音子
[更新日時] 2023-02-20 01:22:35
現在RCのマンション3階建ての3階に夫婦(30代)で住んでいます。(関東)
今のマンションにそんなに不満は無いのですが12万ほど払っていて、ちょっと
贅沢かなと思い始めました。(もっと貯金したい)
子供もいないのに3部屋あるので1部屋(5畳ほど)は納戸・物置として使っています。
1部屋少なくなっていいから7、8万ほどの家に引っ越そうかなと。
でもそうなると、金額的にマンションではなく木造アパートになってしまいます。
木造2階建てが多いので2階を必ず選ぶとしても、音はかなり響きますか?
新築を選ぶので(古いのはイヤ)設備は結構よさそうです。
絶対木造はやめとけとか、このメーカーの賃貸はやめとけなどあったら教えてください。
[スレ作成日時]2006-07-10 18:26:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
木造アパートは音がひびきますか?
-
125
匿名さん
30年ものの愛知県の西尾市の西尾駅と西尾口駅近辺の鉄筋コンクリートに住んでるけど上の階の足音聞こえるし五月蠅い。いびきも聞こえる、下の階のテレビの音も聞こえる。東北や雪国の大東建託の木造アパートの一階に住んでた時の方が静かだったくらい。防音に関しては木造と鉄筋云々より設計と施工次第のところがある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
引っ越したい!
木造は論外 一階住人の笑い声、足音が響く
二階に響くとは知りませんでした
もう木造は絶対住まない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
D建託の木造のアパートは新築でも論外で、1階、2階に関係なく
凄いものでした。今が普通だと後からわかりました。
騒音が気になるようでしたら、
我慢していないで、鉄筋か2000年程度以降のALC板ありの鉄骨に
引っ越すことをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
通りがかりさん
今まさに、下の階の騒音に悩んで引っ越し先を探しています。木造で、下の人のあくびの声まで聞こえてきます。わたしは上に長く住んでいて、下の人は何人も変わりましたが、騒音で悩んだのは今回が初めてです。すべての人の音が気になるわけではないということです。夜中の2時前後に謎の筋トレ、部屋の中で連続でジャンプするような音と振動、その後筋トレのあとのような唸り声。キモい。深夜に起こされてそのまま眠れず出勤することもしばしば…このままだとノイローゼになります。こんな民度の低い人と同じ環境に住んでる自分が悪いんです。こいつが出ていくことや静かになることに期待するより良い環境に移ったほうが身のためだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
デベにお勤めさん
木造でも鉄筋より静かなところもある。築年数の古い木造は技術的な問題で防音性が低いけどね。
他のコメントの木造うるさい経験談は周りの住人がヤバすぎるわ。
家賃と住人の質は比例するから、家賃下げようと思うと構造に関わらず騒音は覚悟すべき。
夜泣きだけは質とは別問題なので、新築デザイナーズアパートとか子持ち居ない選ぶのが良いのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
通りすがり
軽量鉄骨もなかなかうるさいですよ。
ものを伝わって響きます。
木造より悪いかも。です。
どんな物件でも住人の質です。
-
132
匿名さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
木造はやめておくべき。
隣のいびきはもちろんのこと全て筒抜け。
自分の部屋が静かで深夜になると隣の男性特有のジョロジョロというおしっこの音まで聞こえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
135
匿名さん
木造はあんまり…
築5年くらいのタテルアパートメントの物件に住んでましたが、隣の部屋のテレビの音、話し声、足音、なにもかも丸聞こえでした。たぶんお隣さんとはそこそこ気を遣いあって生活していたと思うのですが、私の音も筒抜けだったと思います。
タテルアパートメント、いい噂聞かないのでそのせいかもしれないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
職人さん
木造は、玄関が違うだけで、同居 同然です。
2階は安心 っていう思考が、そもそも間違っていて
木造は上下が関係なく、騒音トラブルがオプションで付いてきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
最近木造アパートで一人暮らしを始めました。
2階角部屋ですが、隣がおそらく2人暮らしで夜になると話し声が聞こえます。
