福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
マンション投資家さん [更新日時] 2012-01-09 11:56:31

現在、天神にワンルームマンションを一戸だけ持っている者ですが、管理会社(マンション販売販売会社の子会社)がひどい会社で賃料を所定日に何の連絡もなく振り込むことが度々ありません。
お陰で、ローン返済が出来ず遅延利息等も払ったりしました。

一戸からでも管理を引き受けてくれる信頼できる会社をご存知でしたらお教えいただけますか。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-06 11:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

  1. 151 サラリーマンさん

    148  賃貸住まいさんへ
    NO.128です。弁護士相談お疲れ様でした。実際にこの問題を解決するのはなかなか現実問題として、難しいということはわかりました。契約を交わした時期によっても状況が異なると、記載されていました。これは、たぶん昨年秋からの世界的な不況で会社業務が経営者が傾くことを予想できたかどうかが問題になるというかと思います。148の賃貸住まいさんの場合、破産からわずか2ヶ月ということで、経営陣としてはそのような契約が会社の状況から到底無理であったと承知の上で、契約を進めたということで、経営陣の責任を問えると考えています。私も、去年の11月に2件目を同じような条件で持たないかと勧められましたが、これ以上の債務を抱えるのは危険だと思い、断ったのでした。
    148 賃貸住まいさんの弁護士との無料相談では、たぶん時間の制約があり10年後の残債処理システムについてについての確認が取れなかったことかと思います。ご心痛かけけ申し訳ありませんでした。
    さて、この問題を取り上げたのは、以下のようなことがあったからです。
     シックスが破産する1週間前ぐらいにに、ある不動産関係の営業の方から税金還付が減ってきているでしょうから、物件を売らないかという電話を受けました。この10年後の残渣処理システムのことを話すと、「違法行為だと」話していたのを記憶しています。そのときには取り合わなかったのですが、いざこのような事態にあって考えると、シックスのセールスに回っていた従業員の方は「違法性」を認識しながら契約を取って回っていたのではないかと思ったからです。なぜなら、私の持っている物件の買収を持ちかけた電話の相手は、会社の一営業担当だったからです。また、NO.83さん、136さんの発言にあるように、今年からその処理システムが動き出し、その損益処理が実際に会社経営に重大な影響を及ぼすことは、認識していたはずだからです。
    148 賃貸住まいさんの話にありように、1個人がこの問題を解決するのは難しいとことお思います。しかし、この問題をもっと多くの方に共有するためにも、私は来週木曜日に消費者センターに行って相談を持ち掛けるつもりです。こけたままで終わるのは悔しいですし、ワンルームマンションの経営者としては、少しでも負債を減らすように動きたいと思います。じっと我慢しているだけでは何も変わりませんですしね。148 賃貸住まいさん、ありがとうございました。結果については、来週報告したいと思います。

  2. 152 サラリーマンさん

    倒産した会社の面倒までみるかどうかわかりませんが、

      http://www.kc-s.or.jp/contact/mail.html

    というページに投稿してみました

  3. 153 ビギナーさん

    確認できていませんが、マンションの一棟管理は、
    コミュニティサービスという会社が請け負うらしいです。

  4. 154 匿名さん

    シックスの経営に警鐘を鳴らす記事です

    http://www.tokyo-keizai.com/i/keisyo.html

  5. 155 賃貸住まいさん

    教えてください。
    私はシックスと契約する際、ローン会社はジャックスのみです。との事だったのですが、案内パンフレットにはジャックス等 と記載されています。皆さんの時はいかがでしたか?契約時期も教えて頂けると助かります。

  6. 156 近所をよく知る人

    148の弁護士の回答が正解。

    消費者団体センターがどうのこうのとか、シックス商法が何たらとか言っている人間は未だ自分が騙されていた事が分っていない(ゆとり世代か??)

    まず、、、
    自己破産した会社から何を取れるのか?、ジャックスなどのローン会社も知っていたので請求して減免させる??、自分は債権者なのか債務者なのか??

    この辺を理解せず、あくまで被害者として騒いでいる人はいつまで経っても自ら解決出来ないでしょうね。

    では、逆にシックス商法を表立って訴える事はどうなるか?
    ①莫大な訴訟費用に見合わない裁判期間とリターン。(破産会社から債権者が取っていった後に貰える物なんてほぼ0(敷金など預けていたのなら別)、良くて民事でジャックス慰謝料程度。)
    ②マンションの評判が悪くなり借手がいなくなる。
    ③今まで恩恵を受けてた損益通算部分のカラクリがバレて、自ら追徴課税を受ける。

