- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
階段前購入者
[更新日時] 2013-11-27 12:59:33
某マンションサイトのコラムを読んで大いに疑問。
本当に階段前や駐車場横、エントランス上、エレベーター前、
L字型やコの字型の折れ曲がった部分の角部屋は満足度、快適度は低いのでしょうか。
これらを避けて選びましょうなんていわれても、
実際、ひとつのマンション内に上の条件が当てはまる部屋は何部屋もあります。
完全に売れ残って、空いてしまう方がよっぽど駄目なんではないかと思うのです。
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-06-08 01:51:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでから後悔しない住戸の位置?!
-
282
3F
281さま ワタシ共は積極的にエレベーターを使わないという選択で2F,3Fを選んでします。1Fもいいのですが、家族が少し嫌がります。この階位で日当たりのいい、前に高いたてものがないという所を探しています。 中々ないですが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
>282
エレベータを使いたくないなら、戸建てがいいのでは?
マンションに住むからには、眺望と部屋の明るさは重要ですよ、
この2点は戸建てとは比較にならない、マンションのメリットです。
高所恐怖症の私でもこの点を考慮して7階に住んでいます。
今度住み替えるマンションは11階です。
将来的に周囲に建物が建設されても、影響を受けにくいのは高層階です。
明るくて景色がいいという、マンション住まいのメリットが感じられますよ。
先入観を捨てて、高層階も検討してみたらいいと思いますよ、理想的にはプラス角部屋です、
間取りの自由度が、かなり違います。
低層階中住戸は、ほとんど田の字と相場が決まっていますから・・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
3F
284さん
279も読んでいただければ(固定ハンドルを使ってます)お分かりのように、11F(最上階)も経験済みです。 一戸建ても(小さいところしか住んでませんが)経験ありですが、安心感はマンションです。 一戸建てや1Fはゴキブリが怖い(ちょっと間違っていると・・)と家人が嫌がり、3Fを愛用しております。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
虫といえば、4階なんですが虫に悩まされています。
網戸をかいくぐって侵入してきます。
これまで2階だったので少しはマシになるかと思っていたのに変わらず。。。
窓が大きい分、前より酷いかもしれません。
どのような対策をすればよいのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
>>278
>前が大きな公園敷地内でリビングから20mほど前には緑が一面広がっていて
>素敵かな?と思ったのですが・・・
いいと思いますよ。
うちは目の前がマンションの敷地内公園という2階住戸に住んでいます。
今の時期は青々とした新緑がとても綺麗です。
以前は眺めの良い高台最上階の住戸に住んでいましたが、今のバルコニ
ーから見える景色も勝るとも劣らない良い景観であります。
うちは小学生以下の元気な子供が3人(内娘2人)おりまして、エレベ
ーターを使わせたくない、ほどほどの防犯性が欲しい、階下が非住戸、
日影になる心配がない、そんな条件を満たす2階に入居しました。
住んで大分たちましたが、想像以上の暮らしやすさで大変満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>287さん
偶然ですが、我が家も同じ理由で同じような
階下非住戸、目の前200Mは小学校の校庭で日影の心配なし、の中住戸を購入
いたしました。
子供の足音等が階下の人に迷惑に成らないようにとの思いもありました。
あと10年はその心配があるので・・・。
暮らしやすいというご意見で、非常に安心しました^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
>>288さん
入居が楽しみですね。
子供が3人いるせいもあり、階下に住人が住んでいないというのはすごく気が
楽です。
ドタバタやれば当然叱るのですが、階下に行けばどんな音が伝わっているのか
確認できるので、必要以上に叱る必要がなくなって精神衛生上も救われていま
す。
あと、新聞、郵便物、管理人室、宅配ボックス、ゴミドラムなどなど、エレベー
ターを使わずにササッと行けてしまうので本当に便利です。
ある意味、最寄の駅やスーパーにも近く便利と言えるとも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
>将来的に周囲に建物が建設されても、影響を受けにくいのは高層階です。
>明るくて景色がいいという、マンション住まいのメリットが感じられますよ。
確かに受けにくいのは高層階だと思います。
しかしながら、同じ高さのマンションが目の前に建ったら、高層階であろうと眺望は望めなくなります。
割高の費用を支払ってまでも眺望を期待して買った住戸が、安価な低層階と変らない景色となったら、、、
その失望感はなおさらの事でしょう。
将来的に周囲に建物が建設されても、高層階は影響を受けにくいと安易に考えず(284さんのことではありません)、
目の前の土地に高い建物が建つ可能性が有るのか無いのか?あるならどのような高さのマンションが建つ可能性があるのか?
