- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ちょっと意図した方向から話がずれているようです。
詳細な設計図書があるかないかと言われるとあるに決まっていますね。
>>132は、契約時に添付されているか?という意味です。
つまり契約書と同様の効力があるか?ということです。
で、マンションの青田売りが買い手に不利な販売方法なのか?
という点はどうなんでしょう?
上記だけでなく、施工監理という点から見ても買い手に不利という
結論は動かないように思いますが。
本論から外れたレスはたくさん付くけど誰もちゃんと答えて無いように見えます。
施工監理をしたい?
それは青田買いでも、完成物件購入でも、不可能だから、意味ない論点ですね。
だって、完成済みならもう見れないし、青田買いの場合だって、そんなのいちいち許可してくれませんから。
あえていうなら、青田買いで契約金きっちり払っていれば、
無理言って現場を「見学」させてもらえるかもしれませんが、
それは施工監理とはいいませんね。
まぁとにかく、青田買いしたい人がいて契約金をちゃんと先に払う人がいる以上、
金のない人には不利だわな。そういう意味では、恨むべきはデベじゃなくて、
金持ってるやつだと思う、今の時代では。
でも、もう少し時が経って、バブル崩壊後みたいに土地や建物の価値が下落局面に
入ると、青田買いするようなうかつな人は減るでしょ(バブル後は悲惨
でしたからね。あれが先に分かっていたら、だれも青田買いなんかしないでしょ)。
人口減少と過疎化を待ちましょう。
>>144
君は自分に都合の悪いような投稿には、何も目を向けてないんだね。
青田売りは、売り手にとっても青田を売るから不利な点も多いんだよ。
仕様が大まかには示しているけど、詳細は建築時に色々と変更が発生する。
しかし、そうは言っても当初の仕様・コンセプトを変更することは許されない。
それに、昔と違ってアフターでのフォロウもある程度は義務付けされている。
図面を読まなかったり、重要事項説明の書類を事前にもらわずに、
いい加減な行動をして「しまった」は論外だ。
>青田売りは、売り手にとっても青田を売るから不利な点も多いんだよ。
売り手にも不利というなら、なおさらのこと青田売りは不要じゃん。
何言ってんの??
>>146
で、マンションの青田売りは買い手には不利な販売方法なんでしょ?
まるで駄々っ子だね。
13か?
販売側からみた青田売りの最大のメリットは資金繰りの改善でしょ。
完成売りだと建設会社に金を払ってから購入者からの入金まで期間が長くなるから財務面で不利。
すでに多くの人から発言があった様に、青田売りは販売側、購入側双方にメリット/デメリット
の両方があります。一方的に販売側に有利な方法ではないですよ。
青田売りが、購入者に不利なのは購入者に能力がない場合ですよね
勉強すれば、青田買いのほうが有利に商談を運べるのではないでしょうか?
まあ、文句しか言わない人間には無理かもね
青田でも施工済み物件でも購入者のちょっとした努力で有利に運べる場合はある。
不利になる場合はそういう販売方法とかが問題じゃなくて需要と供給のバランスに依存され
るんじゃないのかな?
>>147
お互いに、出来ていないものを売買するんだから、それなりの勉強をしておかないと損するよ。
仕様も「完全にこうだ」とはなっていないからね。
資金繰りのことを書いている人がいるが、まさしく売り手にとってのメリットはこの点にある。
買う側も1割程度の資金で、物件を抑えられるメリットがあるよ。
2年前に6000万円弱のマンション買ったけど、600万円だけ手附を入れて、
1年間は残りの5000万円を運用出来た。(1200万円くらいリターンがあった。)
>勉強すれば、青田買いのほうが有利に商談を運べるのではないでしょうか?
いくら勉強しても、詳細設計図面どおりの完成は保証されないし、
ましてや施工監理の主導権はデベに握られているという状況は変わらない。
何をもって有利と言ってるんでしょうか?
青田売りが行過ぎた結果が耐震偽装でもある訳でしょ。
注文戸建の世界ではこんな馬鹿な契約なんて稀だし、責任の所在は明らかですよ。
何故そこに疑問を感じないのか?無知ではすまされないと思うが。
…とは言え、所詮他人の住居なので勝手にすればいい。
…とは言え、こんな土建国家を放置して良いのか?という想いからレスしたまでです。
>155さんへ
>いくら勉強しても、詳細設計図面どおりの完成は保証されないし、
完成後でも同じですよね。
>青田売りが行過ぎた結果が耐震偽装でもある訳でしょ。
これは、まったく違いますよ、完成売りでチェックできたのでしょうか?
