かに
[更新日時] 2025-02-11 00:37:00
マンション購入を考えているものです。3棟ほど見ました。フローレンス碩田町グランドアーク、ファンテージ大道、ファーネストマンション春日です。
それぞれ一長一短ありますが、皆さんはなにを基準に選びますか?他のサイトで結構叩かれていたフローレンスが、今のところ有力です。まだまだたくさんみたほうがいいでしょうか?ド素人ですみません。
[スレ作成日時]2009-01-19 15:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大分県大分市上野町2939-107(地番) |
交通 |
「上野ヶ丘中学校前」バス停下車 徒歩2分(110m)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
41戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フローレンス上野町グランドアーク口コミ掲示板・評判
-
1401
匿名さん 2018/03/07 12:11:49
販売広告入ってたけど、モデルルームの写真ステキでしたね。南向きだし、生活用日は徒歩圏内ですね。
-
1402
匿名さん 2018/03/07 12:15:55
>>1401
南大分は大分の歴史や伝統が残っていてとにかくよい。マンション会社がマンション開発するのはむべなるかな。
-
1403
マンション検討中さん 2018/03/08 05:06:32
南大分とてもいい環境だけど、子どもがいる世帯としては学区も気になります。豊府小はマンモスすぎてちょっと敬遠したくなるお宅もあるだろうし。南大分小は評判あまり聞いたことがないけれど、どうなんでしょうか。
-
1404
匿名さん 2018/03/08 07:00:38
南大分小、建て変わってきれいでいいじゃないですか
歴史はある学校ですよね
昔は全校で3千人とかいたな
-
1405
匿名さん 2018/03/09 06:47:11
-
1406
検討板ユーザーさん 2018/03/13 14:46:14
サーパス上野町レジデンスがいよいよ最終邸の分譲らしいですね。
まだまだマンションバブルは弾けそうにない感じでしょうか。
駅周辺にいくつか建設中や予定地があるので気になっています。
-
1407
匿名さん 2018/03/13 15:08:41
大分駅の近くでは建設予定地はほとんどないよ。土地ないから…マンション業者も商売できなくて困ってるよ。どうしても欲しいなら今しかないけど売出し中の物件は良い部屋から売れるので狭いか広くて高い部屋しか残ってないよ。
-
1408
マンション検討中さん 2018/03/13 23:43:12
徒歩15分内で探せば空き土地はまだまだありますよ。今駐車場になっている所とか古い建物とか壊されてマンション建つ可能性もありますし。
-
1409
匿名さん 2018/03/14 05:00:08
駅近辺で駐車場になってるところは気になりますよね
いいなと思うライオンズマンションの前などは持ち主が売ることを拒否しているという噂を聞きました
そういうところばかりなのでしょうね
いずれマンションが建つ?にしても数年~10年単位かかるのかもしれませんね
-
1410
マンション検討中 2018/03/14 05:17:49
少子高齢化が進む今後、
駅徒歩15分のマンションは
リスク高くないでしょうか?
-
-
1411
匿名さん 2018/03/14 06:21:31
>>1410 マンション検討中さん
買い物袋持っての徒歩15分は歳をとっての日常はキツイかもですね。
-
1412
マンション検討中さん 2018/03/14 11:21:15
ざっと駅周辺を回ってみましたが、末広町に一棟、上野町に一棟、要町東に二棟建設中。
これらはまだ広告も出てないですが気になります。
-
1413
匿名さん 2018/03/14 11:29:05
-
1414
匿名さん 2018/03/19 09:37:30
サーパス完売しましたね。
サンパークやエイルはどうなんでしょうか。
-
1415
匿名さん 2018/03/21 06:34:13
グリーンヒル南大分、モデルルーム行かれた方いらしたら、感想お聞きしたいです。
-
1416
匿名さん 2018/03/21 07:11:56
金池エイルマンションの情報とかマンションギャラリーの情報あれば教えてください。売れてるのかな?
-
1417
通りがかりさん 2018/03/21 08:58:44
>>1416 匿名さん
いろんなモデルルームを見て最終的にエイルで契約しました。
駅近とは言えないかもしれないけど
近くにコインパーキングやカーシェアもあるし
なにより間取りや設備が
私の中で一番 気に入ったので決めました。
完成がまだ、来年5月なのでタイプによっては
そこまで埋まってないみたいですよ。
-
1418
匿名さん 2018/03/21 09:54:55
>>1417 通りがかりさん
なるほど!
オススメの設備はなんですか?
私も気になってますエイルマンション金池
-
1419
通りがかりさん 2018/03/21 11:46:40
>>1418 匿名さん
サイクルポートとトランクルームです。
特にトランクルームは、外せなかったので…
それと、将来の事を考えるとオール電化の方がいいかなーと
-
1420
匿名さん 2018/03/21 11:56:23
>>1419 通りがかりさん
トランクルームは確かに地味に便利そうですね!廊下にあるマンションよりバルコニー側にあるのはまた良さげな感じです!
全部屋についてるみたいですね!
贅沢いうとゴミ捨てサービスがあればいいなとは思いました。
-
1421
マンション検討中さん 2018/03/22 07:18:49
サーパス上野が完売したのは値下げしたからです。ローソン跡地が販売始まる前に売り切る必要がありましたから。
エイル金池、仕様は良かったですが、あそこは夕方大渋滞します。買う前に夕方行ってみるといいかと思います。
どこも一長一短はありますね。どこを妥協するかです。
-
1422
匿名 2018/03/22 13:35:48
エイル金池の前の通りは、東側に道路が通ったのでだいぶ渋滞緩和されましたよ。
全ての希望が叶うマンションって本当にないですよね。
立地をとれば駐車場(価格も)が、サービスをとれば向きが、広さと間取りの関係等々、我ながら情けないほど迷ってます(笑)
-
1423
匿名さん 2018/03/22 13:42:30
>>1422 匿名さん
わかります。けど、決めかねていると物件がどんどんなくなるみたいな・・
買うときのタイミングって難しいですね・・
今がいいタイミングなのかどうか悩み始めたら購入に踏み切る事が悩む羽目に
もう駅近物件はなかなか出そうにないですもんね・・
-
1424
匿名さん 2018/03/22 22:35:25
-
1425
検討板ユーザーさん 2018/03/23 15:49:35
エイルの前の道路、昔の混み具合とは異なりますよ。
1421さん、私が行ったモデルルームの方みたい(笑)
なにかと近隣他社物件を悪くいう営業が多くて。。。営業さん、気をつけた方がいいですよ。印象悪くなりますよー。
周りにコインパーキングあるの、良いですね!
