注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-27 17:29:22

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
公式

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 11151 通りがかりさん

    >>11150 名無しさん
    6年も我慢できるけど器がほしい笑

  2. 11152 匿名さん

    アフター、有償だとアホみたいに高くない?下請けに投げて中間マージン取ってるからなの?

  3. 11154 匿名さん

    11150には根拠を示せとか営業だろとか言わないんだな

  4. 11155 匿名さん

    だからさ、エアリーの一月の消費電力量教えてくれよー。

  5. 11156 匿名さん

    良いコメントにのみ耳を傾け、そうでないものは施主じゃないとかアンチだとか、病的な守護者がいるようですね

  6. 11157 e戸建てファンさん

    >>11155 匿名さん
    どうやって測るんだよ…

  7. 11158 マンション掲示板さん

    >>11157 e戸建てファンさん
    データは簡単に出せる
    出したところでメリットがないから出さないだけ

  8. 11159 名無しさん

    >>11152 匿名さん
    前にも書いてあるけどホントに高いよ
    備品、設備はほぼ定価だし基本の工賃はその辺の倍以上は取る。かつ意味のわからない負担金やアフターが納品するのに送料が入る
    いつもファミエスに見積りは出させるけど頼んだことはほぼ無い
    高くて頼めない

  9. 11160 匿名さん

    >>11156 匿名さん
    守護者になってないだろ。見た目がダサい→他大手もひどいの多数、とかまるでフォローになってない。ハイムを思うならもっとまじめにやれ。

  10. 11161 ご近所さん

    フォローしようのない点もあるからね
    個人的には間取りの制約がきつすぎるのが一番の難点だと思うけど

  11. 11162 匿名さん

    見た目はフォローしようがないからな。
    担当営業マンがうちは見た目で回避されるから・・・って言ってるくらい

  12. 11163 e戸建てファンさん

    >>11158 マンション掲示板さん
    回答になってないじゃん

  13. 11164 匿名さん

    >>11161 ご近所さん
    そのおかげで営業でもパズル感覚で設計提案が出来ちゃう。
    本当に間取りにこだわらない人向けだと思うよ。

  14. 11165 通りがかりさん

    注文住宅なのだから一緒にパズルすればいいし、実際は営業一人だけが設計を任されてるわけでもない
    ハイムで建ててない外野がよく言う嘘ネタだから真に受けてはいけない

  15. 11166 匿名さん

    パズルはピースが決まってるからね。完全自由設計とは全然違うよ。
    そこを受け入れられるかどうかってことでしょ。
    「真に受けてはいけない」ってなんだよ

  16. 11167 ご近所さん

    ハイムの建築士って違法建築にならないようにチェックするぐらいの役割だと思ってたけど違うの?ほとんど営業が設計するじゃん。

  17. 11168 匿名さん

    https://saki-saki.com/blog20231117/

    こういうの見ると、自由設計じゃないデメリットってのは間違いなくある

  18. 11169 匿名さん

    自由度にも色々あるからなあ。
    ユニットが制約なのはそうね。
    建築家と建てるケースと比べると自由度は全くない。

    でも、型にはめるタイプの木造や鉄骨と比較すると制約が少ない面もあるのよね。
    特に木造は制約が多くなる。

  19. 11173 匿名さん

    実際自由度は低いよね

  20. 11174 名無しさん

    こういうパズル形式でしか作れないメーカーの設計士のモチベーションってどうなんだろう。腕を磨くのも難しそうなイメージ。

  21. 11175 マンコミュファンさん

    ユニットの形の制約と水回り、階段は不自由。プランによっては柱がでてくる。ここがデメリット。

    ユニットの形さえ土地とあえば、壁や開口部の自由度は高い。うまくあわない人は契約やめた方がいい。

    エアプで罵倒してる人は無視でいいと思います。

  22. 11176 マンコミュファンさん

    もっとでかいの忘れてた。
    快適エアリーの吹き出し口。
    うちは問題ないんだけど、家をギリギリで設計したい人は要注意。

  23. 11177 通りがかりさん

    壁を曲げたいとかでなければ大した制約ではないし
    そこまでこだわるなら設計事務所行けばという話

  24. 11178 マンコミュファンさん

    不自由は不自由だから、問題ないかどうかは検討が必要。一般的な木造設計と比較ならユニットの不自由さをとるか、強度だすための不自由さをとるか。

    壁をのちのちに抜いてリフォームが出来たりする。需要はあんまりなさそうだけど。

    メーカーごとに制約が違うから、気にいるプラン作れるところを選ぶとよろしい。

  25. 11179 名無しさん

    間取りだけの問題じゃなくて、日射遮蔽のために一部軒を出した方が良いなどといった、こまかい工夫や提案は基本的に期待できないと思う。

  26. 11180 名無しさん

    軒は作れるが、なんらかの理由であえて作らないのか、構造上作れないのかどっちなんだろう。
    窓の外で日光を遮蔽するのと窓の内側で遮蔽するの全然効果が違うからな。積水の方は軒はしっかり作る考えがあったな。

