注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-13 18:47:28

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15804 匿名さん 2025/01/05 07:07:38

    工場品質

  2. 15805 匿名さん 2025/01/06 01:58:46

    壁っていっても屋根でしょ?

  3. 15806 匿名さん 2025/01/06 03:22:09

    屋根は外と考えるか家の中と考えるか

  4. 15807 名無しさん 2025/01/06 22:12:13

    屋根だろうが壁だろうが外は外
    屋根裏だって内側は家の中
    小学生だってそう答えるわ
    穴空いてるのはホントにヤバいな

  5. 15808 15783 2025/01/06 22:24:44

    >>15784
    お手数ですが、ご確認されましたら書き込みお願いします

  6. 15809 15783 2025/01/06 22:30:23

    >>15784
    抜け漏れていました
    商品名パルフェ
    画像のような三角屋根の中から撮影しております

    他の方も何か知っておりましたら、知識を下さい
    宜しくお願いします

    1. 抜け漏れていました商品名パルフェ画像のよ...
  7. 15810 匿名さん 2025/01/06 23:01:43

    その三角屋根はなんのためにあるの?デザイン??

  8. 15811 匿名さん 2025/01/06 23:38:49

    屋根裏の散歩者を飼うのでは?

  9. 15812 名無しさん 2025/01/06 23:44:06

    滑り台だよな
    遊具だ

  10. 15813 匿名さん 2025/01/07 00:13:01

    屋根は大丈夫なのか?
    横に平気で隙間があいてるような施工だと、陸屋根とか雨漏りリスク高すぎるように思うんだけど

  11. 15814 匿名さん 2025/01/07 01:24:24

    三角屋根のとこだけだしょ。外扱いなんでは?

  12. 15815 匿名さん 2025/01/07 01:47:15

    なるほど
    帽子的な感じなのね

  13. 15816 名無しさん 2025/01/07 03:10:10

    どのみち屋根の壁には断熱材入ってないんだね
    タダでさえ暑いハイムはこうやって作られていくんだな

  14. 15817 eマンションさん 2025/01/07 06:03:03

    >>15810 匿名さん
    小屋裏とか言う小さい空間です

  15. 15818 検討板ユーザーさん 2025/01/07 06:10:58

    >>15808 さん
    確認してみました
    うちは5年目のドマーニ(屋根裏部屋あり)です
    隙間の同じような素材も確認しましたが光の抜けはありませんでした

    はじめて目視しましたが、三角屋根には断熱材無し
    2階の天井部分はグラスウールが敷いてあります
    屋根裏部屋の壁になる部分にはグラスウールあり

    おそらくですが2階のユニットと屋根ユニットの接地面のゴムパッキンみたいなものが欠落してるのではないでしょうか?

    1. 確認してみましたうちは5年目のドマーニ(...
  16. 15819 匿名さん 2025/01/07 06:22:33

    グラスウールがかなり雑にみえるな

  17. 15820 名無しさん 2025/01/07 06:32:38

    >>15819 匿名さん
    欠落してないだけまだマシかと
    床下の方がひどいよ
    あと全体的に気になるのは集成材の切り口がどこも雑
    何で切ったらそうなるのって思うレベル

  18. 15821 匿名さん 2025/01/07 09:32:30

    ドマーニ屋根裏は外扱いだよ。軒下から換気してる。天井断熱の家では普通のことだよ。

  19. 15822 検討板ユーザーさん 2025/01/07 09:38:02

    >>15821 匿名さん
    パルフェの相談主の光が見える隙間も換気してるんでしょうか?

  20. 15823 匿名さん 2025/01/07 10:06:25

    それは知らんな。軒がないから換気かもしれないし、施工不良かもしれない。

  21. 15824 15783 2025/01/07 10:26:07

    >>15818
    わざわざ三角屋根の中まで確認して頂きありがとうございます
    作りは同じようですが、やはり光は漏れてないですね…
    サポートに連絡してみます

    >>15810
    あの三角屋根の中の一部は天井の低い小部屋になっており、荷物部屋としても使えますし、子供の秘密基地としても使えます
    人間が入れない部分は壁断熱なし、2Fの天井断熱となっており、三角屋根は剥き出しですね

    >>15821
    私も屋根裏の換気だとは思っていますが、光が漏れるレベルなのはおかしいかなと思っています


    グラスウールが雑なのは大工さんの質なので…私は2年目に綺麗にやり直しました
    鉄骨、気密2.0保証、断熱G2、であの値段なので安いとは思っています
    デザインは…捨てました性能が全てです


    他の方も知っている方いらっしゃいましたら引き続き宜しくお願いします

  22. 15825 評判気になるさん 2025/01/07 10:49:41

    引き続きも何もはよ電話しろとしか

  23. 15826 匿名さん 2025/01/07 11:55:15

    デザイン捨ててまで得るほどの性能なのかな
    実際こんな施工なわけだし

  24. 15827 評判気になるさん 2025/01/07 12:30:38

    施工雑ね。工場じゃないの?