>…とは言え、こんな土建国家を放置して良いのか?という想いからレスしたまでです。
土建国家との感想は賛成です。
デベ・地方公務員・国の役人・・・なにをやってもOKの思想があります。
が・・・姉歯が変えましたね。・・・姉歯を出せばある程度マスコミも反応しますから
ちょっとだけね。でもうまく使えます。使える人間にはね。
>>いくら勉強しても、詳細設計図面どおりの完成は保証されないし、
>完成後でも同じですよね。
そういう意味ではなく、図面どおりに造られなかったときは
買手側は契約違反を主張できるということです。これは大きいです。
>これは、まったく違いますよ、完成売りでチェックできたのでしょうか?
コンクリート強度や配筋は完成後でもチェックできますけどね。
戸建で青田売りが禁止されている理由はご存知ですか?
何故マンションは許されているのでしょうね?疑問に思わないですか?
>そういう意味ではなく、図面どおりに造られなかったときは
>買手側は契約違反を主張できるということです。これは大きいです。
同じですよ。
>>これは、まったく違いますよ、完成売りでチェックできたのでしょうか?
>コンクリート強度や配筋は完成後でもチェックできますけどね。
姉歯の問題はコンクリートの強度ではありませんよね
コンクリートの強度は、完成後でチェックできますか?
最近のデベの施工管理ができているところは、コンクリートの納入検査を
して、写真を撮っているところもあります。
ISOに準拠しているところは、義務がありますね。ここら辺ですよ抑えるのは
昔は、ごまかして・・・でしたかもしれませんが、今は難しいですよ
ごまかすのは・・・、まったく記録を作らないところは問題外です
我々はいつまで155のピン**で誤解だらけの主張に付き合わねばならんのだろうか。。。
147、148あたりを読んで
これはとんでもないアンポンタンを相手にしていたのだなという事に
私もようやく気が付いた。
時間の無駄だったようですな・・・。(脱力)
耐震偽装問題を叩いている世論の中に
155みたいなのが一定数混じっているのかと考えると
暗澹たる気持ちになるね・・・・。
不正を叩くには消費者が一丸となって立ち向かう必要があるのに
味方に無知無能がいたんじゃ台無しもいいとこだ。
私は青田売りが不法行為だなんてこれっぽっちも思ってないけど
結局、消費者は業者にある部分で舐められてるんだよ。
一部のアホのおかげでね。
>>157
>戸建で青田売りが禁止されている理由はご存知ですか?
頼むから、さっさとその「理由」とやらを披露してくれよ。
あんたが勝手に言ってるだけじゃ話にも何もなりゃしない。
根拠法令などもきちんと示す事を忘れずにな。
設計図書の閲覧は当然できます。ただ、完成物は当初の設計図から『多少』の変更はあり、契約上
通知すべき以外の事は通知されません。この事は、当初の設計図書通りに完成していなくても、
契約不履行にはならないと言う事です。モデルルームやパンフレットと完成物が違った場合は、
契約不履行ではなく、違う形で売主が責任を問われる事にはなるとは思いますが・・。
細かい事で例えてみると、壁の仕様でビニールクロスは契約内容に含まれますが、ビニールクロス
のグレード(ランク)は契約内容に含まれていません。
大きな例としては、屋外の植栽などはプラン集の1階平面図のギザマルしか契約内容に含まれません。
青田売りも、設計図書を契約の一部と位置付けていれば、悪いシステムとは思いませんが。
>>157=155
>>コンクリート強度や配筋は完成後でもチェックできますけどね。
いったいどうやって?(笑)
それと、申し訳ないが何度もレスするのなら
名前欄にレス番くらい打ってくれないかな?
固定ハンドルを使えとまでは言わないからさ。
でないと、こっちで勝手にダサいコテハンつけちゃうぞ。
罵倒が目的のレスは無視していますので悪しからず。
>>164
シュミットハンマー知りませんか?