  27. 11181 名無しさん

    コストの問題だけじゃないの?
    今もあるのかわからないけどドマーニとかSPSは普通に軒ついてるし
    上記は軒無いタイプのものよりかなり高いしね
    ハイム建てたとき窓枠に造作で付けたって話は聞いたけど

  28. 11182 匿名さん

    まあそうだろうね。
    ヘーベルとかは同じような形だけどオーバーハングやくり抜きを工夫して日射遮断と日射取得よく考えてた。

  29. 11183 名無しさん

    雨漏りも屋根の形から心配だけど、流石にほぼないと考えて良いの?

  30. 11184 名無しさん

    >>11183 名無しさん
    施工の良し悪しによって左右されるけど
    屋根はシンプルな方が雨漏り少ないんじゃない
    ベランダとか複雑な屋根の形や
    窓枠の軒の方が劣化とかで雨漏り率高そうだと思うけど
    ハイムの平屋根だって内側に水たまる訳じゃないし、角から雨入ったりの雨漏りはさすがに無いだろ
    こっちで勝手にいじらなければ20年くらい雨漏り保証もあるでしょ



  31. 11185 名無しさん

    普通に雨漏りはあるみたいね
    検索したら結構出てくる。しかも築浅とかでも。

  32. 11186 匿名さん

    まず一般論として、軒ゼロが最近増えていると言われている。(調べたわけではないのでデータはない)
    それが前提として話すけど、メリットがなければ増えるわけがないよね。

    メリットとしてはコスト面の他に隣地との境界面(特に都市部や狭小地)、耐震性、耐風性、デザイン面等があげられる。

    ついでデメリットが減っているのも大きい。雨漏りリスクは屋根や外壁の性能の向上、施工制度の向上なんかがあるし。エアコンを装備しない家がほぼなくなっているので、夏の暑さというデメリットもあまりなくなっている。そもそも総二階の場合軒があろうとなかろうと直射日光が当たる。ガルバや外壁が雨で綺麗になるようなものまで登場しているので劣化面でもデメリットが小さくなっている。

    ここまでが一般論。

  33. 11187 匿名さん

    ハイムの場合は元々が軒なしのプレハブからスタートしていて、主力商品のパルフェが軒なしなのがでかいんじゃないのかな。あと、ユニット工法だから軒をたくさん出す場合ユニット幅問題等が出てくる。実際ドマーニは屋根ユニットを別に運んできてるんでしょ?大きなコストアップになると思われる。

    平屋ブームが来てるから、軒がでる商品増やした方がいいと思うけど、総二階の深い軒はエリンギみたいでダサいからいらないと思う。どうしても欲しいなら南面だけ伸ばすのもありだけどねSPSみたいに。あれもデザイン面は好みが分かれそう。

  34. 11188 匿名さん

    理由はいろいろ後付けできるけど、単純にコスト面だろ。

  35. 11189 匿名さん

    金かければハイムでも軒出せるけど、かなり高くなる割に間取りの制限がキツイから、他のメーカーにしようってなるんじゃないか。だから多少見た目イマイチでもハイム施主のほとんどが軒無しフラットを選択するっていう実情なんでしょう。

  36. 11190 匿名さん

    雨水リスクが高まるのが嫌だから軒ゼロは避けました

  37. 11191 匿名さん

    軒が必要かどうかは人それぞれだしね。

  38. 11192 匿名さん

    軒が欲しくて欲しくてしゃーない人は他メーカーに行くべきだね笑

  39. 11193 匿名さん

    金額との兼ね合いだな
    というか基本的に直方体の家だから営業が設計して工場生産してるわけで。

  40. 11194 通りがかりさん

    建てた後で軒無しのメリットを考えるってのも悲しいけどな
    まあハイムはそのぶん安いししゃあない

  41. 11195 e戸建てファンさん

    >>11190 匿名さん
    どのくらい高まるのかというと気のせいレベル

  42. 11196 匿名さん

    全部気のせいに出来れば完璧
    どんな家でも安心満足

  43. 11197 匿名さん

    雨漏り考えるなら寄棟や片流れの方がやばいと思うけどね。

  44. 11198 匿名さん

    それなら陸屋根でしょうよ(笑)

  45. 11200 匿名さん

    ただまあ、雨漏りは軒がないとリスクが上がるのは事実。
    流石に大手ハウスメーカーは自分の商品ぐらい研究してるから、新商品じゃない限り対策してると思うけどね。

  46. 11201 匿名さん

    >現在は片流れの方が多いよ笑

    何が多いの?

