あんず
[更新日時] 2006-10-06 00:37:00
2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。
せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?
直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ベランダ喫煙
-
182
匿名さん
>181
あなたのような自分さえよければという人がいるから、世の中ダメになっていくんですね。
品格なんてものは全くないんだねー
-
183
匿名さん
>173
まわりには聞いた上で言ってます。 何人かはヒリヒリすると言ってます。
-
184
匿名さん
まあまあ、低次元の世界だと、こういう非論理的な人種が多数派なんでしょう。
幸い、自分の周囲は他人に迷惑をかける行為とは何か?を理解している人ばかりです。
喫煙者は喫煙者でかたまって生活してください。
新幹線の喫煙車内、あれって悲惨ですよねー。
「吸ってもいい」車両なのに、四六時中吸い続けている、ニコチンの奴隷ですね。
-
185
匿名さん
喫煙者の認識の甘さ。
だから喫煙者は嫌われる。
そして喫煙に対する規制は厳しくなる。
これが事実。
-
186
匿名さん
喫煙者は自分の親や親戚、友人も喫煙者が多いので、非喫煙者の意見を理解できないのだろう。
ちなみに階級社会においては喫煙率と階級が密接な関係にあることはよく言われるところ。
-
187
匿名さん
>>182
だから?
でもオレのベランダ喫煙をやめさせられないだろ あなたには。
-
188
匿名さん
>>186
それがどうしたのでしょうか?
そうやって自分をなぐさめて、煙を我慢するならいくらでもどうぞ
-
189
匿名さん
ベランダ喫煙問題をいつのまにか一般喫煙問題にすりかえて非難するのは
上流階級さんの得意なところですね。
さすが上流階級、頭いい?
-
190
匿名さん
>>176
>だからさー、家の中で吸えばいいでしょ?
でた! 子供虐待のすすめ。
自分さえよければいいらしいね、そんな発想できるとは。
-
191
匿名さん
>>190
ちゃんと分煙すれば虐待にはなりませんよ。それともあなたは虐待してるんですか?
-
-
192
匿名さん
だからさ、ちゃんとベランダへ出て家の中とは
分煙してるって!
-
193
匿名さん
家の中でも分煙はできます。そうすることで二つの問題を解決できます。
あなたには二つの問題を同時に解決する能力がありませんか?
-
194
匿名さん
嫌煙派はどうしようもなくなると喫煙者の人格や社会的地位を
持ち出して誹謗中傷するだけですね・・・。
現実としてここでいくら議論に負けても誹謗中傷されても
喫煙者は痛くも痒くもない。
嫌煙派の人は実際困っているならここで吼えてる内容を
隣人にぶちまけるべきですね。
状況が悪化すること間違いなしですが。
-
195
匿名さん
194さんのおっしゃるとおり。
喫煙は違法行為じゃないんだから。国が認めた嗜好品。
嫌煙者がヒステリックに吠えようが構わん。勝手に吠えてろ。
-
196
匿名さん
>>193
あなたがマスクする と言う解決法もありますね
-
197
匿名さん
>>193
あなたが集合住宅をでる、と言う解決法もね。
自分の都合を人に要求しなくてもすみますよ。
-
198
匿名さん
>>193
あなたが集合住宅をでる、と言う解決法もね。
戸建てなら、自分の都合を人に要求しなくてもすみますよ。
-
199
匿名さん
嫌煙派の皆さん、ここで十分予行演習は積んだでしょうから
いざ実践に移しましょう〜。
ご報告をお待ちしております。
-
200
匿名さん
194-199
だいぶ頭に血が上ったみたいですね。そんなに193が癪に障りましたか。
落ち着いたら193への回答をどうぞ。あなたには、多重問題解決の能力がありますか?
-
201
匿名さん
>>200
>あなたには、多重問題解決の能力がありますか?
ありません。ですから、あなたがマスクするなり、集合住宅をでるなり
ご自由にどうぞ。
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
>>198
いや、こういう人は分譲住宅地でも
隣人が庭で吸った煙が自分の家に入ってきたら
文句言うって。
-
204
匿名さん
このように、喫煙者の中には社会生活を営む上で必要な能力に
欠けている人があるのです。だからベランダ喫煙という問題は起こります。
これを解決する簡単な方法はなんでしょうか。
一般の人のもつはずの社会性は当てに出来ないことが明らかになりましたから、
ごく原始的で感覚に直接訴える方法がよいと思われますね。
-
205
匿名さん
もちろん言うまでも無いことですが193=200=204は、喫煙者です。
このように自分の属性を客観視し、ニコチン依存を制御し、理性的な判断から
非喫煙者との共存を図ろうとする喫煙者も、居ることは居るということです。
-
206
匿名さん
ここ読んでるといかに喫煙者が最低限の論理的思考を持ち合わせてないかがよくわかるw
-
-
207
匿名さん
まぁまぁ
ここは法律を盾に解決するしかないでしょう?
いくら嫌煙者がマナーマナーって言っても、受け手が一方的なマナーなんて
認められないっていう見解なんだから。
さぁ、206さん
最低限の論理的思考を持ち合わせていないベランダ喫煙者に
法律で強制執行してあげてくださいなwww
-
208
匿名さん
議論が解決できない物事を解決するのは、鉄と血だけです。
-
209
匿名さん
>>205
でも喫煙者との共存を図ろうとする非喫煙者はここのスレには少ないようだが?