  25. 15828 匿名さん 2025/01/07 20:39:07

    確かに、工場で組み上げる軽鉄骨ユニットの品質はある程度は一定に保たれるだろうと、思わせる
    が、検査の実態や作業員の格差に不安が残る
    建築現場の悪天候や職人のレベル格差は不可避

  26. 15829 評判気になるさん 2025/01/07 22:39:53

    >>15828のような比較対象もなけりゃ数値もないのは気分で針小棒大やってるだけなんだよな
    理系教育受けてないとこうなるから気をつけないと

  27. 15830 匿名さん 2025/01/07 23:56:26

    また数値がないって喚いてる

  28. 15831 匿名さん 2025/01/08 00:21:20

    ハイムの断熱材施工ってこんなに雑なんだ。衝撃

  29. 15832 検討板ユーザーさん 2025/01/08 00:50:17

    >>15831 匿名さん
    さらに見えない壁の中なんてどうなってるかわからないよね

  30. 15833 匿名さん 2025/01/08 01:08:06

    壁壊して見てみて

  31. 15834 名無しさん 2025/01/08 04:45:00

    床下からの壁の立ち上がりとかヒドイよ
    快適エアリーの吹き出し口とかもう少し丁寧に切れって思う

  32. 15835 匿名さん 2025/01/08 08:41:31

    エアリーの吹き出し口も現場大工がやってるよね。
    当たり引いて良かったけど、躯体すら大工ガチャのメーカーとか怖すぎるわ。

  33. 15836 匿名さん 2025/01/08 09:11:37

    結局、工場で作ってると言っても現場次第なんだよな。

  34. 15837 e戸建てファンさん 2025/01/08 13:14:11

    ほぼ全部現場な工務店は論外なのでお引き取り願います

  35. 15839 通りがかりさん 2025/01/08 14:24:30

    >>15656 匿名さん

    自分も解約した。分譲地押さえまで行ってたので100万。
    かなり粘られたけど、上部面談は言われてない。言われたらやっても全然良かったけどね。営業は気に入ってたし。
    社長の許可が必要と言ってたので、進行具合にも拠るが、担当のチョンボでないことを言って欲しいのでは?

  36. 15840 匿名さん 2025/01/08 20:09:47

    ハイムの工場、断熱材施工のゾーンはコーン置いてあって進めない
    一番気になるところなので双眼鏡で見たけど雑な施工だと思った
    実際、現場でチラ見えする断熱材もほとんど雑に納まってる
    あれなら断熱材に関しては、見て塞がれる前に是正出来る現場施工の方がマシな気がした

  37. 15841 匿名さん 2025/01/08 21:56:51

    ホームインスペクターの方の評価が低いのもわかる気がした

  38. 15842 マンション検討中さん 2025/01/09 00:22:05

    ホームインスペクターの評価低いの?

  39. 15843 通りがかりさん 2025/01/09 04:02:38

    現場作業の雨天対策や大工ガチャ問題については
    営業や設計に質問してみると分かるのだけれど

    それの解決策は無いって事なんです

    しつこく聞くと他社もガチャなんだよーと
    いきなり怒り出す始末です

  40. 15844 検討者さん 2025/01/09 04:20:44

    現場作業ばっかりのところで建てたやつが僻んでるんでしょ
    いつもの酸っぱい葡萄

  41. 15845 匿名さん 2025/01/09 08:04:32

    何いってるの?実際に酷い施工の写真貼られてるのに

  42. 15846 マンション掲示板さん 2025/01/09 09:49:42

    施主が建てたい家・快適な家のプランではなく
    例の軽鉄枠組みで建て易い家・間取りを見せられる

    他社よりイラスト図や視覚資料が独特な雰囲気です

  43. 15847 匿名さん 2025/01/09 10:20:45

    >>15845 匿名さん
    悪い施工の写真を見て、工務店よりマシだとか言うのはズレてるよな
    しかもどうマシなのか数値や根拠を出さない

  44. 15848 検討者さん 2025/01/09 11:04:32

    一つもミスがないハウスメーカーを追い求めてるんだろう
    いつまで経っても建たないわけだ

  45. 15849 匿名さん 2025/01/09 12:09:55

    ミスなんて付きものだけど、あの施工は無いわ

  46. 15850 匿名さん 2025/01/09 12:24:08

    天井で気密シートでもない包装が取れたところで何もかわらんけどな

  47. 15851 匿名さん 2025/01/09 13:43:13

    屋根裏に害虫が入っても大丈夫って話がまだ続いてるのか?

  48. 15852 名無しさん 2025/01/11 00:46:43

    快適エアリー電気代高すぎたよー
    貧乏人には過ぎたおもちゃだっだ
    1種換気も高過ぎ

  49. 15853 匿名さん 2025/01/11 01:47:58

    電気代いくらくらい?