購入決めた後、エイル金池と錦町が出てきて、しまったー!思いましたが、色々考えて今は納得しています。錦町はちょっと買い物が遠いかなー車あると関係ないですかね。
長々と失礼しました。
-
-
1426
匿名さん 2018/03/23 16:07:46
-
1427
匿名さん 2018/03/23 23:31:40
-
1428
匿名さん 2018/03/24 00:07:54
下郡は売れるペース早かったように思います。
打ち合わせ等で一時期毎週のようにモデルルーム行ってましたが、行くたびに契約済の赤い花が数個増え、行かなくなってからしばらくしたらいつの間にか完売してました。
-
1429
マンション検討中さん 2018/03/24 00:14:23
エイル金池いいんですね!
間取り見た感じ、何か柱とかが出っぱってボコボコしてるなーと思ってたんですけど、モデルルーム見に行ってみようかな。
そもそもまだ空きあるのかなー。
-
1430
匿名さん 2018/03/24 03:45:32
-
1431
匿名さん 2018/03/25 04:47:02
>>1430 匿名さん
つい先日いってきましたが、駐車場は全戸数分あるのですが、5段の機械式駐車場でした。5段って大丈夫なのか心配になってしまいました。
-
1432
匿名さん 2018/03/25 08:37:58
-
1433
マンション検討中さん 2018/03/28 10:20:29
早く決めてしまわないと、MJRあぶれた人がこちらを検討してるのでは?
-
1434
匿名さん 2018/03/28 10:31:01
エイルマンションは間取りや収納など住む方を考えたこだわりがある様に感じます。
モデルルームの見学に行ったらわかると思います。
営業の方の説明で伝わってきますよ。
-
1435
匿名さん 2018/03/28 11:18:20
MJR2のスレ見ましたが、、みなさんいかが思われますか?
-
-
1436
匿名さん 2018/03/28 11:24:13
>>1435 匿名さん
早々と荒れてる感じですね。期待いっぱいの時期にあんな感じだと、住みだしたら色々問題が出てきそうですね。
-
1437
匿名さん 2018/03/28 11:37:03
ホントMJRは大荒れですね。客観的に見て、1階がテナントで8階建であの値段なら値段が良心的なEIL金池を選択しておいた方が良かったのではないか。
-
1438
名無しさん 2018/03/28 12:48:12
MJRがこうなることを予想して先にエイルを買ってる人が、角を押さえてるんですかね!先見の明があるというか
-
1439
名無しさん 2018/03/28 14:24:11
EILとMJRは比べられないでしょ。
マンションは立地が全てですよ。
-
1440
マンション検討中さん 2018/03/28 22:06:08
>>1438 名無しさん
先見の明w
金銭的に諦めざるを得なかった自分を納得させるにはそう思いたいよね。
別にどこのマンションでも多少の意見の食い違いくらいあるでしょ。
-
1441
匿名さん 2018/03/29 00:36:18
大分では、分譲にテナントってあんまり聞かないですよね。エステやリラクゼーションマッサージとかだと嬉しいかなあ。
-
1442
匿名さん 2018/03/29 10:48:21
>>1439 名無しさん
立地が全てなら、付帯要素や設備仕様は 付加価値ゼロ という事か?
或は、立地以外の条件は全てほぼ同レベルだから比較の指標とはならず
結局、立地だけが決め手になるという事か?
断定の見解は、時に明快で共感出来ることが多いが、
矮小が過ぎると、嫌悪されることとなる。
-
1443
名無しさん 2018/03/29 11:47:47
マンションを買う人の中にも、見栄で良いとこを買う人もいれば、本当のお金持ちもいる。今後の生活がどうなるかを見据えた購入をオススメします。
-
1444
匿名さん 2018/03/29 16:15:12
>>1442 匿名さん
マンションは立地と学区で選べどういうのが専門家のアドバイスです。ただし、販売価格が妥当な場合の話です。
次に維持管理費の面から戸数50戸以上、南向き、駐車場全戸平置き、大通りからは道路一本程度離れている。オール電化。
間取りやデザインはその次かな。
そんなマンション今後多分ないかと思うけど期待してます。
-
1445
匿名さん 2018/03/29 19:12:20
>>1444 匿名さん
>維持管理費の面から戸数50戸以上、南向き、駐車場全戸平置き、大通りからは道路一本程度離れている。オール電化。
ご回答ありがとうございます。
同感です。全てに合致する物件に暮らし、そのとおりだと実感します。
尚、戸数は50~120戸程度が、管組の運営と修繕コスト等の両面で効率的な最適規模と考えます。
私同様に少数とは言え、子無しを指向する夫婦や同性婚のペア世帯、子離れした世帯にとっては
間取りやデザインを下位と位置付けた場合には、当然ロジックとして立地が全てとなりますね。
社会インフラが集中配置されたポイント(通常、駅か行政サービス併設の商業集積)から
徒歩10分圏内が、実生活や資産維持には好環境な立地ですね。
-
-
1446
匿名さん 2018/03/30 01:19:02
EIRがそんなに良いとは思えませんが…。立地や設備の面を鑑みても。
ところで、ローソン跡地のサーパスはいつ頃から販売なのでしょうか。
サーパスは高いけど販売担当者がとても丁寧で良い印象があります。立地も申し分ないですし。
-
1447
匿名さん 2018/03/30 01:20:47
末広一丁目にタワーマンションが建つってやつ、あれはデマ?
