情報交換にご利用ください。
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2009/07/24】
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2010/07/13】
こちらは過去スレです。
プレミスト千早タワー ツインマークスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-07-22 11:03:00
情報交換にご利用ください。
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2009/07/24】
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2010/07/13】
[スレ作成日時]2009-07-22 11:03:00
なんか現場系のレベルの低い人がのぞいてますね・・・
基礎は立派だから15階建の地震対策最強マンションを造ったら良いよ。
とにかく出来て欲しい。見栄え悪い。
でも、ドコモタワーに東と南をさえぎられてるから、かなり高層階でないと、きっついマンションになりそうですね。。。
311否定派=千早開発失敗論者です。
無事帰国しました。お久しぶりです。
相変わらず盛り上がっていますね。
ただ、スレ物件再開?も含め
千早は少しずつでも発展しているようじゃないですか。
ショールームとか商業施設とか図書館の計画とか。
ちょっと意外です。よかったですね。
ただ、本気で千早検討して2年ほど様子を見てきましたが、
残念ながら、現時点では千早駅前の開発はやはり失敗
(でなければ、計画の確信的・希望的誇張)があったと個人的に確信しています。
原因は、不景気の影響に加え、人工島だけでも精いっぱいの
行政の力不足(投資先としてのアピール)だと思っています。
結局、駅前開発に食いついてきたのはマンションデベのみ(それさえ現在は収束気味ですが)。
これは当然、当時のミニバブルで、マンションデベが短期キャピタルゲインを狙った結果の
強気の投資でしたし、これほどサブプライムが大きな衝撃を与えたのは計算外だったでしょうから
本当に不幸としか言いようがありません。
もちろん、福岡郊外駅前住宅供給という意味では一定の評価もできましょうが、
人工島も含め、これ以上今の福岡に新規住宅供給が必要かとの議論もあります。
であれば、私が例にあげた平尾・高宮のほか都心の住宅地や西や南の人気郊外地も含め、
各エリアの競争の時代に入ることが考えられ、20年後30年後、どの街が栄え、どこが衰退するか。
美術館や高級モールなどと例をあげましたが、これらはあくまで理想的な例です。
毎日高級な買い物をしたいのではなく笑(個人的には好きですが)、
そんなことよりも、自然発生的に人が集まり有機的に発展・持続する
素地を持った住宅エリアに住むこと。これが私の不動産の価値観=ステータスです。
その象徴となる開発物件の計画が千早には見受けられないのが残念だということです。
それで、この競争に勝つという意味で、まっさらな千早には可能性を秘めていると考えていたのですが。
現状は皆さんご承知の通りかと存じます。もちろん30年後にはよりよい街並みになっていると希望しますが
先に述べた「計画の確信的・希望的誇張」を考えると千早駅前マンション(周辺マンションも)には
現状の相場よりもその分上乗せされていると感じていますので、今後も特に駅前高額物件からは
デフォルトによる退去も出る可能性が高いですし、あれだけの物件がありますから今は見送っても損はない
と考えています。
また、今後の福岡の不動産業務の中心は、不況と人口の頭打ちから
新規開発より都心部や整備済みの郊外エリア一部でのリファイナンスが中心になってくると予想しています。
ですので、例え千早であろうと振興地の大型の開発は当面望めなさそうですし(JRは頑張ってください)、
であれば現状成熟した都心部近郊に住む方があらゆる意味で無難ではないかと結論付けました。
当然学区や家族のことも総合的に勘案しましたが個人的理由ですので割愛します。
千早は、所謂街づくり的には明らかに時代が悪かったと言わざるを得ませんし、
個人的には焦ってここに不動産取得をしなくて良かったと心底痛感しています。
すでにお住まいの方のご意見では買い物も環境も便利ということ
でしたので、それは私の思う理想の街とは違った価値観に基づいていらっしゃいますから
多少お気の毒とは思いますが、充分に納得されているとのこと。現状千早ライフを満喫いただければと思います。
どこに住もうが個人の勝手でしょ!でしたよね。
ただ、これから千早駅前不動産を取得希望の方は、
よくよくの検討をされた方がいいかと思います。
ちなみに、博多駅についてはダメ出ししたというよりは、天神との商業集積において
博多駅単体では比較しようがないと申し上げただけです。キャナルを博多駅前に数えて、
さらに、駅前通りがより商業地として発展すれば、札幌や京都、名古屋の例もありますので
これも、景気の動向によって数十年かかる課題かと思います。
最後に。
反論お待ちしております。あげあし取りも歓迎します。
どうぞ、反論に反論して、千早を盛り上げてください。
その思いが、千早をもっと良くするとの考えは同じです。
すでに千早は検討外ですが、一度検討した身としては
このスレを見ると、面白くてついついはまってしまします。
不健康なので今後はちょっと遠慮して書き込みの頻度を減らしますが
当該物件の今後も気になりますので、チェックは致します。
春日大野城のボロ物件住民の嫉妬からのコメントであると思い込みたい気持ちは理解できますが、
わたくし、もうちょっと良い暮らしをしていますよ。プライド高いので念のため言わせてください笑。
371の言いたいことには矛盾がありすぎて話しになりませんねぇ。
一度千早を検討していて今の千早の現状が気に入らないのか納得いかないのか検討を断念して千早の様子をチェックするって事は本当は千早が好きだけど状況が状況だけにこれからの千早に期待できず開き直ってそういうコメントをしてるんでしょうか??