    私に言わせれば、リスクばかりで訴えるメリットなんて皆無です。
    今は新しい管理会社を見つけるかアーウィンに任せるかして、早く買主を見つけて手放す事が賢明です。繰上返済と共に借換えで一月辺りの返済額を大きく減らし自分の生活の基礎を大事にすべきです。

    間違っても、せめてあと10年だけ〜20年だけ〜賃貸でペイをしたいと思わないように。(35年ローンの元利均等の内訳・1Rマンションの価値の減少率からすれば蟻地獄です)

  7. 157 のり

    No.129 by 契約済みさん 

    その会社は、「確定申告」までやってくれるのでしょうか?
    素人ではできない確定申告を行うことで、オーナーへの信頼へつなげ、次の「もう一件!」または、「新たな紹介者紹介」へとつなげていっている商法だと思いますが・・・
    「確定申告」をするからうちの管理会社へ、はまた1室持たされそうで安心できません。
    シックスと同じような、立てながら管理する会社でも良質な管理会社はあるのでしょうかね?
    「ロイズ」はシックスの残党ばかりですから信用できませんが。

    皆さん、いかがでしょう?

  8. 158 マンション投資家さん

    >>156

    前にも借り換えの話がありましたが、資産価値の下がったマンションで
    借り換え可能ですか?それとも、マンションに関係無く一般の借入ですか?
    数年前、ある金融機関(銀行)に、不動産ローンの借り換えを打診しましたが
    相手にされませんでした。

    私は、今回の件で自分の部屋の家賃状況・管理状況がはっきりしたら、ローン
    残債の1/3程度繰上げをして月々の払いを減らします。(期間据え置き)
    今後は、当然家賃も下がるでしょうから、それに備えます。
    幸いな事(?)に利子補填も受けておりませんから、毎月2万千5円程度の持ち出し
    をしております。その範囲程度で、暫く維持できるなら当座それで引っ張る
    予定です。これなら、現状の生活レベルを維持できます。
    途中、繰上げ返済を進め、5年後位で二束三文も覚悟の上で売却し、シックス
    の件からは、手を引きたいと考えております。

    確かに、156さんが書かれているように、急に今月からローンが減額されたり
    すぐにシックスが詐欺(?)で告発される事はないと思います。至急に、自分なりの
    防衛手段を考え、実行することが肝要と考えています。

    ところでアーウィンの件、2月6日に全ての書類がわたっている様ですね。確定申告
    資料も含め・・。勿論、詳細の内容が近々に送られてくる様ですので、色々と検討
    しますが今後の手続きを考えると、仕方ないのかぁとも少し思っています。

    >>157
    今回を契機に、確定申告は自分でなさる事をお薦めします。
    自分で作成すれば、ローンの内容(返済予定表)や、原価償却,管理費等の把握が
    出来、今後還付金については幾らぐらい還付されるかの目安になるかと思いますので、
    今後の返済計画にも役にたつと思います。
    私は、毎年シュミレーションをしておりましたので、途中で怖くなり繰り上げ等を
    しておりました。

  9. 159 ビギナーさん

    税理士に確定申告を依頼すると、安くても3万円程度らいいです。

    簡保の宿が二束三文で売却される話がありますが、不当商法かどうかは
    わかりませんが、シックスが破綻して、多数のオーナーが損切り安売り
    して、その恩恵で、いい買いものをする人が生み出されるのは、明らか
    ですね。

  10. 160 賃貸住まいさん

    >>156
    もちろん騙された事は分かっていますよ。そして再三、ローン会社と戦うと書いているつもりですが…
    まず、154さんの情報にもあるように既にシックス商法に関してはカラクリがバレて、追徴課税を受けています。シックスが立て替えて支払をしていたからオーナーは分からなかっただけでは?それにマンションの評判は既にガタ落ち、今後も福岡に有り余る物件の入居者確保でどういう状況になるかは想像出来るでしょう?入居者が1社のみで部屋探しをする事はあまりないですよ。

    シックス商法は詐欺(の疑い?)ですから割賦販売法の適応の可能性があるという事です。ですから提携ローン会社がジャックスのみになった時期が知りたいのです。詳しくはこちらをご参考にして下さい。

    http://w-jimusho.com/shiharaiteishi.html

  11. 161 困った妻

    賃貸管理会社をどこにするか、私はまだ最終決定していませんが、「ワンルームマンション投資会社」だけは、絶対契約しないつもりでした。
    シックスのような事になっても困りますし、やはり「自社竣工物件」がある会社は、そちらを優先して入居者募集するだろうと思うからです。
    まだアーウィンにするかは決めていませんが、HPによると現在2000戸の管理とのこと。
    ピュアドームシリーズ4500戸を請け負う事によって、ピュアドームを主軸に頑張ってくれる会社になればいいなと思います。