など良く見極めて購入に踏み切るする必要があると思います。
うちの近所に出来た○○駅周辺初のタワーマンションは竣工後すぐに、同じような高さのマンションが真南に3つ、倍以上の高さのマンションが南東に1つ建つ事になりまして、気の毒な状況となっています。
私も決して他人事ではないんですが(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
292
匿名さん
>291
マンションのお隣が空地だったり、低層の住宅の場合は要注意、将来的にリスクはあります
お隣が分譲マンションだったら、建て替えはほぼ不可能なので将来もほぼ安全です。
隣接地の容積率と前面道路幅による低減係数でだいたい高さは、決まってきます。
道路一本隔ててだけ、もしくはブロックの途中から用途地域が変る場合もあります。
用途地域は役所やネットで調べられますので、あとは営業さんに確認すれば
だいたいの最高の高さがわかります。
実体験ですが、住宅地だと思っていたら調べたら近隣商業地区や準工業地で
高さ制限なしの地域だったりすることもあります。
マンションの階数によるメリットは2つあると思います、①採光 ②眺望 です。
太陽光線は上方から入りますから、高層階の方がメリットはあります、眺望がダメでも
採光は確保されるとか。
もし高層階に採光、眺望に支障があるような建物が建てられたら、
下層階は、より以上に影響を受けて絶望的です。
分譲価格の高い安いは、どうでもいい付加価値を含む場合もありますが
だいたい将来的なリスクもデベが考慮して設定しています。
隣接建物がある場合、ある階から急に分譲価格が高騰したり下落するのは
こういった要因です、中層の場合目安はだいたい1階に付0.8〜1%位の価格差です。
(一般的に5階違っても5%ですので、ケチるような金額ではないと思います・・・)
これ以上価格差がある場合は、何かあるので営業さんに確認してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
↑
リスクが高い(何か建ちそう)と安く、リスクが低い(眺望・採光共に心配なし)だと高額な
傾向があるって事でいいのかな?
今後、マンションを検討する時に頭に入れておきたいなと思いまして・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
値段の変化は将来のリスクではなく、現実の問題をあらわしている場合も有るから、
良く検討した方がいいですよ。
同じ階の中住戸が並んでいて、途中から急に値段帯が変わっている物件があって、
確かに高額の住戸は面積も広いし、無料オプション(間取り変更とか)がついているけど、
なぜ同じ階でグレードを変えるのか疑問に思いました。営業に聞いても、
「こちらのお部屋は広めでグレードも上げていますから」と言うけど、
坪単価があまりにも違うのが納得できず、後日、日照データを見せてもらったら、
近くの建物が邪魔になって、値段の安い所と値段の高い所とでは、
日影時間が倍近く違っていました。
「ちょっとした内装のグレードで値段が上がるより、同じ階だし安い方がいいわ」
なんて決めていたら、日当たり悪くて後悔する所でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
営業さんは歩合が高いから、調子のいいことを言いますね。
値付けは売り主がしているので、けっこう住み心地(採光、眺望、騒音、間取り)は
分譲価格と比例します。
設計した売り主が値付けしているんだから、割安割高は存在しないのが普通だと思います。
分譲価格の総額(売上げ)は最初から計画しているんですから、
値付け=売上げの割り振り ということを購入者は忘れてはいけないんだと思います。
例外があるとすれば、最上階、1階中住戸かな(最高値、最安値で売りやすい)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
今住んでいるマンションは294さんの言う通り、日影が生じる住戸は坪単価が
安い設定なっていました。
しかしながら、見送った物件の中には日影が生じても坪単価に気がつくよう
な価格差をつけていないところもありました。
気がつかれないよう如実な価格差をつけなかったのではと想像します。
ちなみにそこのマンションは商業地物件で、まったく陽の当らない住戸が
