住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

  1. 1 匿名さん

    なんだか前スレでは粘着さんがわらわらと湧いてましたが、
    判定としては、、、、、


    戸建てさん勝利!!


    でしたね(笑)
    相変わらずソースを出さないマンションさん。
    イメージだけで盲信する様はいっそ見事。
    でもそろそろ、ディベートとして有効な手段をとってみては?

    さあ、PART67も張り切ってまいりましょう!

  2. 2 匿名さん


    仕事しろよ

  3. 3 購入経験者さん

    戸建てさんにもソースがあるとは思えんな。

  4. 4 匿名さん

    >>1

    こういうこと書いちゃう心理が、どっちが優勢かを物語ってるよ(笑)

  5. 5 匿名さん

    以下、異論なしのコピペ2

    ----------------------------

    同じ広さで比べたら

    マンション > 戸建て


    戸建ては広さが唯一のメリットだから、マンション程度の広さしか無い戸建てはマンションに劣る。

  6. 6 匿名さん

    壁芯w
    容積w

  7. 7 匿名さん

    低い天井、デカイ梁や柱。数字以上に狭いのがマンション。

  8. 8 匿名さん

    >5

    すまんが、同じ広さなら

    戸建て = マンション

    じゃないの?なんで同じ広さだとマンションが上なの?

  9. 9 匿名さん

    ワンフロアだからじゃないの?
    戸建ては普通2階建てだから。

  10. 10 匿名さん

    同じ広さだったとして

    2階建て=3階建
    になると思う??

    それと同じ。

  11. 11 ご近所さん

    同じ価格なら、戸建=マンション
    それが結論。あとは好み。

    >相変わらずソースを出さないマンションさん。
    >イメージだけで盲信する様はいっそ見事。
    >でもそろそろ、ディベートとして有効な手段をとってみては?

    ただ、一部の戸建さんは、全く意味をなさないソースをだして、ドヤ顔しているのですよ
    学生アパートを含めたデータや予算度外視のアンケート結果などなど
    データを出すだけではなく、少しは考察しないとデータの意味がないですよ。
    だから、データの有無以前の問題で、論理的議論にならないことに、そろそろ気づいてほしい

  12. 12 匿名さん

    >8

    前スレ読んでくれ。
    戸建てさんがそう言ってた。その後ミニ戸たちからフルぼっこだったけど(笑)

  13. 13 匿名さん

    今日も蚕棚からこんにちわー

  14. 14 匿名さん

    同じ広さならマンションの方が高価って話でしょ?
    高価いだけで住み心地が良い訳じゃない。
    なにより、60平米の3LDKマンションは存在するけど60平米の3LDK戸建ては存在しない。
    都内城南では、70平米のマンションが5000万位。でも、3LDKの戸建ては買えない。
    要するに戸建ての最低ラインの下。そこにマンションの最多販売価格帯がある。

  15. 15 匿名さん

    マンションの駐車場代が別途なら戸建は広さに駐車場含めていいよね

  16. 16 匿名さん

    >14

    高いかどうかは物件によるが、マンション並の広さしか無い戸建てならマンションの棒が総合的に上、というFAだった。
    反論してたのは狭小戸建てさんだけで、普通戸建て以上の人は認めてたな。


    >15

    駐車場含めないとマンションに広さで劣る戸建てなんてあるの??

  17. 17 ご近所さん

    > 高価いだけで住み心地が良い訳じゃない。

    住み心地に関しては、個人差が大きいので、そもそも比較なんてできない
    少なくとも市場価値は、価格で決まるのだから、価格が高い=ほしい人が多いってこと

    >なにより、60平米の3LDKマンションは存在するけど60平米の3LDK戸建ては存在しない。

    普通にあるよ。中古サイトで検索してみれば

    > 都内城南では、70平米のマンションが5000万位。でも、3LDKの戸建ては買えない。

    普通に買えるよ。戸建は、そもそも土地代以外は、安くしようと思えば、500万くらいから建つ

    > 要するに戸建ての最低ラインの下。そこにマンションの最多販売価格帯がある。

    戸建の最低ラインって、あなたが思っているよりもっと下にありますよ
    それも戸建の場合、同じ広さの土地でも、環境(駅遠、線路の横、日当たり悪いなど)によって、かなり価格が違うから、あなたのいう都内城南でも条件が最悪でよければ、坪30万程度でも探せばあるよ
    つまり3LDKでも条件最悪でよければ、1000万ちょっとくらいでも建つけどね