    シックスの破産申請後、確定申告は自分で!と思い、かなり勉強しました。
    保有する2室で契約時期が異なり、減価償却法も2室で違なるため(平成10年4月が分岐点)最初は戸惑いましたが、ネットで調べたり地域の確定申告受付センターの相談窓口で税理士さんに相談に乗って頂いたりしながら、やっと理解する事が出来ました。
    主婦の私でも理解できたので、皆さんも大丈夫ですよ。
    ぜひ過去の申告書控えをじっくりご覧になって、取り組んでみてください。

    >>160さん
    個人が所有する物件の税務調査はシックスでなくオーナーに問い合わせが入ります。
    分からないうちにシックスが立て替え払いをという事は、あり得ません。

    余談ですが、破産後すぐに消費生活センターに電話相談したところ「申請人弁護士さんが、そのまま管財人になられるようですよ。これまでも業務上のお取引があった先生で、よそから管財人を連れてくるよりスムーズだからという事でしょう。」と聞いていました。
    管財人の先生が違っていてちょっと驚きました。

  12. 162 匿名さん

    No158さんのアドバイスの通り、今日の朝から過去の確定申告資料を引っ張り出して分析を行いました。数字の仕組みはほぼ理解できました。家賃収入が止まった分は差し引いて問題ないのかとか、シックスから出ていた書類はきっと出ないんだろうななど悩みは尽きませんが・・以前おまかせにしていたら国税監査でチェックをうけ追徴課税をうけました。面倒なのでそんな目にはもう会いたくありません。

  13. 163 困った妻

    >>162さん
    >家賃収入が止まった分は差し引いて問題ないのかとか、シックスから出ていた書類はきっと出ないんだろうななど悩みは尽きませんが
    私も、同じ点について確定申告センター(地域の)の税理士さんに相談し回答を得ました。
    責任が持てないので、ここでは公表しませんが、ちゃんと教えてもらえますのでお問い合わせされてみてはと思います。

  14. 164 匿名さん

    全体のオーナー数で、このブログの視聴率はいくらぐらいなのでしょう?

    債権者集会には参加されない方が多いと思われますが、それが粛々と
    議事進行されれば、大口の債権者の意見が反映された内容になるでしょう。

    3月決算会社の決算発表が5月末ごろなので、マスメディアも、多くの
    倒産の話題の中、4ヶ月前の破産会社の債権者集会を取り上げるのか
    どうかも疑問です。

    詐欺かどうかは、騙す意図が最初からあったのかどうかですが、
    オーナーとの申合せに応ずるべく頑張ったが、経営環境が悪くなって、
    経営者もろとも破産せざるえなかったと言い切られると、それを覆す
    証拠を捜索するのは、刑事事件にならない限りは、難しいでしょうね。

  15. 165 困ったさん

    皆さん

    「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」では、その他の仲間が検索し難いでしょうから、新しいスレ如何でしょう?

    新スレ「シックス(福岡・マンション)友の会 掲示板」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42129/

  16. 166 近所をよく知る人

    >>160

    156ですが、残念ながら割賦販売法は不動産は対象にならないと思います。
    (消費者保護の観点からの判例はあるみたいですが…)

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/kounyu/20060407/2006040768.pdf
    (3ページ目を参照下さい)

    既に経済産業省から割賦販売法の一部改正案が出ていますが、こちらでも不動産は明記されていないと思います。(時間があれば読んで下さい)
    http://www.meti.go.jp/press/20080307003/20080307003.html

    ただ不動産が当てはまったとしても、この場合は上記のように「住居者利益」から消費者保護を盾に取らなければ争えないと思います…割賦販売法上で訴える場合、契約者が賃貸し借主から家賃収入を得るという事が「契約者の商行為に当てはまらない事」という法律の例外部分に当てはまるでしょうね。

    どちらにしても最初のリンクページ内のように、ジャックスがシックスとかなり密接に詐欺を計画していたという事を立証しない限り難しいでしょう。
    つまり156に戻りますが、膨大な裁判費用と時間が必要であり、民事上の慰謝料位が妥当な線と思われます。

  17. 167 匿名さん

    新スレと どちらに書いていいのか分からないのですが、とりあえずご連絡。
    建物管理の会社も決まったようです。
    http://www.community-service.co.jp/

  18. 168 小心者2号

    →No.164
    詐欺かどうかは、騙す意図が最初からあったのかどうかですが・・

    私もピュアドームオーナーで家賃未納が12月からない状況です。
    9月10月分も滞っていたのでシックスに何度も電話しやっと12月19日に2ヶ月分の入金がありました。
    それと同時期に、シックスの鱒渕社長名で「お詫び」の書面が届きました。
    内容は「家賃送金システム」の不具合で8月以降の家賃送金が大幅に遅れることとなったこと
    のお詫びであり、経営状況悪化の話は全くありませんでした。これは騙すことの意図があったと
    言えないでしょうか?私はこの書面をもって訴えてようと思いますが、皆さんどう思います?

