161さんスカイガーデン見ましたよ。
買うだけなら、無理すれば行けると思いました。
良く検討すると、10年ごと50万支払いがくるので、ドン引きしました。
ビラミッドの頂点を支える人柱には、なれないので、やめました。一般人の私達家族が、エレベーターで乗り降りする度に、貧乏視線を感じたくありませんでした。
結果ここ。
現地見ましたが、前のフットサル場が意外と高く、確かに4-5階以上でないと眺望が抜けませんね。
フットサル場はその内無くなると思いますが、代りに何かは建つでしょう。
スリーエフが近くにあるくらいで、前の道路も交通量多く、駅までは微妙な距離です。
戸数も37戸とこじんまりとして、住みやすそう。
駅までも徒歩7~8分は遠すぎないしいい感じですよね。
大規模マンションと違って
生活音なども気にせずに穏やかに過ごせるかもしれない。
間取りが気に現地を見に行きましたが、駅からの遊歩道が自転車置き場で途切れ、車が走る暗くて狭い道路脇を歩きました。仕事柄、帰宅時間が遅い為危険ではないかと話し合っています。
夜間でしたのでしっかり見れていない可能性もありますが、他に駅からのルートがある様でしたらご教授下さると助かります。
こみは浦和別所小学校が学区のようですね。
確かに人気ではありますが、徒歩17分はとても遠いですよね。
子供の足なら、20分はかかるかと思います。
もう少し近くに小学校が出来る予定があれば良いのに・・・。
駅までの距離は格別近い訳ではありませんが直線上にありますので、気持ち的には近く感じますよね。
周辺は住宅街なので騒音もありませんし、静かに暮らしやすい環境にあるマンションではないでしょうか。
公式ホームページにて最新の空き状況が確認できますが、
どの回も残り僅かとなっていて本当に盛況なのだと感じます。
今残っている住戸数がいまいち把握できないのですが、
第2期3戸+先着順1戸+1期5次先着順1戸で合計5戸になりますか?
第2期以降も細かく分けていくと考えれば、もう少し残って
いるのでしょうか。
遊歩道って整備予定あるんですか?マンション前から続いてる道なので大回りがあるのはデメリットですね。治安も気になるし。駅徒歩7分とありますがルートを変えて行くと何分位になるんでしょうか。
小学校は確かにちょっと遠いですね。通学路は笹目川沿いの遊歩道を通って中山道を北へ進む形になるんでしょうか。小学校周辺の道は交通量多いんでしょうか。安全面はどうでしょうか。
このエリアの治安は栄えている割に良いですね、夜も静かだし住宅の町って感じです
遊歩道はだいぶまえに途中まで整備されたみたいですけど、残りは要望が強かったら整備するといったような感じでしょう
別所小学校は住宅街の中にあって静かですね
17号は歩道が整備されてますけど、交差点での交通量が多いので注意が必要ですね
クレアホームズマンションいいですよね。他の地域でもそうなんですが、今どき5階建て低層マンションはなかなかないですから。中古物件でも。知り合いが他市のクレアホームズに住んでいますが、見た目も世帯も素敵です。武蔵浦和に引越したい位ですが、現在の住まいの住宅ローンがかなり残っている上に世帯主が50代なので、諦めてます。
人によって好みは様々でしょうけれど、低層いいですよね。なんか落ち着きます。
素晴らしい眺望もいいのですけれど、日々の生活には日差しと風通しが良ければ十分かなと思うのです。
こちらのマンションはその点でどうなのでしょう。全戸南向きとあるのですが、日当たりは良いのでしょうか?
専用庭のあるプランもありますね。テラスで日向ぼっこしながらお茶なんていいですね。
風通しはどうでしょう。バルコニー側と玄関側の窓とドアとなると換気扇頼りでしょうか。
風通しの良さを望むならやはり角部屋でしょうかねえ。
本当に残り3戸ですかね。
最初に1期15戸を売り出し、その売れ残り数件が先着順になり、その後1期5次まで1~2件ずつ売れていった感じですよね。
最終期とはどこにも書かれてないから、気になりました。
ごめんなさい。
192ですが、わかりません。
ご存じの方、教えていただきたいです。
ただ、完売間近なのは疑わしく思っています。
これから検討される方がこれを見て、もう完売だと諦めることになったらどうかなと思い、書き込みました。
先週、内覧してきました。最上階も見させてもらいましたが、広くてキレイでした!家具付きなので、お得ですね。5700万は手が出ませんが。。でも契約の諸費用もサービスしてくれるみたいです。
私も、今日入居しました。引越しが、いっきに終わりました。なんだか、山積荷物前にしてほっと一息休憩…。山積の荷物前に、不思議と満足感があるのが不思議。しかし、いつかたずくのやら。
第7-1街区の再開発が始まれば、エントランス側にも歩道や街灯が整備されて
明るく綺麗になるでしょう。
道幅が広がれば信号もついて、遊歩道側に渡りやすくなるんじゃないかと思います。
今後が楽しみです。
事務所に使ってる部屋はすでに買い手がついてるんじゃないかなあって気がするんだけど
そんなことないかな?
最上階、特に4LDKの部屋は価格が価格だけにそう簡単には売れなさそう。
でも早く完売してほしいなー。
最上階の残りの一戸、モデルルームのためインテリアがとても素敵な部屋でした。
家具つきはかなり魅力的です。
太陽光もいい感じに入って明るいです。
たしかに鉄道マニアや小さなお子さんが喜ぶ部屋ですね。
そういえば広告と違って、実際は一番高いお部屋は5,000万円を超えていましたが、
どの会社の広告も、安めに表記するものなのでしょうか。
239さん
表記はあくまで未定のものとかんがえたほうが良いでしょうね。
そういうことにならないように、ホームページで最後まで価格公表しない会社もあります。
どちらが良いかは言い切れませんが、予定価格として見ておく必要があると思います。
まだ予定価格だけでも記載されているだけ良心的かもしれません。
240さん
そうなのですね。
いままでマンション購入経験がなく今回はじめて探しているもので、
もろもろ勉強不足でした。
たしかに価格未定のものよりも、予定価格があるほうがある程度の目安がわかるので良心的ですよね。
教えていただきありがとうございました!
一応まだキャンセルは受け付けているみたいですよ。
気になる部屋がまだ手続き中なら、運が良ければ…というのがありますよね。
まだ受け付けているということは、
手続きが完了していないという事なんだろうとは思いますが、
でももう時間の問題ではあるのかな??
通勤でここのまえ通ります
あーやっぱここにしたら良かったなって見ています
欲しい階、部屋ではありませんが、洗濯物干してる部屋を見ると
いいなぁって思いますよ
ワンルームマンションですね。
先日の説明会、行かれた方いらっしゃいましたら
詳細教えて下さい。
当方、所用で行けませんでした。
賃貸だとは思いますが、内容によっては親戚の子に紹介しようかと思っています。
255さん、情報ありがとうございます。
やはり賃貸なんですね。
ちょうど昨日、2回目の説明会案内がきていたので
次回は行ってみようと思います。
それにしてもこんな大規模ワンルームマンション、需要があるんですかね?
武蔵浦和は「ファミリーの街」というイメージが強いですが。