住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

  1. 414 匿名さん

    共同住宅はストレスが多そう
    短気なのもそのせいかな?

  2. 417 匿名さん

    現実の話になると戸建て民が消える。
    予算フリーなら戸建てってのは万人が認めるんだから、そこでしか勝負できないんだろう。

  3. 418 匿名さん

    >>415
    全く逆じゃない?
    マンションの抽選会なんて集団お見合いじゃん。
    画一的な条件、間取りから自分に合いそうなものに自分の方を合わせるから自由が無い。
    まさにお見合いパーティー状態。

  4. 419 匿名さん

    >417

    その「予算」が低いのがマンション民、戸建てに手がとどくのが戸建て民。
    戸建て民は充分「現実」を語っているけど、予算が低いマンション民には、
    まるで夢物語を聞かされているような気分になる。

  5. 420 匿名さん

    で、現実的な予算ってどのくらい??夢と現実の線引きはあなたにとっていくらなの?

  6. 421 匿名さん

    >415

    どう見ても、戸建てが「自由度が高くバリエーションが様々」という意味で自由恋愛に近く、
    マンションのほうがスペックとウリ文句だけで購入を決めるお見合い形式。

    まあ、だからといってマンションの奥さまの容姿をどうのこうの言わないよ。
    そういう意味不明なこじつけで中傷するのはマンション民だけだからね。

  7. 422 匿名さん

    >420

    ひとに聞くときはまず自分が述べたまえ。

  8. 424 匿名さん

    >>422
    予想通り。逃げるのわかってて聞いたけど。

    まあ、純粋にどのくらいの豪邸建ててるのか興味あったけど。

    妄想番長さよなら。

  9. 425 匿名さん

    妄想番長ってねぇ・・・

    もぅ、売れないお笑い芸人かいな 笑

  10. 426 匿名さん

    >423

    自由度だけど、うちは天体観測がしたいので屋上を作った。
    ついでにスパっぽくジャグジーもつけた。
    (もちろん目隠しがあるから周囲からは見えない)
    趣味がバイクなので、ビルトインバイクガレージを作った。
    夫婦で蔵書がもの凄いので10帖の図書ホールを作った。

    ジャグジーはついでだけど、他はとても欲しかったものだ。
    マンションだと、ベランダで観測?
    バイクは雨ざらし?
    10帖なんて、図書ホールのために主寝室潰す?

    これだけやっても、建築費は至って標準レベル。
    なぜなら、これ自体がカネがかかるわけじゃなく、
    単なる間取りの問題レベルだから。

    「広さ×自由度」
    このふたつが合わさって様々な可能性を広げるわけ。

  11. 427 匿名さん

    >424
    >逃げるのわかってて聞いたけど。

    マンションさんのブーメランって半端ないな。
    結局それで逃げるんじゃんw
    まあ、わかってたけどね(爆笑)

  12. 428 匿名さん

    なんでみんなバイク好きになるんだよ。
    なんで天体観測みんなするんだよ。周りが田舎で暗いのか?

  13. 430 匿名さん

    >>426

    天体観測が趣味な奴は屋上なんて作らねぇよ。

  14. 431 匿名さん

    >428

    自由度とは「ひとりひとりに合わせたオンリーワンを可能にする」ということ。
    うちのオンリーワンが誰にでもって話じゃない。

    >430

    そうは言っても作っちゃったよ(笑)
    これくらい意味不明なツッコミも面白い(笑)

  15. 432 匿名さん

    >429

    >426を参照。

  16. 434 サラリーマンさん

    > マンションだと、ベランダで観測?

    そもそもある程度の都市だと、屋上でも明るすぎて天体観測なんて無理
    かなりの郊外に行かないと無理。

    > バイクは雨ざらし?

    普通に屋根付きのバイク置き場くらいあるよ

    > 10帖なんて、図書ホールのために主寝室潰す?

    結局、戸建だって、結果的に1部屋つぶしているのと同じなんだけどね

    > これだけやっても、建築費は至って標準レベル。
    > なぜなら、これ自体がカネがかかるわけじゃなく、単なる間取りの問題レベルだから。

    だから、その設計費がかかっているのだけどね。
    また、少なくとも屋上とバイク置き場は費用かかってるし、図書ホールも本棚と備えつきで置いたり、床を補強するなら費用がかかっている。

    こういう費用を掛かっていないという人が、マンションの管理費が高いっていって戸建だとまったく費用が掛かっていないと勘違いするのでしょうね。

  17. 435 匿名さん

    >433

    すごい嫉妬だなw
    涙拭けよw

  18. 436 匿名さん

    屋上もジャクジーもビルドインガレージも作れないマンション住人がいちゃもん付けてる様が微笑ましいね。

  19. 438 匿名さん

    >だから、その設計費がかかっているのだけどね。

    作らなくても設計費は同じだけかかるよ。
    え、かからないと思ってるの?!