  19. 169 匿名さん

    >>168

    詐欺の要件は満たしません。

    いまのところの話では、12月末現在の販売件数は12件ほどらしく、その段階で2億円ほど資金調達はできていたことになっています。

    1月に入り販売件数も伸びず、さらにローン会社から提携打ち切りの通達後、自己破産を決断したとなっているようなので、12月末段階での書面送付の時点では支払いの意志も能力もあったことになります。

  20. 170 小心者2号

    →169
    詐欺にはあたりませんかね・・・

    ところで 私の知り合いで昨日、福岡地方裁判所から破産に関する通知が届いた人がいます。
    (私は今単身赴任中ですので、我が家に届いたかどうか確認できていませんが・・)
    内容は、
    シックスには現在のところ殆ど資産がなく、新たな資産が見つからない限り、破産廃止決定と
    なり、破産債権は消滅するとのことです。
    そのため現時点では破産債権届けを裁判所に提出する必要はないとのことです。
    また、破産債権届けの提出必要が出てきた場合は裁判所から通知があるとのことです。
    平たく言えば、シックスには金がないので、我々の債権(家賃)は会社消滅と共に消滅
    するから(株式会社の有限責任)、特に何もする必要がないよとのありがたい通知らしい
    ですが(怒)  どなたか通知が届いた方 上記のような内容でしたでしょうか?

  21. 171 匿名さん

    小心者2号様
    お知り合いの方と、同様の通知書が届きました。
    確かに、現段階で債権調査は行わない(返すお金が無いから金額を申し出る必要もない)との事でした。
    声を上げることも出来ないないなんて酷い話ですね。
    家賃にしろ修繕積立金にしろ、シックスの運転資金ではなく、単なる預かり金であったはず。
    転用しても罰せられないのでしょうか。

    私は、弁護士相談を予約しています。
    たとえダメでも、悔いを残さぬよう行動するつもりです。
    まずは、地域の弁護士相談会や消費生活センターへの相談等から始めましょう。
    そして、他のオーナーの利益になると思われる情報があれば、ここで共有していきましょう。

    新管理会社さんが、HPから逐一情報をUPしてくれるので、状況が解り有り難く思います。
    コミュニティサービスの管理費も気になるところです。

  22. 172 匿名さん

    >>171

    債権者をみていると、消費税などの税金も滞納していますね。。。

     税金
     預り金
     建設会社への未納金

    何がどのように配当されかわかりませんが、債権額の案分とならば、
    どれだけオーナーに戻るのやら。
    やはり、債権者集会で主張すべきものは主張して、違法債権は優先
    配当していただかないといけないのですよね。

    円天、丸美、シックス、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)が成立
    すれば、被害者も納得できるところですが、法律の専門家ではない
    ので、どのように行動すればいいのか途方にくれるのが現状です。

  23. 173 匿名さん

    本日、福岡の仕事が早めに終わったので、マンションに行ってみました。

    今月初めに管理費用を払っているのに、管理人がいません。
    どういうことでしょう?
    管理業務は続けるので、管理費用を徴収したというシックスの
    話は、どこにいったのでしょうかね。

  24. 174 匿名さん

    >>171

    コミュニティサービスの管理費、気になりますよね。

    福岡の不動産屋さんに今の管理費用みせると、少し安めですね
    と言われました。
    この場に及んでは、持ち逃げされず、別用途に使いこまれず、
    真っ当な管理をしていただけるのであれば、オーナーとしては、
    少し高めの価格でも納得しますが。。。

  25. 175 匿名さん

    >>170

    まさに、同じ文面がきています。

    会社や役員個人に隠し財産がなければ、みんなが破産申告しているので
    どうしようもないでしょう。
    税金も滞納しているようだし、空の金庫をハイエナが舐めまわす債権者集会
    となるでしょうか。
    管財人が全うに調査されて、金庫は空だといわれるのであれば、今の破産法
    上は、どうしようもないですかね。

    でも、その調査ができているのなら、なぜ債権者集会が3ヶ月後なのか?
    ほとぼりが覚めるのを待っているのか?
    3ヶ月決算の発表時期に、こっそり開こうとしてるのか?