自分とは違う感覚の人と共存が嫌なら集合住宅に住む資格無いと思うんだけどね。
どっちもね。
-
210
匿名さん
あのーー
私の旦那がもし
家族のことよりも、隣の人のことを考えてベランダ喫煙止めて
家の中で吸ったら、そんな外面だけを考えるような男は
一発くらわしてやりますけど?
-
211
匿名さん
法律で解決できないようなことを要求する
世の中では、それを「いちゃもん」という
そんなこともわからないのかな?
このスレの嫌煙者は。
-
212
匿名さん
結局のところ、ひとりの快楽のために複数の人が不快を甘受すべきだ、
という考えについて納得できる説明を受けたことがない。
-
213
匿名さん
>>212
いやその不快のレベルが問題なんじゃないのか?
ベランダ喫煙って外で吸うわけだよね。
部屋の中で煙を吸わされる人のことを考えたら
外で拡散された煙くらい我慢してあげたら?
-
214
匿名さん
>>212
だから、そう思うんなら
法に訴えましょうよ
こんなところでグチ言っててもはじまらんでしょ?
それとも法だと負けるとわかってることを
わざとグチグチ言ってる確信犯?
ずるいねー。
-
215
匿名さん
>ひとりの快楽のために複数の人が不快を甘受すべきだ
そんなのよくあるじゃない? 上司や同僚が写真を持ってきて、
「ほらほら、俺の娘だぜ。かわいいだろ?」なんての。
-
216
匿名さん
そうそう、ペットや騒音と同じ。
嫌煙派は健康被害と同列にするなって反応するけど、
法律で喫煙を認めている以上は同列でしょう。
ペットや騒音で健康を害する人もいるし。
むしろ因果関係を立証するのが難しい1日数本のベランダ喫煙より
窓を閉めても防げない騒音の方が被害は大きいのでは。
-
-
217
只今禁煙4ヶ月
マンションに数ヶ所喫煙コーナーを設けたらどう?
それか、この区画は喫煙専用住戸とか。
最初っからそうしておけばいいんじゃん。もうそれしかないよ。タバコが違法ではないんだからさ。
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
>この区画は喫煙専用住戸とか。
グッド!
ぜひ採用してもらいたいね。
神経質な隣に悩まされなくて住む。
-
220
匿名さん
>>210
ええ〜、私だったら
夫が家族のためにベランダ喫煙して、その結果隣人に迷惑かけるようだったら
速攻でベランダ喫煙を止めさせるよ?
そんな程度の低い男が自分の夫だとしたらヤダな〜。
幸い、夫はタバコに興味ない人だからよかったけど。
-
221
匿名さん
>>210
自分の家族は大切ですよね?それでは他人の家族は大切ではないのですか?
愛煙家・・・家の中で吸うと子ども虐待、嫌煙家は他人の家族が大切ではないのか?
との意見と同様に、
嫌煙家・・・ベランダで吸うと他人の家族が大迷惑、愛煙家は他人の家族が大切ではないのか?
ということになります。
副流煙が体に有害なことは証明されているのですから、
喫煙者がタバコを吸わなければすべてが解決されるわけです。
ベランダでも家の中でも吸わなければいいのです。
ではどこで吸うかって?山奥にでもこもっててください。
-
222
匿名さん
喫煙者がきっぱり禁煙すればこれぽっちも問題にならないんだよ。
こんな簡単な理屈がわからないのかな、喫煙者は。
-
223
匿名さん
>副流煙が体に有害なことは証明されているのですから、
隣人の受動喫煙で勝訴した判例は残念ながらありません。
勝つ自信があるなら裁判起こしてみんなのために判例作ってあげてね。
>喫煙者がきっぱり禁煙すればこれぽっちも問題にならないんだよ。
だからそれは、一切音を立てるな、ペットも飼うなと言っているのと同じ。
音に敏感な隣人に「全く音を出さなければこれぽっちも問題にならないんだよ」
と言われたら、オーディオは全てヘッドフォン、会話は全て筆談とかの生活に
できます?あなたが出来ると言ってもほとんどの人は出来ないですよ。
-
224
匿名さん
嫌煙者がきっぱり我慢すればこれぽっちも問題にならないんだよ。
こんな簡単な理屈がわからないのかな、嫌煙者は。
-
225
匿名さん
さすがに224みたいなのは喫煙者だとは思いたくない。
喫煙者の立場を悪くするばかりで、喫煙者にとっても百害有って一利なし。
こういう連中にも喫煙が許されるというのは困ったものだ。
-
226
匿名さん
-
-
227
匿名さん
なるほど、このスレ自体が、喫煙者の立場を悪くする嫌煙者の仕掛けというわけですか。
たしかにこんな頑迷なベランダ喫煙主義者が実在するわけがない。
-
228
匿名さん
「ひとさまには迷惑をかけない」・・・これはしつけの基本だと思うが。
ここでバルコニー喫煙を擁護している人は、
まず、その「煙ぐらいでごたごた言うな」という主張で
自分の家族を説き伏せて、家の中でゆっくりと吸えばよろしいのでは?
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
>>228
その基本がわかっていない連中に限って子どもをポコポコ量産してるんだよねえ。
この国の未来は暗いわ。
-
231
匿名さん
部屋の中にこもる煙と
ベランダで外気に拡散される煙を
なぜ同等に話を進めるのか?
マジでわからん。
ここのスレのベランダ喫煙反対者はオツム大丈夫?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)