住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

  1. 584 匿名さん

    「なんで?」と聞いてもマンションさんはレスくれない。
    マンションさんには「なぜそうだと結論づけるのか?」を問うだけで
    論破できることに最近気づいた。

  2. 585 匿名さん

    高い所に住むと精神疾患のリスクも
    まず短気でイライラするみたい

  3. 586 匿名

    ミニ戸の定義は敷地、延べ床どちらも100平米以下でいいんじゃない。

  4. 587 匿名さん

    敷地面積が100㎡でも、80/600なら延べ床が600㎡まで建つわけだが、これもミニ戸?

  5. 588 匿名

    どちらもって書いてあるよね。
    おバカさん!

  6. 589 匿名さん

    敷地30坪以下はエンピツ戸
    延床30坪以下はミニ戸
    これでいい

  7. 590 物件比較中さん

    > 「なんで?」と聞いてもマンションさんはレスくれない。
    > マンションさんには「なぜそうだと結論づけるのか?」を問うだけで
    > 論破できることに最近気づいた。

    同じことをそのまま戸建さんに言えるのですけどね
    本当の論理的説明がない状態での言い切りだけなので

  8. 591 匿名さん

    >>588
    日本語って難しいんだぜ。
    どちらもじゃ無くて両方が、って書くもんだわ。
    小学校からやりなおしだな。

  9. 592 匿名さん

    延べ床30坪って100㎡ないの??これを3分割??ワンフロア10坪ってこと??
    ほんとに戸建てさんは80㎡のマンションとこんな感じのミニ戸が同じ価格だったらミニ戸買うの??

  10. 593 匿名さん

    マンションより1000倍マシだもの

  11. 594 匿名さん

    >592

    うん、狭いほうが嫌だからね。
    物理的に、うちは3人家族だけど、LDKは、10坪なら20帖か。
    ま、それくらいは必要。
    あとは水回りと12帖くらいがワンフロア。
    ここが応接とか書斎とか客間とかいろいろ兼用かな。
    あと8帖が2つ。夫婦の寝室と子供部屋。
    ざっくりこんな感じじゃない?
    子供がもうひとりいたら、「いろいろ兼用部屋」が夫婦の寝室にもしなくちゃ。
    うわ、さすがに狭いっすね。

    でも、これより狭いのはもう無理。
    ってか、物理的に無理じゃない?
    むしろ、80㎡でファミリーってどうやって生活すんの??

  12. 595 匿名さん

    >ミニ戸の定義は敷地、延べ床どちらも100平米以下でいいんじゃない。

    それでいいでしょ。
    じゃあ、ミニマンの定義も100㎡以下でいいね。
    いや、階段分の2坪抜いて、93㎡以下でもいいけど(笑)

  13. 596 匿名さん

    >80㎡でファミリーってどうやって生活すんの??

    子供だけでなく夫婦も二段ベッド。

  14. 597 匿名

    バカな人に小学校からやりなおしって言われちゃったよ。
    やれやれ。

  15. 598 匿名さん

    爆笑

    > 「なんで?」と聞いてもマンションさんはレスくれない

    レス待ち、レス乞食って自分で言っちゃったよ(笑)

    なんでおまえのコメントに返信しなきゃいけないんだ(笑)

    僕のことを無視しないで!ってことか。

  16. 599 匿名さん

    ミニ戸、エンピツ戸と普通戸建は分けて考えるべき

  17. 600 匿名さん

    >>594

    狭いほうが嫌ってのなら広いマンションはありってことなのか。広さを第一って考えるんならまあありかな。自分とは価値観が違うけど。

  18. 601 匿名さん

    夫婦の寝室は4畳も有れば十分じゃないかな。どうせ一体になって寝るんだし。
    クローゼットだけはちゃんとしたスペースほしいけど。
    子供部屋は6畳もあれば十分なので3F建はありだね。

  19. 602 匿名さん

    >600

    いや、別に第一じゃない。
    「無理なものは無理」ってレベル。つまり必要最低条件。
    マンションさんだって、日照がまるでない部屋とか、
    ***が隣に住んでる部屋とか、「無理条件」てあるでしょ?
    80㎡でもひとり暮らし、まあ、立地がいいならDINKSまでならアリかな。
    でも、ファミリーは無理だよ。

    価値観なのかな、こういうの。
    「広くなくちゃ嫌だ!」っていうわけじゃなくて、
    「狭いのが嫌だ!」ってだけなんだけど。

    120㎡のマンションと、150㎡の戸建てなら、
    まあ、広さはどちらも足りてるので、他で判断すると思うよ。
    150㎡でも接面幅員4mのうなぎの寝床戸建てと
    120㎡の東南角部屋マンションなら、マンションでも充分だと思う。

  20. 603 匿名さん

    三階建の100㎡ならマンションの70㎡のがマシだわ

  21. 604 匿名さん

    >603

    なんで?