  26. 176 匿名さん

    本日、入居者から退去連絡がきました。

    シックスに連絡すると、「次の管理会社が責任を持ってします」と言われました。
    「それで、敷金や現状復帰の処理もしていただけるのですか?」と聞くと、
    「それは、破産手続き中ですので。」という回答でした。

    結局、「現入居者の敷金や解約引、現状復帰のコストは、オーナーさんの方で
    よろしくお願いします」というのが、シックスさんの回答ですね。

    正式な回答書面が来るのを待ちますが、破産後、入居者が退去される初めての
    ケースでしょうか?

  27. 177 匿名さん

    税金、給与、抵当権のついた債権が多額なので、一般債権者まで配分されるお金が無い・・・従って、調査不要なのでしょうね。
    入居者から預かった家賃は、本来手を付けてはならないもの。
    しかも、2月分は破産申し立て直前に入居者から払い込まれたお金。
    運転資金に使って、なぜ罰せられないのでしょうか?

    それから、ジャックス経由で収納されている家賃(2月分)だけ、通常振り込み日より4日繰り上げて、まるで破産申請に間に合わせるかのように入金されたのはなぜなのでしょう?


    賃貸管理費に関して言えば、シックスは安かったですね。
    「賃料の5%」が主流ですが、シックスは1000円でしたから。
    仮に「家賃5万円」としても、これまでシックスで1000円だったのが、アーウィンなら2500円。

  28. 178 マンション投資家さん

    >>176
    どの様なルートで、入居者の方から御連絡有りましたか?
    私は、入居者の方を直接知りません。
    また、入居者の方も直接オーナーの私を知らないと思います。
    管理会社を既に変更されましたか?

  29. 179 匿名さん

    >>178さん

    家賃保証がないと、通常の不動産のように入居者情報を
    シックスは開示しましたね。

    家賃保証がある物件は、入居者はわからないですね。
    私の場合は、家賃保証がある物件では、私とシックスの間では、
    シックスが賃借人で、シックスの社員寮として利用している
    と聞いていましたので、入居者には無頓着でした。

    このブログをみて、シックスの2枚舌3枚舌があるようで、
    実態が分かって、本当に不安です。

  30. 180 匿名さん

    シックス管財人との契約?により、マンション管理は㈱コミュニティサービス、
    賃貸管理は㈱アーウィン(ドリームステージ)ということになったようですが。
    ほとんどのオーナーは、この会社と契約されるのでしょうか。
    複数の会社から書類が送られたり、電話がきたりしていますが、まだ考慮中です。
    それぞれのオーナーが個別に契約した場合、今後の管理等に支障は出ないのでしょうか。

  31. 181 匿名さん

    >>180さん

    エレベータなど、マンション一棟管理は、コミュニティサービスにような
    専門業者でないと難しいでしょうね。
    管財人さんの目利きを信頼するしかないように思います。

    アーウィンの仕事は、アーウィンでなくてもできますが、アーウィンが
    契約者には、

      損害を被った既存入居者の敷金を準備します。
      既存入居者の退去時の現状回復費用を準備します。
      シックスと同じく、家賃保証額をxx年間は継承します
      シックスと同じく、xx年後の残債保証をします
      管理手数料を、xx年間は無償にします

    といったような 特別条項をつけるのであれば検討しますが、
    そうでなければ、多くの不動産の一つととらえればいいでしょう。
    # アーウィンには、契約者の総取の目論見がありますが、
     オーナーには、管財人の方針に従う義務はありません。

    なお、アーウィンには、保証会社と組んだ「不払い家賃の補填」とか、
    いくらの金額はわかりませんが、「空室時の家賃保証」のオプション
    サービスはあるようです。
    これらは、家賃と保証料の兼ねあいもあるので、シックスのように
    まったく無償で、このようなオプションサービスがつくとは
    思いませんが。。。

  32. 182 匿名さん

    >>180
    建物管理契約は、コミュニティサービスと結ぶよりほか有りません。
    コミュニティサービスは、共有部分の保守を行います。
    マンション全体の大規模改修や、エレベーター、通路、エントランス等の整備ですね。
    賃貸管理契約は、アーウィンに限らず、各オーナーが自由に決められます。
    家賃管理、空室時の営業活動、入退去時の立ち会い、退去後の原状回復工事等を行います。
    アーウィンの場合、原状回復工事はアーウィンの業者に任せても良いし、オーナーが独自で他の業者を利用してもいいとのことでした。

    個人で、別の賃貸管理会社と契約しても大きな問題はないと思います。
    ピュアドームシリーズの管理を請け負うことで、アーウィンの管理戸数が2000戸→8000戸になると聞いているので、「ピュアドーム通」として頑張ってくれるのでは?と期待し、私はアーウィンと契約しようと思っています。

