住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

  1. 565 匿名さん

    エンピツ三階建なら旗竿のがよくね?
    道に面してたらビジュアル的にみっともないし

  2. 566 匿名さん

    周囲が3階建てに囲まれた穴みたいな旗竿はイヤですよね。四方から見られている感じもある。
    日当たりってどのくらいプライオリティがあるかによっちゃいますよね。
    どっちかってーと火災発生時の延焼に注意がいっちゃいます。良くても2,3軒いっちゃったりしてますし。
    ま、RCで作って敷地の壁をRCかなんかで高く取っちゃえればいいんだろうけど、費用も増しますしね。

  3. 567 匿名

    都心かその周辺に住みたいならマンション、そうでなくてもよいなら戸建て。狭小3階と旗竿地、都心周辺以外のマンションのほとんどは無価値。買ったときの値段が高くても、その後の買いてはいないから資産性なし。

  4. 568 匿名さん

    >558
    一戸建てさんは、都合が悪くなると切り捨て。ちなみにその大満足の一戸建ては何平米ありますか?価格は?

  5. 569 匿名さん

    マンションの快適性って何?
    85平米に8000万払って快適じゃなきゃ詐欺同然だけど、何がどう快適なの???
    エントランスから玄関までの長い道のり。
    急ぎの時にエレベーター待たされる苦痛。
    ポストに行くだけでもそれが必要。
    便利で気軽に乗れるのが最大のメリットの自転車でさえ、わざわざ取りに行ったりしまいに行ったりする不便な物。
    上の階の音が聞こえないってホント?http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index1.html
    なにより「狭い」。85㎡なら狭いながらもなんとかなるとは思うが、75㎡とかじゃあ4人家族はまともな暮らしは望めない。

  6. 570 匿名さん

    >547
    それ欠陥住宅でしょ。欠陥住宅のことを、難住宅って言ってるの?それなら理解できる。

  7. 571 匿名さん

    >569
    8000万でも需要があるんですよ。お宅のコメントは、残念ながらマイナーコメント。

  8. 572 匿名さん

    マンションの快適性って何?という質問に「それでも需要がある」という答え。

    なるほど。

  9. 573 匿名さん

    どっちも(それしか買えないから)需要がある。
    が正解なんだな。

  10. 574 匿名さん

    マンションは上下左右から暖気と騒音がだだ漏れです。
    他人の温もりが感じられ、寂しくありません。

  11. 575 匿名さん

    >564
    都内で良い土地は手放す方も少ないから
    希かもしれないですね。
    すべての旗竿地の南側、東側に構築物があるわけでも無く、
    緑道等の公共地や、神社仏閣だったり、いろいろですよ、
    近隣散歩するときとか、気にしてみると、案外よさそうな立地、隠れてますね。

  12. 576 匿名さん

    >572
    まずは過去スレ読んでから質問しましょう。何度もマンションの快適性が述べられています。重複投稿は、無駄にレスを増やすので、削除対象ですよ。投稿マナーを守りましょう。このレスも本来無駄レスなのでこれでおしまいにします。

  13. 577 匿名さん

    >573
    予算に余裕あるなら、マンションでも一戸建てでも満足な物件買えると思います。普通のサラリーマンならマンションの方が無難でしょう。

  14. 578 匿名さん

    >576

    質問に答えられず話を逸らした上に突っ込まれたら逆ギレですか。

  15. 579 匿名さん

    マンション良いよ。網戸無いのは衝撃だった。開放感がまるで違うよね。世界観が変わった。

  16. 580 匿名さん

    とりあえず三階建はありえないでFAっぼいな

  17. 581 匿名さん

    マンションはどうしても目線を外に向けて解放感を得るしかないから、網戸にやたらこだわるのかな

  18. 582 匿名さん

    ディスポーザーや網戸などの、どうでもいいことを必死になるのがマンションさん。
    住居としての基本性能が欠如している住まいだと、本質以外のことしか議論できない。

  19. 583 匿名さん

    防災、防犯、防寒、住居の基本性能がショボいのは戸建てだけどね。家族の安全、安心を一番に考えるなら、戸建てはないと思うけどね。

  20. 584 匿名さん

    ディスポーザーは確かに便利。でぃすぽーざーのおかげで、生ゴミの臭いが思い出せない。三角コーナーってまだ売ってるんだね。昭和のものだと思ってたら、戸建てには、今でもニーズがあるんですね。

  21. 585 匿名さん

    >583
    全て論破されたことを何故繰り返すのでしょうか?
    スレを荒らすのが目的ですか?
    それとも健忘症かアスペですか?

  22. 586 匿名さん

    横だけど。
    防犯論破とか言ってる時点で、583さんには何を言っても無駄だと思います。
    防犯はマンション>一戸建て。
    一戸建て居住者ですら認めていることです。
    583さん以外は。

  23. 587 匿名さん

    ディスポーザーって業者が洗浄したとしても排水管の詰まり被害や逆流が多発するらしいよ

  24. 588 匿名さん

    >585
    論破したとおもってないから、
    無視できず、
    そういうレスしちゃうんだよ。

  25. 589 匿名さん

    マンションのが防犯性、安全性高いとか認めてないよ
    そもそも治安の悪い駅近に建ってるし、マンション特有のエレベータ被害や、駐車場被害も多いから
    高層階でも空巣被害多発してるし