  50. 15854 戸建て検討済さん 2025/01/11 07:48:34

    快適エアリーは電気代高いので電気代を気にするなら玄関ホール扉で区切ってその他の居室をエアコンで暖める間取りの方が効率的
    ただその場合基礎断熱だから床冷えがヤバい

    さらに鉄骨の場合、断熱等級6でもエアコン切って30分で数℃下がる
    正直、今時の設計思想でないからどうしても大空間作りたいとかじゃなきゃ大人しく木造の高高の方が後悔しないと思う

    バタバタして検討不足のままSPSで建てたけど普通に後悔している

  51. 15855 匿名さん 2025/01/11 08:20:44

    耐震を考えるとやっぱり鉄骨では?
    木造は4月から省略できなくなって設計量高くなるらしいよ

  52. 15856 通りがかりさん 2025/01/11 08:36:31

    新築工事を見かけません

  53. 15857 匿名さん 2025/01/11 10:11:35

    >>15856
    他社下請けの方ですか?

  54. 15861 マンコミュファンさん 2025/01/11 14:14:29

    >>15854 戸建て検討済さん
    逆に普通のエアコンだと電気代安くなるんだろうか?
    安くなってかつ快適エアリー同等性能なら設備更新時に替えたいんだけど、
    快適エアリーだから高いのか、間取り的に普通のエアコンでも高くなるのかイマイチ分からん。
    快適エアリーだと暖かくなるのは早いから、普通のエアコンに替えて全然暖まらないとかならないかも不安。
    ちなみに断熱等級6地域LDK20畳、22~23℃の床下無し設定、平日は基本6~8時と16~23時、休日は6~23時稼働で12月はHEMS読み205kWh,6000円だった。
    おすすめタイマーは夜中のキープ運転が電気代無駄に思えてて使ってない。

  55. 15863 匿名さん 2025/01/11 14:28:18

    1Fだけ?

  56. 15864 戸建て検討済さん 2025/01/11 14:50:30

    >>15861
    うちが築0年C値1.5断熱等級6の鉄骨長方形LDK20畳+快適エアリー、実家が築25年のスカスカ木造長方形LDK20畳+2年前のエアコンだけど
    20畳程度なら普通のエアコンでもサーキュレーターで天井に風送ればすぐ暖かくなるよ
    (逆にサーキュレーター併用しないと暖かい空気が降りるまでに結構時間かかる)

    あとそのエアリー電気代は高くないし普通のエアコンと大差ないと思う
    もし1Fの暖房入れてる部屋がLDKだけで基礎暖めないなら高額なエアリーがそもそも不要では

    エアリー更新費用の情報がネットになくて営業に聞いても実績答えられなかったから普通のエアコン入れるのとどれくらい差があるか分かんないけど
    カビた場合のダクト清掃とかも考えたら通常エアコンの方がトータルで安いんじゃないかなぁ

  57. 15865 匿名さん 2025/01/11 15:01:50

    エアリー本体の更新した人いんのかな
    カビた際のダクト清掃が滅茶苦茶高いってのはTwitterでたまに見るけど

    営業はただのエアコンだから20万くらいって言ってたけど実際に見た数字かって聞いたら黙りおった

  58. 15866 匿名さん 2025/01/11 15:04:57

    三井スレに怖い話が

  59. 15867 戸建て検討済さん 2025/01/11 15:22:56

    ちなハイムで鉄骨建てたこと自体を後悔してるけど
    エアリー入れたのは後悔してない

    年末年始家空けた際に床下切ったら早朝気温0℃で玄関ホール洗面所廊下が10℃まで下がってたけど
    帰ってきて床下22℃設定したら終日17℃前後キープしてる

    これを暖かいというかは人によると思うけど
    少なくともエアリー導入してなかったら居室以外が寒すぎてキレてたと思う

  60. 15868 マンコミュファンさん 2025/01/11 16:45:02

    >>15864 戸建て検討済さん
    情報ありがとう。
    当初は推奨設定で床下も入れ続けてたけど効果よく分からなくて、
    LDKだけで温度あげれば床も暖まる+扉開けとけば気流で洗面所とかもそこそこ暖まるから使わなくなっちゃった。
    ケチ臭い使い方だけど電気代は安い方なのかな。電気代気にしないなら推奨設定がいいのかも。

  61. 15869 匿名さん 2025/01/11 23:57:23

    うちはエアコンでの運用だけど12月140kWhくらいだった

  62. 15870 匿名さん 2025/01/12 05:30:38

    さすがハイム。
    鉄骨でも断熱等級高いだけはあるな。

  63. 15871 匿名さん 2025/01/12 06:36:09

    某支店では個別エアコンをお勧めしてるとか言ってた。建売も個別エアコンだった。過去になんかあったと言ってたけど詳細は聞かず

  64. 15872 口コミ知りたいさん 2025/01/12 06:40:48

    これと比較してみ

  65. 15873 匿名さん 2025/01/12 10:14:34

    エアコンに100kwとか200kwのレベルだと十分だな。木造と変わらん。

  66. 15877 名無しさん 2025/01/13 09:52:58

    ダクト掃除するってなると熱交換器と快適エアリー両方メンテナンスするようになんのかな?
    そもそもハイムの快適エアリー、ダクト内不織布タイプだからカビは取れないみたいなのもみたんだけど

  67. 15878 匿名さん 2025/01/13 10:27:16

    全取っ替えになるんでない?