1/4ぐらい、日照があるものの日陰が生じる住戸が1/4強という構成
でした。
1%も満たない価格差で日影が生じる生じないとか、日照の有り無しの差
があるのです。
不動産購入知識の有無で生じる差の恐さを感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
今 エレベータ前の物件に住んでいます。
ワンフロアー 7軒の物件です。
角部屋はそりゃいいでしょうが 中部屋の中では エレベータ前でよかったなと思います。
理由は
1.外階段なので 冬は廊下が寒い。エレベータ前だとすぐに家に入れるし 玄関前は壁があるので ちょっとだけ寒くない。
2.エレベータ前では人が待つことが多いので 空きすの心配とかが少しだけ軽減。エレベータホールに防犯カメラもあり。
ただ 次回は 廊下側に窓がある部屋はやめておこうと思ってます。
値段との兼ね合いもあるから 難しいかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
298さん、エレベーター前は、廊下側の部屋が、やはり暗いですか?
同じ間取りで、利便性をとってエレベーター前にするか、
4件分ほど歩きますが、前が少しでも明るい方にするか(40万高い)
迷っています。ご助言下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
エレベーター前って、暗いことのほかに「うるさい」とか「玄関開けると
エレベーター待ちの人と目が合って気まずい」「プライバシーが保たれにくい」
などデメリット多すぎと思いますが。
私なら40万の差なら絶対エレベーター前は避けます(298さん気を悪くしたら
ごめん)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
>>300
298さんではないですが、そういうのが気にならない人には割安だと思いますよー。
私は気にならない質です。(笑)
でも、妻が割と気にするので我が家は角部屋の一つ手前にしました。
(角は予算的に手が届かず。。。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
>>301
角部屋とそんなに分譲価格が違うのですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
299です。
300さん、301さん、有難うございます。
やはりそうですよね。主人は、買い物の重い荷物を持って歩く必要もないし…と、強調し、
私も高所恐怖症なので、下を見ず、すぐ部屋に入れることは、利点かなとも思ったのですが…。
しかし、やはり廊下側は北方向であり、部屋の目の前がエレベーターとなると、モデルルームの
模型を見ても、どう考えても、暗いのです。
ちなみに…この部屋、角部屋の一つ手前なんですよ。うちも、ホントは角部屋が欲しいところですが、
やはり、予算的に無理です。それで、あっちかこっちかと、ちまちま迷っているのです。
もう一度、よく考えて見ます。有難うございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
うちのエレベーターは喋るので、迷惑されている方があるようです。夜遅くの使用を躊躇ってしまいます。
それと、前の廊下は、人通りが多い為どうしても汚れやすく、管理人さんがまめにお掃除してくださらないと、ずず黒くなってしまいます。管理会社の管理人教育が重要だと実感するこの頃・・。
随分前のコメントへのレスになりますが・・
286さん、「アンチモスキート」という100%天然ハーブのオイル、香りが苦手でなければ良いですよ。(まわし者ではありません)
希釈して網戸にスプレーすると効果的。外出時に服につけると蚊がよけていきます。
マンションに関係のないお話で失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
前の家エレベータの真横でしたけど便利でしたよ。
しゃべるエレベータではなかったけど、動作音は部屋の中ではまったく感じなかったし、
そのエレベータを使う戸数があまり多くないのであればお買い得だと思いますよ。
身障者用のしゃべるエレベータも声はエレベータホールではなくエレベータ内で
しゃべるのだったら気にならないんじゃないですか?