ふつうはサンプル抜きしてるけどね。
>根拠法令などもきちんと示す事を忘れずにな。
戸建の青田売り禁止は法令で明示されている訳じゃないよ。
独占禁止法に抵触する可能性が高いからちゃんとした業者は
青田売りはしていません。これでも分からないなら次をどうぞ。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-09/t-0902.htm
(これくらい検索しろよ。)
なんだか、他人をこき下ろすばかりのレスにあきれます…
何がそんなに気に入らないのか知らんが、
もっと穏やかに話せませんか?
追加。
>私は青田売りが不法行為だなんてこれっぽっちも思ってないけど
不法行為だなんて言って無いよ。勝手に勘違いしないで。
脱線だけど追加。
>ISOに準拠しているところは、
ISOの実態ご存知ですか?ISO取得している現場とか見ると正直笑っちゃいますよ。
まさか本気でISOを信頼、以下略
165さん、
紹介してくれたリンク先の中に、
>建築条件付き宅地の3条件を守らず販売しているのが青田売り。
とありますが、これって正確な表現でしょうか?
住宅情報誌をみると、建築条件付き宅地の3条件を守ってかつ
完成前の売り物件がたくさんありますが、こういうのも青田売りと
呼ばれているように思います。
ADSのサイト情報については信頼性あると思いますよ。
戸建の場合は、建売か建築条件付販売しか(建前上)有り得ません。
この辺は奥が深いです。
青田売り、売り建ていろいろな呼び方があって、
ちゃんとした建築条件付販売であったとしても、実態が建売に近い場合が
あるので、条件付=青田売りと一括りにして呼んでいるものと思われます。
スレ主やそれまでの参加者は165のリンク先にある「青田売り」について
意見交換していたとでもいいたいのかな。
ばかばかしくて165の勘違い・思い込みにこれ以上付き合えんな。
そんなことより統一地方選挙の投票にはちゃんと行ったか?
オレは今から酔い覚ましついでに行く。そっちのほうが重要だ。
>>165
えーと・・・リンク先、読んでみました。
他人に紹介するのは結構だけど、あなた自身ココをちゃんと読んだのかな??
戸建か共同住宅かは、この件においては関係ない。
見たところ、そのサイトで問題にされているのは宅建業法第33条違反だ。
苦し紛れだとしても、あまりにもお粗末なソースを持ってきたもんだね。
(引用元のサイトも情報を誤用されてはさぞかし迷惑だろうに)
そもそも「青田売りは法で明確に禁止されている訳じゃない」と言っておきながら
法に関し言及しているサイトを引用してくること自体がナゾだけど・・・。
確認済証取得後に販売開始している物件も、工事中に契約している以上は
「青田売り」と呼ばれているし、現にあなたを含む「アンチ」が問題にしているのは
そういったパターンを全て含んだ、いわゆる「竣工前契約」とされる物件だった筈。
であれば、問題にするべきなのは少なくとも宅建業法33条じゃないでしょ。
あなたが言ってる「独占禁止法に抵触する可能性」とやらをちゃんと説明しなさいってば。
法的根拠が無いなら、その結論に至る理屈を。
マトモな人が普通に検索した場合はあなたが持ち出してくるような
ズレた情報には辿り着かない。(先出のサイトが良い例だ)
「これくらい検索しろよ」などと言わず、ご自身の思考を正しく説明すべし。
言っておくが「罵倒目的」ではなく、間違いを間違いだと指摘するのがこちらの目的。
あなたは他人の意見を聞く耳を持っていないので、表現は少々荒っぽくなってしまうが
それはお互い様だと思うよ。
長文ご苦労さまです。。
>そもそも「青田売りは法で明確に禁止されている訳じゃない」と言っておきながら
>法に関し言及しているサイトを引用してくること自体がナゾだけど・・・。
広告と売買契約の違いも分かっていないようですね。中途半端な知識でレスはしないで下さい。
以上。
>>165
>シュミットハンマー知りませんか?
要するに、「完成売りなら内覧の時にシュミットハンマーを使えるよ」とでも言いたいのかな。
物件購入で嫌な思いをしているのは気の毒だけど、そこまで声高に業者を叩きたいのなら
専門用語を無理に使おうとしないで、もう少し基本を正確に勉強したらどうなんだろ・・・。
シュミットハンマーってのは、少なくとも貴方が考えてるような使い方をするものではない。
その分だと「サンプル抜き」って言葉が何を示しているのかもかなり怪しいね。
だいたい、テストピースから得られるデータをもとにコンクリート強度を確認する、って言うなら
青田売りも完成売りも関係ないじゃないか。
・・・なぁんてことを言っても、意味を解ろうとしないんだろうけど・・・。
>>173
では手短かに。
件のサイトでは「広告開始時期」のルールについて、法的根拠を挙げている。
そもそも「売買契約時に約束されること」について話題となっていたところに
そのサイトを引用してきたのは、ほかでもない貴方自身なんだけどね?