-
1448
マンション検討中さん 2018/03/30 01:30:03
末広はちょっと立地的にあまりいい気がしないけど。
大分にタワマンはちょっと売れ行き的に厳しくないですかね。
-
1449
匿名さん 2018/03/30 03:16:14
タワマンが少ないエリアに建設されるそれは、サポートとコストが不安。
タワマン固有のノウハウを有する企業が、地元に少ない/無い状況は、
競合関係が成立しにくいから高コスト、又
対応可能な点検業者も限られるので高コストが懸念される。
結果、購入者層・属性が限定されるでしょう。
-
1450
匿名さん 2018/03/30 09:32:32
サンパーク、あまり話題になりませんね
やはり西向きが原因なのでしょうか
MJRも西向きは残ってるみたいだし
-
1451
マンション検討中さん 2018/03/30 10:17:58
個人的にはあんまり西向きとかは気にならないな。
共働きでどうせ日中にはいないから。
-
1452
匿名さん 2018/03/30 11:47:36
西向きのリビングって冬寒くて夏暑いですよ。洗濯物も乾きにくいし。
-
1453
HMにお勤めさん 2018/03/30 22:33:01
>>1452 匿名さん
実際に西向きリビングの物件にお住まいなのでしょうか!?
今、西向きリビングの物件に住もうか迷っています。
他方西向きリビングの物件は西日が少しきついだけで、比較的日もよくあたり、洗濯物も乾きやすいと言う点がメリットだと言われる方もいるので、どっちが正しいのか迷います。
西向き物件に実際に住んでの意見であれば大変参考になります。
-
1454
匿名さん 2018/03/30 23:42:57
>>1452 匿名さん
>西向きのリビングって冬寒くて夏暑いですよ。洗濯物も乾きにくいし。
私自身も、西向きに関するこの誤見解の一方で、真逆のご見解をよく耳にします。ですが、
洗濯物(ベランダ干し)の乾き具合は、太陽光よりむしろ風と湿度の影響によるところが大きい。
実際は、物件の所在地と当該地域の気象特性、躯対の設計や構造に左右される現象だと思います。
つまり「西向きだから◯◯」「全ての西向きは◯◯だ」という全国共通の評価などあり得ない。
ベランダの奥行きやサッシの高さと幅・ベランダの床と天井の色調・フローリングの色調と
素材によって状況も大きく変わります。
(本木仕様なら蓄熱保温効果は高い。一方、南国の南向きでも大理石の床なら体感温度を下げる)。
結局、これって、西向きの木造家屋の昔ながらの評価を引きずっている面と
老獪なる業界関係者の皆々様方が、西や北向き物件以外の不動産価値を上げ、価値観を浸透し続ける為
マーケ的に実に都合良く、その場その場で利用している価値観・営業トークでしょう。
そして、エビデンスも収集することも無く、刷り込まれている方々が如何に多い事に驚く。
私は、関東から沖縄にかけての数回の住替えと転勤に伴う居住体験で、地域毎にこの種の価値観が多様に在り、一部は迷信的なモノで有る事を体験しています。
沖縄は南向きだと室温上昇が著しい為、眺望優先で北向き西向きも多数ありました。
リゾートホテルも同様。
基本的には、サンセットビューも含めオーシャンビューが圧倒的大多数ですが。
-
1455
匿名さん 2018/03/31 00:48:05
>>1453 HMにお勤めさん
1452です。
実際に住んでいるのは、リビングが真南の個室の窓が真西になります。リビングは冬は陽が南に傾くので、リビング全体に陽が差し込み、夏は真上に陽が通るためらベランダまでしか差し込まないので、涼しく快適です。
西の個室は明るいですが、陽が差し込むのは、午後過ぎからなので、冬は寒いです。夏は夕方その日差しの強さにカーテンを閉めてしまいます。一概には言えないかも知れませんが、西側な個室がリビングでなくて良かったと思ったので、投稿しました。
-
-
1456
匿名さん 2018/03/31 01:20:03
>>1454 匿名さん
全国の話ではなくて、大分市内のスレです。沖縄や一時滞在のリゾートを例に出されても。
-
1457
匿名さん 2018/03/31 01:23:35
でもサンパークは駅近・スーパーも近く、学区も良く、スポーツクラブも近く、都会ならもっと早く完売してもいい物件ですよね
大分の人、どんだけ南向きが好きなんだ
-
1458
マンション検討中さん 2018/03/31 01:34:47
向きはさほど関係なく、純粋にマンションの需要が低下してきている気もします。
好立地の浅築マンションも売りが出たままの物件がいくつかありますし。
-
1459
マンション検討中さん 2018/03/31 03:13:47
田舎ほど南向き選考が強いんでしょうかね。
タワマンなら北向とかあるわけで。
まあ、実際は物件毎に大きく異なるから、一概には言えないってことなんでしょう。
-
1460
マンション検討中さん 2018/03/31 03:24:06
確かに需給関係が崩れはじめたというか、もう市内中心部でマンションがほしい人はある程度買ってしまったのかね。
まだ需要はあるのは90㎡を越えるような広いタイプ位で、70ー80㎡クラスはもう供給過剰な気がするわ。
駅前サーパスはどう売りに出してくるかが楽しみやね。
-
1461
匿名さん 2018/03/31 03:29:08
>>1456 匿名さん
それ島国的発想の極みですよ。
住むのはご当地限定でも、俯瞰したり客観視する思考は大事ですよ。
恋愛対象や配偶者をご当地限定にする場合もあるとは思いますが。
-
1462
匿名さん 2018/03/31 03:49:35
>>1460 マンション検討中さん
超高齢化が急速に進んでいる社会、しかも100年生きる?とか(どこぞのマーケ戦略か?