ちなみに、前の家は外廊下でしたがエレベータの向かいではなく横だったので、
暗さは無かったです。内廊下なら声は響くだろうけど、明るさは問題にならないでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名さん
1フロア4戸のエレベーター前の部屋です。
重い荷物がある日や雨風の強い日は(外廊下なので)便利です。
でもその便利さ以上に快適度は低いです。
(人によって感じ方の差はもちろんあると思いますが。)
毎朝7時最寄り駅までお母さんに送ってもらう小学生は「お母さん!早く!」と叫ぶし、
ママチャリに乗せられた幼児がエレベーターに乗るまでベルを鳴らすし、
親の出かける用意ができるまで確実に10分はエレベーター前で遊ぶ子どもがいるし、
当然のことながらエレベーターを待ちながら大声で喋ってるし。
共用廊下側の窓を閉めて室内廊下の扉を閉めてもほとんど聞こえて様子がわかるので
まるでエレベーター前の番人みたいな気がしています。
住む人のモラルによってはこんなことも有り得ます・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
307
匿名さん
南向きの5階建ての3階、中住居に18年住んでます。
スキップフロアなので、エレベーターは停まりません。
でも、玄関ポーチもついてて両面バルコニー、
廊下、風呂、トイレにも窓が付いているので快適です。
18年間、一度も後悔していません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
少しでもコンプレックスを感じやすい、見栄張りと思う人は、高級マンションの低層階はやめた方がいいと思います。
高級マンションと言っても、全部がプレミアムの高級という訳ではない。半数以上は普通の部屋がある
そんな普通の部屋を契約してしまうと
駐車する場所、トランクルーム、玄関周り、共用廊下、内装まで高層階と差を付けて区別して売ることがある。
最後は、ストレスがたまって八つ当たりという結果。
分相応が何でも一番です、背伸びは長くすると疲れて、いつかボロが出ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
私が購入したマンションについて、言わせて下さい。満足度90%です。
・エレベーターから2戸目。近くてうれしい。1個目はエレベータに侵食された形で狭い間取りなので
仕方ないですね。まあ、近くて広くてと。
・最上階の1層下です。最上階が良かったかも知れませんが、高価である場合が多く仕方ないのですが
上層階は騒音からも縁が薄く、悪い空気も薄れていて最も条件がいいのです。そして蚊がいない。
日当りも良い。
・角ではなく中部屋ですが、断熱効果が高くていいですよ。両隣が居てもいいじゃないですか。
広いので両側とも収納にしてますので、全然気を使う必要がありません。ベランダが広いので
何も不便を感じません。
不満な点は、上層階が運悪く**でドンドンorコンコンなにやってんだ!?ってな具合のところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
結婚当初10階建てマンションの8階南西角部屋に以前住んでいました。
周囲に6階までの建物しかなかったので、眺望はいいし、朝から晩まで日が当たりました
日当たりが良すぎて、2面あるバルコニーのエアコンの室外機のプラスチックが、
光害ですぐに劣化してしまうという、都心としては贅沢な悩みでした。
もう一つ良かったのは、バルコニーが2つ合ったので、夜景が見える南側と公園の森が見える
西側と風景が飽きませんでした。
唯一の欠点といえば、大通りから200m位入った閑静なところでしたが高層階は夜になると
通りの騒音が聞こえることです、前の道を歩く酔っぱらいの大声も下層階より、よく聞こえました。
マンション内の騒音は、上階も含めて皆無でした。
たまたま3階のお宅と仲良しだったので、おじゃまする機会が多かったですが、
何となく薄暗い感じで、同じマンションでもずいぶんと違うなと直実感しました。
その代わり騒音は少なく、窓を開けても静かでした。
現在は、14階建ての10階のやはり南西角部屋に住んでいます、今度はルーフバルコニーと
ビューバスがあるので、以前より楽しみが増えました。
都心の街中のマンションの場合は、やはり価格は高いですが高層階角部屋が快適ですね。
低層階は、周囲に建物がある場合がほとんどなので、明るさと眺望の点では考えものです。
タワーには住んだことがありませんが、20階ともなると規模も大きく風が強すぎるのかなと