    丸美の場合は、「指定賃貸管理会社と契約したら、敷金の○%をみる」という条件があったようですね。
    まあ、どの賃貸管理会社もシックスほどの条件を出してくるわけはありませんね。
    だって、シックスは新築マンション販売でガッポリ儲けた上でのあの保証だったのですから。

  33. 183 マンション投資家さん

    まあ、シックスは破産した会社。
    その事業の継続会社にシックス並み、若しくはそれ以上の条件を求めても
    難しいのでは?(継続会社とシックスに何の関係も無いとして)
    詐欺であるとか、詐欺の立件は出来ないとか色々とご意見が出ていますが
    判断は司法が下す事。法曹関係でない方が色々と判例を持ち出して、断定
    するのも如何なものかと・・。

    アーウィンさんのHPには、「物件戸数6,000戸、約3,000人程のオーナー様」と
    有りますが、一人平均2戸。(驚き)
    一戸目で甘い汁吸わせて、二戸目は契約楽なリピーター。
    最近得た話では、オーナーの中には公務員の中でも特に堅い仕事の方や、
    法曹関係、半公務員扱いの民間企業の方が多数(どれくらいか知りませんが)
    いらっしゃるとの事。
    詳しい方は、もしかして法曹関係ですか?
    でも、平均2戸とは、3戸以上持っていらっしゃるオーナーさんもそれなりに
    おられそうですね。
    私は古いオーナーですが、全うな商売をしてくれていれば、こんな事にならな
    かったと思っています。
    途中で、結果的にオーナーさんを甘い汁(利息無料・10年後買取)で誘い
    自滅したようにしか思えません。本当に、残念です。
    私は、投資としてある程度のリスク・持ち出し等は覚悟しておりました。

  34. 184 のんさん

    確定申告の時期となりましたが、皆さんは如何しますか。今年からは自分でやるつもりですが、素朴な疑問があります。教えてください。送金延滞分を収入金額に入れるか、入れないのかという点です。アーウィンのHPの確定申告についてを見ると、収入金額に入れて、シックスの破産確定後、来年の申告時に費用として出すとなっています。会計事務所が記載した内容だから間違いないと思うのですが、確定申告はその年の収支を見るわけだから、貰ってもいない家賃を貰ったように記載するのは抵抗があります。来年、確定した費用で出せば、結局いっしょかもしれませんが、来年のことはわからないわけです。貸倒金であれば、破産がまだ確定していないため、半分を貸倒金として費用勘定にできますが、貸倒金相当額を収入金額には入れないと思うですね。ご存知の方、教えてください。

  35. 185 匿名さん

    >>184
    私はアーウィンと別の税理士に問い合わせましたが、やはり入居者が居るのなら、たとえ未収であっても「収入」に入れるそうです。
    確定申告については、こちらの素人集団に聞くより、最寄りの確定申告相談窓口にお尋ねになるほうが確実ですよ。

  36. 186 シックスオーナー

    私はさっさと賃貸業者探して契約しました。入居者へも連絡済みです。

    管財人にその旨を連絡しようとしたら、電話がいつも話し中。
    そこで文書にしてFAXで送信しました。

    多額のローン組むのに遠方だからと物件を見たこともない。
    自分がオーナーなのに自覚がなかった。

    自宅買うときはしっかり研究しました。
    おかげで自宅は売却しても値崩れしてない、賃貸に出せば
    ローンの倍の家賃が取れる物件を買いました。
    人生無駄な経験はないものです。

    破産通知書が来て馬鹿らしくなりました。
    すぐにお金が戻ってくるものでないから期待してない。
    無くしたお金は稼げばいい。
    やっとそう思えるようになりました。

  37. 187 それぞれの後悔

    10年くらい前に友人がシックスの投資マンションを購入すると聞き、自宅まで出向いてやめるべきだと説得しました。家賃保証や自己資金ゼロだとか、およそ不動産業界の常識では考えられないことばかりを聞いていましたので、そんなうまい話が世の中にあるはずがないと自分なりに力説したつもりでした。結局、説得は受け入れてもらえず、友人は物件を二つ購入したらしいのですが、今回のことは相当落ち込んでいるようです。先日友人の奥さんから「何故、もっと強くとめてくれなかったのか」と長々の恨み節を聞かさせました。もっと強く言えたかなぁ・・・。

  38. 188 もうどうしていいのやら

    >> 186 シックスオーナー様
    管理会社を既にご契約ということで、それは、アーウィン以外なのでしょうか?
    他の管理会社なのでしょうか? 決められた選定理由を差し支えなければお教えください。
    自分も、管理会社を決めて前に進みたいと思っているのですが、遠方のうえ、なかなか決定する
    材料がないものですみませんがお願い致します。

  39. 189 マンション投資家さん

    建屋管理会社は、皆バラバラと言う訳には行かないですね。
    家賃管理会社は、皆さんの好みで可能ということですよね。(アーウィンさんのHPには
    破産管理人の先生から指定されているので、自社以外は無いとような事を書いていますけど)
    私は、数件の不動屋さんにお手数をお掛けしましたが、契約書・条件等を送付して
    貰いました。今は、アーウィンさん待ちです。
    弁護士先生の選定であること、入居者情報等全ての書類が一度アーウィンさんに譲渡
    される事を考えると、積極的選択になるかどうかは分かりませんが、当座致し方無し
    かなと考えています。
    皆さん、どう思いますか?

