匿名さん
[更新日時] 2006-06-16 21:58:00
上階には幼稚園児と小学生低学年の子供がいます。
それだけでも日ごろうるさいのに必ず毎週幼稚園の友達を4〜5人集めて
大騒ぎします。どんどん飛ぶははねるは戸をバンバン何度もしめる。
ピアノをがんがん叩く。といった具合です。
昼ごろに集合し今日も6時ぐらいまで騒いでました。
もうこんなことが数年続いています。
やんわり、騒がしかったのですが。。。と言うと、すいません。と
口では言いますがその直後からまたそれ以上に騒がしくします。
みなさんだったらどうしますか?
アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2005-01-14 20:18:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階の騒音にかなりまいってます(泣)
-
127
匿名希望
なぜ私が責められるのか、さっぱり分かりません・・。
だってあのままでは、うちが我慢し続けることになるのは明確でしたから。
相手は謝罪をしないどころか引越す気もないとハッキリ言っていました。
管理会社は間に入ることを拒否。住民同士の問題なので・・と逃げました。
静かに暮らしている人間が我慢を強いられるのはおかしいですよね。
そういう意味でうちが引越したり、我慢するのもやめようと決めました。
あの仕返し以外、お隣りの騒音から解放される方法はなかったと思います。
ほかに良い方法があったらお聞きしたいです。
-
128
匿名さん
私は127さんを支持します。自由と無秩序を勘違いしている親が多すぎると思いますよ。
-
129
匿名さん
だからさぁ、わかんねぇかな〜
あのね、そんなに静かに暮らしたいなら
あんた戸建にいきなよ、子供は騒ぐものなの。
そりゃ夜中、早朝に騒ぐのは確かにだめだけどね。
自由とか無秩序とか言うけど、あんた子供のころ
静かやったんかい!誰にも迷惑かけんで一人で
大きくなった様な書き込みだけはやめてね。
-
130
匿名さん
127さんだって子供がうるさい事ぐらい分かってると思いますよ。
隣人がすぐに謝罪していたなら、127さんもここまでしなかったのでは。
私も127さんの立場に立ったなら、同じような行動に出る事になるかも知れません。
-
131
匿名さん
なんで謝罪せにゃいけないの?
子供の足音なんて生活騒音はお互い様だよ
当然受忍すべきでしょ、ピアノは違うと思うけど
-
132
匿名さん
>>127=121
だとしたら
責められる理由が分らないって。文章が見てて腹ただしいから責められてるってわからなかったんでしょうか?
騒音加害者である隣人が私に反抗してきた時点でどうぞ仕返しをして下さいと言っているようなもの。
謝罪の言葉ひとつなく、壮絶な逆ギレでしたから。私は我慢する必要は皆無だと思いました。
その半月後には引越し。夫と手を取り合って喜びました。夫はおかしそうに「もしかして奥さん実家に帰って離婚騒ぎになったんじゃない?」
ここらへんとかな。
-
133
匿名さん
↑よくぞ言ってくれた!パチパチパチ(拍手)
隣人に非があったにしても、121は根性が腐ってるね。
>私に反抗してきた時点でどうぞ仕返しをして下さいと言っているようなもの。
ってアンタ何様よ?逆らうものみな切り捨てる、独裁者ですか?
>夫と手を取り合って喜びました。夫はおかしそうに
夫もクズだね。
>あの仕返し以外、お隣りの騒音から解放される方法はなかったと思います。
仕返しするぐらいだったら引っ越そうと思うのが良識ある人間。
泣き寝入りするのが嫌だからと言って仕返しした時点で
アナタも隣人と同レベル。つーか、ここまでやったら犯罪者だよ。
人を呪わば穴二つ。因果応報。
-
134
匿名さん
小さい子供が居るから、隣近所に迷惑を掛けたくないという常識のある家庭なら、戸建に住んでるよね
受忍できる限度を超えていたから、127さんは隣に怒鳴り込んだんでしょーが
我慢できるのなら始めから黙って我慢してるでしょ
-
135
匿名さん
おいおい、じゃぁ子持ち世帯はみんな戸建に住めってことか?