ちょっと考え直しました。
独占禁止法と青田売りの話ならちょっと検索すれば山ほど出ています。
わたしが説明するよりもずっと詳細で信用できるかと。
>「罵倒目的」ではなく、
というなら、見苦しい書込みは止めて頂けますか?であればこちらも真摯に対応します。
中途半端な知識、ってのはまさに
165での引用みたいな事を言うのだよ・・・。
キーワードで検索して引っ掛かりゃ何でもいいって訳じゃない。
>物件購入で嫌な思いをしているのは気の毒だけど、
>・・・なぁんてことを言っても、意味を解ろうとしないんだろうけど・・・。
なんですかこれ?一般的には煽りということなんでしょうが。
正直、うんざりしています。この程度の人間しかいないスレのようですね。
じゃ。
マンション青田売りの未来にバンザイ!
>わたしが説明するよりもずっと詳細で信用できるかと。
いやいや、そう言わずに頼みますよ。
リンクを貼るくらい出来るでしょう?165では頼みもしないのにやってたんだから。
「真摯な対応」が信条なら最初からそうすべきでしょう。
その内容が正しいものだったら、こちらだってそれ以上否定はしない。
何度も言っているように私は間違いを間違いだと指摘しているだけだ。
テキトーな知識に頼った思い込みの激しい書き込みほど見苦しいものはないからね。
>>179
>あなたが言ってる「独占禁止法に抵触する可能性」とやらをちゃんと説明しなさいってば。
本来、不動産売買において売主がその土地に建築条件を付すことは、独占禁止法第19条に規定する不公正な取引」にあたり優越的地位の濫用として禁止されています。しかし、相手方の保護として、
■土地売買契約締結後3ヶ月以内に建築請負契約を締結すればよいこと。
■売主または売主の100%出資子会社若しくは売主の代理人と請負契約を締結すること。
■条件どおりに請負契約が成立しないときは、売主が受領した金銭(名目に関係無く)を速やかに返還すること。
以上の三つの条件を満たせば独禁法に抵触しないとされています。
>>179
>何度も言っているように私は間違いを間違いだと指摘しているだけだ。
どこが間違っているのか説明してください。
だから奥が深いと言ったのに。
マンション青田売りについては闇が深いといったところか…
戸建の青田売り(未完成売り)はきちんとやれば違法ではないことが結論づけられましたので、
戸建青田売り話は終結し、マンション青田売り話に戻りましょう。
沈黙しちゃってるけど、
結局、マンション青田売りは買手に不利だってことでいいんでしょ?
>沈黙しちゃってるけど、
>結局、マンション青田売りは買手に不利だってことでいいんでしょ?
あなたと議論(議論かなぁ・・・?)すると、相手の方はよく”沈黙”するんじゃないですかね。
煽りですか?相変わらず下品ですね。
自分の無知を棚に上げて他人を罵倒したり煽るような人間を相手にすると
多少語気も荒くになりますよ。
話は変わりますが、自分の過失ではなくローンが組めなかった場合(斡旋ローンも組めなかった場合)とありますが斡旋ローンとは何処までのことでしょうか?
例えばサラ金も含むのでしょうか?
>昔、ありました。「当社指定の金融機関」で消費者ローンも指定機関ってやつ。
そういうのありですか?
結局はデベの思う壺です。
本当青田売りやめて欲しいです。
「青田売り」ってのは
建築条件付きで土地を売ったり
建築確認前に物件を売ったり
サラ金を指定金融機関として売ったりする事と同義なのか?
誰がいつからそんな話を?
アンチの脳内は桜が満開なのかな・・・
>結局はデベの思う壺です。
なに言ってんだか・・・。
このご時世、サラ金から借りてマンションのローン払うようなやつに
デベをどうこう批判する資格なんてないと思うよ。
青田売りの是非とは全く別の問題だ。
では青田売りのメリットってなんですか?
