住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

  1. 841 匿名さん

    >813

    120㎡か。狭いね。

  2. 842 匿名さん

    >841
    その感覚が普通だから70m2で4人とか牢屋みたいだよね

  3. 843 匿名さん

    835
    ありがとう。823です。
    しかし6,000で目黒に買えるんですか?

    友人が目黒区に家買ったけど9,000だったそうです。しかも中古で。(要はほぼ土地だけで9,000)
    遊びに行きましたが、いわゆる普通の一戸建て(外堀がオシェレということもなく)

  4. 844 匿名さん

    >834

    「旧帝」って旧帝国大学?どこだか知らない。同時にいくつか作業をしてるので
    他のスレッドのリンクは見てない。たくさん作業をするとPCに不具合がでる。

    外出して今戻った。常駐はしない。PCで3番目くらいの作業。今は4番目にした作業。

  5. 845 匿名さん

    何も反応がないので

    >815
    >819

    ■日本建築学会による遮音性能基準と設計指針
    http://www.pialiving.com/special/LL.html

    ●床衝撃音レベルに関する適用等級

    集合住宅 居室 隣戸間界床
    特級 LH-45 LL-40
    1級 LH-50 LL-45
    2級 LH-55 LL-50
    3級 LH-60 LL-55

    戸建住宅 居室 同一住戸内
    特級 LH-50 LL-45
    1級 LH-60 LL-55
    2級 LH-70 LL-65
    3級 LH-75 LL-70

    戸建ては自分の2階にいる家族の騒音でウルサイが級を甘くして認める。

  6. 846 匿名さん

    >845

    あのさ、そういうのは、マンションの壁が防音性をもって家族の音が聞こえなくなってから言おうな?

  7. 847 匿名さん

    >846
    >815

    君は815をよく読んでないね。近年のマンションでは遮音性能は殆ど話題にならない。
    昔のうるさいマンションや賃貸と分譲は全然違い殆ど話題にならない。

  8. 848 匿名

    自分の住居に満足してないからって、他人の住居なんて気にするな。蔑んだり侮辱したりするのは恥かしい行為でしかない。

  9. 849 匿名さん

    >>845
    それって、床材単体だけを見た指針だよね。
    逆を言うと、戸建がそれだけ躯体自体がショボイということ。

    マンションはスラブ厚などの厚みもあるから、床材単体に
    それ程の性能は求められないって意味だよ。

  10. 850 匿名さん

    >849

    分譲マンションはスラブも厚目、

    最新の分譲マンションは9割がL-45、1割がL-40の文献を読んだがリンクしてない。
    L-40は床が柔らかく必ずしも人気がない。相当古いが2002年の床材の文献を見ても
    進歩はある程度分かる。

    http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC115_587.pdf

  11. 851 匿名さん

    ここの戸建てさんって所詮マンション並の広さしか無いみたいだから、そんなのに戸建て語られてもねぇ。。。
    かなり冷めたわ。

  12. 852 匿名さん

    戸建てに遮音性能優れた床材使ってますって、PR ポイントにならない。

    マンション独自の壁を共有している構造上の欠陥からくる騒音問題が深刻で、消費者のニーズが高い事を証明しているに過ぎない。

  13. 853 匿名さん

    >>845
    これはマンションが煩いって事を証明しているリンク。
    特級で軽量振動音LLー40これが、かすかに聞こえるレベル。数値は大きくなるほど遮音性が下がる(煩くなる)。
    実際に「かかと落とし」なんて称されるのはLHの方でこちらは軽量音より劣る45。家具を動かす、子供が走り回るなんて言うのはこっちのLH数値。これはLLより遮音が困難で耳障りがある。
    http://inforent.dreamblog.jp/blog/109.html
    >L-45 聞こえるが気にならない
    問題は、「聞こえるが気にならない」これは完全に個人差。上の住人が気にならないレベルの音を発していても、下の住人が気になる人であれば気になる音になる。また、気にならない音が断続的、継続的に続けば気になる音になる。
    これが騒音の難しい所以。
    「Lー40の遮音性」なんて記載しているマンションは確実に騒音マンション。「LLなのかLHなのか明記」が最低条件。
    そして、特級と言われるマンションでも聞こえないというレベルではない。
    戸建ては同一建物内の音は家族の出す音。「静かにしなさい」で解決できるし、防音工事も可能。
    防音加工は発生源に行わなくてはいけない。マンションであれば上の階の騒音住民の部屋に防音加工をしなければ効果が無い。
    つまり、自部屋の天井に何をしても無意味で、騒音住民の部屋の床工事なしには防音工事は出来ない。
    これ、だれが負担する?騒音住民?クレーマー住民?

  14. 854 匿名さん

    自分の家族の音は聞こえたいが、他人の生活音は不快。

  15. 855 匿名さん

    >>851

    ホントこれ。
    広さが同じなら

    マンション>戸建て

    に脊髄反射し過ぎでワロw

  16. 856 匿名

    マンションすすめても自分は戸建て住みだったりして

  17. 857 匿名さん

    都心部に有って、
    3階建て程度で、120㎡以上が10戸程度のこぢんまりして日当たりが良くて、
    敷地内に樹齢50年以上の木が20本以上あるようなマンションが出来たら、
    3億円までなら即に買う。
    又は、
    都心部に有って、
    5階建て程度で、120㎡以上が30戸程度のこぢんまりして日当たりが良くて、
    敷地内に全戸用に40fが停泊出来る海上バースがある専用のヨットハーバーがあるマンションが出来たら、
    3億円までなら即に買う。

  18. 858 匿名さん

    結局一戸建てもろくな実例がでない。
    まあ6千や8千で目黒や世田谷だとそういうことになるよね。

  19. 859 匿名さん

    ましてやマンションの実例が、60m2に4人家族とか、埋立地の被災マンションだもんなあ。

  20. 860 匿名さん

    >851>855が正しいと仮定すると、同じ広さの戸建ては劣るのでみなマンションを買うことになり、このスレにはマンション民しかいないことになる。
    したがって、どちらかの主張が誤り。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