  68. 15879 通りがかりさん 2025/01/14 08:50:03

    全交換の際、費用はいくらでしょう?

    部品代・出張訪問作業代・車の燃料代・部品輸送代
    撤去部品の廃棄費用等を請求されてしまうのでしょうか?

  69. 15880 口コミ知りたいさん 2025/01/14 09:10:35

    言われなかった?

  70. 15881 口コミ知りたいさん 2025/01/14 10:33:53

    物価高騰の影響もあるだろうから50~60万くらい
    快適エアリーの更新と一緒にやって100万はくだらないだろう

  71. 15882 名無しさん 2025/01/14 12:23:58

    >>15881 口コミ知りたいさん

    そこまでいくとリビングと廊下にエアコン一個ずつ置いてガンガンに空調入れたほうが快適かつ安そう

  72. 15883 名無しさん 2025/01/15 01:09:49

    故障したら廊下は別として、個別エアコンつける人が多いんじゃない?
    それで壁に穴空けたら保証なくなりますとかファミエスの地獄の営業が続く

  73. 15884 通りがかりさん 2025/01/15 01:15:01

    部屋数が多いとエアリーのほうがコスト的には有利にはなる
    贅沢装備なんだから気にしてる人いないんだろう
    個別空調付けるための穴は最初からあけるようにアドバイスされたし問題になる人もいなさそう

  74. 15885 名無しさん 2025/01/15 03:00:55

    >>15884 通りがかりさん
    うちも個別エアコンの穴あけてって言ったのに気密の問題であけられなかった
    それだけで長期優良取れないなんてあるか?

  75. 15886 匿名さん 2025/01/15 03:08:05

    長期優良には関係ないよ。

  76. 15887 マンション掲示板さん 2025/01/15 03:24:19

    穴あけるのめんどくさかっただけだろ

  77. 15888 eマンションさん 2025/01/15 05:24:02

    工場で軽鉄骨枠を製造する際に穴を開けないから
    現場でも壁に穴を開けられないのでは?

    子の独立やら家族構成が変わった時に間取り変更は出来るのだろうか?
    出来たとして自由度は低そうなイメージ

  78. 15889 マンション掲示板さん 2025/01/15 07:50:03

    >>15885 名無しさん

    言ってることおかしいから解約間に合うなら解約した方がいいぞ

  79. 15890 匿名さん 2025/01/15 10:02:53

    エアリー入れてるけど、なにがあるかわからないので普通にエアコン穴を必要分開けてもらいましたよ。ホラ吹いてるか、営業ガチャ外したかですね。営業ガチャ外してるなら解約するか、担当変えてもらいましょう。
    商品によって不可能とかあるかもしれませんが、ハイムの場合は可能性低いでしょうね。

  80. 15891 名無しさん 2025/01/15 11:46:32

    >>15888 eマンションさん
    タイルだと面倒なだけで穴あけは難しくないぞ

  81. 15892 匿名さん 2025/01/15 12:24:11

    断熱欠損

  82. 15893 匿名さん 2025/01/15 14:18:18

    >>15888 eマンションさん
    リノベとか難しそうよね
    ただでさえ間取りの制限きつすぎるし

  83. 15894 名無しさん 2025/01/15 14:39:36

    間取りで困るなら他にもメーカーあったろうに。

  84. 15895 匿名さん 2025/01/15 15:07:32

    >>15894 名無しさん
    ほかの大手より安かったから

  85. 15896 名無しさん 2025/01/15 23:26:59

    むしろプレハブのほうが増築も減築も簡単だしほんとハイムエアプだよな

  86. 15897 匿名さん 2025/01/16 00:45:26

    「簡単に」増築減築してる事例なんて聞いたことないけど
    人のことエアプとか言うなら自分は経験あるんだろうな?