女性だと思うので高い笑い声などがよく聞こえ、自分が一人の時は結構気になりますね。
下の住民の会話、生活音はあまり聞こえません。たまにドスドス足音が聞こえるときもありますが。。
知り合いの家も木造アパートですが、隣の生活音はうちよりは全然聞こえません。
部屋の造り、築年数、民度などで変わるので、木造は絶対ない!ってわけでもないのかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
新築木造アパート一階に夫婦で住み始めて半年が経ちます。
木造に初めて住みましたが想像以上に音が響きます。
上階子供のドタバタ足音、ジャンプする音、椅子を引き摺る音、ドアや窓をバーンと閉める音、犬の鳴き声に悩まされています。
この物件が子供不可、ペット不可だった為一階でも大丈夫だと鷹を括っていたのが仇となりました。
引っ越し後、上階に住んでいるのは大家の娘家族だと判明しました。しかも子供2人、犬付き。子供と犬に罪はありませんが契約前に知り得ていたなら、こんな騒音物件に住んでいないです。
大家の家族なので苦情が入れにくい。毎月15万近くの家賃を払っていますが慰謝料請求したいくらい。
とにかく木造物件はやめたほうが良いです。健やかな生活とは無縁で毎日イライラしますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名
>>138 匿名さん
共同住宅なら、構造にかかわらず騒音問題は絶えません。そんなに懸念するなら、戸建て住宅を購入しましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
通りがかりさん
みんな値引きするよね、してほしいよね。
共同住宅は構造とかよりコストカットする事で騒音問題がでる。
コストカットする方が多いので大変ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
名無しさん
なんでもそうですが、コストカットがいちばんの原因です。
ほとんど全員の方々が必要以上のコストカットを要求します。
建築会社もコストカットにあった部材と職人を使います←これ深刻な問題。
法改正によって、木造3階建てアパートが爆発的に増えたのもコレ。
..けど中長期的には向かない木特有の「曲がる、うねる、軋む」などで他の部材との接合に問題ありで短期的にしか向かない。
法律や条例を正しく厳守する建築会社なら信用優先で木造3階建てアパートは薦めない、鉄骨やRCをやっぱり薦めると言っていた。
木造が悪いとは言わないけど、今の木造共同住宅は昔の文化住宅より太刀が悪い。見た目だけが良くて中身が見えない、入居しないとわからないし、オーナーは入居しないからわからない。
管理会社は騒音問題はどこの共同住宅でも起こっているって決まり文句を言って解決。
どこでも騒音問題は起こるけど理由と限度が違うので一つでまとめるのもダメだと思う。
個人的な意見ですが、私の物件(鉄骨とRc)の騒音問題は1年に数回しかないのてすが、聞くと入居者が「ちょっと暴れた」のが原因。限度を超えなければお互い様なので我慢する事はみんな知っているので理由と限度を超えた騒音問題は通常の騒音問題とは違う問題だと思う。。
私は「コストカットはしてほしいけど、手を抜くくらいならしなくていいので、その分しっかり作って」っと言って、提案してもらいました。
建て売り業者のコストカット木造共同住宅は響きやすい。
近くの木造3階建てアパートを建築中にこっそり見たけど見なければよかったと思いました。
最低限のルールの建築基準法を通っただけで短期で手放す投資物件なのでオーナーがコロコロ変わるし、変わる毎に負担が大きくなる事を建築会社は黙っている。入居者も荒れてくる。
そりゃぁ、一戸建てに住めれるなら住んだ方が一番いいけど、昔から木造より軽量より重量鉄骨よりRcと言われてるのでよく考えて選択した方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
ショコラ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さま
>>142 ショコラさん
テラスハウスなら音の心配は無いですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
音を気にする、プライバシーを確保したい方は、木造は絶対にやめた方がいいです。最近築7年くらいの木造3階建ての一番上に引っ越したのですが、とんでもない物件でした。比較的新しく、不動産屋に聞いたら音の苦情は来たことがない、と言われ決めたのですが、完全に騙されました。隣が何をしているかつつぬけ、水を出す音、ドアを閉める音、足音、クローゼットの音など、全て筒抜けです。入居して1日で引っ越し先を探し始めました。やめた方が無難です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)