賃貸マンション「悪徳家主との闘争の日々」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 悪徳家主との闘争の日々

広告を掲載

  • 掲示板
nano [更新日時] 2006-09-28 13:18:00

家主から少額訴訟をおこされました。
契約が少し複雑なのでご指摘いただきたく思います。

1.ペットOKのマンションに7年間居住してました。築年数30年。

2.契約書ではペット不可となってり重要事項説明書にはペット可となっておりました。

3.2番の件は単純に不動産会社の書類作成ミスだと認めており、重要事項説明書のペット可が正し
い。

4.他の入居者も同様にペット飼育している家庭が何件もある。

5.リフォーム代金として約80万円の請求があり、少額訴訟を家主からおこした。

6.そのリフォーム代金の中には7年分の町内会費なども含まれている。

7.家主は私がペットを飼育していることは入居した時点で知っているのに、退去の1ヶ月前に知っ
たと嘘の発言を不動産会社に言っている。

8.家主はあくまでも契約書では不可となっているからと言っており、それが今回の訴訟の大きな要
点であります。

9.不動産会社が昨日、家主に対してペットOKですよね?と確認したが私の場合はペット不可だと契
約書になっているから駄目だといっている。

家主はやはりペット不可ということを前面にだして、私が汚したリフォーム代金を全て法外な金額で
請求してきてます。
またペットによって臭気が残っており、退去したあとも1ヶ月分の家賃11万円を請求してきています

私が一番気になる点はやはり契約書です。こういった状況で少額訴訟にて争えることは可能でしょう
か?

また何かいいアドバイスがあればご指摘いただきたいと思います。

[スレ作成日時]2006-07-09 17:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

悪徳家主との闘争の日々

  1. 101 匿名さん

    「町内会費を払わない」という事象だけを取り上げて議論しても話はかみ合わないでしょう。

    そもそもスレ主さんは退去時に「敷金は返ってこなくても良い」と思っていたのが、家主から法外な金銭を要求されて法廷で争う事を決められたのです。
    その過程で「道理の通らない金銭は払わない」というスタンスになるのは当然だと思います。

    「町内会費」は、退去時に不意打ちの様に一括請求するという「道理の通らない金銭」だから払わないと言われているのでしょう。
    別に「町内会費は無駄だから払わない」という考えではないと思います。

  2. 102 匿名さん

    NHKの受信料とかも、今まで一度も来なかった「集金人」が退去時にやってきて、
    「今まで住んでた期間分の受信料を払って下さい」と言われたら、払って当然って事?

  3. 103 匿名さん

    うちそうだったよNHK「今まで払っていないぶんはどうするの?」って聞いたら
    「伺わなかった私どもの責任ですので今月分からで結構です」と言われました。

  4. 104 nano

    >>100
    何が苦しいのかな???  笑

    私は今回の裁判ではっきりと自分の汚した箇所に関しては妥当な金額で支払う。それ以外の不当なものは一切負担する気なんてサラサラ無いと主張しました。
    そんな行動をさせたのが101さんがおっしゃる通りの家主からの法外な請求にあったんです。
    家主は賃借人なんて何も知識がないから、取れるものは全て取ってやろうという魂胆が許せませんでした。だから私は家主がおこした訴訟を反訴して逆に敷金返還請求をしたんです。
    当然その中で町内会費という名目を証拠も無しに請求してきたので、私は拒みました。

    なんにせよ、家主は賃借人に対してお客様であるという姿勢が大切ですね。
    ぼったくりバーのような経営をしていたら、いつまでたっても満室になんてなりませんからね^^
    また、今回の件で不動産会社の店長はもう二度と私の支店では紹介しないと言っていました。
    それが本音でしょうね 笑

    家主も家主として立派にお客様にご奉仕するという気持ちが大切だと思いますよ。


  5. 105 匿名さん

    スレ主の借家人さんが有利だと思います。
    大家さん側の理由でスレ主さんに退去して欲しいということであれば、
    逆に大家さんに損害賠償義務があると思いますが、
    法律の専門家に相談されたほうが良いとおもいます。