  18. 18 匿名さん

    30坪ないとか
    三階建とか

    マンション嫌いだけど、そんな戸建ならマンションでいいわ

  19. 19 匿名さん

    最低な戸建てしか比較対象にならないのが万損。

  20. 20 匿名さん

    エンピツ三階建を戸建と呼ばないでくれ
    あれは戸建じゃなくエンピツだ

  21. 21 物件比較中さん

    同感。三階建てなんて、エレベーターのない賃貸マンションの三階に住んでるのと同じだよね。

  22. 22 匿名さん

    戸建でもマンションでもいいが、品がないのだけはダメだ

    エンピツ三階建や大して敷地も無いのに上にだけ伸ばした狭小タワーマンションは下品

  23. 23 匿名さん

    >>17
    >中古サイトで検索
    そうなるだろ?なぜな住宅専用地では20坪以下の敷地に住居は作れない。例外は、昔から持っていた、相続した土地の場合。
    だから新築ではなく、中古で探すはめになる。23区マンションの60平米はざらにあるけど、古い家でも60平米3LDKはほとんどないし、仮にあっても建て替え不可能な訳あり物件。あるいは商業地など住まいに適さない場所。
    >安くしようと思えば、500万くらいから建つ
    本当にイナバの物置のプレハブで水回り付ければそういう値段だろうけど、それを5000万のマンションと比べるんだ。
    城南では、3LDK建てられる広さの土地だけで4000万するよ。
    >都内城南でも条件が最悪でよければ、坪30万程度でも探せばあるよ
    それが家の建てられる土地なら驚きだ。はっきり言うが、絶対にない。
    >3LDKでも条件最悪でよければ、1000万ちょっとくらいでも建つけどね
    寝言は寝て言いなさい

  24. 24 匿名さん

    >19

    その最低な戸建てに住んでるこのスレの戸建て民たちwww

  25. 25 匿名さん

    あと旗型地の戸建も下品

    道路に3mしか接してないのに40坪とか

    とりあえず下品な家はダメ

  26. 26 匿名さん

    30坪以下
    三階建
    旗型
    変形地
    敷地に余裕がない狭小エンピツタワーマンション
    メゾネットマンション
    天井高2m50未満のマンション

    こういうのは全部ダメ
    下品

  27. 27 匿名さん

    専有が80平米無いマンションも下品
    エントランスが立派になればなるほど中国のお土産品(箱だけ異常に豪華で中身が酷い)みたい。

  28. 28 匿名さん

    機械式駐車場も下品

  29. 29 匿名さん

    24
    違うと思う。
    その最低の戸建てよりも価格の低い、しかし広いだけの一戸建てに住んでる田舎者だと思います。
    広さ至上主義。

  30. 30 匿名さん

    なかでも25坪木造三階建ってのが下品の極み

  31. 31 匿名さん

    卒業入学シーズンですね
    マンションさんはエントランスで
    管理人さん入りで写真撮るの?

  32. 32 匿名さん

    せっかく大金出すんだし、下品な家には住みたくないね
    品って大事

  33. 33 匿名さん

    室内の隅に柱が出張ってるマンション
    天井下がりの梁があるマンション
    1方向開口しかない居室があるマンション
    半径200m以内に同じくらいの階層があるマンション
    ベランダで洗濯物や布団を干すのが見えるマンション
    道路面(グランドレベル)より下がった部屋をも売るマンション
    半径500m以内に居酒屋・パチンコがある立地の全て

    すべて下品
    ありえない

  34. 34 匿名さん

    >30

    どう見ても嫉妬ですなあ(笑)
    三階建ても買えないとは、かわいそうかわいそう(笑)

  35. 35 匿名さん

    >31

    むしろ管理人にランドセル背負わせて撮る。

  36. 36 匿名さん

    下品な家に住んでると下品な人間にみられるよ
    狭小三階建とか見ると、下品でセコい家族が住んでるんだろうなと思う

  37. 37 匿名さん

    >36

    その最たるものが「集合住宅」ですなあ。
    集合住宅に住んでるとか、下品でガサツで横暴で収入が低いイメージですなあ?

  38. 38 匿名さん

    エンピツ木造三階建は下品の中の下品
    下品のking of kings

  39. 39 匿名さん

    >38

    よし、スレ立てたんだな。
    じゃあ、もうあっち行けな?