そして、マンションの実質的な耐用年数も30~50年へと長期化している現実をお忘れ無く。
70-80㎡が多いのは、1世帯の家族構成が夫婦と子一人(多くて二人)という現実と
一物件で最大戸数を確保したいデベ側の経営的な事情及び、
将来の子離れした世帯の住み替え需要を想定しての市場予測と事業計画の結果です。
実際に、少数派ながらMSで100㎡以上を望む世帯は存在しますが、供給側にとっては
それらの位置付けはレアケースとして想定され、戸建て志向と捉えられている為に供給数も少数です。
供給側にとっての費用対効果の見地からも、90㎡超えに比重を置くと、効率的に低下します。
以上は、首都圏や地方都市想定の共通認識だと思いますが
「需要はあるのは90㎡を越えるような広いタイプ位」と仰る現象があるのでしょうか?
-
1463
マンション検討中さん 2018/03/31 04:42:14
70ー80㎡の供給が多い理由はわかりますよ。ただ売れ残ってるのも同様にそのクラスだよね。
だから、需給があっていないと言うことかと思うんですがね。
-
1464
匿名さん 2018/03/31 05:02:07
>>1463 マンション検討中さん
現状が、90㎡を越えるような広いタイプは、需給バランスが適正か否かは実態不明。
もし、現状も 今後も長期的に90㎡以上の需要が見込まれるなら、複数企業が察知し対処することでしょう。
広さや間取りにおいても顕著なコモディティ化が見られるので、新機軸を打出して欲しいですね。
-
1465
匿名さん 2018/03/31 05:22:59
>>1455 匿名さん
今、南向きマンションに住んでます。南側リビングはいい感じですが、北側がカビでやばいです。うちは、南側リビングで北側に玄関と洋室が二部屋あるんですが、湿気がすごく、カビます。北側は日が差し込むこともないし、しょうがないのかもしれませんが・・大体のマンションは南がリビングだと玄関側が北になります。
間取りとか周辺の環境とかも大事ですよ。南向きだから、いいというわけでもない気がする。
-
1466
匿名さん 2018/03/31 05:45:46
>>1465 匿名さん
うちも北側に玄関と、一部屋ありますが、カビも湿気もないです。24時間換気システムついててでしょうか?
-
1467
匿名さん 2018/03/31 05:54:11
>>1457 匿名さん
サンパークが完売しないのは、価格が高いからですよ!
確かに立地やデザイン、仕様はいいので、4LDKと2LDKは即完売だったようです。
ですが、3LDKは3種類あって、価格がMJR2と変わらないので、そりゃ残りますよ。
サーパス上野みたいに値下げ待ちしてる人は多いのでは?
私もその一人です。
駐車場も横の高架下を確保してくれてるようです。
-
1468
匿名さん 2018/03/31 05:56:41
>>1466 匿名さん
ついてますよ。当時新築マンションで買って10年目です。
-
1469
名無しさん 2018/03/31 06:40:04
サンパークはすでに内装の変更などは無料でできない状態みたいです。立地はいいですね!
-
1470
マンション検討中さん 2018/03/31 06:51:05
ただちょっと線路近すぎない?
鉄道好きな人はいいかも⁉️
-
1471
匿名さん 2018/03/31 07:04:02
立地はいいですよねー!
通勤で通りかかりますが、外観がお洒落だなぁと思います。
大分駅から宗麟公園までの歩道が整備されるそうですから、期待してます!
-
1472
匿名さん 2018/03/31 10:01:54
>>1468 匿名さん
そうなんですね。うちもカビはえるのかなあ。何年目からそんな感じになったのか、聞いてもいいでしょうか?
-
1473
匿名さん 2018/03/31 12:00:08
>>1472 匿名さん
南側と北側の温度差が激しいので仕方ないのかもしれません。北側は寒いです。結露がカビの原因だと思います。カビ対策はしといたほうがいいですよ。
いつからか分からないのですが、6年越えた辺りで気付きました。壁紙の裏側、こわくて見れません。
-
1474
匿名さん 2018/03/31 14:13:45
コンクリに壁紙貼ってるのがマンションです。壁紙に黴が生えたら壁紙張り替えるだけのこと。大した費用もかからないよ。
-
1475
匿名さん 2018/03/31 22:23:01
>>1473 匿名さん
>結露がカビの原因だと思います。
それも一遠因だが、正確には、結露は原因と言うよりも結果としての一現象です。
カビや結露の根本原因は4点です。
1.部屋を囲むコンクリートが、昼夜の寒暖差や雨水の浸潤で一定程度の保湿状態である。
2.24時間換気システムが作動しても、高い気密性故に、ある程度は湿度が維持される。
3.暮らし方や居住者の性格(リスク予防・知識・工夫の差、クリンネスの意識レベルの高低)
4.自覚が無いまま、過加湿状態になっている。← 上記3と相関する
(加湿器の調整不備、ガス・灯油の燃焼時の水蒸気発生、調理時の蒸気発生、
人体表皮から及び呼気から空気中に水分放出)
カビが発生するのは、原因や状況を認識しないで、対応を怠るからです。
加湿器は、微調整もせずにただ作動させるだけ。洗濯乾燥時や煮物調理時に換気しない等。
学生時代に興味があり、2ヶ月だけ三井系のMSリフォーム企業でバイトした。
換気扇クリーニングで各戸を訪問・掃除をしたが、キッチン周りが散らかっている家は、
一様にその他の部屋も汚れていた。居住者が自覚しない匂いも酷い。
同一環境下のMSでも、住まい方や工夫で日々の快適度や劣化の進行には、
経年で明確な差が表出する。
既に発生していたカビなどが、目に見える状態で発覚した際の対応にも個人差がある。
直ぐに対処しないと手遅れになりがちです。
-
1476
匿名さん 2018/04/14 15:52:16
駅南のローソン跡地に建つマンション、かなり高くなるみたいですね。
まだ発表もされてないしどうなるか分かんないけど、MJRより高いとか。
-
1477
名無しさん 2018/04/15 02:21:09
サンパークの前に明かりがついてましたが今日は内覧会ですかね?埋まったのかな?