    >少なくとも屋上とバイク〜

    もちろん、ゼロ円とは言わない。
    省いて省いて節約設計すれば、2〜3百万円くらいは安くなったと思う。
    でも、ぜんぜん標準レベルってこと。
    決して一部の大金持ちだけの行為じゃないという意味で。

    マンションじゃこういう「カスタマイズ」は現実的に無理。
    屋根付き駐輪場?そこでバイクが整備できると本気でいってんの?
    ガレージを作れるのも、図書ホールに一部屋潰せるのは、広さがあるから。

    >屋上でも明るすぎて天体観測なんて無理

    確かにそうだと思う。
    ちなみに、天体観測は、うちの子供がしたいことであって、
    そこまで本格的なものではない。

  20. 439 働く女子さん

    マンションだとホームパーティーできないんじゃない?
    廊下に座布団敷いて乾杯するのかな?

  21. 441 匿名さん

    戸建て派がこんな家に住みたいって憧れを披露するスレになったな。マンション派が嫉妬するとでも思うのか?

    興味なし。興味ない有名人と知り合いって位の話。

  22. 442 匿名さん

    実際戸建に憧れるマンション住みが多いってのが現実だから仕方ないよね。

  23. 444 匿名さん

    だから、事実でもいいんだけど、興味ない。

    自分が憧れるのが、港区なんかにある高級な低層マンションだから対象が違う。人それぞれって言ってるの。あなたたちは自分の憧れるようなマンションをなんとも思わないのと同じ。

  24. 445 匿名さん


    一般的な事実としての話なのに、君が興味ないとか、それこそ興味ないわwww

  25. 446 匿名

    集合住宅買ったんだもの、ある程度は諦めなきゃ

    でも、私のお城!でしょ?

    胸張って自信を持とうよ

  26. 447 匿名さん

    今の状況ってこうよ?

    戸建 = 一般論
    マンション = 持論(俺の意見)

  27. 449 匿名さん

    >439
    笑える。
    そんなこと本気で思ってるの?
    世間知らずだよ、お姉様。

  28. 450 匿名さん

    戸建てが自由度高いっていうなら、ほんとにやってる奴言ってみろ、とマンションさん。

    戸建てさん、趣味やライフスタイルに合わせた実例をご紹介。

    マンションさん「おれにはそんな趣味ねえから興味ない!興味ない芸能人と同じ!おれは憧れない!」

    ??????
    見ないように、自分の心の中にある羨望に気づかないように、必死なんだな。おまえ頑張ってるよ。
    いいじゃん、頑張ってお金貯めて住み替えなよ。次は戸建てに。


  29. 451 匿名さん

    ここにいるやつって限られてて、
    1) これなら家探し迷ってるやつ
    2) 迷って駅近普通マンション買ったやつ
    3) 迷って郊外普通建売かミニ戸買ったやつ
    4) 田舎で戸建しか選択肢なかったやつ
    だけなんだよな。
    2)は戸建への憧れがたちきれずに攻撃。
    現状に不満はないが戸建への憧れをたちきるために現実路線での戸建をベースに批判展開

    3)は戸建買ったけど戸建のよさがゼロ(狭い土地、庭とは呼べない余白スペース、安い作り)でストレス溜まりまくり。せめて優越感を味わうために攻撃。妄想で戸建の良さを語り自分がマンションを選ばなかった部分を徹底的に叩く。自分が正しかったと思いたい一心。

    4)は田舎だからこういう議論にそもそも加わる資格がないが都会への憧れが嫉妬に変わって攻撃。
    マンション知らないし戸建も注文だからミニ戸や建売もしらず的外れな発言ばかり。

  30. 452 匿名さん

    ディスポーザーに宅配ボックスにコンシェルジュにキッズルームなんかのときは文句たらたら。

    興味が無いといわれたときの反応がマンション派よりひどいなあ。

  31. 453 匿名さん

    コンシェルジュやら管理人やら
    マンションは鬱陶しい年寄りがウロついてて
    ウザ

  32. 454 匿名さん

    >>453

    見ないように、自分の心の中にある羨望に気づかないように、必死なんだな。おまえ頑張ってるよ。
    いいじゃん、頑張ってお金貯めて住み替えなよ。次はマンションに。