想像できます。
個人的なマンション選びのプライオリティーは
高層階 >南向き >角部屋 という順番でしょうか。
理事会も参加していますが、高層階の方が落ち着いた雰囲気の方が多いような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん
>値付けは売り主がしているので、けっこう住み心地(採光、眺望、騒音、間取り)は
分譲価格と比例します。
>設計した売り主が値付けしているんだから、割安割高は存在しないのが普通だと思います。
一時取得で、検討するときは自分の部屋しか目がいかない場合が多いですが
入居してしばらくすると、実感できますね。
子供の関係で、マンション内のよそのお宅に出入りすると同じマンションでも部屋によって
環境はずいぶん違うのに驚きます。
割安と思う部屋は、必ず何かのデメリットがあります、(売り主はプロだから当たり前?)
反対に、高層階の高い部屋は内装以外にもメリットが多いですね。
同じマンションと思っていても、同じなのは立地だけで部屋の住み心地は
40点〜120点くらいまであると言うことに気がつきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
自分の借金の返済能力とよりよい住環境とどっちを取るかでしょうね。
住み心地が120点でも財布の中身がマイナス20点だと意味がない。
個人的には財布も住み心地も70点程度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
>303
遅レスすいません、同じ物件だと思うのですが、その後どうされましたか?
あのエレベーター前は間違いなく暗いです。そして、暗くなってしまう部屋は
外壁の割合が大きいし、窓面積も大きくなってしまうため、冬寒いはずです。
40万以上の差の価値があると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
313さんへ
303です。レス、今日気づきました・・すみません。
結局、北側が少しでも明るい方を契約しました。
建築中の物件に入り、実際に見ることが出来ましたが、予想通り暗かったですね。
しかし、エレベーター前の部屋も順調に契約済みになっているようです。
313さんが同じ物件の方だとしたら・・どの位置を契約されたのでしょう。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
真東はやめたほうがいい。
ウチは真東なんだけど、午前中には日が当たらなくなる。
ここ最近、寒くなってきて、痛感してます。
友人宅は西向きで夏はチョットだけど(でも冷房で問題なし)、冬は長い時間日が差し込むので暖かいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
317
匿名さん
314です。
315さん・・もしかして、ホントに同じ物件かもしれませんね。
Fは、Bと同じ間取りだけど、前が明るい方ですね?
うちは、結局FとAで迷い、Aにしました。もし一緒なら・・
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
匿名さん
以前、真東バルコニーの住居に住んでました。
冬至の時期は昼の11時前に陽が陰りました。
棟内階段のマンションだったので遮るものがなく、西の部屋には
14時過ぎから陽が差し込んできました。
もし、東や西向きのバルコニーの物件を買うならば、外階段や
エレベーターの影が出来ない住戸がお勧めだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
>東向き 住戸は 朝日に起こされる
確かにこれはあります。
東向きに住むようになって超早起きです、もちろん早寝。
最近は早朝に散歩などもするようになりました。
うちはベランダ東向き
ルーバル北向き。
北向きはほとんどの人が避けたい向きかもしれませんが、
実際住んでみるとかなりいいかも、という感想です。
ルーバルに一日中陽が当たって室内が一日中明るい。
間接的に光が入るので眩しさも無く
風の通りもよいので真夏もほとんどエアコンがいらない状態です。長く住むであろう住居として周辺環境も大切ですが、
建物内の位置はそれ以上に大切かと自分的には思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
320さんにお聞きします。
夏が涼しいのはよさそうですね。
東&北に開口部があると冬の寒さってどうでしょう?