-
1478
マンション検討中さん 2018/04/15 08:08:32
サイト見る限りはまだ残ってるみたいやな。
やはり少し割高なのかな、上野の方は完売してるのに。
こんなに入居間近まで売れてないなら、検討中の人は値下げするまで待った方がいいね。
-
1479
通りがかりさん 2018/04/16 08:36:39
マンション値上がりしすぎ。
10年以上見てきているけど、買い時逃してもう買えないような気がしてきた。
維持管理の問題とか考えなくていいし、老後の資金を残して、いけるとこまで賃貸暮らしにしようかな。
-
1480
マンション検討中さん 2018/04/16 08:57:16
賃貸で満足できるなら、それもいいですね。
自分はずっと賃貸で行くつもりでしたが、家族が増えたこともあり購入しました。
子どもが独立したら、手放すつもりです。
-
1481
マンション検討中さん 2018/04/16 09:18:22
>>1479
10年ってすごいですね!
どの物件も決め手に欠ける感じたんでしょうか
-
1482
通りがかりさん 2018/04/16 10:08:41
5年ほど前に、購入検討を前向きに進めようかという物件があったのですが、ちょうど転勤と重なってしまいまして…。
姉歯問題(懐かしい…)、リーマンショックの値下がりを経て、その時点でも上がり気味ではあったのですが、転勤から戻ってきたらますます上がっているという次第です。
10年も経つと色々状況が変わるものですね。
子の進学問題に加え、両親の介護問題なども生じてきました。
子どもが県外で就職・マイホームを購入する場合、退職後、子の近くに新居を構えようかと考えたりもしてますね。
-
1483
匿名さん 2018/04/17 02:42:33
大分で附属と私学以外で学区がいいってどこになりますか?
イメージ的には王子、大東、上野ヶ丘、明野って印象がありますが…
碩田学園とかもよくなるのでしょうか?
-
1484
マンション検討中さん 2018/04/17 05:27:06
-
1485
匿名さん 2018/04/17 05:40:19
明野も大東も母数が大きいから多く見える。実際はピンキリ。
(大在みたいに母数多くても悲惨なとこよりは何倍もマシだけど)
ただ大東は公園通り勢の学力は高いし環境はいい。
-
1486
マンション検討中さん 2018/04/17 06:27:03
-
1487
匿名さん 2018/04/17 07:58:24
西の台小は王子中と西中ですね。
王子中は昔から評判よくて有名でしたが
(某アイドルはいじめを受けていたようですが)
西中も悪くなさそうですね。
大分市でマンション出るところで逆に評判悪い学区ってあんまりないのでその辺は安心できますが…
-
1488
匿名さん 2018/04/17 08:19:36
滝尾は、
学区内に塾が多く 学力テストでもいつも名前が載っている印象がありますが…
-
1489
匿名さん 2018/04/18 14:34:33
-
1490
マンション検討中さん 2018/04/25 12:30:49
末広町のタワマンは来年施工予定ということですが、今のところ何も動きがないですね。
本当に建つとなると、MJR2よりも高い価格帯で売られることになりそうですね。
-
1491
名無しさん 2018/04/26 06:30:17
末広町、便利だろうけどラブホがあったりで子育て世代には住環境としてはまぁまぁかな。
やはり駅南の方が落ち着いてるよね。
-
1492
匿名さん 2018/04/26 08:18:19
>>1491 名無しさん
最近ようやく自粛の動きもありますが、コンビニや書店にも成人雑誌コーナーはある。
おそらくラブホ周辺で見かける光景よりも、ショッキングな表紙が見受けられます。
コンビニ近接物件は、子育て世代としては敬遠しますか?
-
1493
名無しさん 2018/04/26 12:02:30
生活していく上でどこに住んでもコンビニは避けて通れないでしょう。
コンビニに近接しないなんてど田舎に住むしかないんじゃない?
ただラブホは生々しい。子供に何の施設か聞かれて返答に困ります。
-
1494
匿名さん 2018/04/26 12:06:28
>>1491 名無しさん
そりゃそうだけど駅南に土地がねえから、駅近だと駅北しかしょうがあるめえ。
-
1495
マンション検討中さん 2018/04/26 13:19:42
あの辺りのラブホテルは淘汰されていくんじゃないでしょうか。
かなり古い建物が多いですし、新しいマンションが建ったり商業施設が出来たり、数年で姿が変わるんじゃないかと見ています。
今後の開発は駅北にシフトするんじゃないかなと。
-
1496
匿名さん 2018/04/26 21:06:52
>>1495 マンション検討中さん
そうですよね。
居住中に或は居住後には無くなっているモノ(ネが要素)がある。
いずれ無くなるモノを気にすることは必要ない。
子供に何の施設か聞かれて返答に困ることもないし、
ましてや「この場所には、昔ラブホという建物があってね。ラブホとは・・・」
なんて話もしないでしょう。
-
1497
マンション検討中さん 2018/04/26 22:11:12
>>1495 マンション検討中さん
淘汰されるのは困るなあ。結構利用させてもらってるんや。
-
1498
名無しさん 2018/04/26 23:25:57
街中でラブホあるのはそこぐらいだから、需要あると思いますよ。自分もよく利用しますけど、昼間なんかもいっぱいだし。淘汰されることはないと思います。
-
1499
マンション検討中さん 2018/05/04 12:07:40
ガレリア竹町に面した場所にマンションが出来ると聞いたのですが、詳細知っている方いませんか?
-
1500
マンション検討中さん 2018/05/05 12:27:20
知らんけど。ガレリア、寂れる一方だからな。俺だったらあっこらの新築より、駅南の中古探すわ。
-
1501
匿名さん 2018/05/06 12:27:56
駅南って何が面白いの?
ホルトがあるくらいじゃない?