結局はデベのメリットしかないです。
そもそも米とか低額商品な物であればまだ問題ないですが、マンションの高額品で青田売りなんかする事態納得いきませんね。
青田売り文化見直して欲しいです。
厳密に言えば出資法違反に限りなく近いし
そのうち偉い弁護士さんが判決取って見直されるでしょう
業者は酷いな・・・
>>197
では建物完成前に「売買」契約することについてあなたはどう考える?
建物完成前は不動産としての物権が存在せず、現に登記もありませんよね。
「売買」する対象物が、原始的存在の場合は、民法では契約自体無効とされていますよ。
また120のレスからやり直しか〜
AFOくさ!
>では青田売りのメリットってなんですか?
理解しようとしない者にはいくら説明しても無駄だわな・・・
名前欄にレス番打たないところが
アンチの自信の無さを物語っている。
流れ断ち切っちゃいますが
青田売り(買い)だと、間取りの変更や
建具や壁紙選べたり、設備面の変更も容易ですよね。
自分も青田買いだったから色々変更できたし
それ程、悪い面ばかりとは思わないのですが。
少しのお金で部屋をおさえられるしね。
オレも間取り変更で快適!
色も好みのものに選べたし。
出来てからリフォームはめんどいしかなりのお金がかかりそう。
「青田売り」ってそもそも何?(定義)
感覚的にいうと「あなたに売ります」「私が買います」という
双方の約束(意思表示)なんでないの?
他のスレみればわかるように、購入者は「買う」と決めてから
入居するまでの期間にメチャクチャ心変わりするもののようで
「買います」という意思表示だけでなく、手付金という足枷を
させるのだという理解ですが...
また業者にしてみれば「約束した物を作らないで、こちら都合で
のキャンセルは手付金倍返し」という足枷を負っているのでは
ないでしょうか?
内覧会なりで予定通りの完成を確認(検収作業)した上で、引渡し
にいたるのですから、そんなに「一方(購入者側)に不利」とは
ならないような気がします。
ただし、購入初心者には現物をみないとイメージわかない方も多いで
しょうから、優良なデベは、模型やパンフレットやパースやモデル
ルームなどを駆使して、購入者が物件のイメージが沸くように金も
時間も費やしている実態あると思います。
また、購入者は想像力が養う(鍛える)必要あると思います。
多くのマンション購入マニュアルで「モデルルームを複数件まわろう」
と勧めているのはその一環ではないでしょうか?
施工後に「思ったのと(約束と)違う」は想像力が足りなかったとも
いえるケース多々あるのでは? また、構造云々については、完成後
だって一個人としてはできること少ないですよ?
(非破壊検査を個人の依頼で実施するとは思えませんので)
青田で契約すれば、内覧会などでじっくりチェックして、修正も可能です
(特に内装)が、竣工後販売では「現状渡し」が基本となるケースが
多いと思われますので、「青田買い(売り)」前面否定することはない
と思います。
そりゃー 全額を契約時に払いならキツイですが、青田買いの手付金なんて
微々たるものだと思いますよ。
>>209
青田売り:稲が実る前の種を撒いた段階で米を売ることで、
通貨が米の時代にもカラ売り行為として江戸時代から禁止されてます。
(現代で言う出資法違反)
おっしゃるような行為は、売買契約ではなく、請負契約として
購入者は注文主になるべきです。
手付金をめぐる諸問題もすっきりします。
>>211
リスクについては法令整備したら済む話ですし
デベと共同注文主になるのですが。
不代替物のカラ売りは理論上ありえませんし、
現状ね業者と政治家・役所の癒着により、青田売りのシステムは作られてまする
>210
購入者ではなく注文者となった場合
解約などする場合、手付け放棄だけでは
すまなくなりませんか?
注文者なので工事費等全額支払義務生じてしまうと
思うのですが。
そもそも共同住宅において個別に注文主になるのは
不可能だと思うけれど。
>>215
請負の解除は、出来高分であるのが民法の定めですよ
あくまでデベ(というのももはや変だが・・)と共同注文主となります。
代表注文主としてデベが活動します。
リスクを強調したがってますが、それは契約自由の世界・修正可能です。
現在の代替物の売買は法律の理論上ありえないのです。
それが法律関係を複雑にしているのです。
実際に青田で買ったけど、嫌な思いもしなかったし
困った事もなかったし、イメージ通りの部屋だったし
今も快適に住んでるし、何故青田が購入者にとって
不利で違法なのかイマイチ説得力に欠ける主張なんだよな〜
問題は青田じゃなくてまともな物を作らない場合の建築業界ってだけでは?
