アイランドタワー スカイクラブは、いよいよ3月末に販売開始。現在は限定会員の優先
案内会開催中だそうです。このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定され
た皆様は、このスレッドで情報交換をお願いします。
こちらは過去スレです。
アイランドタワー スカイクラブの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-08 10:26:00
アイランドタワー スカイクラブは、いよいよ3月末に販売開始。現在は限定会員の優先
案内会開催中だそうです。このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定され
た皆様は、このスレッドで情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2007-03-08 10:26:00
20です。
なんとなく理解できましが、
共用部は豪華に造っておきました。住居部は基本的な箱と必要な設備は造っておきましたので、後は好みに合わせて質感を与えて下さいということでしょうか?みなさん入居前にリホーム(オプション?)されているのでしょうか?エントランスやラウンジ並みのレベルに合わせようとしたらお高くなりそうな気がしますが。
ついでながら、失礼な書き方かもしれまんが、ディスポーザーは便利かもしれませんが、超高層の不便さの裏返しではないでしょうか。稼働率の高いエレベーター内の臭気とゴミ出しのめんどくささ、低層なら必要ないと思いますが。価格もさほで高価でなくて、戸建て用は20万くらいで売っていますよね。(マンションだと後付は無理かもしれませんが)
>>637
戸建て用のディスポーザーは違法です。浄化槽を用意すれば別ですが、無い状態で
そのまま下水に流す事はできません。
生ごみの臭いは高層だろうが低層だろうが同じです。低層のマンションでも装備されて
います。
質感が低いうんぬんですが、そこまでひどくはないですよ。
占有部は平均的、共用部がそれ以上という感じだと思います。
いろいろ考えてますが、どうしても価格的に・・・ 値引きとかはしてないんですかね〜?
>>640
まあ、まあ・・。そこまでおっしゃられずとも。
荒れていた一時期のことを考えると少し否定的な意見が出るとこんな感じのやりとりになっているようですが、私はそこまで悪意は感じませんが・・。
私も638さんの「占有部は平均的、共用部がそれ以上という感じだと思います」に同感ですが、やはり共用部が豪華な分、お部屋は平均的ですが、どうしても簡素に思えるのでしょうね。
今週発行のタウンズに内部の写真がたくさん掲載されていますよ。
確かにこの共有部と比べてしまうと占有部はごく普通のようですからギャップを
感じる方が出ても仕方ないと思いました。
同じ部屋タイプでも上に行くほど高くなりますが、仕様は同じなので眺望を除く
と価格の割には簡素だという印象を余計に持ってしまうのかもしれませんね。
逆に3000万前後の部屋だと割安感が感じられそうです。
プライスを庶民レベルにしたので、限られたコスト(629さんの意味深い表現をお借りします)で設備はある程度充実させたけど、室内は質素になったのでしょうか?(浴室乾燥はないのですか?)
今までは青買い、これからは現物買い。眺望に見合うだけのプライスなのか、いずれ現物をじっくり見たいと思います。価格とのギャップが大きければ、しばらくは選択の余地が残るかもしれません。高層階は利益代が大きそうだから最後は大幅値引きもありでしょうか?
640さん、レス流れか想像するに何人かのの売り主の方投稿していますよね。反発的な投稿に過敏になられている気持ちは分かりますが、あなたが売り主側の人間だとすると無礼きわまりないですよ。ここ初めて投稿したのはつい最近だし、市内じゃないので簡単に見にも行けません。関心がないならわざわざ投稿はしません!
>>645
検討中との事ですが、ご質問の浴室乾燥については公式web上で紹介されています。
本当に検討されていてなおかつ遠方にいらっしゃるのなら一番身近な情報源はwebですよね?
ここに書き込めるくらいですから、ネットに接続していないとは思えません。
webで簡単に分かる程度のご質問をされるのでどうしても疑った目で見られてしまうのも
仕方がないと思います。
公式ページがリニューアルされていました。
ずいぶんと写真やムービーが追加されていて感じがつかみやすくなっています。
なぜかウチではTV CMのみ音が出なかったですけど。皆さんどうですか?
>>645
どうも私が使ったのと違う意味で引用されていますので、書き込みます。
「限られたコスト」というのはこの物件に限らずどの製品でも無限にコストはかけられない
という意味です。100しかないうちどこにどれだけかけるかの話でここは後ではどうしようも
ない部分にきちんと割り振られているのでその点を評価しているという意味で書きました。
免震構造なんかはそれこそ取り壊すまで役に立たないまま終わるかもしれません。
(そうなってくれた方がいいですが)
別に安普請とは書いていませんよ。そんなに質素でしょうか?装備面でも標準で付いていない
のは食洗機くらいではないでしょうか?
まあ、どこまでを庶民レベルとして見るかで変わってくるとは思いますが、福岡では標準以上
はあると思います。
逆に床暖房やディスポーザーは装備している物件の方が少ないです。特に両方あるところは
本当に少ないです。
645さん、
不動産購入の勉強より、日本語の勉強をなさった方が良いのでは?
誤解を招いたり、人を刺激する表現が多いように思います。
そんなにケンカしないの
ここの管理費が高いことご存知ですよね。
将来的なスライドテーブルもあり、先々管理費の引き上げなどが容易に予想されます。
アメニティプランに金が掛かりすぎている物件ですけど気になりませんか。
噴水とか ペットスペースとか
買うとしたら外側の間取りしかないよね。トリプル構造の内側はお隣と結構近くてプライベート牲、とりわけ日照時間の少なさに問題ありそうだ。中には一日ほとんど日光が当たらない住戸があるようだが?耐震構造、外観スケールのメリットに対するデメリットだと思いました。その分内側の物件は低価格なのかも?