  87. 15898 匿名さん 2025/01/16 02:22:18

    営業がリフォームはやりにくいといってたけどな

  88. 15900 名無しさん 2025/01/16 05:33:02

    施主ならリフォーム事例送られてきてるからな
    最近は電子化したが
    増築も減築もあるがな
    何にも知らず調べずで叩きたいだけ

  89. 15901 通りがかりさん 2025/01/16 05:48:50

    >>15900 名無しさん
    そこではなく、「簡単」のところが引っ掛かっているのでは?
    リフォームができないとは誰も思っていないでしょう

  90. 15902 名無しさん 2025/01/16 06:56:00

    リフォーム含めアフターで稼ぎたいのにわざわざ面倒にするわけもないからな
    無理やり叩こうとするからわけのわからないことになる
    施主は事例を知っているから簡単としか思えないんだよ

  91. 15903 匿名さん 2025/01/16 07:05:37

    ハイムのリフォームスレあるよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18324/res/501-1000/

  92. 15906 匿名さん 2025/01/16 09:41:32

    鉄骨ラーメン構造は内部に耐力壁や筋交がほとんどないので、取れない壁がほぼありません。簡単に部屋の仕切りを変えられるので、リフォームが難しいというのは間違いです。間仕切り壁や風呂、洗面所、トイレ、床等は工務店でも変えられます。

    難しいのは階段の位置を変更したり、開口部や外壁を変更する時ぐらいだと思いますよ。そんな工事する人はハイムをやめた方がいいです。

  93. 15909 匿名さん 2025/01/16 10:07:06

    ユニットをまたげないのは運ぶからであって、現地で改装する分には問題ないですよ。
    公式間取りみればユニットをまたぐキッチンなんか普通にあります。
    ハイムの工場でないキッチンを導入する人もまたいでますね。

  94. 15910 匿名さん 2025/01/16 10:14:44

    最初からまたげるようにしろよって思うけどな
    何のために間取りに苦労してるんだか分からない

  95. 15911 匿名さん 2025/01/16 10:29:13

    最初からまたげますよ…話聞いてますか?

  96. 15912 評判気になるさん 2025/01/16 10:46:15

    ハイムは工場出荷時に搭載してしまうのと、現場で据えつけるのとでは、同じキッチンでも全然値段が変わりますと言われたよ。だからユニットをまたがせて現場据え付けになると、出来ないことはないけど値段が大幅アップだと思う。

  97. 15913 匿名さん 2025/01/16 10:47:08

    それは例外やろ

  98. 15914 匿名さん 2025/01/16 10:56:05

    値段は変わります。その分安くなっているので。工賃と輸送費分高くなります。
    乗っけてきたら効率が良いので工賃は安く、輸送費はユニットと一緒だから実質タダなんです。
    どうしても嫌なのであれば現場設置の鉄骨メーカーで建てればいいんじゃないですかね…ハイムより安いとは思えませんが。

  99. 15915 匿名さん 2025/01/16 10:58:34

    金を積まないとできないことを、当たり前に出来るというのは違うよね
    実際みんなほとんどやってない。というかそんな説明をそもそも受けてない

  100. 15916 匿名さん 2025/01/16 11:03:27

    あの…どのメーカーや工務店にもお得な装備やプランがあって、それ以外なら金積む必要があるんですが?
    家建てたことがないんですかね?

  101. 15917 評判気になるさん 2025/01/16 11:08:04

    それはそうよ。それがハイムだと工場設置なんだねって話なのにね。

  102. 15918 検討板ユーザーさん 2025/01/16 11:30:13

    >>15916 匿名さん
    キッチンの位置をずらすためだけに大金積むことを、他のオプションと同じくくりで話してるのかい?

  103. 15919 匿名さん 2025/01/16 11:32:06

    木造でも耐力壁をなくすために大金積んで梁を太いものに交換するなんて普通ですよ?
    もしかしてご存じない?

  104. 15920 匿名さん 2025/01/16 11:38:41

    耐力壁をなくす大掛かりな仕様変更と、キッチンをずらす変更を同じに語ってるの面白いな
    もういいじゃん、ハイムの縛りってそういう所なんだからさ

  105. 15921 匿名さん 2025/01/16 11:57:53

    それぞれ構造に縛りがあるので…

    耐震等級3取るとして、ツーバイで5.4×7.2で片面全部窓とかの大空間とれます?
    専門家ではないので絶対とは言えませんが、ツーバイのメーカーではいくら金積んでも不可能だと思いますけど…
    在来で2階の柱や耐力壁の直下率考えずに間取り組めます?ものすごく制約があると思いますよ。地震で倒壊とか気にしないでいいならもうちょっと自由ですが。ハイムでは柱以外ほとんど自由ですね。

    キッチンに関してはそれに比べればそんな大した額なく変更できるんです。そこに関してはそれほど不自由ではないと思いますよ。安く建てる場合は不自由さが出ますが、それは他の工法と一緒です。

    そもそもリフォームでそんな金かけた改造やりたい人が何人いるのやら…

  106. 15922 検討者さん 2025/01/16 12:09:47

    なぜかこの手のスレって自称博士がたくさんいるね。

  107. 15923 匿名さん 2025/01/16 12:16:44

    キッチンをずらすだけで金がかかるって話がどうして耐力壁や大空間の話になるの?それに何でツーバイと比べる?積水みたいな他社鉄骨と比較したら良いのに。

  108. 15924 匿名さん 2025/01/16 12:21:57

    積水鉄骨と比べれば満足です?
    キッチン自由に配置したハイムより積水鉄骨安く建てられます?
    積水も筋交を自由に変更できないんで、リフォームではハイムより自由ききませんね。