  22. 605 社宅住まいさん

    広さってそんなに重要?うちは社宅で48平米しかないけど、4人で住んでるよ。きっと虐待レベルって言われちゃうんだろうね。幸せだし、お金はすごく余るので、毎月旅行にいけるくらいの余裕はある。
    社宅更新期限が切れたらマンション購入を考えているけど、そんなに広くなくてもどうにかなると思う。広いお屋敷にかぎってゴミ屋敷だったりするよね。実際、そういう家を知ってる。

  23. 606 匿名さん

    >604
    上り下りが大変。掃除が大変。子育てが危険。
    三階建てって時点で、日の当たらない旗竿地などであると考えられるから。間口も狭く窓も小さそう。

  24. 607 匿名さん

    マンションの落下事故って多いんだね

  25. 608 匿名さん

    家庭内の階段で死ぬ人、年間435人だって。結構多い気がするなぁ。怪我も合わせたら、なかなかの数になりそうだね。
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii06/deth18.html

  26. 609 匿名さん

    >606

    階段は足が不自由でない限り大変じゃないよ。
    家が広いと掃除が大変ってのは、そりゃそうだ。
    掃除をしたくないから、ギリギリまで狭い家に住みたいの??
    子育てが危険なんて、聞いたことない。
    階段のことなら、滑り止めや落下防止のネットなりをつければ終わる話。
    おたくは包丁が危険だから食材はカット済みしか買わないタイプ?

    立地に関しては、ケースバイケース。
    でも、日照が悪い立地は、戸建てもマンションもNGってのは賛成。
    「三階建て=日照が悪い」なんて論理が成立するのなら、
    「1低住専でないマンション=日照が悪い」も成立する。

  27. 610 匿名さん

    IKEA行くとあるね。リアルハウス70㎡とか。あそこ行くと、家族四人でとかマンションさん凄いとこ住んでるんだなって思う。

  28. 611 匿名さん

    マンションから落ちたらニュースになるけど、戸建の階段で転んで死んでもニュースにはならないよね。どっちが多いかな。

  29. 612 匿名さん

    三階建ての人は掃除機3個持ってるの?うちは二階建てだから、一階用と二階用の二つしかないけど。

  30. 613 匿名さん

    じゃあ、なんで年間435人も死ぬんだろうね。

  31. 614 匿名さん

    >612

    マンションのなりすまし。

  32. 615 匿名さん

    >610

    それより狭い土地に住んでるミニ戸ってすごいよね。ワンフロアでも狭いのに。

  33. 616 匿名さん

    >608
    これ、ほとんどがマンションなどの非常階段での落下だってよ
    そりゃそうだ、戸建てならせいぜい1階しか落ちないけど、
    マンションの非常階段はそのまま外に放り出されるからな

  34. 617 物件比較中さん

    > 階段は足が不自由でない限り大変じゃないよ。

    家の中の場合、一日何往復もしないといけないので大変ですね
    特に主婦は、夫はあまり家にいないので気にならないのかもしれませんが

    > 家が広いと掃除が大変ってのは、そりゃそうだ。
    > 掃除をしたくないから、ギリギリまで狭い家に住みたいの??

    広さではなく、階数が分かれているから大変だと言っているのだと思いますよ
    階段の掃除自体が大変ですしね

    > 子育てが危険なんて、聞いたことない。
    > 階段のことなら、滑り止めや落下防止のネットなりをつければ終わる話。

    普通に考えれば、危険なのは一般的な話で、危険でないということ自体が「なんで?」となる

    > おたくは包丁が危険だから食材はカット済みしか買わないタイプ?

    少なくとも小さな子の届かないところに包丁はしまいますよね?そういう話です
    大人が使う分には関係ない話。小さい子供が使うと危険と言っているだけですよ

    > 「三階建て=日照が悪い」なんて論理が成立するのなら、

    一般的には、3階建てにするのは建蔽率の問題のため、土地が狭いということになる(もちろん例外はある)
    土地が狭い理由は、土地の価格が高いというのが一般的であり、そういう立地は住宅が密集しているケースが多い。し
    したがって、1階、2階には日が当たらないケースが多いってだけでしょ

    >「1低住専でないマンション=日照が悪い」も成立する。

    マンションの場合は、ある程度の階数までいけば、目の前に建物がないケースが多いから、成立しない
    逆に「1低住専のマンション」の場合、マンション自体も階数が低いため、むしろ日当たりが悪いケースが多いと推測できる。

    でもこんな話しても、また戸建さんは、レアケースだして、そんなことはないっていうのでしょうけどね。

  35. 618 匿名さん

    ちょ、ちょ、ちょ、みんな待って!
    マンション組の勇者が現れたよ!!