確かに127の隣人は挨拶も無くて非常識で
騒音も許容範囲を超えていたかもしれないけど、
だからといってやり過ぎだろ。
怒鳴り込んだとかいうレベルじゃないしな。
-
136
匿名さん
-
-
137
匿名さん
135さんじゃないけど。
やっぱり行った方が無難なんじゃない?私は行ったよ。
夜鳴きの声とか走り回る音は意外に響くし。
挨拶しとかないとこういう変な人にコワイ目に遭わされるかもしれないよ!
-
138
匿名さん
>137さん
「わざわざ挨拶に来て…お祝いでもほしいのかしら?」
と言っている人が会社にいました。いろんな人がいるから難しいですよねぇ。
-
139
匿名さん
「私が不妊で苦しんでいるのにわざわざ出産の挨拶に来た隣りの奥さん。あてつけなの?帰ってからひとりで泣いたわ」
愚痴っていた知人。聞くと隣りは単に「夜泣きするので・・」と気を遣って来てくれただけらしい。あなたが不妊かどうかなんて隣人が知るわけないじゃん。被害妄想もいいとこ。私も子供できない主婦だけど挨拶に来てくれたら嬉しいけどね。社会人として気遣いできる良い人と思うよ。いちいち傷つくなんてどうかしてる。
やっぱり出産挨拶は行ったほうがいいよ。私が子供できたら行くつもり。それが常識じゃないかな?
-
140
匿名さん
たわいもないことでいちいち怒鳴り込んでくる家に挨拶なんか行かないよ
-
141
匿名さん
自分ちが小さい子がいて、周りも同じような子がいる家ばかりなら、騒音出してもお互い様でいいよ。
だけどね、独身やら子供のいない家お年寄りの家、色んな家庭が隣近所にいるのなら、一言挨拶するのが礼儀と違うかな。
-
142
匿名さん
それにしてもマンションは何かと大変だね〜
うちは一戸建てで良かった。
-
143
匿名さん
かつての日本は長屋暮らしで、隣家の生活音なんて当たり前だっただろうに。
赤ん坊の泣き声や騒音がしたって、「元気な子だ」くらいにしか思わなかっただろうに。
それが今じゃ音が漏れないことが前提になってしまっているから
こういうトラブルが起きる。
生活は向上しても、心がギスギスしてしまっているように感じる。
密室にこもって静かに暮らすことを好む健全でない人が増えてきている。
だから人間関係がうまく築けないんでしょう。
挨拶は相手に望むものではないのです。
自分が挨拶したければすればいいだけのことです。
向こうがしてこないからといって相手を責めるのは見当違い。
例えば、学校でのイジメ問題。
いじめられる側に原因があるからといって
いじめてもいいか。もちろんそんなことはないですよね。
どんな理由があろうとも、人を傷つけることは良くないことです。
隣家が非常識だから報復をする。もちろんそれも良くないことですよね。
大人が間違った行動をしてばかりいるから、
子供も善悪の判断が付かなくなっているのではないですか。
-
144
匿名さん
挨拶した所で自分子供の泣き声が小さくなる訳でもないし
怒鳴り込んだ所で子供の泣き声が静かになる訳でもない
結婚して子供が生まれることは普通のことで、子供が生まれて数ヶ月は昼夜かまわず泣くことも普通のこと。世界全国共通
自分の身の回りで、世界全国どこにでも起こる普通のことがおきているだけのことなのに、自分だけはそれを避けて生活したいというのは通常の社会生活を拒否しているのとおなじこと。
-
145
匿名さん
>142
一戸建てでも『引っ越し〜♪引っ越し〜♪』オバサンみたいなこともあるよ。
-
146
匿名さん
音が漏れないのが前提だからじゃない。関係が希薄だからだよ。トラブルになるのは。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)