高宮や平尾を評価して千早の再開発がはじまり街並みが大きく変われば「やっぱり千早は素晴らしいですね!!」みたいなこと言うのでしょうね。
私はあまのじゃくみたいな性格の人は個人的に嫌いです。
あなたのやってる事は一度彼女を振っておいてやっぱり俺ともう一度やり直してくれと行ってるのと同じ事ですからね。
どこも住めば都といいますがあなたは今住んでる街を大切にすればいいんじゃないですか??
無事帰国しました。
と書く必要性があるのか?
≫373、374
371です。
申し訳ありません。≫358に答えるコメントとして書き込みました。
伏字をしていませんでしたので不快に思われたと存じます。
春日大野城は自然と利便性が織りなすハーモニーが美しい街だと個人的に思っております。
≫372
大きなお世話なのは十分承知です。
住む場所としては検討していませんが、福岡の発展、千早の地域開発、
不動産開発の今後に興味がありますので、千早(スレマンション)に関しては今後も注視
していきたいと思います。千早は嫌いじゃないですよ。駅前開発は失敗だとしても。頑張ってください。
放置しすぎて、サビじゃなかった、ボロがたれ流れてますが、あなた。
前にも申し上げましたが、レスする度に、持論のスタンスが変わっていってますが。議論に一貫性がない方ですね。
美術館も高級モールもあくまでも理想的な例として挙げただげ、平尾に高宮も例として挙げました、それって反論じゃなくて、単なる言い逃れじゃない。
「自然発生的に人が集まり、有機的に持続・発展する素地を持った住宅エリアに住むこと」とかさー、マンションのパンフとかにデベがよく書いてそうな抽象的な綺麗事を並べてるだけじゃない。
都合の悪いことは個人的理由で割愛しますって、反論するなら、誤魔化さずに、もっと具体的に反論したらどうなの?
20年後、30年後どの街が栄え、衰退するかとか、あなた10年先も待てませんって言ってたでしょう。 30年先のことなんか誰もわかるわけないし、自分が生きてるか死んでるかもわからないのに、30年後の将来見越してマンション買うバカいるわけないじゃん。
何訳わからないこと言ってんの。
長時間考えた割りには、能書きばかりで、全く中身のない予想や主観だけで根拠のない空論。
所詮、具体性のない言い逃ればかりの屁理屈ということですね。 ご心配いただかなくても、あなたの予測は全くあてにならないことだけは、確信してますので(笑)
371です。
不健康なので書き込みの頻度を減らそうと思っていたのですが
つい、コメントのリアクションが気になって覗いてしましますね笑。
≫379
≫美術館も高級モールもあくまでも理想的な例として挙げただげ、
平尾に高宮も例として挙げました、それって反論じゃなくて、単なる言い逃れじゃない。
美術館や高級モールについては千早を発展させる起爆剤的開発として
新しい街で副都心ならそのくらいのものはあっても良いと思って書いたと以前から主張は変わりませんよ。
平尾高宮についてはもちろん引き続き検討しています。書き方が悪かったですがこれは本気です。
≫「自然発生的に人が集まり、有機的に持続・発展する素地を持った住宅エリアに住むこと」とかさー、
マンションのパンフとかにデベがよく書いてそうな抽象的な綺麗事を並べてるだけじゃない。
そうですか。でも住宅取得を検討する際考える不動産の原則ですよね。
≫都合の悪いことは個人的理由で割愛しますって、
反論するなら、誤魔化さずに、もっと具体的に反論したらどうなの?
妻がこう言ってるとか、家族がどうとか、子供の学校がどうとか。
自分はそんな議論にしたくありませんから。あくまで千早駅前の開発の議論に終始したいと。
≫20年後、30年後どの街が栄え、衰退するかとか、あなた10年先も待てませんって言ってたでしょう。
これは確かに言いましたね。待てて10年ですね。
個人的には、残念ながら千早駅前開発エリアは、5年後のビジョンすら見えないということで見送りです。
30年後どこが栄えるかははっきりいって自分もわかりません。もはや未来予想ゲームの世界です。
ただ、もろもろ厳しい状況にはなってくると思いますよ。
それよりも、ああだこうだと予想や議論するのが楽しいですし、
間違ったと思ったら引っ越せばいい訳です(その際の売買価格が問題ですけどねー)。
本音でいえば、そんなに殺気立つ問題じゃないですよ。
財力だけつけておけば良いんじゃないですかね。
仮に平尾に居を構えても10年たてば気も変わるだろうし、家族の状況も変わりますからね。
もちろん10年後気に入って住み続ける選択肢だってあるし。
どう逆立ちして考えても千早駅前は今後10年くらいは待ってても問題ないでしょう。
≫30年後の将来見越してマンション買うバカいるわけないじゃん。
何訳わからないこと言ってんの。
対の住処として購入される方もいるのでしょう?
そういう方は30年後を気にされないのでしょうか。
でも、これも引っ越せばよいわけで申し上げた通りゲームですよね。すんません。
≫ご心配いただかなくても、あなたの予測は全くあてにならないことだけは、確信してますので(笑)
そうそう、それでいいんですよ。
私も予想の世界ですから、信じて恨まれても嫌ですし。
匿名性の世界で書き込みは自由ですから、私の思うところの千早駅前開発の失敗について
書きたいことを書いているわけです。もちろん、全く外れるとも思ってないですけどね。
皆さん一旦落ち着いていきましょう。
討論と揉め事は全然違うんでf^_^;
もし工事が再開したらみんなで集まりませんか??
これはわたくしにとって…いや、千早を愛してる人にとって大いなる喜びへと繋がります(^O^)
なんだかんだ言いあっても結果は結果、人生何が起きるかはわかりません。
もっと気楽に楽しく会話しましょうよ(^O^) ね??