(ハズレ引きゃそりゃ苛立ちもするはな)
法が何の為にあるのかを見失って表面上だけを追いかけてる人がいるね。
弁護士にでもならないと役に立たないよ、そういうの。
青田売りしているから、問題ある物件はほかの人間もチェックできる。
以前、ある物件でモデルルームでも、ホームページでも防音性能T3等級同等
としていたところ
モデルルームのガラスを確認したら、薄い同厚の複層ガラスを使っていた。
問題を指摘したら、ちゃんとしたものに変えたよ。
でも、だまされる人間は、だまされちゃうんだね営業さんも含め
出来上がった後だとどうかな?換えるかな?(文句いった人間だけかもね)
なにせ、同等品とぼやかしているからね。
一部住居を除く・・などと書かれていたらアウトだね。
>一部住居を除く・・などと書かれていたらアウトだね。
まさにパンフレットなどは必ずと言っていいほど記載されています。
一部のハイグレード設備をパンフレットに記載することは明らかに紛らわしいので止めて欲しい。
すいません話がそれてしまいました。
>優良なデベは、模型やパンフレットやパースやモデル
>ルームなどを駆使して、購入者が物件のイメージが沸くように金も
>時間も費やしている実態あると思います。
イメージで契約するという出発点が間違っている。
数千万の高額商品を買うのにパンフレットでイメージを膨らませたり、
売買契約に何の法的効力も無い設計書を妄信してしまうような購入者が
自己満足に浸っている限りこの業界は変わらないのでしょうね。
青田売りで満足している人を非難するつもりは無いけど、
問題が見えていないからと言って、青田売りを推奨するなどあまりに無責任だろ。
我々が見るべきものは、売り手が見せたいものではないだろう
見なければいけないものを見る。
CGの架空の映像なんて、周りの建設状況を織り込んでいかないと変化する。
だまされたのではなく、見るべきものを見ていないのではないのでしょうか?
契約金を出して、契約するのです。夢物語ではないですよね。
売り手は、良いところを強調します、それを逆手にとって守らせるのです。
>216
リスクを強調するつもりないのですが
単純に疑問に思ったので。
出来高分であれば工事入る前なら解約料0円
進むほど高くなるって事ですかね?
しかし、疑問なのが
>それは契約自由の世界・修正可能です。
請負契約が自由で修正可能ならば
青田売りも同じように修正可能にできるのでは?
メリットには目を瞑リスクばかり強調しているのは
青田売り反対の人だと感じます、
青田売りのメリットには何も反論せず
リスクばかり、そのリスクについても曖昧。
建物に瑕疵がある場合は手付け倍返しで
契約解除できますよね。
内覧会で瑕疵を見つければ良いことなので
完成後販売との比較でそれほど
リスクの違いも分かりません。
いろいろ議論があるようですが、非常に参考になりました。
私が購入した物件は構内モデルルームを完成した上での販売開始でしたが、結構良心的
(初心者に優しい)だったんですかね。
そもそも企業が事業をするにはリスクが伴います。そのリスクを一個人の契約金(手付け金)で負債利息を回避しようとすること事態間違っているのでは?
ましてや手付け金の返還時は無利息。こんなこと納得できますか?
>建物に瑕疵がある場合は手付け倍返しで
>契約解除できますよね。
>内覧会で瑕疵を見つければ良いことなので
>完成後販売との比較でそれほど
>リスクの違いも分かりません。
↑馬鹿ですか?
>購入者が満足してる場合は何か問題があるのか?
消費者金融みたいなものでしょ。
自己防衛が不得手な人を守るには法に頼るしかないということ。
アンチ青田売りさんがたは、皆さん229さんの意見と
同じでしょうか?
ついでに、228さんへ
>そもそも企業が事業をするにはリスクが伴います。そのリスクを一個人の契約金(手付け金)
>で負債利息を回避しようとすること事態間違っているのでは?
契約金は、契約しながら止めてしまわれることへのリスク回避と思いますが?
負債利息を回避するために使ってますかね?
>ましてや手付け金の返還時は無利息。こんなこと納得できますか?
手付金程度で、一体いくら利息がつくのでしょう?
冷静に見ましょう
>>228
>>リスクを一個人の契約金(手付け金)で負債利息を回避しようとすること事態間違っているのでは?