  6. 106 匿名さん

    >取れるものは全て取ってやろうという魂胆

    しかしこのスレ主も、町内会費を踏み倒して良いと考えてるみたいですから
    払わないで済ませられるものは全て踏み倒してやろうという魂胆が見え見えです

    同じ穴のムジナですな

  7. 107 匿名さん

    >>106

    いや、違法か合法かが決定的にちがうね。

  8. 108 匿名さん

    なにか法に触れるようなことがありましたっけ?

  9. 109 匿名さん

    大家は裁判で負けたんだから結果は出ているよ、町内会費のことも。
    ここでスレ主を批判している人は判決を覆す自信がある弁護士か何かなのか?
    それとも大家やっている同一人物か?
    判決が出ている問題にこれほど執着するかねぇ・・・。

  10. 110 匿名さん

    裁判で負けたほうが法に触れてるというのは短絡です。
    では、この大家が違反した法律とは何か、列挙してみてください。

  11. 111 nano

    町内会費を踏み倒すという発言まで出てますか・・・笑

    私は踏み倒してなんかいませんから、そこを勘違いなさらないでくださいね^^

    先日悪徳家主から振込みがありました。

    80万取ろうとしていた悪徳が逆に私に20万円を支払うことになるなんて夢にも思わなかったでしょうね♪

    これで悪徳家主もまっとうな家主に変わってほしいと願っています。

  12. 112 匿名さん

    私もスレ主さんの言い分に分があるように思います。
    町内会があるのであれば、居住者に入会の案内を行うのは当然のこと。
    住んでいるだけで、即入会ということにはならないと思います。
    そもそも、町内会というのはお金を払うだけの存在ではないはず。
    地域活動や助け合いがその基盤であり、そういったことを周知させてこその
    会費徴収だと考えます。

  13. 113 匿名さん

    町内会ただ乗り理論ですなw
    立派な見解です

    まあスレ主が関わった裁判の結果にどうこう言うつもりは無いよ
    大家の請求は確かに認められるものじゃなかった

    町内会費も立て替えたとか言ってるくせに
    証拠も提示してないわけで、怪しいしね

    だけど夫婦で7年も住んで、その地域にお世話になったと言う気持ちも
    その地域に何か貢献しようと言う気持ちも一切ないスレ主が
    あまり質の良い住人でないことも容易に想像がつくね

    大家の請求が妥当かどうかと、町内会費の支払いが妥当かどうかは別問題だからね
    偉そうに他人を悪徳呼ばわりするなら、自らも省みて後ろ指さされるようなところが無いか考えそうなもんだ。
    まあこういう人はいろんな所で周りに迷惑をかけながら自己中原理主義で生きていくのでしょうな

  14. 114 匿名さん


    >周りに迷惑をかけながら自己中原理主義で生きていくのでしょうな

    隣の嫌煙者

  15. 115 匿名さん

    >>113
    その地域に何か貢献しようと言う気持ちも一切ないスレ主

    なぜそう断言して言い切れるのか?
    質の低い投稿者ですなww

  16. 116 匿名さん

    そもそも「お世話になったこの地域に何か貢献しよう!」と思っている国民の方が少数派でしょう?