ちなみに何階におすまいですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
320です。
>東&北に開口部があると冬の寒さってどうでしょう?
最近のマンションはサッシが非常に優れているせいなのか
寒さはさほど感じませんでした。
朝床暖を2時間くらい付けて
その後はほんのりとした暖かさが続き
夕方にまた床暖を付ける、
よほど寒いときにはエアコンも併用しましたが。
13階ですが、風は強いかもしれません。
開口部が東・西・北にありますが
風向きによって開け方を調整してます。
この夏はまだエアコンを一度も使用してません。
(以前住んでいたマンションは東南向きでしたが陽当たりが
良すぎて6月くらいからエアコンを付けていました)
よく最上階は暑いというのを聞きましたが
他と比較してないのでわかりません。
最近は断熱材が優れている、と(勝手に)思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名はん
夏至も過ぎたし、もう夏でしょう。
>>323さんはいつから夏だと思っているのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名はん
とりあえず、どの向きでもリビング前に建物等で景色が遮られ、
レースのカーテンを閉めっぱなしにしなくてはならないのは嫌だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
320さん、
321ですが・・詳しいご回答ありがとうございました。
文面から察するに、最上階しかお住まいになられたことがないということですかね?
北向きでも最上階なら暖かいということか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
327
住まいに詳しい人
西向きを避けたら後悔はしないでしょう。
西・北西角・南西角は避けることです。
上記は価格は安いですが中古では人気もなく買い手が
付きにくいのは事実です。
ただ予算の都合もあるので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
一軒家ではどの向きにも部屋がありましたが、
北西向きの部屋が最悪でした。(西と北側に窓がある)
夏は使えない!
冬は寒い!
朝は暗い!
これをマンションに当てはめた場合、
タワーマンションだと北西向きの部屋はどうなんでしょう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
入居済み住民さん
西向きは厳しいですよね。
前に住んでいたアパートは2階建ての2階でベランダは南向きで
角部屋だったので窓が西向きにありました。
ベランダや窓の前は幸い駐車場で日当たりが良好で
洗濯物は晴れてれば3回は出来ましたが、西日は本当にきつかったです。
夏は窓を開けて出かけても、帰ってくるとサウナのようになってました。
ですが途中から西側にマンションが建って西日が当たらなくなったら
夏の電気代(エアコン代)が半額になりました。
冬もマンションが風よけになってくれたからか寒さも和らぎ
その経験から
今はスレ主さんも言ってるマンションのL字型の折れ曲がった部分の
南東角部屋を購入して住んでいます。
確かに昼から直射日光は当たらなくなってしまいますが、
窓がある分風が通って涼しく快適です。
うちもこの夏一度もクーラーをつけていません。
でもベランダ側が開けてて見晴らしがいいから、L字型の折れ曲がった
部分の角部屋でも快適なのかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
買い換え検討中
最上階でも
角部屋でも
南東向きでも
ベランダ広くても
内装・設備ばっちぐーでも
マナーの悪い居住者が上下左右の1つにでもいれば「後悔」する。
すまん。スレ主が「某マンションサイトのコラム読んで」こんなスレ作った気がしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
>>330さん
最上階の東南角部屋に住めばどうでしょう。
中層会中住戸にくらべればかなりリスクは軽減されます。
しかし実際には予算の都合上そうできない方が多く
殆どの方はまず立地を優先されるので、ある程度その他は
妥協しようとするのではないですか?
移住してからのマナー等の問題は
管理組合や管理会社を通して解決できるでしょう。
スレ主さんも東南角が優位なのは承知で
妥協点を探っておられるのではないでしょうか?
個人的な見解ですが、私も西向きはお勧めできません。
実際に西向きに住まれてる方には失礼ですが
経験からくる生の声ととらえて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)