  109. 15925 匿名さん 2025/01/16 12:30:27

    積水とはグレードが違うし向こうが高いに決まってる(笑)キッチンも自由でしょ。
    結局コスパでしょ。安く仕上げるために最初から工場で色々くっつけて来ますよってだけ。無理して大空間アピールとかせんでも大丈夫よ。お手頃価格で大空間を実現してるんだから、いろいろ制限があったりメリットもデメリットもあるでしょう。

  110. 15926 匿名さん 2025/01/16 12:34:32

    だからハイムもキッチンは少し金払えばほぼ自由なんですが?ハイムと積水で同じグレードの装備で同じように自由にキッチン配置してもハイムが圧倒的に安いですよ?

  111. 15927 匿名さん 2025/01/16 12:39:24

    話をそらしてるだけで、リフォームではあまり不自由さがないようですね。

  112. 15928 通りがかりさん 2025/01/16 12:47:48

    むしろ15906で自由度高いって話になってるだろ
    そのあとキッチンは?って聞いてそれも可能って回答があった
    その後のグダグダはもうリフォームとは関係ない話してる

    ていうかユニット関係なく、キッチン含む水回りの移動は他社でもハードルたかい
    金額も高い
    排水管の移動は、その場所だけじゃなくて場合によっては全体の床剥がさないといけないし
    これは工法関係ない

  113. 15929 名無しさん 2025/01/16 13:08:03

    >>15926 匿名さん
    少しっていくらなんだ?自分は営業にそんな話聞かなかった。
    それと、積水と同じグレードには出来んでしょ。

  114. 15930 匿名さん 2025/01/16 13:17:06

    箱を組み合わせる家と設計士にデザインしてもらう積水を比べるのは無理
    同じ価格だったらおかしいっしょ

  115. 15931 匿名さん 2025/01/16 13:29:05

    積水と比べろっていいだしたのに同じ価格なら積水は高くて自由に装備選べないじゃん?
    ハイムで金出せば自由にキッチン位置決められるけど何か問題が?

  116. 15932 匿名さん 2025/01/16 13:38:06

    積水は金出さなくてもキッチン自由だよな?誰も家の総額の話はしてないよ
    積水と比べろっていうのは、なぜか木造と比べ始めたからでしょ

  117. 15933 匿名さん 2025/01/16 14:15:55

    どこのHMもそうだけど、キッチンは自由ではないでしょ。
    標準でもメーカーは限られる、オプションにしたらもちろん金額はUP。

  118. 15934 匿名さん 2025/01/16 14:35:08

    いや、キッチンのグレードとかではなくて置く位置のことでしょ。ユニットまたぎの制限の話。

  119. 15935 匿名さん 2025/01/16 18:25:51

    ユニット縛りで工賃や輸送費を割引してくれてるだけ。
    積水とハイムで同じグレードのキッチン入れたらハイムが安いから。割引やめればユニットまたぎは自由だよ。

  120. 15936 匿名さん 2025/01/17 00:14:46

    積水と同じキッチン入れてトータルが安いのは当たり前で、それは単に家が安いんだよ。キッチンを割引してもらえたって考えるのはおかしい。
    工場で箱を作ってキッチンくっつけて組み合わせるだけなんだから、そういう家は安くなきゃ変だろ?

  121. 15937 購入経験者さん 2025/01/17 01:01:19

    積水ハウスとはヘーベルハウスは初回から1級建築士がでてきて間取りとか提案してくれたかなら。営業が間取り作って提案してるハイムとは価格が違って当たり前。

  122. 15938 ご近所さん 2025/01/17 01:23:14

    ハイムと積水ハウスで悩む人てどのくらいいますかね?まわりだと、一条とか住林と比較してる人が多かった。

  123. 15939 匿名さん 2025/01/17 01:42:44

    コスパ重視で一条 価格的にミサワ
    積水住林あたりは高すぎる

  124. 15940 匿名さん 2025/01/17 01:57:27

    うちの営業は積水とヘーベルは褒めまくって一条をめちゃくちゃ貶してた。
    おそらく一条相手だと負けるんだろうな・・・

  125. 15941 検討者さん 2025/01/17 04:32:53

    リフォームが簡単でないと因縁つけておいて否定されたら金がかかるとか話をそらし続けてるわけね
    いつものやつなのでそのうち削除されるでしょ

  126. 15942 検討者さん 2025/01/17 04:37:11

    読み返したらリフォームが簡単じゃないどころか壁に穴開けられないなどと嘘から始まってるんだね
    さすがに無理筋でしょ…

  127. 15945 マンション掲示板さん 2025/01/17 10:51:47

    v2h不要なのに最初から入ってて気づかないまま上棟しちゃったんだけどv2hっていくらか分かる方いますか?