    大家の請求が妥当かどうかと、町内会費の支払いが妥当かどうかは別問題だからね
    →どちらも「大家からの請求」なので同じ問題だと思います。「町内会からの請求」なら別問題だと思いますが・・・

  17. 117 匿名さん

    ほんと突然、町会費を数年分集めるなんて方が非常識だよ。
    たて替えてと頼んだわけでもないのに。
    住んでる時には言い出せず、
    出て行くとなると突然請求ですか、
    やっぱり世間の感覚とはズレてんでしょーね。

  18. 118 匿名さん

    まぁ家主ってものは所詮そんな人ばかりでしょ。

  19. 119 匿名さん


    ほとんどが自分でがんばって取得したのでなく
    先祖が持っていてくれた土地を
    いただいただけですからね。

  20. 120 匿名さん

    >80万取ろうとしていた悪徳が逆に私に20万円を支払うことになるなんて
    >夢にも思わなかったでしょうね
    大家さんには、管理会社とか、まわりに少しでも相談できる人はいなかったので
    しょうね。 多少 賃貸について知っていれば訴訟は無理で、逆に支払う可能性も
    あるとアドバイスしたでしょう。
    悪徳かは不明ですが、非常識だったのは確かみたいですね。


    まぁ、それだけに通常訴訟に切り替えて、逆に取ったスレ主さんがアッパレという
    ことですね。


  21. 121 匿名さん

    私も近々引越をするので、色々と勉強になりました

    過去に何度か賃貸に住んできましたが
    地元の町内会や自治会などの、入会のお願いをされたことはないですね
    例えば地方にある実家では、自治会が盛んで
    結婚式や葬式なども、自治会が取り仕切るのですが
    そんな田舎でさえも、現在は自治会へ入らないお宅が増えているようです
    (30軒の内、約半数の14軒が入っています)

    ”町内会や自治会への参加が大切である” とか
    ”たとえ会に入っていなくても、恩恵にあずかっている” など
    考えなくてはいけないことではありますが

    スレ主さんが、突然請求された立て替えてもいない町内会費を払う義務はないし
    町内会からも直接、入会をお願いされたわけでもないようなので
    しかも退室するようになって、町内会の事を知ったというならば
    なおさらスレ主さんに、”町内会費を払うのが正義”って理屈は通らないでしょう

    町内会に入るのが妥当かどうかは
    スレ主さん旧住居の、町内会が判断することだし
    スレ主さんに噛み付きたいだけのような、印象をもちましたが・・・どう?

  22. 122 匿名さん

    今頃何の用?

  23. 123 匿名さん

    >>121
    ここのスレはそれだけ悪徳な家主が多いってことじゃあないでしょうか?

  24. 124 匿名さん

    この板初投稿です。nanoさん敷金返還されてよかったですね。
    結婚してから、ここ10年で東京23区内を3度転居しています。(今は分譲M住まい)
    若干家主ともめたケースもありますが、ガイドラインなどの話をして敷金は限りなく
    全額返して貰っています。(払わなくてもよいという認識ですがハウスクリーニングと
    称した1〜2万円前後位は払っています)

    さて、町内会ですが、私の住んだことのある、中野区杉並区練馬区では
    明確に任意加入でした。そして、マンションについては、マンション周辺
    およびゴミ集積所の清掃管理は管理会社が実施しておりましたし、街灯は
    商店街ないし区の所有物でした。

    よって、町内会は
    −住民間のコミニケーション(子供会・老人会など)
    −自治体(区)からの情報受信(回覧板・ポスター)
    −戸建については、ゴミ集積所の管理    程度の役割であり
    区(自治体)からの情報は、区報等が大手新聞に折り込むように
    なっていたため、殆ど「自治体からの情報の受発信」の機能は果たして
    いませんでした。

    よってMS住民が町内会に入る意義は「地域住民間のコミニケーション」
    程度となり、町内会との関係はかなり希薄でしたね。

    「町内会加入しないヒトの常識疑う」といった発言ありますが、
    マンション住民は、ゴミ集積所の管理などは管理会社に対応して
    しまっている部分もありますし、戸建前提の運用をしている町内会に
    あわないことも多いのではないのでしょうか?
    戸建の論理を、MS暮らしにぶつけても分かり合えないと思いますよ。

    町内会加入に意義は、地域・エリアの特性によってかなり違うこと
    また、都心では有名無実化している(機能していない)自治会もある
    こと、わかって頂かないと話かみ合いませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