    >605
    >うちは社宅で48平米しかないけど、4人で住んでるよ。
    >マンション購入を考えているけど、そんなに広くなくてもどうにかなると思う。広いお屋敷にかぎってゴミ屋敷だったりするよね。

    48!!!!!
    家族4人!!!!!
    どうよ。戸建てさん。
    人間、やれば48㎡で4人暮らせるわけよ。
    70㎡あれば、あと2人くらい暮らせる計算。つまり6人家族も余裕。

    Q.E.D.


  36. 619 匿名さん

    人が招けない時点で集合住宅は負け

  37. 620 匿名さん

    >少なくとも小さな子の届かないところに包丁はしまいますよね?そういう話です

    階段も同じ。
    ネットなり落下防止をつければいい、って言ってるわけ。そういう話です。
    なんでブーメランになることを平気でいえるの?
    文脈読まない派?


    >一般的には、3階建てにするのは建蔽率の問題のため

    あのね、これは違う。こんなのレアケース。
    容積率を活用するために、建ぺい率に余裕持たせるわけ。
    例を挙げると、
    仮に50/100の土地があるとする。
    50を2層にしてもいい。
    けど、庭を作ったり、より日照を確保するために
    あえて40とか35とかにして余裕をもたせる。
    そのかわりに3層にするわけ。
    そのままだと容積をオーバーするので、
    坪庭みたいな明かり取りの中庭をさらに作って、容積内に収める。

    これが3階建てのスタンダード。

    もちろん、60/200みたいなところに60を3層するミニ戸もある。
    でも、それはレアケース。
    レアケースを例にとってドヤ顔しているのはそっち。

    マンションこそ、全戸南向きなんてレア。
    低層階はほとんどが最初から日照がない。
    まあ、マンションさんは低層階を見捨ててるみたいですけど(笑)

  38. 621 社宅住まいさん

    どうもありがとう。社宅や賃貸はそんなものだと思いますよ。隣も四人家族だし、上も三人家族だし。余計なもの増やせないので、自然と片付きます。思い出の品も使わないものは写真に撮って、処分!って感じ。
    実家は両方とも100坪とかあるけど、不必要なものや使わない部屋だらけ。70平米で家族四人は問題ないと思います。

  39. 622 匿名さん

    とりあえず狭小三階建は見た目が悪い
    貧乏なのに無理矢理広さ確保した感じがみすぼらしい
    ビジュアルも最悪だし
    まだ狭小二階建のが潔い

  40. 623 匿名さん

    ホームパーティーとか
    どうやってるんですか?

    寒い中ベランダBBQとか? 笑

  41. 624 社宅住まいさん

    外国人が見て、ウサギ小屋って嗤うのは、マンションと狭小三階建てのどちらだろうね。
    うちは三階建てに住むくらいなら、賃貸でいいや。

  42. 625 匿名さん

    >623
    誰に聞いてるの?狭小三階建ての人?

  43. 626 匿名さん

    マンション民でしょ
    そんな非常識するのは

  44. 627 匿名さん

    >621

    社宅期限~というくだりから、お子さんたちはまだ小さいと予想。とすれば48㎡なら十分ですよね。

    ちなみに我が実家は48㎡の2DKで4人家族・きょうだいは異性で大学卒業まで暮らしました。小さいころは良かったけど、中学以降はさすがにきつかったw。605さんはちょうど手狭になるころに社宅期限→広めの家に引っ越し、みたいないい感じになりそうですね。勝手に想像してウラヤマ。

  45. 628 匿名さん

    庭がないと大変ねー
    いくらやりたくても
    ベランダBBQは危険だし迷惑だよ
    戸建ての広いLDKでは
    十分な人数呼んでパーティーできるよ♪

  46. 629 匿名さん

    >>628
    そんなにバーベキューが好きなのか?ホームパーティーが好きなのか?うちの周りは近所のことを考えてそんなことしないって常識を持ってるぞ。住居スタイルの前に常識ありき。

  47. 630 匿名さん

    マンションさんはノーモラルだからね
    ここ読んでも仕方ないなって思うよ

  48. 631 匿名さん

    土地135
    延床115
    二階建
    リビング1階

    俺は普通戸建でオーケー?

  49. 632 匿名さん
  50. 633 匿名さん

    うちは100㎡超3LDKのマンションだけど、正直、これ以下にするくらいなら戸建てにするよ。
    50㎡とか70㎡とか80㎡とか、どれもこれも家族用とかありえない。
    こんな糞ミニマンションが横行するからマンションが戸建てよりも劣るイメージになるんだよ。
    ミニ戸よりも狭いところに住むとか、頭湧いてるよ。

    糞ミニマンションと、100㎡超マンションは一緒にしないで欲しい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