  128. 15946 匿名さん 2025/01/17 10:59:11

    >>15943 名無しさん

    あけてくれなかった話なのに、

    現場でも壁に穴を開けられないのでは?

    なんていい加減なデタラメが書かれてるね

  129. 15947 匿名さん 2025/01/17 11:18:52

    >>15945 マンション掲示板さん
    金持ちだなぁ~
    ハイムだとニチコン製だからコミコミ200万くらいじゃないの?
    あれ更新に同じくらいかかるんでしょ

  130. 15948 マンション掲示板さん 2025/01/17 11:28:23

    「太陽光+蓄電池」と「太陽光+蓄電池+v2h」の差額分かる人います?

  131. 15949 検討板ユーザーさん 2025/01/17 11:42:42

    >>15948 マンション掲示板さん
    せめてメーカー、容量、品番あげんと

    ハイムで見積り見繕ってもらったもの何にも確認しないと他の設備もほぼ型落ちになるぞ

  132. 15950 マンション掲示板さん 2025/01/17 11:56:13

    ニチコン、ES-T3S、4.9kwです

  133. 15951 匿名さん 2025/01/17 22:24:38

    仕様の確認で1行ずつ営業と確認させられた記憶が蘇ったわ
    ヘボ営業に当たったのか施主ではない家族が騒いでるパターンなのかな?

  134. 15952 マンション掲示板さん 2025/01/17 22:49:10

    恥ずかしい話、トライブリッド=v2hの理解がなかった
    トライブリッド蓄電池つけますね~みたいな話はしたけど深く考えなかった

  135. 15953 匿名さん 2025/01/18 00:00:11

    確認してて建てちゃったらもうどうにもならないよね
    EVかPHEV買う運命なのだよ
    地震でも起きて感謝するやつだな

  136. 15954 匿名さん 2025/01/18 01:10:31

    v2hってテスラとか外車も対応できるの?

  137. 15955 評判気になるさん 2025/01/18 01:31:15

    テスラは対応してない

  138. 15956 名無しさん 2025/01/18 02:04:24

    補助金もあるし
    その時のテンションなら確かに買っちゃうかもね笑
    200万は妥当じゃない

  139. 15957 eマンションさん 2025/01/18 02:13:28

    ニチコンのトライブリッドパワコンのV2Hスタンドはオプションでしょ??
    スタンドつけるともっと高いかと

  140. 15958 名無しさん 2025/01/18 02:16:13

    ハイムの場合はじめからパッケージ商品で売ってるから気がつかないんだよ

  141. 15959 匿名さん 2025/01/18 03:12:25

    勘違いじゃないかな?
    ドライブリッドだけど、V2Hはついてない。後からつけられるよって。

  142. 15960 名無しさん 2025/01/18 05:16:54

    >>15959 匿名さん
    V2Hの場合、外壁の自動車用コンセントとは別にV2Hスタンド付くんですね
    壁面コンセント=V2Hと勘違いしてました!
    恥ずかしい!

  143. 15961 匿名さん 2025/01/18 07:23:41

    そう。営業さんに確認してみて。

  144. 15962 名無しさん 2025/01/18 14:23:35

    自宅でPHEVの充電してる人、ほとんど見ないな。何故かパナの家はわりと見かける気がする。

  145. 15963 匿名さん 2025/01/18 14:55:24

    そりゃPHEV高いもん
    ハイムはミドルコストのHMなんだからそういうことでしょ

  146. 15964 匿名さん 2025/01/18 21:32:59

    毎回思うけど〇〇見ないな投稿者って何千箇所見て回ったんだよ…
    しかもどこのHMで建てたとかPHEVがあってしかもたまたま充電してるとか確率的にも低すぎるだろ

  147. 15965 名無しさん 2025/01/18 23:20:57

    トライブリッドにしたってパワコンもV2Hも15年で寿命でしょ
    蓄電池もおそらくその頃には性能半分以下
    設備投資(更新含)費用とガソリン代金考えると・・・
    もちろんガソリン代金が今の3倍くらいになればまた違うと思うけど、ガソリン代金上がったら電気代も比例すると思う

  148. 15966 匿名さん 2025/01/18 23:49:45

    EVしか製造できなくなるという話が立ち消えになってきたし、無理に入れる必要ないね

  149. 15967 通りがかりさん 2025/01/19 02:08:16

    >>15964 匿名さん

    ハイムは数十件ハイムだらけの区画を作ってるから、そういうところだと分かるよ

  150. 15970 通りがかりさん 2025/01/19 07:43:04

    陸屋根が嫌いなの?

