あんず
[更新日時] 2006-10-06 00:37:00
2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。
せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?
直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ベランダ喫煙
-
382
匿名さん
法律で勝負できないからマナーだのモラルだのと騒ぎ立てる低レベルな嫌煙者たち。
この板で愚痴るくらい許してやろうじゃないの。
法廷で勝負しましょう。
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
>>383
380さんは禁煙の成功を喜んで、皆さんにお伝えしているだけだと思いますが、
落書き扱いは成功者に気の毒すぎます。
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
>>386
>>384
お互い主張を譲らない場合、法で裁いてもらうしかないでしょ?
貴方の意見を相手に押し付ける方が傲慢だとわからないのか?
駄々っ子?
-
388
匿名さん
ここの嫌煙者は自分の要求を押し付けてるだけ。
一方的にね。
ここにいるベランダ喫煙者は、お互いの主張がすれ違いこのままではラチガあかないので、
法で解決しようと言っている。
どちらが大人なんでしょうね?
-
389
匿名さん
>ここにいるベランダ喫煙者は
一応、ベランダ喫煙肯定者って言ってね。俺は喫煙者じゃないけど、ベランダ
喫煙ぐらいでガタガタ言うなと思っている。俺の隣もベランダ喫煙者だから
時々臭いもするけど、そんなに迷惑か?っていう感じ。友人が来たらタバコは
ベランダで吸わせる。
嫌煙者は裁判を行なって“ベランダ喫煙は違法である”という判例を勝ち取れば
議論なくしてベランダ喫煙者を排除できるのにね。どうしてやらないんだろう?
-
390
匿名さん
喫煙者の方はご自身の健康について考えたことありますか?
健康診断で注意されることはないですか?
-
391
匿名さん
医療関係者です。うちの病院では今、呼吸器疾患の患者さんが著しく増加し
やはり殆どの患者さんは喫煙者です。
肺がんも怖いのですが、COPD(煙草病)は気づいたときには遅く
徐々に衰退し、最後は寝たきり呼吸困難で天命を全うします。
喫煙暦10年以上で体力の自身のない方はぜひ検査をお勧めします。
年齢は関係ありませんよ。
-
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
>>389
禿しく同意
非喫煙者ばかりの我が家も、親戚や友人が来たら、ベランダで吸ってもらってるよ。
-
394
匿名さん
>判例を勝ち取れば議論なくしてベランダ喫煙者を排除できるのにね。どうしてやらないんだろう?
もしそんな判例がでるなら、同等事項として、
街頭でも居酒屋でもどこでも「この人」の半径5メートル以内で喫煙禁止
ということも認めなくてはならなくなるでしょうし、非現実的でしょうね。
-
395
匿名さん
オレは喫煙者だけどベランダ喫煙には反対。嫌煙者を急進化させるばかりで
メリットは何も無いからね。カリフォルニアではタバコを吸うJAPということで
ずいぶん屈辱的な経験もしてきた。このままだとあの嫌な世界がココに来るだろうな、
と思うので謙虚な喫煙者をアピールするのに必死。
まあたしかにベランダみたいに開放感あるとこでの喫煙は気分はいいよ。でも人の
迷惑になるってわかってるのにやらかすのは愚の骨頂。目の前の快楽しか見えてない
愚か者のすることだ。いずれ夢と消えるよ、そんなもん。
-
396
匿名さん
>>395
>謙虚な喫煙者をアピールするのに必死。
それも個人の自由。
その自分の価値観を他人に押し付けるのは傲慢だ というのがここでの論点なんですけど。
自分の価値観に相手が従わないからといって、バ カだのなんだのってけなすよりは
法で裁いてもらう方が、よほど大人の対応ではないか?
ということ。
-
397
匿名さん
ニューヨークに行ったとき、
ビル全体が禁煙なので、ビルから出て玄関横で吸っているビジネスマンを多数見た。
ベランダの喫煙と同じだなーとほほえましく思ったものだ。
-
398
匿名さん
他人にたばこの煙を吸わせるのは個人の自由じゃないってことが
どうやら396には理解できないみたいね。
-
399
匿名さん
>他人にたばこの煙を吸わせるのは個人の自由じゃない
もしかしてベランダ喫煙の隣人に押さえつけられて直接顔に
ケムリを吹きかけられたり、縛り付けられて目の前に火のついた
タバコを置かれているのですか?
そいつはひどい! 隣人を訴えた方がいいですよ。
-
400
匿名さん
>>398
駄々っ子が屁理屈言ってるに等しい
煙吸ってリフレッシュすることをすすめる。
-
401
裁判長
もう結論はとっくに出ていますねえ。
賃貸マンションにおいて隣人のベランダ喫煙が迷惑な人は、
・直接隣人へ止めてくれるよう頼む
・断られたらあきらめる(引っ越す?)
このシンプルな話が何故喫煙自体の是非論になるのでしょうか?
読んでおりますと、嫌煙者の方々は「スレ違い」が多いですね。
まあ「禁タバコ法」でも施行されない限りどうしようもないですな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)