  26. 590 匿名さん

    マンションの防犯性すら認めないなら、何を言っても無駄。
    認めたくないことは認めない、って人なんだから。

  27. 591 匿名さん

    588
    でしょうね。
    自分で言ってて後ろめたいんだね。
    防犯とかどう考えても一戸建てにアドヴァンテージは無いからね。

  28. 592 匿名さん

    あのさ、うちの周りは築15年以内なら3階建て以上しかない。
    ちなみに、悪いけど坪単価300万円越すので、滅多に建売なんて出ないから、ほとんど全て注文住宅。あっても建築条件付き土地、かな。

    おまえらがいう3階建てが嫌だってのはなんなん?
    おれにはおまえらの3階建てバッシングが感覚的によくわからんわ。
    エンピツミニ戸が見苦しいのはわからないでもないが、ありゃ建売にしかないよ。
    3階建て=ミニ戸、って認識は時代遅れ過ぎだろ。

  29. 593 匿名さん

    認めない根拠をちゃんと書いてますから

  30. 594 匿名さん

    >>592
    ワンフロア50㎡以上ある三階建は除外でFAしてるから安心しろ

  31. 595 匿名さん

    エンピツ三階建 = 30坪ない土地に三階建を建てること

  32. 596 匿名さん

    エレベーターは欲しいけどね。木造も嫌。

  33. 597 558

    >>568
    >一戸建てさんは、都合が悪くなると切り捨て。ちなみにその大満足の一戸建ては何平米ありますか?価格は?

    敷地48坪。総床面積二階建てで120㎡。
    23区内の住宅地は世代交代で地価が安くなっているので、土地と家でも億はしません。
    諸費用入れると若干オーバーします。

    23区内住宅地の低層マンションだと同じ予算で80㎡が限界でしょう。
    地価の高い(立地のいい)場所では、庭のある戸建てのほうがコスパはいい。

  34. 598 匿名さん

    >>592
    >あのさ、うちの周りは築15年以内なら3階建て以上しかない。
    >ちなみに、悪いけど坪単価300万円越すので、滅多に建売なんて出ないから、ほとんど全て注文住宅。あっても建築条件付き土地、かな。

    一低住で建蔽率や容積率50/100以下の住宅地だと高さ制限や斜線規制で3階建ては建ちにくい。
    坪300万で3階建てが建ち並ぶのは、容積率のゆるい道路沿いの商業地?

  35. 599 匿名

    23区といってもピンキリです。

  36. 600 匿名さん

    23区もピンキリ。

    城東・城北<城西<城南?
    どこでも商業地や準工業地域に戸建で住むのはないな。
    そんな地域はマンションにまかせる。

  37. 601 匿名さん

    地価の高い場所では戸建ての方がコスパがいい



    天動説並みの斬新な考えですね。
    銀座の一等地にどんどん一戸建てが建たないのが不思議ですね(笑)

  38. 602 匿名さん

    3階建てまでいくとコスパはいい場合はあるね。
    3階建てのコスパがいいのはマンションと同じ理屈だけど。

  39. 603 匿名さん

    コスパ?
    坪単価高いしリセールバリュー低いだろ
    建物なんてゼロみたいなもんだし

  40. 604 匿名さん

    単純に床面積=コスパだと思っているからそんな錯覚に陥る

    25坪 100㎡ 3階建
    30坪 85㎡ 2階建

    これが同じ値段だとしたら、後者のが資産価値が高い
    つまりコスパがよい

    床面積で考えても、二階建の100㎡と三階建の100㎡なら、1㎡あたりの価値が違う
    当然、二階建のが高い
    整形地と旗竿地で価値が違うのと同じ

    三階建はコスパが悪い 

  41. 605 匿名さん

    銀座は商売の一等地かもしれないが、戸建で住むには一等地ではない。
    商業地と住宅地に違和感がないのはマンション君だな。

  42. 606 匿名さん

    大企業の社長みたいに1000坪以上の敷地があればいいんじゃない。
    そうおうの資金力と政治力があるからできる。敷地の中を一低住になる。
    戸建は何でも出来るんでしょう?


  43. 607 匿名さん

    同じような立地、同じ工法・設備・HMなら
    土地代
    30坪>21
    建物代
    三階建(100㎡)>二階建(85㎡)

    でしょう。

    緩和措置のある30坪角地(56㎡+44㎡)が
    使い勝手よく高いでしょうね。
    ただし、車通りや騒音は考慮したほうがよさそうですが

  44. 608 匿名さん

    神レス

    地価の高い場所では戸建ての方がコスパがいい。

  45. 609 匿名さん

    銀座は例だよ。

    では、地価の低い場所にはマンションは多いんですか?

    むしろ一戸建てが多い気がするのは気のせいでしょうか(笑)

  46. 610 匿名さん

    てかマンションが多いのは商業地でしょ。
    戸建てが多いのは宅地。

  47. 611 匿名さん

    商業地に子供を住まわすなんて虐待としか言えませんね。

  48. 612 匿名さん

    春休みだから旅行に行ってきた。
    まぁまぁのホテルに泊まって上下左右の足音なんかはまったく聞こえないけど、時々なにかわからないドンって音が聞こえてくる。
    防音が優れていても、というか優れているからこそ時々聞こえる音が何の音かわからないけど聞こえる音になるんだなと思った。
    あと廊下がすべて絨毯だから子供のアレルギーが出た。
    きれいに見えても換気が悪いんだなと思った。
    廊下でもエレベーターでも見知らぬ人に会うのが当たり前。
    集合住宅に住むとこんな生活になるのかとゾッとした。

  49. 613 匿名さん

    都心自慢のマンションさんは、本来ひとが住むべきじゃない場所に住んでる事を自覚した方がいいよ。

  50. 614 匿名さん

    612はいろいろとテンプレに使えそうだな ご苦労だった

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