-
1502
名無しさん 2018/05/07 12:34:54
>>1501 匿名さん
便利なのは駅北かもしれないけど、住環境としては駅南が道も整備されて綺麗で落ち着いていて良いと思います。地価も駅南は高いですからね。それだけ高級住宅地ということでしょう。
-
1503
匿名さん 2018/05/09 22:29:49
新しくマンション立たないかなー
待ってるんだけど
大分駅周辺
-
1504
名無しさん 2018/05/09 23:31:59
>>1503 匿名さん
あちこち建ってるんだけど話題にならないのは、賃貸とか単身向けなのかな。
-
1505
匿名さん 2018/05/11 16:44:44
やっぱりいいとこ取りしようと思ったら、
利便性・環境のバランスで
学区は金池からの上野ヶ丘ってことになるんでしょうね。
次が下郡からの滝尾?
王子がよかったのは昔の話なのかな?
指原莉乃もいじめられてたって言うし。
-
1506
マンション検討中さん 2018/05/12 14:08:56
>1503
多分、待ってればそれなりに建つと思うぞ。
ただ、買えるかどうか。
10年弱3LDK中古が3000万弱するからな、
今後の物件で新築だったら4000~5000万の値段になりかねん
-
1507
マンション検討中さん 2018/05/12 14:18:27
MJR2もここ数年より1~2割は高かった気がするけど
なんやかんやで完売間近ですしね。
南口の元ローソンのとこはいくらになるかな!?
-
1508
マンション検討中さん 2018/05/12 22:35:31
タワーマンションも本当に建つならかなりの高額だろうしな。
問題はそんな価格のマンションを買える人間が大分にいるかどうか。
-
1509
サンパーク金池イクシア 2018/05/15 02:55:40
気になる 最上階の角
コンパルのような円形 天井高があるらしく
見てみたいです。。。
-
1510
マンション検討中さん 2018/05/19 12:34:10
末広町に立て直し工事?が二箇所で進行中。
マンション出来ないかな。
-
1511
匿名さん 2018/05/22 05:54:20
分譲されてた、
サンパーク金池、
サーパス上野、
エイル金池、
エイリック錦町、
MJR2、は全て完売したのですか?
-
1512
通りがかりさん 2018/05/22 08:32:09
1511さん
サーパス上野は完売です。
残りはまだ空いているはずです。
サンパークは3LDKだけ残ってます。
-
1513
マンション検討中さん 2018/05/22 10:00:38
3LDKはそこら中ありふれてるうえにそもそもの数が多いからなぁ
-
1514
匿名さん 2018/05/22 13:27:10
-
1515
匿名さん 2018/05/22 14:30:52
-
1516
評判気になるさん 2018/05/23 00:44:02
-
1517
匿名さん 2018/05/23 04:48:53
>>1514 匿名さん
利便性が良ければ、郊外の高齢者の需要があると思います。売れなくなるのは、郊外の戸建てかなあ、と。
-
1518
通りがかりさん 2018/05/23 06:32:45
>>1517 匿名さん
私も郊外が売れなくなると予想して駅近をさがしてます。
最後に残るのは駅や行政機関の付近です。
-
1519
匿名さん 2018/05/23 11:11:23
売る気なら15年以内に売らないと、売買合戦始まりそう
-
1520
匿名さん 2018/05/23 12:50:28
コンパクトシティ構想、切り捨てられる地域が気になりますね。
-
1521
匿名さん 2018/05/23 22:41:59
-
1522
匿名さん 2018/05/24 00:25:24
>>1516 評判気になるさん
バスあり→千代町、ひまわり、のだやま。
バスなし→海星
が、多いですかね?
-
1523
匿名さん 2018/05/24 12:31:22
ついに駅裏ローソン跡地に紅白の幕が張ってましたね
かなり高額になりそうという話だけど楽しみ
-
1524
匿名さん 2018/05/24 14:12:38
>>1512 通りがかりさん
MJR2もここで騒がれてたエイルも残ってるんですね、
MJR2は失礼ですが残る理由がわかる気がします、
-
1525
匿名さん 2018/05/24 14:15:27
>>1523 匿名さん
楽しみですね!高額だろうけど
設備は良さそう。外観も気になる。駐車場は…数無いだろうなぁ〜。
-
1526
評判気になるさん 2018/05/25 14:29:20
-
1527
匿名さん 2018/05/26 07:22:06
-
1528
匿名さん 2018/05/26 19:22:03
>>1526 評判気になるさん
明照ですか?バスが通ってるのを見かけますね。小学校内で多い少ないで言うと、そんなに聞かないですね。
幼稚園は、それぞれ特色や先生の雰囲気が違いますので、見学されるといいと思います。
-
1529
名無しさん 2018/05/27 12:23:07
>>1524 匿名さん
いや、レジデンス完売してるよ。
何だかんだ文句つけたい人いるけど、余裕で完売でしたね。
-
1530
マンション検討中さん 2018/05/31 10:27:35
元ローソン土地のサーパス大分駅前セントマークス、案内来ましたね。
-
1531
匿名さん 2018/06/01 09:17:02
セントマークスっていうのですね
探してもわからない…
サーパス会員とかの先行案内ですか?
-
1532
マンション検討中さん 2018/06/16 02:56:38
-
1533
マンション検討中さん 2018/06/20 10:16:28
サンパーク金池は完成後も2部屋売れ残った模様。売り切ったレジデンス上野との違いはやはり方角か。
エイル金池は売り切れるか?
-
1534
マンション検討中さん 2018/06/21 07:29:44
サンパーク金池,ホームページを見ると,
まだ11部屋売れ残っているようですね。
2部屋というのは,モデルルームか何かで聞かれたんでしょうか。
-
1535
マンション検討中さん 2018/06/21 07:34:12
分譲マンションが売れ残った場合には,どうなるかご存知の方いらっしゃいますか?