  151. 15972 匿名さん 2025/01/19 11:12:57

    分譲地あるあるだよね
    1日中他人の家見て暮らすわけでもないし
    気にしてたら負け

  152. 15973 e戸建てファンさん 2025/01/19 12:11:46

    分譲地でもいかにもってのはなんだかな

  153. 15974 匿名さん 2025/01/19 13:21:58

    他人の目が気になる人向けの家ではないな

  154. 15976 匿名さん 2025/01/19 22:44:29

    分譲地に建てると嫌でもお揃いばっかりだよな

  155. 15977 匿名さん 2025/01/20 00:01:29

    いっそのこと統一感だしてくれればよいんだけどね。

    バラバラなのに似た家が並んでいる違和感、

  156. 15978 匿名さん 2025/01/20 02:56:19

    トヨタが静岡でやろうとしてるくらいの街ならええけどな

  157. 15979 匿名さん 2025/01/20 06:07:42

    https://www.fashion-press.net/news/57048

    これか。これはトヨタホームなんかね?

  158. 15980 評判気になるさん 2025/01/20 14:30:28

    >>15979 匿名さん
    どう見てもマンション風だね

  159. 15981 匿名さん 2025/01/21 03:18:05

    残念ながらどこの会社でも施工不良はあるんだよ
    どこまで許容できるかが人によるけど。
    天下の積水ハウスや住友林業でもあるし、タマホームやアイ工務店でもあるし、一条工務店でもあるし、小さい会社なら倒産や対応してもらえず泣き寝入りもあるし。

    施工不良が嫌で◯◯にしました!というのはアホ

  160. 15982 匿名さん 2025/01/21 08:19:48

    施工不良が嫌で工場生産のメーカーにしましたとか

  161. 15983 匿名さん 2025/01/21 23:03:54

    テスラの蓄電池ならいける?

  162. 15984 匿名さん 2025/01/22 01:03:49

    セキスイハイムの家垢さんを検索してみたけど、実際に動いてるアカウントが少ないね

  163. 15985 名無しさん 2025/01/22 03:57:01

    一条、アイ→滅茶苦茶多い
    積水、住林→そこそこ多い
    パナ→たまに見る
    その他→全然いない(あんま調べてないけど)

    ハイムは快適エアリーのネガキャンとファミエスのネガキャンばっかの印象
    建ててから知ってかなり萎えた

  164. 15986 匿名さん 2025/01/22 06:20:49

    そのあたりの会社はたくさん建ててるだけでは?

  165. 15987 評判気になるさん 2025/01/22 07:30:20

    話が読めないな一体何のアカウントなんだか
    独りで勝手に盛り上がって萎えてるように見える

  166. 15988 名無しさん 2025/01/22 07:39:54

    屋根に穴空いてる人どうなったんだろうね?

  167. 15989 匿名さん 2025/01/22 08:43:17

    屋根に穴?

  168. 15990 匿名さん 2025/01/22 08:51:26

    いつもの人でしょ。
    怪しい投稿は通報でOK。

  169. 15991 名無しさん 2025/01/22 09:21:56

    >>15986 匿名さん

    ハイム施主の方がよっぽど多いだろ
    自己顕示欲の強い人はハイムで建てないってだけ

  170. 15992 e戸建てファンさん 2025/01/22 11:55:29

    ハイムよりハウスがいい

  171. 15993 名無しさん 2025/01/22 12:41:45

    ハウスで建てられねぇからハイムで建ててんだよ!

  172. 15994 匿名さん 2025/01/22 13:19:29

    セキスイで建てたと言えば積水ハウスと勘違いしてくれるからな。先日も地面師とかいわれた笑

  173. 15995 匿名さん 2025/01/22 22:55:48

    現実にはどこで建てたかなんて言う場面ほど勘違いは起こりにくいでしょ

  174. 15996 通りがかりさん 2025/01/24 06:01:05

    家を建ててない人とか、昔に建てた人はハウスメーカーに対する解像度低いよ。

    私も検討始めるまでセキスイハイムは積水ハウスのセカンドブランドくらいの認識だった

  175. 15997 匿名さん 2025/01/24 08:06:36

    最近の人でもローコスト一択とかで建ててるような層は、ブランド知らないよ。ハイムもハウスと同レベルだと思って羨ましがってくれる。

  176. 15998 匿名さん 2025/01/24 09:58:24

    興味ない方からするとそうだろうね。
    地面師のとこって言っておけばよいよ

  177. 15999 匿名さん 2025/01/24 12:08:12

    どこで建てたの?

    セキスイ

    これがよい。嘘はないし

  178. 16000 匿名さん 2025/01/24 12:08:25

    どうでもよすぎ

  179. 16002 通りがかり 2025/01/28 10:28:00

    今やハイムも高くなりセキスイと言わずハイムと言っても十分ブランド。

  180. 16003 匿名さん 2025/01/28 22:35:43

    積水はみんな知ってるけどハイムは知らんやろ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2024-07-22 22:35:53
      >>14692 マンコミュファンさん

      14646です
      インテリア、外構、エコキュート、諸費用除いて
      かつ税抜きで45坪5000万でしょうか……?
      上記のいずれかでも含んでたら私よりだいぶ安いですね……
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

     

    セキスイハイムの実例