  40. 190 匿名さん

    >>189
    賃貸管理会社を比較検討されているのですね。
    手数料、営業力(店舗型か)、ネットでの広告宣伝力、会社の信用度、提携している保証会社の信用度・・・私は、その程度を考えていますが、他にどのような所がポイントでしょうか?
    家賃保証については、あまり家主にメリットが無い(その分、負担も多い)ようにネットで見ましたので、私はお願いする意思が今のところなく、あまり重く考えていませんが、どうでしょう?

  41. 191 シックスオーナー

    もうどうしていいのやらさま

    ネットで賃貸業者を探して電話して対応がよかったところです。
    いくつか電話して検討されるといいです。

    勝手に倒産してアーウィンにしろという高圧的な態度が気に入らない。
    自分で納得の業者を選びます。

    アーウィンも何千件も引き受けたら対応がずさんになる
    心配もある。

    契約した業者は代表自ら電話に出て、責任を持って引き受けると
    言ってくださった。入居者の方にもごあいさつする誠実さが
    ポイントでした。
    自分でいろいろ手配できるわけがないので、いいと思うところと
    契約してお任せするしかないです。

  42. 192 匿名さん

    普通に考えて、2000戸の管理実績しかない会社が、4000戸の管理を受けるには、
    それなりのリスクがあります。
    どこまで、社内リソースの整備ができるかわかりませんが、私は、不安があります。

    これからのこともあるので、遠方でありますが、マンションの立地状況をみたり、
    DMを頂いた不動産屋さんにお会いしたりして、実際に福岡に出向いて、決めて
    いきたいと思います。

    売れるものなら早く処分したので、賃貸だけではなく、売買にも長けた不動産会社が
    いいと思っています。

  43. 193 マンション投資家さん

    新しい家賃管理会社、考え物ですね。

    私は、シックスが管理していた頃の資料が全てアーウィンさんに
    引き継がれるという事ですので、取り敢えずアーウィンさんにお願い
    する事とし、早期に一度資料が整理される事を期待します。
    (全ての資料が行くので、全体を見れる?)

    シックスが管理していた頃の状況が全く分からず、この状況で選任
    された以外の家賃管理会社に御依頼しても、中身中々分からず、かえって
    混乱するかなと思います。(アーウィンさんからの、資料引渡しについても)
    現状がクリアになり、家賃管理等が正常化しましたら、改めて他の管理会社に
    ついても検討しても良いかと思います。
    (結果的にアーウィンさんに満足したら、それはそれでOKですが)
    その頃は、管理会社変更をするにしても一度資料が整理されるので、手続き等が
    スムースに運ぶのではないかと思います。

  44. 194 匿名さん

    何か勝手な解釈をしている方が多すぎな気がします。
    一般的には、破産管財人が譲渡先を決定するのは、
    その会社の内容なんて全く関係ないです。
    要は一番高く買うと手を挙げた先に決めるだけです。
    通常は入札をするんでしょうが今回はあまりにもずさんなのと
    整理がつかなかったから急いだだけではないでしょうか?
    資産なんて全く残っていないそうですし。
    よって管財人に内容を聞いても無駄ですよ!
    噂はご存知かもしれませんが。

  45. 195 匿名希望

    191 シックスオーナーさんの言われるとおりです。自分で納得されるところに賃貸管理委託された方が良いと思います。
    アーウィンさんのHP等を読んでみるとちょっと「高飛車」っぽく感じたのは私だけですかね。例えば家賃にしても「上がる室もあれば下がる室も・・」なんて書いてありましたが、相場の関係はあるにしても、現状維持を保障します位の気概はないんですかね。ちょっと舞い上がっている様な気がします。