  33. 455 匿名さん

    >>451
    3が可哀想に見えてきた

  34. 456 サラリーマンさん

    > 戸建てが自由度高いっていうなら、ほんとにやってる奴言ってみろ、とマンションさん。
    > 戸建てさん、趣味やライフスタイルに合わせた実例をご紹介。
    > マンションさん「おれにはそんな趣味ねえから興味ない!興味ない芸能人と同じ!おれは憧れない!」

    まぁ匿名の掲示板なので、なんとでも妄想記載できるからね。
    あまりに釣りっぽい事例が多いから、あきれているだけだと思うよ

  35. 457 匿名さん

    >454は年寄りに憧れてるのか?(愕然)

    、、、それ、枯れ専って言って、特殊な嗜好だから、一般的だと思わないほうがいいよ?

  36. 458 匿名さん

    >451

    426だけど、うち世田谷の注文住宅だけど、どれに該当するのかね?
    あまり自分の尺度でだけで物事を判断しないほうがいいよ。

    きみは

    5)中古マンション一択だった奴

    なのかな?

  37. 459 匿名さん

    狭い土地に何百人もウジャウジャ
    苦労も多そうだなぁ

  38. 460 匿名さん

    >あまりに釣りっぽい

    うわぁ、、、マンションさんからしたら、426程度が「夢物語」に聞こえるんですね、、、。
    妄想どころか、ごくごく普通の普通の戸建てなのに、、、。

  39. 461 匿名さん

    マンション
    理事会や自治会などなど
    集まりが面倒くさい
    人も多いし煩わしそう

  40. 462 匿名さん

    >426さんの戸建が本当なら二億はするよね。世田谷の土地は相続?それともバス物件の三階建てなのに、威張ってるだけ?

  41. 463 匿名さん

    >452

    ディスポーザーもキッズルームもコンシェルジュも、
    「選べる」んなら、いいと思うよ。
    でも、物件は選べるけど、サービスは選べない。

    バイクガレージが全戸についてきたら無駄だと思うだろ?
    同じことだよ。

    取捨選択の幅広さでは、マンションは戸建てにかなわないよ。
    マンションでできることのほとんどが戸建てでもできるが、
    明らかに戸建てでできてマンションにできないことが多いんだから。

  42. 464 匿名さん

    >462

    そんなしないよ。
    せいぜい8000万円もあれば充分だろ。
    こないだ駒沢で3台分のガレージ付き(2台分がビルトイン)
    屋上付き戸建てがそのくらいで出てた。

  43. 465 匿名

    それら全部足らずを補うオマケでしょ?
    しかも不衛生で無用なものばっかりじゃん

    でも自慢なんだー??

  44. 466 サラリーマンさん

    >>あまりに釣りっぽい

    > うわぁ、、、マンションさんからしたら、426程度が「夢物語」に聞こえるんですね、、、。
    > 妄想どころか、ごくごく普通の普通の戸建てなのに、、、。

    夢物語ではなく、釣りっぽいっていってるだけです
    そもそも都心なら屋上つくったって明るすぎて天体観測なんて不可能なのに。。。

    屋上作っているのに費用が掛かっていない等の家を作ったことのない人のような発言があるのでね。
    そういう部分も含めて妄想なのですけどね。

  45. 467 匿名さん

    >>461

    お前って、自分じゃ何も手伝わないで、町内会まかせにしているんだろ?
    町内会の手伝いをしてると、そんな事は言えないぜ。

    >理事会や自治会などなど集まりが面倒くさい人も多いし煩わしそう

  46. 468 匿名さん

    >466

    都心ではなく世田谷(と先にも書いた)。
    天体観測といっても、子供が望遠鏡で観察するレベル(と先にも書いた)。

    うちのはここではないけど、

    http://www.plusoneliving.jp/concept/price.html
    屋根のコスト100万円、屋上のコスト99万円

    いうほど余計にかからない。
    その代わり、ガルバ葺くところをFRP防水になっているから、
    5年おきのメンテとかは必要だし、屋根裏部屋はできなくなったし、
    太陽光もつけられなくなった。

    無知はどっちですか?

  47. 469 匿名さん

    天体観測なら屋上じゃ無くてドームを付けるわ、この大嘘つき!!