  40. 40 匿名さん

    マンションのボリュームゾーンは70平米!
    戸建ての最大の良さは広さ!

    なんてアピールしときながら、じゃあ、広さが同じならマンションの方が上、っていうFAになったら急にファビョり出す狭小戸建てが沸いてきてワロw


    おまえらマンションを狭い狭い言ってたんじゃないのかよww

  41. 41 匿名さん

    戸建ては満足感を満たすために買います。少々の不便は折り込み済み。通勤通学に時間がかかろうと、階段で生活導線が寸断されようと、関係ない。満足感がある。マンションさんにはないもの、それが満足感です。

    ちなみにマンションさんには快適性があります。資産として不安定、余計な出費あり、将来が不安。でも快適です。

  42. 42 匿名さん

    マンションって快適なの?
    そこかなり疑問

  43. 43 匿名さん

    >40

    違う違う。
    なんどもいうように、広さとは最低条件。
    最低条件をクリアしてないマンションは最初から除外ってこと。
    で、クリアしたなら、やっとそこで初めて戸建てと同じ土俵にのるわけ。

    なので、同じ広さなら、やっと

    戸建て vs マンション

    の議論ができるだけ。
    まだスタートラインにたっただけだよ。
    なにが「戸建てのよさは広さ!」だよw
    マンションが狭すぎるってのww


    おまえの理論だと、女房を殴る蹴るする**旦那が

    「じゃあ、カミさんを殴る蹴るしなければ
    **旦那 > マイホームパパ
    ってことだな!!**旦那大勝利!!」

    って言ってるのと同じ。

  44. 44 匿名さん

    >>40
    値段は同じ広さならマンションの方が高くなるのは、都内で最低80平米以上。間取りでは概ね4LDK以上。
    70平米の戸建てなんて需要が無いだから造られない。どんな超狭小建売でも最低80平米以上ある。
    超狭小建売の「安さ重視カテゴリー」になる80平米戸建と「高級カテゴリー」になる80平米マンションを比べるから「同じ広さならマンションの方が高価」になる。
    実際は、カス建売と高級マンションが広さの上で同レベルって話。

  45. 45 住まいに詳しい人

    > なんどもいうように、広さとは最低条件。
    > 最低条件をクリアしてないマンションは最初から除外ってこと。

    広さにもよると思うが、家族構成もいろいろあるし、荷物の多さもいろいろある
    別に広ければいいってもんでもない。

    最低限の広さとは、居住空間として、住めるレベルで、その後は、いろいろな要素がかかわってきて広さが一番重要とは言えない人もいる。

    > おまえの理論だと、女房を殴る蹴るする**旦那が
    >「じゃあ、カミさんを殴る蹴るしなければ
    >**旦那 > マイホームパパ
    >ってことだな!!**旦那大勝利!!」

    また、どうでもいい例だしてきましたね。こういう例ばかり出すから建設的議論ができないのですけどね
    まぁあえて、乗っかると「暴力をふるう」という一点が最高優先度のため。

    夫婦喧嘩したときに、ちょっとこづく程度でも暴力をふるう男は、たとえその他が全部が完璧な旦那でも土俵にあがらず、全く暴力を振るわないが、完全ヒモで、借金ばかりつくって帰ってくる旦那のほうが上ということですね

  46. 46 匿名さん

    >>43

    戸建ての最大の良さは広さ!

    と言ったのも、

    広さが同じならマンションの方が上

    と認めたのも戸建てな。
    俺理論じゃないからそっちに言ってくれたまえw

    まぁ、そうムキになるなw

  47. 47 匿名さん

    マンションて売れ残ってるらしい

  48. 48 購入検討中さん

    せいぜい70㎡の小屁屋に、数千万ものカネを払った(ローンだけど)あげく違法建築とはね
    しかも最大手の地所がやってるって事は、もう何をか言わんやだね‎
    あんたらのところも調べたほうがいいんじゃない?

  49. 49 匿名さん

    おれマンション派だけど、
    同じ広さなら戸建てのほうが断然上だよ

  50. 50 匿名さん

    >46

    じゃあ>49がいうように、

    同じ広さなら
    戸建て > マンション
    は、マンション派が認めたことな。

    え?
    納得いかない?

    そうだろうね、なりすましにしかみえないもんね。
    てことは、「きみがいう戸建てが認めた」ってのも同じだね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