不安になってきました。
-
1536
匿名さん 2018/06/21 14:20:51
>>1535 マンション検討中さん
値下げして売り切るんじゃないでしょうか。
-
1537
マンション検討中さん 2018/06/23 07:14:55
いくらなんでも、11部屋売れ残りはないでしょう。。先月モデルルームを伺った時点で、そんなに空いてなかったです。
大量キャンセルが入ったのでしょうか。
-
1538
評判気になるさん 2018/06/28 05:10:18
あそこは賃貸にする方が多くいて、空き部屋は多いけどオーナーはいるようです。1〜2部屋は空いているようですね。広い部屋の方があいてるみたいです。
-
1539
マンション検討中さん 2018/06/29 05:28:59
エイリックスタイル錦町を検討しています。長浜小学校は人数が少ないと聞きましたが評判はどうですか?
-
1540
通りがかりさん 2018/06/30 03:39:17
サンパーク金池は4階と7階が一部屋ずつ空いてるみたいです。
-
1541
マンション検討中さん 2018/07/02 02:44:13
東春日のマルショクとその隣の建物が取り壊されて広大な土地ができていますが、マンションになる可能性がありそうですね。
-
1542
匿名さん 2018/07/02 14:16:06
>>1541 マンション検討中さん
東春のマルショクって二階が本社でしたよね。取り壊されたんですね。
-
1543
検討板ユーザーさん 2018/07/06 09:40:45
-
1544
マンション検討中さん 2018/07/09 12:49:16
大分駅裏のサーパスの高級マンションのホームページがアップされてる。
-
1545
マンション検討中さん 2018/07/12 11:47:01
これから建つ中心部のマンション、大分駅裏に一棟、寿町に一棟、東春日町に一棟、そして末広町にタワマン一棟。
販売中のエイル金池、サンパーク金池は売れ残りありな状況かつ人口減の中、こんなに建てて大丈夫なんですかね?
-
1546
名無しさん 2018/07/14 13:12:18
人口が減少する分、自治体としての機能を保たせるために大分市の人口は大分駅、パークプレイス、わさだタウンを中心に集中していくと思います。
そのために他の場所にはマンションなどを建てにくくさせてると不動産屋から聞いた記憶があります。
-
1547
検討板ユーザーさん 2018/07/15 06:23:40
駅前サーパスもう説明会やってるんですね
うちは手が出ないので資料請求すらしてませんが、おいくらぐらいなんでしょうね
-
1548
通りがかりさん 2018/07/15 09:13:41
>>1547 検討板ユーザーさん
MJR2よか高いという噂です。5000から6000万円位と想像します。
-
1549
名無しさん 2018/07/15 11:33:23
新しいサーパスなんとも言えない間取りですよね。でもディスポーザー付いてるのは羨ましい。
-
1550
名無しさん 2018/07/15 11:45:49
-
1551
後悔 2018/07/16 12:10:36
こんなに高騰するなら早く買っとけばよかったと思うのは私だけでしょうか。
-
1552
マンション検討中さん 2018/07/16 14:07:33
中心部の新築物件は普通のサラリーマンじゃ手が出ないですね。
-
1553
匿名さん 2018/07/27 23:24:37
-
1554
匿名さん 2018/07/27 23:26:37
-
1555
名無しさん 2018/07/28 06:13:06
サーパスセントマークスの価格公開されましたね。あの間取りであの価格はすごいですね。MJRレジデンス買えた人はラッキーだったなと思います。
-
1556
マンション検討中さん 2018/07/28 16:59:04
>1555
たしかに、狭い分、そこまで高くないかなってちょっと期待していただけに残念。
ま、ローソン潰してるくらいだし土地代も高いわな。
周辺の築浅中古がよく見えてきた。シンボルロード沿いなら
エイル駅南、パレスト駅南あたりで3000万円台から出るし。
-
1557
マンション検討中さん 2018/07/30 01:19:06
サーパス大分駅前,もう完売してますね。
やはり駅に近かったのが勝因でしょうね。
駅近は,のこりはサンパーク,エイル金池くらいでしょうか。
-
1558
マンション検討中さん 2018/07/30 14:27:32
>1557
見事な瞬間蒸発でしたね。
ファミリー需要だけでなく
戸建てから住み替える高齢者需要
にも目を付けたデベロッパーの慧眼ですね。
-
1559
匿名さん 2018/07/30 22:29:27
大分にも金をたくさんもっている人がいるんですね。一般庶民には手が出ませんわ。駅近の高騰はしばらくとまらないんですかねー。
-
1560
通りがかりさん 2018/08/03 05:23:53
サーパスのセントマークスはおいくら〜だったんでしょうか?
-
1561
名無し 2018/08/05 12:08:36
瞬間蒸発言い得て妙ですね。一体誰が買ってるのでしょうか。
-
1562
買い替え検討中さん 2018/08/27 06:16:54
自分もどうせ買わないから(買えないから)、気が向いたら価格見ようと思ってたら完売してた(笑)
どのくらいの広さでおいくらだったのですか?
-
1563
マンション検討中さん 2018/08/29 00:39:57
下郡にサーパスができるようですね。
下郡もマンションが次々できているようですが、どうなんでしょうね?
-
1564
マンション検討中さん 2018/09/04 01:11:31
-
1565
マンション検討中さん 2018/09/06 03:32:06
アットホームさんの新築サイトに
サーパス下郡の他に
グリーンヒル下郡とレーベン東春日が
新しくアップされてます
確かに下郡多いですね・・・
-
1566
買い替え検討中さん 2018/09/10 02:28:00
宗麟大橋できて便利になりましたよね
アルバガーデン下郡もほとんどチラシ見ることもなく完売してるみたいだし
-
1567
買い替え検討中さん 2018/09/14 00:05:17
レーベン東春日ってどうでしょう?
場所はけっこういい気がしますが
-
1568
名無し 2018/09/24 11:38:18
-
1569
マンション検討中さん 2018/09/29 09:59:49
マルショクも無くなりましたからね。
そのレーベン東春日町の近く、寿町にグランドパレスアルティスタ大分中央が出来るそうです。
場所のイメージはやはり「微妙」ですね。
-
1570
匿名さん 2018/10/21 09:06:57
-
1571
匿名さん 2018/10/21 11:10:18
-
1572
匿名さん 2018/11/03 03:15:53
-
1573
マンション検討中さん 2018/11/07 12:28:01
大分駅前のケンタッキーが立ち退いたからいよいよ取り壊しかと思ったら、シアトルコーヒーが入ったぞ。あそこはほんとにマンション建つのか?