  47. 11202 匿名さん

    過剰な擁護で、冷静に議論できないね。

  48. 11203 匿名さん

    議論しなくていいよ。さようなら。

  49. 11204 評判気になるさん

    >>11199 匿名さん

    この人しょうもないテンプレ貼りまくって何がしたいの?

  50. 11205 匿名さん

    ハイムの欠点を言うとアンチ認定するだけの人

  51. 11206 匿名さん

    >>11199 匿名さん
    「設計に自由が無い、営業が設計する」も追加したら?というか最重要では。

  52. 11207 匿名さん

    毎日難癖お疲れ様です笑
    ログをしばらく遡って見たらわかるけど、特定の人物が難癖毎日書き込んでるのバレバレ。いないころはそんなことなかったからね。もちろん、ハイムの欠点書き込まれたり、色々議論があったりもしてるけど今は異常。アンチくんは日替わりで毎日のように嘘、誇張、罵倒を繰り返しております。今何罵倒しても信用ないよね笑

  53. 11208 匿名さん

    これもログ見たらわかるけど、ハイムの施主ですらない。嫌がらせ目的らしいよ笑

  54. 11209 検討者さん

    >>11196 匿名さん
    低確率なことをさも高確率に起きそうに書いて不安を煽るやり方
    いわゆるFUDですね

  55. 11210 評判気になるさん

    >>11200 匿名さん
    ハイムも対策してるんならここに書く必要ないんだよね

  56. 11211 匿名さん

    まあ擁護が過剰過ぎて突っ込まれているのだと思います。擁護の内容見たら完璧な家だから。
    欠点ないじゃん、笑。木造であろうが、鉄骨であろうが、欠点をどれだけ克服しようとしているかという議論が大切ではないかなあ。グランツーユーの人達も参加しにくそうだよ、この雰囲気じや。

  57. 11212 匿名さん

    いくらなんでもこの擁護はないわ。。。

    >>見た目がダサい→他大手もひどいの多数

  58. 11213 匿名さん

    そもそも擁護してないんだよなあ。
    そこからまず勘違い。
    お前の異常な指摘を是正してあげてるだけ。
    そんなに嫌いなら粘着してないでさようなら。

    ハイムがださいというのはお前の主観だし否定してないよ。
    ただ、総二階のえりんぎハウスとハイムならハイムがいいけどね。
    これは私の主観。好き嫌いは否定しようがない。

  59. 11214 通りがかりさん

    エリンギハウスとしか勝負にならないって、駄目じゃん

  60. 11215 名無しさん

    >>11211 匿名さん
    そうそう、擁護すること自体は別に悪くないけど、あまりに過剰だとね。施主目線から見てもウザいし、冷やかしの美味しいエサにしかなってない。

  61. 11216 匿名さん

    総二階で形がデコボコしてるのはどう?

  62. 11218 匿名さん

    >>11217 匿名さん

    そういうコメントにいちいち反応するなって話だろ

  63. 11219 ご近所さん

    「ただ、総二階のえりんぎハウスとハイムならハイムがいいけどね。」
    こんなセンスゼロの書き込みするからよ

    だいたい擁護してないって言うけど、あのクソみたいなテンプレとか、擁護そのものじゃん。

  64. 11220 匿名さん

    はいはい、はよ自分の工務店スレにお帰り。
    自分に関係ないスレに粘着して沸いてるのが一番ダサい笑

  65. 11221 名無しさん

    ここは誰でも書き込めるフェアな場ですよ。

  66. 11222 匿名さん

    >>11220 匿名さん
    ここはあなたのスレじゃないですよ
    気に入らないコメントをする人は出ていけ、というのはどうかと思います
    どちらかというと退室して欲しいのはあなたの方です
    皆さんに迷惑がられているの分かりませんか?

  67. 11223 匿名さん

    分からないと思うよ。相手が一人に見えてるみたいだし。

  68. 11224 匿名さん

    ハイムスレでハイムの施主でも無い者がハイムのアンチコメントを書き込む方が謎

  69. 11225 名無しさん

    いろんなメーカー検討したでしょ?実際住んでる人に聞きたいのは自然じゃない?

  70. 11226 匿名さん

    エアプでアンチコメントは自然じゃない笑
    しかもやばいレベルの粘着笑

  71. 11227 匿名さん

    ネガティブなコメントは全てエアプのアンチです

  72. 11228 匿名さん

    普段こんな沸いていないから笑

  73. 11229 匿名さん

    自分の過剰な擁護が沸かせてることに気付かないんかな
    良いエサだと思うよ実際

  74. 11230 通りがかりさん

    あんなテンプレ、アンチじゃなくてもツッコむわ

  75. 11232 匿名さん

    営業が設計する、間取り制限がきついってのは結局入れないの?
    アンチ対策したいなら自作のしょぼいテンプレいつまでも貼ってんな。
    ちゃんと改良しろ

  76. 11234 匿名さん

    というか、普通に設計と打ち合わせはあったけどね。
    間取りは営業さんやせど。
    設計に私のやりたいことストップかけられたし。
    今思えば正解やったけど。