  48. 470 匿名さん

    この、屋上に激嫉妬しているマンションさんはなんなの?
    天体観測がそんなに響いちゃったの?

  49. 471 匿名さん

    だからー
    「マンション推し」なだけ
    自宅は戸建てだよきっと

  50. 472 匿名さん

    ここでいうミニマンです。
    70㎡の3LDK。都下。4人家族。
    物件には概ね満足していますが、一戸建てだったらどんな物件を選んだかな、と思うことはあります。

    ただ、自分と同じ位の年収の同僚同期が買った(建てた)一戸建ては、いわゆるミニ戸だったり、バス物件だったりで、羨ましいと思うような一戸建てを買った(建てた)人は一人もいません。

    そう考えると、自分の選んだ物件(マンション)が、やっぱりベストだったのかな、と思います。

    ちなみに自分と同期同僚の年収は、1,200~1,300位です。
    幹線沿いとか旗竿とか、そういうのでないまともな一戸建てを区内に買う(建てる)ことなどサラリーマンには不可能でしょう。

  51. 473 サラリーマンさん

    > 都心ではなく世田谷(と先にも書いた)。

    世田谷でも無理だから一緒。

    > 天体観測といっても、子供が望遠鏡で観察するレベル(と先にも書いた)。

    逆にその程度ならベランダで十分。

    > http://www.plusoneliving.jp/concept/price.html
    > 屋根のコスト100万円、屋上のコスト99万円
    > いうほど余計にかからない。

    HPに書いてあるように、屋上作くるのが安くつくのは、流通コストを下げているだけであり、屋根自体の流通コストを下げるメーカがあれば、結果差が出るし、実際見積もりの中に屋上に上がるための階段などのコストが含まれていないから、完全な宣伝広告を鵜呑みにしているだけだと思うよ

  52. 474 匿名さん

    >羨ましいと思うような一戸建てを買った(建てた)人は一人もいません。

    はい?
    まあ、住まいのプライオリティは人それぞれですから、なんでもいいんですけど、
    少なくとも4人家族で70㎡で暮らすほうが抵抗感があるひとも多かろうと思いますよ。
    あなたは狭くても気にしないのでしょうけど、ぼくは無理です。
    しかも2LDKならまだしも、3LDKって、、、。
    LDKが15帖で4.5帖の和室付きでここが夫婦の寝室、
    ふたりの子供部屋が6.5帖と5.5帖、とかですかね?

    狭いっすな。
    これが年収1200万円の「ベスト」ですか。

    あなたの同僚が、それを見て、なんて思うかですが、
    まあ、「羨ましい」の単語は使われないでしょうな。

  53. 475 匿名さん

    心配ないよ
    マンションさんは人を呼ばないし
    招かない
    家庭訪問もゲストルーム?エントランス?だっけ

  54. 476 匿名さん

    >逆にその程度ならベランダで十分。

    おれが欲しいものをなんであなたが不要と決めるのかな?
    マンションのベランダでも、
    「望遠鏡のぞいて子供がせっせと日誌をつけている横で
    夫婦で夜食スイーツしながらお茶できる」
    くらいに広ければそれはそれでありだろうね。
    悪いけど、洗濯物干すのでいっぱいいっぱいだろ?

    >宣伝広告を鵜呑みにしている

    別に鵜呑みじゃなくても、そこまでかからないんだって。
    ぶっちゃけ、うちのケースだと、屋上化だけなら増えたコストは50〜80万円くらいだよ。
    なに、おまえはうちが大金持ちだって決めつけたいの?w

  55. 477 匿名さん

    >羨ましいと思うような一戸建てを買った(建てた)人は一人もいません。

    普通、同僚などの家を見れば、自分の家よりも優れているところが目につくものです。
    いいなあ、あんなに広くて。
    いいなあ、お風呂が大きくて。
    いいなあ、アイランドキッチンって。
    なにを羨むかどうかは人それぞれですが、
    「全項目に渡ってうちが最強」ということはないものです。

    それを「羨ましいとは思わない」というのは、
    「羨ましがっては負けだ!」との意識が働いて、
    相手の家が「ふん!旗竿じゃないか!」「ふん!3階建てじゃないか!」
    というように、自分の家よりも劣っている部分「だけ」を見ようとしているからです。

    これは逆にいうと、「潜在意識的に戸建てに強く強く憧れているから」に他なりません。

    今一度、自分の気持ちに正直になってみてはいかがでしょうか。

  56. 478 匿名さん

    じゃあ、眺望は負けました。ごめんなさいって言えば??あなたも素直にね。
    総合的にマンションがいいって言ってるだけだよ。

  57. 480 匿名さん

    深沢で駅まで徒歩15分って、深沢なら自転車15分〜20分で渋谷駅に着く。目黒駅だって似たような時間で着く。
    電車に乗らずバス20分位で渋谷とか目黒じゃないかな?

