さんのご意見に賛同です。
    せっかくいい家を建てられるのに、担当営業さんのために諦めてしまうのはもったいないと思います。
    とはいっても、いい状態で相談や計画ができなければ、思ったような家が建たないかもしれないとなると、ほんと難しい話かもしれませんね。
    何より、気持ち的に嫌な状態が続くとなると、高いお買い物はしたくなくなるのも理解できます。
    担当を変えてもらうのも勇気がいりそうで、ほんと、どうしたらいいのかなと思いました。

  45. 2145 匿名さん

    2143さん、2144さん、ご意見頂き有難うございます。2142です。
    2143さん、お返事が大変遅くなりまして申し訳ございません。

    実はあまり体調も良くないので、遠くの展示場へ行くのもためらっています。
    もう少し涼しくなったら、また再開したいと思います。
    その時にはまたご相談させていただきますので、よろしくお願い致します。

  46. 2146 匿名さん

    2143さん、色々と親身になって教えて頂きましたが
    残念なお知らせになってしまいました。

    ミオーレで概算を出してもらいました。本体だけで坪85、コミコミで坪120だそうです。
    付帯費や地盤改良は入れてないです。グランツーユーですと、もっと高額だそうです。

    2143さんのお祖母様の家は10年前でコミコミ坪100だったそうですが、
    現在はもっとアップしているのでしょうか。建物の大きさはもう少し大きいです。

    それにしても最初聞いたときよりもかなりアップした数字なのですが、妥当ですか?
    思わず、高すぎませんかと聞いてしまいました。

    営業さんを変えてもらおうとも思っていたのですが、もう諦めた方が良いみたいです。
    色々と有難うございました。

  47. 2147 匿名さん

    セキスイハイムのホームページでプレスリリース見ると、
    木造はグランツーユーエフまで遡るけど、
    太陽光発電システム・蓄電システム込みで税別坪62.5万円台からとなってるから税込坪67.5万だよ。
    ミオーレで坪85万とか完全にボラレテますよ。
    全て最低グレードでやればグランツーユーで坪65万からスタートでしょ。
    そこから太陽光等必要なオプション加えて要所要所でグレードを上げていけば、
    グランツーユーで坪75万、ミオーレなら坪70万でいい家が建つと思いますが。

  48. 2148 匿名さん

    2147さん、そうですよね。そもそもの最初に聞いたときの数字から
    坪単価だけでもかなりアップしています。

    上にも書きましたが、全くやる気がなさそうな印象で人の話を全く聞いてなかったのです。
    希望とは全く違う商品を売りつけてきたし、間取りも全く希望を反映してなかったのです。
    前回、最後に他の展示場へ行くとは最後に言ったのですが、それも聞いてないと(笑)

    今頃になって、なりふり構わずといった感じで食いついて来た印象です。
    こんな数字を出してきて、客が真面目に検討するとでも思っているのでしょうか?

    他へ行くからもう結構ですと言ったのに、しつこく電話までかけてきました。
    家族も少々怒っています。営業さんにしてみれば数千万円ですから、なりふり構わず
    でしょうけれど、こちらにしても真面目に検討してたのにはぐらかされて失望した結果です。
    更にしつこくされて正直、うんざりしています。

    ここまでしつこくするなら、どうしてそもそもの最初にもっと真面目に向き合って
    くれなかったのですかと聞きたいです。
    そして、金額もです。最初の金額からは程遠く高額な見積もり。見積もりと言っても
    かなり詳細に希望の仕様を伝えています。が、メモもとっていないから、相変わらず
    聞いていませんととぼけるのも目に見えています。

    他の展示場へ行きますと申し上げましたら、自分の担当になっていますからと。
    何だかもう、何もかもうんざりしてます。


  49. 2149 匿名さん

    >>2148 匿名さん

    横から失礼します。不誠実な担当さんとお見受けします。

    僕はハイム入居済みなのですが、僕の担当と違い過ぎて、文面を見ているだけでも歯痒い気持ちになります。

    殆どの人にとって、一生に一度の高額な買い物。せめて建てるまででも、親身になって考え、対応してくれないと、良い家なんて建てられないと思います。

    メモを取ってない事もあり得ない事だと思います。

    自分に置き換えて考えると苛立たしいです。


    不誠実な担当に付き合えば付き合うほど、ハイムの印象が悪くなると思いますし、2148さんの時間も無駄だと思います。

    僕自身はハイムで満足してますし、もし、次も家を建てられるのであれば、ハイムで、同じ担当にお願いしたいと思ってるくらいです。家の性能としては、比較は難しいのですが、高いのではないかと思ってます。
    ですので、ハイムをオススメしたい気持ちはありますが、そんな不誠実な担当ではオススメ出来ません!!

    不誠実な担当に、誠実に対応する必要は無いと思います。家を買い、支払いをするのは施主です。ハウスメーカー、担当を選ぶのは施主だと思います。
    ですので、担当になっている云々なんて無視して、キッパリ担当変えてもらうのが良いのではないかと思います。

    それでもまた最初から新たな担当に希望を伝えたり、打合せをするのはとても大変だと思います。
    別のハウスメーカーを検討する場合も同じく大変だと思いますが、2148さんの心情を考えると、別のハウスメーカーを検討されても良いと思います。

    せっかくの高い買い物、イヤイヤ買うなんて勿体ない。2148さんにとって楽しく、一生の思い出になるようになればと思います。
    頑張ってください!!という表現もどうかと思いますが、良い方向に進めば良いのですが。。。

    にしてもその担当、情けない!!!

  50. 2150 匿名さん

    >2148さん

    おはようございます。
    No.2143です。
    今回は大変不愉快な思いをされましたね、体調不良の中、本当にお疲れ様でした。

    担当変更は、現担当者に直接言っても埒があきませんので、HPの問い合わせから苦情を申し立てるか、
    他の展示場へ行って事情を説明し、担当を替えてもらう方が良いかと思います。
    その際、二度と現在の担当から連絡をよこさないで下さいと念押ししておきましょう。
    その約束が守られない場合、ハイムを検討候補から外すと伝えて下さい。
    これ、かなり重要です。

    客の希望を全く考慮に入れない営業に、まともに取り合う必要はありませんよ。
    そんなことでストレスを感じるなど、もってのほかです。

    着信拒否できるなら、そうしてください。
    こちらの話を聞いてくれないなら、向こうの話も聞く必要ないですよね?
    後ろめたく感じることは何もないと思います(*^-^*)

    数千万もする買い物です。
    今の営業さんでは、高いお金を払っても満足する家づくりができる可能性は限りなく低いですし、
    お金をドブに捨てるとまでは言いませんが、勿体なさすぎます。
    今の営業さんで妥協して、打ち合わせの度にストレスを感じて、希望しない家に大金を払うなんて・・・
    家づくりで後悔してほしくないです。

    また、打ち合わせですが、担当の営業が遠くの展示場であっても、
    2回目以降の打ち合わせは最寄りの展示場でしてくれたり、柔軟に対応してくれますよ。

    なんか、長々とすみません。
    どうか、良い家づくりができる営業さんに出会えますように。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

 

セキスイハイムの実例