-
1574
マンション検討中さん 2018/11/09 06:33:03
計画では2019年着工らしいけどボツになったのかも。知ってる人教えてください。
-
1575
マンション検討中さん 2018/11/11 22:13:03
あんな所にマンション建つ予定がある(あった?)んですね。個人的には店舗などが入ってくれた方が良いですけど、あそこら辺の建物は結構古そうですからまとめて壊される可能性もありそうですね。
-
1576
ご近所さん 2018/11/19 09:43:56
計画はあったようですが、大分にタワーマンションたるもの必要かな?
あそこにタワーマンションできたら向かいの露天風呂は入れなくなるよ。
-
1577
マンション検討中さん 2018/12/09 14:12:34
寿町、東春日町、大道いずれの建築中マンションすべてかなりの高価格ですね。エイル金池、レジデンス上野より高い。
大分駅前にタワーマンションが出来るとしたら、どれだけの価格になるんですかね。
-
1578
マンション検討中 2018/12/16 09:46:20
1577さんの言われているように、大分市内のマンションが高騰しているように思います。
以前のように安ければ買いたいと思うけど、場所もそんなによくないのに価格が高騰していると思います。便利が良い中心部のマンションは欲しいけど、どうしたらよいか迷っています。アドバイスをお願いします。
-
1579
買い替え検討中さん 2018/12/17 08:05:11
大分に限らず全国的にマンション価格は上昇してますよ。
今は建設費が安くなる要素がないですからね。。。オリンピックが終われば買い時かなと思ってましたが、お次は万博ですよ。
まだしばらく安くはならん気がする。
こんな郊外で買うんじゃなかったと後悔してますが、街中のマンションは買える気がしない。。。
-
1580
マンション検討中さん 2018/12/17 08:30:59
駅近でも築浅の中古だったら少し値段も下がりますし、コンスタントに物件が出てると思いますよ。ネットに出るよりも先に売れてしまう事も多いようなので、直接不動産屋に情報が出たら教えてもらうよう連絡取り合ってると良い物件に巡り合えるかもしれませんね。
-
1581
マンション検討中さん 2018/12/19 20:13:51
ルネサンス近くで最近工事が始まってるみたいだけどまた新しくマンション建ったりするのかな
-
1582
マンション検討中さん 2019/02/15 11:47:30
ルネサンス近くの広い敷地はマンションが入ることになる可能性大です。
先日、末広町一丁目の都市計画変更の話(タワーマンション建設に絡む話?)があったようですが、内容知ってる人いません?
-
1583
マンション検討中さん 2019/02/21 09:30:07
ルネサンス近くの工事はマンションではなくて病院が建つようですよ
-
1584
匿名さん 2019/02/27 02:52:00
新町の月極駐車場跡地に
サーパス大分新町レジデンス。
建築計画お知らせの看板がありました。
-
1585
マンション検討中さん 2019/02/28 10:31:13
-
1586
マンション検討中さん 2019/06/26 02:48:22
駅北口のマンション建設が発表されましたね!
29階建は相当眺めが良さそうですし、なんと言っても立地が素晴らしいですね。
-
1587
マンション検討中さん 2019/06/27 08:06:23
駅前のマンション惹かれるけど、小学校の学区が端になるから子供が通学するのが大変そうだな。
-
1588
マンション検討中さん 2019/06/28 09:54:07
駅前高層マンション、計画通り完成したら、県内一の高さらしいです。
立地が素晴らしいだけに、一体いくらになるのか、値段も県内一の高さになるかも。
校区の学校が距離があるので通うのが大変そう。
金池小学校、上野ヶ丘中学校なら近いのにね。
駐車場は100%あるのか?
-
1589
匿名さん 2019/06/28 10:49:04
>>1588 マンション検討中さん
金池、上中校区ではない?
-
1590
マンション検討中さん 2019/06/28 11:08:42
-
1591
匿名さん 2019/06/28 13:39:17
>>1590 マンション検討中さん
大道なら王子だね。学区はイマイチか。
-
1592
マンション検討中さん 2019/06/29 06:36:46
小学校の学区なら荷揚町小学校の一番端になると思います。確かに学区イマイチですね。
-
1593
名無しさん 2019/06/29 12:25:29
駅南東、駅から徒歩2分の所にマンション建設の告示看板が立っていました。建設が和田組なので、賃貸かもしれません、どなたか情報提供願います。
-
1594
す 2019/06/30 01:41:33
-
1595
マンション検討中さん 2019/07/03 13:29:07
中島西の中島小学校の裏にマンション建設予定地と書てありました。情報ありませんか?
-
1596
名無しさん 2019/07/12 09:46:02
-
1597
マンション検討中さん 2019/07/30 13:28:48
-
1598
マンション検討中さん 2019/08/17 14:02:51
やはり金池、上野中学は人気ですか?そんなにいいのでしょうか。
-
1599
検討板ユーザーさん 2019/08/19 14:45:43
>>1598 マンション検討中さん
人気は高いですね
わざわざ引っ越して転校して来られる方も多いです
-
1600
評判気になるさん 2019/08/23 03:26:09
>>1598 マンション検討中さん
人気はあります。ただ小学校は特に、昨今のマンション建設ラッシュも影響してか、パンク状態です。歴史もあり良い学校ではありますが、ごくごく普通の公立の学校ですよ。
匿名さん2022-12-11 20:20:10>>1861 匿名さん
大道のマルショク直近。看板が立っています。延べ床面積4155、戸数不明ですが、70乃至、80で割れば50戸から60戸程度の理想のマンションになるかと思われ、一番人気になりそうです。看板によれば令和6何8月完成予定のようです。ここは、将来古国府からトンネルで幹線道路が通る計画中もあるし、駅近、大分市美術館にもちかいので、人気化しそうですが、値段が心配です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件