    駅までの距離が大事か否かの面白い例だと思うな。

  58. 481 匿名さん

    マンションさんって、よく眺望眺望いうけど、低層階は眺望悪いよね?
    ヘタしたら1低住専の戸建ての2階より視界は開けない。(高層建物が周りに多いなどで)

    やっぱりそういう低層階は同じマンション内でも「負け 組」扱いなの?
    そういうヒエラルキーが存在するの?

  59. 482 匿名さん

    いや、もしマンション住めというなら3階くらいが丁度いいな
    上層階好むのは田舎者だけ

  60. 483 匿名さん

    >>472 は、出てきただけでエライよ。
    でも、都下まで下って70平米って辺りが未練がましいって言うか、もっと下って広いマンションか建売にしなかった理由は?
    これからも70平米って不安は無い?子供は何歳?そのうち住み替えるの?一生そこに?
    ウチは都内の徒歩10分弱の3階建ての建売。25坪だからここでいう鉛筆ミニ戸。子供二人5歳2歳。
    4LDKのリビングは20畳で寝室は8畳。残りは6畳2個と5畳半。小さい庭はビニールプールにちょうどいいサイズ。
    もう今年で40才だから建て替えはしない。終の棲家にする。
    住いの唯一の不満はバルコニーが小さい事だけ。他は外観も住み心地もご近所さんも気に入ってる。

  61. 484 匿名さん

    戸建の良さが分からない

  62. 485 匿名さん

    もしかして二階リビング?
    俺、戸建だけどさすがに三階建はないわ

  63. 486 匿名さん

    >>483はどれ位の広さの戸建に住んでるの?

  64. 487 匿名さん

    25坪って書いてたか・・・
    マンションと変わらないじゃないか・・・
    足腰を鍛えるのは良さそう
    木造で3階なら地震に対しては相当なリスクを抱えてるな

  65. 488 匿名さん

    文盲?

  66. 489 匿名さん

    >485

    これがマンションさんのわかりやすぅーいなりすまし。
    違うというのなら、自分の家の詳細言ってみなよ。
    もちろん、「戸建ての持ち家でしか分かり得ないような詳細」だよ?

  67. 490 匿名さん

    >487

    25坪は敷地だろ?

  68. 491 匿名さん

    >>489
    いや俺、戸建だよ?
    何が知りたい?

  69. 492 匿名さん

    リビング&キッチンで20畳だろ
    見栄を張るなよ

  70. 493 匿名さん

    東京の人の住環境って本当に悲惨なんだね。

  71. 494 匿名さん

    すまんが戸建派でも三階建は論外なんだよ

  72. 495 匿名さん

    25坪の超ミニミニ戸建だったら、郊外のマンションの方が遥かに良くない?
    戸建にこだわった理由が何なのか聞きたい。

  73. 496 匿名さん

    >>489
    俺、ハウスメーカーの二階建だけど、ハウスメーカーでも三階建は重量鉄骨使ってるとこが多いんだよ
    建売木造の安物三階建とか怖くて住めないよ
    しかも安物メーターモジュールとかなら最悪
    ちゃんと計算してるとは思えない
    二階リビングとか無理
    これで満足?

  74. 497 匿名さん

    472や483みたいな、まともな人をからかうのはどうかと思うぜ。
    超ミニミニとか、そんな形容詞いらんだろ。

  75. 498 匿名さん

    膝上30cmはそそる

  76. 499 匿名さん

    >496

    うん、完全ななりすましだとわかったw
    3階建ては建築確認申請に構造計算が義務付けられているので、それこそ2階建ての安建売のほうが危険なのは常識。
    それに、構造で問題になるのは、傾くこと。
    「重量鉄骨ならがーんじょう!」なんてのはマンション民でもよほどの無知しか考えない。
    「重さ」がバランスを取らなければ、家は傾く。

    あんた、ハウスメーカーいうけど、どこだい?
    2階建ては構造計算がないので、HMもテキトーに建てられるから大喜びだ。
    2階建ては、設計士も多少「あぶねえかもな、これww」って言いながらほいほい設計している。

