あんず
[更新日時] 2006-10-06 00:37:00
2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。
せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?
直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ベランダ喫煙
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
喫煙の話題って、根本的に合わない者同士が話をするんだから仕方ない。
どこまでいっても平行線。
どっちも納得する解決方法なんかない。
-
85
匿名さん
もちろん内容からして49・53は同じ方ですよ。
もうここまで皆様にもっともらしい意見いわれると
自分の一方的な文面に非がありすぎて
いまさら何もスレできないんではないでしょうか。
こういう方は放っといて
他に悩んでいる方のチカラになってあげましょう。
解決はできなくても雑談で少しでも何か気がまぎれればいいと思うしね。
-
86
匿名さん
>もうここまで皆様にもっともらしい意見いわれると
「皆様」って。。。
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
49は別スレ(マンション管理組合の板)でもヒステリックを見せている。
やだなぁ。こういう人。
自分は何にも対策しないで他人に対してイチャモンつけるの好きなんだね。
そんなにイヤなら禁煙大国アメリカにでも行って自己主張してくればいいのに、、、。
ここは日本だぞ!?
-
89
匿名さん
日本もいまにアメリカと同様になるよ。
世界の流れだからしょうがない。
文句があるなら後進国へ行ってください。
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
戸建派なので庭先で吸ってるけど、
49のような人が隣に越してきたら、
庭先で吸うな、と怒られてしまうんだろうか?
-
-
92
匿名さん
私も15年吸っていましたが、3年前に禁煙しました。 喫煙者がまともな考えをする事が難しいでしょう。 タバコの害についての理解度が極めて低いんですから・・・。じゃなきゃ自分の体を悪くしてまで吸わないですよ。 はっきりいって国民に理解させられない国の責任です。 うちの会社は幹部がみんな喫煙者で分煙すら出来てない馬鹿な会社です。裁判なんてできず、なき寝入りだし・・・
-
93
匿名さん
お〜い49!!
出てきて反論したら??
こんなにみんな意見してるのにホッタラカシかよ。
-
94
匿名さん
私は49さんに同意します。
何がヒステリックだ。他人の健康を害しておいてよく言うわ。
-
95
匿名さん
↑でた〜
是非、あなたの意見をどうぞ。
何か害された??
あなたもタバコアレルギ〜??
なら、わかるけど。
-
96
匿名さん
未成年者です。
49の隣に住んでいる方、正直かわいそう。
だって、49に注意もされてないのに49は注意もしていないのに
こうやって裏でグチグチ言われてるんだよ。
意外と、いわれないとわからないことって沢山ありますよ。
だから、きちんとお願いすればいいのに。
これじゃ一生平行線ですよね。
-
97
匿名さん
たばこ吸う人はあたま悪い人が多いよ。他人に迷惑かけていること理解できないんだもの。
-
98
匿名さん
病気がきっかけで禁煙した。で、わかったこと。
喫煙は喫煙者本人よりも周りに多大な迷惑をかけているということ。
49さんを非難する人がいること自体、この国の民度はまだまだ低いと思わざるを得ない。
-
99
匿名さん
>97
あたまが悪いんではありませんよ、判断材料としての情報量が少ないのです。 ほとんどの人はきちんと説明を受けて理解すれば禁煙する事や、分煙に協力できますよ。 じゃあ、誰が説明して理解してもらうかという事です。
-
100
匿名さん
↑タバコ吸う人間は自分のやってることも自分で責任取れない・・・と言うこと?やっぱりあたま悪いじゃん。誰かに教えてもらわなければ人に迷惑かけても仕方ないわけ・?
-
101
匿名さん
↑あなたは絶対にヒトに迷惑かけていない自身はありますか??
言ってもらって直るなら、それはそれでいいんじゃないですか??
言ってもわからないやつこそ「頭悪い」ってことで。
-
102
匿名さん
言って直ると断言できますか?実際タバコの臭い、煙で悩んでいる人がいるんです。愛煙家の方たちは理解して禁煙してくれるでしょうか?分煙してくれるでしょうか?どうして共同住宅に住んでいながらはじめからマナーを守れないのでしょう。大人なんですから自分で考え行動してもらいたいですね。
-
103
匿名さん
自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。
それで「文句あっか!」とはなにごと???
-
104
匿名さん
102さん。
でも、やっぱり、言ったほうがいいですよ。
だって、102さんが迷惑していることに変わりは無いですし。
正直断言は難しいです。
でも、言わなくて悩んでいるほうがつらくないですか??
みんながマナーの無い人ではないと思います。
-
105
匿名さん
この掲示板や、他の似たような掲示板なんかの例を見ていても、迷惑している事実を伝えて
バルコニー喫煙がなくなっている事例は多いです。
まずは、伝えることから。待っているだけでは、バルコニー喫煙はなくなりませんよ。
バルコニー喫煙がなくなると「窓から出て行く煙が耐えられない」という声が出てくるのが
多くのマンションでの事例です。
ここまでくると、バルコニー喫煙を止めただけでも喫煙者にとっては大きな譲歩。
法律で禁じられている行為ではないので、居室内から出て行く煙までには言及するのは難しいでしょう。
-
106
匿名さん
>自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。
そっくり自分に返ってくることにきづかない?
吐いたつばが自分に。
相手の家族はどうなってもしらん、だから家の中で吸え?