いち個人の手附でそこまで担保できると思ってること事態が間違ってるんだよ。
もはやイチャモンだな・・・・
さ○ら事務所の好き嫌いはあるだろうけど、↓コラムでも読んで
青田買いで失敗しないテク学んで下さいw
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/g/21/
>228
現在、手付金を運用資金に回すことは不可能ですよ。
正式名称忘れてしまいましたが、手付金は
協会みたいな所に預けて保全することになっているので。
そもそも、青田売りで金利負担できたとして
それを止めて完成後販売のみにした場合
金利分の販売価格が上乗せされるだけで
購入者のメリットには繋がらないでしょう。
↑
これよく読むと青田買いでも安心なんだね。
青田売りのメリットで販売者、購入者共に
メリットがあるもので忘れられているものが
完成時に説明会と入居が一斉に出来る点も大きい。
個別での説明会は手間も金もかかるうえ
駐車場や駐輪場の割り当てなど早いもの順にせずに
すむのが大きなメリット。
出来上がった物を吟味して買うのと
リスクを負って買うのと
どっちが購入者にとって有利なのか?前者が有利に決まってる。
業者が青田買いを推奨するのは売れ残りリスクを減らしたいから。
それに踊らされて、バーゲンセールに群がる客のように有り難がっている馬鹿が
いるから悪質な土建屋やデベが蔓延ってるんでしょ。
我先にいい部屋を押さえようという消費者心理を利用されているだけ。
青田売りが行き過ぎるとどうなるか理解できない奴は頭が悪いとしか思えない。
昨今問題になってる西部球団のルーキーの青田買いも問題になってるが、
そもそも青田売り/買いというのはアンフェアでトラブルになり易い。
青田売りを推奨している購入者の意見はいずれも己のメリットしか考えていないようだね。
土建国家の未来を憂う話をしたところでこの種の人間には理解不能なのだろう。
そのうち大きな反動が来るかもね。
>>239
>前者が有利に決まってる。
やれやれ・・・
視野が狭い人ってのは否定的意見を読む事すら出来ないのかな。
「売れ残り」に対するリスクが有るのだとすれば、「解約」に対するリスクだって
表裏一体のものとして有るだろうに。
結局、貴方みたいなアンチは主観でしか物事を語れていないんだよ。
貴方個人が青田売りを否定する事自体は、貴方の主観からすれば理に適っているし
メリット・デメリットを比較すれば後者が勝っているのも事実だろう。
だからと言ってそれが万人向けの結論とは限らないんだ、って話をしているのに
聞く耳持ちゃあしない。挙句の果てに他人を馬鹿呼ばわりですか。
客観的視点の無い人って不幸だな、って心底思うよ。
私は今はマンション住まいだが、数年先には実家を建て替えてそこに永住する予定だ。
当然の事ながら、現物を見ずに決断をしなければならない場面が来るだろう。
それは短絡的に考えれば「デメリット」と言える事だが、求めるものを手に入れるために
必要な過程のひとつだと考えれば、総合的にはメリットの方が大きいという判断に至る。
もちろん、そうは考えない人も世の中にはいる筈だ。
住宅市場ってのは、そのどちらにも対応できる様に展開されているんだよ。
どんな商売も、売る側のメリットだけを追及していたって成立はしない。
逆に、買う側を騙す事でしか成り立たない商売は長続きする筈がない。
いま「青田買い」が市場に在るのは、一部では間違いなく「商売として」受け入れ
られているという現実があるからだ。貴方は甘いんだよ。そして幼すぎる。
>>240氏に同意
>出来上がった物を吟味して買うのとリスクを負って買うのと
>どっちが購入者にとって有利なのか?前者が有利に決まってる。
別にマンションに限らないけど、契約するということは
値段もそこで決まるってことだから、いくら地価が高騰したり
材料費が値上がりしても、その価格で売買するってこと。
2年位前に販売してやっと竣工のタワマン デベとかって
「いやー青田売りしなければ、利益もっとのったよ」なんて
くやしがっている可能性もあるわけで...
(当然、その逆もありますけどね)
「青田買いだから購入者のリスク大」「現物買いだからリスク小」
と言い切ってしまうのは短絡すぎだと思いますがね。
住宅なんて建ってしまってから、個人がチェックできる部分
なんて専用部の内装だけですよw