    2階建ての1階リビングがいい、リビングから庭を眺めたい、とかならまあわかる。
    それが「危ない」と来たもんだ。
    完全なレッテル。

    「ちゃんと計算してるとは思えない 」だってwwwww
    計算してないのは2階建てだっちゅうにwwww

  77. 500 匿名さん

    レスに時間がかかってたのは必死でググッてたからなんだろ

  78. 501 匿名さん

    >>495
    戸建てに拘ったんじゃなくて、住み心地に拘った。
    同価格というか、70平米の3LDKなら1000万くらい安い。でも、80平米越えたり4LDKになると8000万〜一億になる。
    戸建てにこだわりは無いがマンションが好きな訳でもないから、フラットな感覚で比べれば高くて狭いマンションを選ぶ理由が何も無い。
    あと、維持費と資産価値。
    終の棲家にするから生前に売ることは考えてない。将来子供たちが売るなり住むなりできる戸建ての方が子供たちの役に立つと思った。住居費が貯蓄になる訳だし。
    維持費も、車は絶対使う(週一回買い物に使う程度)からそれも合わせるとマンションの維持費って馬鹿馬鹿しいと思った。
    少なくとも検討した地域では、それを越えるメリットがあるマンションは無かった。デメリットしか見えなかった。
    正直、マンションのメリットは見に行くだけで景品くれることだけだった。
    例えば、建売より安くて、建売より広いマンションがあれば管理費が掛かっても真剣に迷ったと思う。
    でも、建売を内覧しながらマンションも見て回ったから、どこ行っても「狭さを確認しに行ってるようなもの」だった。
    ちなみに、3階は2部屋子供部屋だからめったに行かない。リビング20畳でキッチン4畳。風呂トイレが二階。
    最期まで迷った物件では唯一の3階建てだった。広さと生活スタイルに一番合うのが今の家だと判断してあえて3階建ての家を選んだ。まあ、建物や建具のグレードも見たけど。

  79. 502 匿名さん

    >>499
    木造3階建てが危険なのは常識だよ
    構造計算がされてるから大丈夫だと考える>>499みたいな人間が一番悲惨な目に遭う
    典型的な情弱
    http://blogs.yahoo.co.jp/suginaminouen/24762313.html

  80. 503 匿名さん

    戸建派でも三階建が人気ないことくらい分かるだろ?
    最初から選択肢に入らないから、三階建に対する知識もないわ

  81. 504 匿名さん

    必死な人間程長文になる

  82. 505 匿名さん

    >501

    おれはあんたを支持するよ。
    意見としては、しごく全うに見える。
    ていうか、普通ちゃんと戸建てとマンションを比べればそうなるだろ。

    やっぱマンションは無駄が多いんだよ。
    シンプルに、居住スペースをゆったりとって、
    あとは住む人が工夫して暮らす。
    だから、戸建てがいい。
    自分に合った暮らしにできるから戸建てがいい。

  83. 506 匿名さん
  84. 507 匿名さん

    このスレにきたばかりだけど、>>501>>505なのがあからさまで吹いてしまったw

  85. 508 匿名さん

    >502

    誰、このブログのおっさん?
    「子宮ガンの原因はソーセージ、ハンバーグなどの加工食品の輸入牛肉!」とか
    「忘れてはいけない原発推進、原発安全神話、原発利権によって日本をよい国にした功労者」とか
    ちょっとキモいんですけど。

    え、おまえ、こんなおっさんがソースなん?!

  86. 509 匿名さん

    >483
    これ以上は下れない。将来の子供の通学時間や自分の通勤時間を考えるとね。早く家に帰りたいし。晩飯は子供と一緒に食べたいしね。
    買い換えは少し考えてる。できれば今の物件に住み続けたいけど。今の家はすぐ売れるからまあ様子を見てだね。

  87. 510 匿名さん

    木造三階建とか倒壊してもシロアリのせいにされるだけだわ
    文句も言えない

  88. 511 匿名さん

    >507

    おれ、505だけど、まるで違うよ。
    おれはすでに何回か書いた、世田谷のバイクガレージさん。

  89. 512 匿名さん

    >>508
    構造計算されてるから大丈夫というのが一番危険な発想
    今までが、そういう風潮だったから問題のある住宅が多かったんだよ
    構造計算は万全じゃないんだよな

  90. 513 匿名さん

    木造3階建ての危険性に関して話し合うスレは↓
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/54140/all/

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