    確定申告の相談にしても、あれじゃ税理士に頼むまでなく自分でやった方がマシだと思いました。

    ただ1つだけいいことが書いてありましたね。「シックスの営業担当が移った会社での管理はお断りしたい」と皆さんもそれだけはやめときましょう。

  46. 196 匿名さん

    今日もある管理会社から電話かかってきました。たまたま休みで自分がすぐ出たのでよかった(この後に及んでも妻には内緒)のですが、すぐに賃貸管理の話をし始めて「こいつ何考えとるのか??」「とにかく契約とることだけに必死で、困っている相手の事情はお構いましか!」と思ってしまいました。それでも気になるので、色々聞いていると、
     「アーウィンには元シックスの上層部の人間が異動している。その話を知った各オーナーは、そんな会社なら絶対に任せておけない、と管理を断るオーナーが続出していて、既に相当の数が他の会社に流れている。通常管理費は5%だが、うちは4%で請け負います」とコメントがありました。管理業務の争奪合戦になるのは致し方ありませんが、オーナーからするととにかく、入居者の情報公開やキチンとした敷金の管理など、透明性の高い運営をしてもらえるところを選ぶしかないですね。
    私はとりあえず明日アーウィンさんに「こんな話をききましたが・・・」と問い合わせてみるつもりです。

  47. 197 匿名さん

    アーウィンを叩いて、管理物件を取りたいという輩が沸いてきてますね。
    そもそも、オーナーの情報を調べて変な営業かけてくるようなところこそ、胡散臭く感じますが。
    ・・・投資マンションの営業と同じですね(苦笑)。

    アーウィンについては、福岡の知人(不動産業界勤務)に調べてもらいましたが、評判良かったですよ。でも、何を信じたらいいのか、解らなくなりますね。

    まあ、いま空室になってるオーナーは、アーウィンに斡旋頼んだ方がメリットあるかもしれませんね。
    だって、部屋探しにきたお客さんに、今なら他のマンションより「ピュアドーム」を推してくれる可能性大じゃないでしょうか?
    2〜3月で満室にするから安心してってHPに書いてるくらいだから、力を入れてくれるんでしょう・・・ちょっと大口叩きすぎな気がして、軽い感じが怖いですが。
    あと、私の物件と同じマンションをアーウィンのHPで見つけましたが、シックスが設定した私の部屋の家賃より高かったです(涙)、同じ間取りで。
    空室じゃないので、値上げできませんが。

    アーウィンはオーナー口座へ家賃を送金するの際、オーナーが振込手数料を負担しなくちゃいけないようですね。
    これは、他社も同じなのでしょうか?
    だとしたら痛い・・・シックスは無料でしたから。
    「塵も積もれば」です。

  48. 198 匿名さん

    シックスの担当者から破産直後に、「一生をかけて面倒見させてください、確定申告もさせていただけないでしょうか」と言ってきましたが、「まあ言ってくるだけ、いいやつなのか」と思い色々と分からない事を聞いたりしてましたが、私が賃貸管理会社を違う業者にした、と分かった途端、電話にもでません。要するに自分が移った同じような会社への手土産代わりに、管理する顧客を持っていきたいだけです。あんな奴らを一時たりとも信用した自分の不明さを深く恥じています。

  49. 199 シックスオーナー

    アーウィンのHP見ると確定申告を税理士に頼んで15000円。
    シックスは無料でやってくれるのが売りだったので、オーナーは
    踏んだり蹴ったりですね。

    入居者はシックス倒産をご存じなかったです。
    私たちにとって大騒ぎなことでも、よそから見たら
    どうでもいい。
    業者はどこでも引き続き住めればいいという感じでした。
    倒産知らないと聞いて拍子ぬけしましたが。

  50. 200 夢破れたサラリーマン

    アーウィンと電話連絡とれました。
    管理費は家賃の5%、空き室保証は家賃の20%だそうです。
    家賃の20%を払ってれば、家賃は保証するとのこと。
     *ただ、保証もいつまでつづくかと心配なところですが。
    空き室保証の有無は、アーウィンから資料送付時にオーナーの判断だそうです。

    また、家賃もアーウィンの相場に合わせてこれからは変更されるそうです。
    *入居が有る場合はそのままで、入居者変更時に家賃変更するとのこと。

    自分の場合保証を組み込んで家賃の75%を受取、ローンとの差額約4万円/月の支出です。
    税金を加えて年間約60万円くらいの支出となります。
    *小遣い稼ぎのつもりが・・・・トホホ!!

    アーウィンいままで2000件管理だったのが、一挙に6000件強の管理となって
    空き室の対応等等本当に大丈夫かな?
    それよりは、小規模の不動産屋さんでしっかり管理していただいた方がいいのでは
    等等、思案してます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,750万円~5,000万円

3LDK

69.34平米~73.02平米

総戸数 150戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

2,900万円~8,480万円

2LDK~4LDK

44.00平米~100.43平米

総戸数 92戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.13平米~82.61平米

総戸数 100戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,980万円・3,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

2,800万円~1億1,800万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

45.00平米~90.00平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