ベランダで外気に拡散される煙と家の中で吸った煙と
どちらが人間に害があるか わかりそうなもんだけどな。
-
-
107
匿名さん
>自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。
こういう人は、自分の好きで吸うんだから、自分の子供がどうなろうが親の自由
他人に迷惑をかけるのが一番ダメという発想がないとこうは言えないのでは?
子供は親のものだから心中してもかまわない、という親と同じ発想ね
-
108
匿名さん
どうして公共の場で吸ってはいけないことになったか考えないんだろう。吸わない人に迷惑がかかるから、ポイ捨てするマナーの悪い喫煙者がいるからですよね。できればどんな場所でも人に迷惑かけずに吸ってくれるといいんだけどな。
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
>自分ちの中で吸えばいいのに、自分とこのことばっか考えるからベランダ喫煙。
煙害虐待のすすめ。
自分が無事になるために。
-
111
匿名さん
>>106>>107>>110
アホちゃうか?自分で蒔いた種は自分の家の中で処理するのが当然だろうが?
なぜ関係無い他人の世帯を巻き込むんだ?これだから喫煙世帯は頭が悪い。
-
112
匿名さん
>108
公共の建物内は禁煙になったところは多いけど、一部に灰皿を
配置して喫煙場所としているところも決して少なくない。また
外まで禁煙にしているところは少ない。
したがって、外では迷惑がかかりにくいということだろう。
ベランダは公共の場所じゃないしね。
おや、ベランダに灰皿が置いてある。ここは喫煙場所だな。
-
113
匿名さん
>>111
だからその発想が、子供は親のもの
だという危険な前近代的な発想だと
いってるんだけど?
-
114
匿名さん
>>111
こういう人がいるから
隣の虐待を見てみフリをするやからが絶えないんだろうな
自分さえよければよし。
-
115
匿名さん
ところで、49さんとか111さんは
ベランダ喫煙はダメだけど、家内の換気扇の下喫煙はOKなの?
-
116
匿名さん
111だけど
ベランダ喫煙でも他の家に煙が流れなければOKだけど現実的にそれは稀。
換気扇の下で喫煙して他の家の迷惑にならなければOK。
判断基準はご他人様の迷惑になるかどうか。
こんな基本的なこともよう理解せんのか、喫煙者の思考回路って・・・
-
-
117
匿名さん
>>113>>114
自分の子どもに害を及ぼしたくないんだったら他人のことももうちと考えてやれ。
子どものことを考えると「あんた喫煙したほうがいい」と言ってやるのが筋だけど
そんなことしたら何されるかわからんし。
-
118
匿名さん
すまん、「あんた禁煙したほうがいい」の間違いorz
-
119
匿名さん
このように、どんな強引な屁理屈であろうと、形振りかまわず
自分の喫煙場所を確保したいのが喫煙者というものなのです。
これは自分の意思でやっているわけではなく、ニコチン依存症
という病気がさせていることなので、本人にもどうしようもないんです。
-
120
匿名さん
>>117
>>116
害の程度が違うこともわからんのか?
ベランダで外気に拡散されるのと家の中と。
それでも、自分のためだけを考えて
家の中でその家族が、ベランダよりもっときつい被害があるけど
子供は親のもちもんだから 知ったこっちゃ無い。
とアンタはいってるんだぜ。
-
121
匿名さん
>>117
>>119
はぐらかさずに、ちゃんと答えたら?
隣の家族に煙虐待をすすめる事になるぞ という問いに。
-
122
匿名さん
>>119
このように、嫌煙さんは自分さえよければ
他はどうなろうと関係ないんです。
自分が山中に行けば解決するものを。
-
123
匿名さん
>>116
>判断基準はご他人様の迷惑になるかどうか。
これが、難しいんだよね。
49さんや116サンのように病的に迷惑と感じる人もいれば、そうでない人もいる。
ただ、116さんよ あなたの感覚が一般論のようにレスするのは傲慢なことだけは
気づいてくださいな。
-
124
匿名さん
>>111
111のような発想する人が
虐待とかも平気でするんだろうな。
子供は親の持ち物だから自由にできると。
-
125
匿名さん
あのーー
私なら隣のお子さんのことを考えれば
ベランダでの喫煙の臭いくらい我慢できますけどねー
-
126
匿名さん
要するに、喫煙家族はいつ喫煙するかわかりますが、隣人は突然の煙に
迷惑をしている事だと思いますが・・・
家の中で、喫煙場所を作ることは不可能ですか?
大雨や台風のときもベランダ喫煙しているのでしょうか?
-
-
127
匿名さん
>隣の家族に煙虐待をすすめる事になるぞ という問いに。
別にそんなことはありませんね。対策すればいいだけのことでしょう。
住居内に喫煙室を設けるとかいくらでも方法はあります。
-
128
匿名さん
そもそもどうしてベランダでタバコ吸うのですか?家にいるのに・・・くつろぎながらご自分の家の中で吸えばいいでしょ。外で吸うのが好なわけでもないでしょ?どうゆう理由でベランダ喫煙するのか教えてほしいです。
-
129
匿名さん
>対策すればいいだけのことでしょう。
ベランダ喫煙も一つの対策ですよ。しかも一番お金もかからない。
-
130
匿名さん
まったく喫煙者は情けないねw
子どものためを思うなら素直に禁煙しろって。
なんで他世帯に害を撒き散らすんだか。。。
-
131
匿名さん
99・101さんへ この掲示板を読んでいる愛煙家の方たちは話しても無理そうですね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)