  77. 11235 匿名さん

    ここの建築士の仕事は営業の設計したものをチェックすること

  78. 11236 匿名さん

    ユニット工法でこまかい設計ができないようになってるから、営業が設計できちゃうんでしょ。建売とか規格型で良いって人向けなんじゃないかな。

  79. 11237 匿名さん

    ハウスメーカーはルールが決まってる型式認定で、営業が間取り作成してることが多い。

  80. 11238 ご近所さん

    間取りだけじゃなくて外観に関しても建築士がわざわざアクセント入れたりとかしないからな
    規格型っぽくなるのはそういう所もある

  81. 11239 匿名さん

    ビフォアアフターみたいな家に住みたいなら絶対建築士と建築だよね。

  82. 11240 匿名さん

    建築士がちゃんと毎回打ち合わせに付くメーカーだと、自分の実績や評価を上げるために機能性や見栄えを良くしようと努力するが、ハイムの場合は分業制だからね。箱の色を選んでねって感じだし。だいぶ毛色が違う。

  83. 11241 匿名さん

    >>11233
    >>間取りがー→気に入らなかったら他社

    だんだん投げやりになってきてるぞ

  84. 11242 匿名さん

    気に入った間取りにならないなら他社で作れとしか思わないけど?
    それの何が問題なのかようわからんわ。
    わからないから私に理解できるように書いて。

    もう難癖罵倒パターン尽きたのかな?笑
    昨日と一緒ですよ笑
    そろそろ定期的にテンプレ貼るだけでよさそう。

    お前の難癖罵倒に注意喚起出来れば十分なんだよね。
    毎日難癖つけてる輩が沸いてるって理解してここ読めばいいし。

    営業が間取り作ってくれるメリットかどうかしらんけど、契約前にかなり時間割いて要望聞いてくれたわ。そこらはハイムはよかった。他社にも同じようにいいプラン考えてくれた営業がよい社はあったけどね。細かい間取りや敷地調査や見積もりに金とる業者もあるし、無料のところで提案してもらって気に入らなければ有料行けばいいと思う。テンプレに追加したら長くなるから書かないけど。

    気に入った間取りやプランじゃないとハンコつかないこと。これはほんと大事。
    自分の家に満足できずに罵倒繰り返すかわいそうな輩にならないようにね。

  85. 11243 坪単価比較中さん

    大手でいくつか見積もりしてもらって迷ってるけど
    間取りを営業が作ってるのはハイムくらいかと。他ある?
    積水とかヘーベルとかは一級建築士が出てきていろいろ検討してくれてる。

  86. 11244 匿名さん

    積水ハウスやヘーベルで作ってもらった間取りをセキスイハイムに持っていけば一級建築士が作ったことになるだろ

  87. 11245 匿名さん

    あるよ。たぶんね。

    本当は設計士に丸投げしてさも自分で作ってきました感だしてきてたら、そこは誤認してる可能性はあるけど。会話の流れでは自分が間取り作ったようなこと言ってた。でも、契約後までそうなのかは知らない。おそらく設計士が入ってくれるんじゃないかな。契約してないからわからん。

    こちらからいちいち誰が間取り作成しましたか?なんて聞いたことないし笑
    そもそも誰が図面書いたかわからんところも多数ある。
    こちらの本気度が伝わったのか、途中から設計士が営業の横に入ってくれた工務店もあった。契約しなかったから申し訳ないことしたな。

  88. 11246 匿名さん

    大手はちっちゃい工務店と違って年間何千棟も建ててるわけ
    間取りも過去のデータが大量にあるだろうし、施主の希望に沿うものを検索できるようになっててもおかしくはないな
    実際うちは2回目の提案で全然違うえらく完成度の高い案が出てきたし、誰が出したか知らん適切な指摘事項とやらが来て微修正もしたよ
    毎回1からパズルしてるわけ無いだろうね

  89. 11247 匿名さん

    >>11243 坪単価比較中さん
    営業がメインで設計するのはハイムぐらいじゃないかな。大手じゃないけどタマホームは営業がほとんどやるって聞いた。

  90. 11248 匿名さん

    自由設計じゃないのに建築士が全施主の設計してたら人件費の無駄だからね。

  91. 11249 匿名さん

    優秀な設計士がいても宝の持ち腐れやろ

  92. 11250 匿名さん

    デザインに執着したいならハウスメーカーやめて建築家に頼めばいい。

    優秀な設計をすることが目的じゃなくて、自分たちのニーズにあった間取りになるかどうかが大事。間取りがイマイチなら契約しないこと。それだけの話やな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

 

セキスイハイムの実例