- 掲示板
現在とあるマンションを検討中です。
立地・周辺環境、建物の仕様などは問題ないのでこのマンションに決めたいのですが、
価格の関係から角住戸にすることができません。
これまで角住戸にしか住んだことがなかったので、中住戸に住むイメージがなかなかわきません。
採光・通風などに問題が出てくるのでしょうか。
中住戸のメリット・デメリットを教えてください。
[スレ作成日時]2005-10-18 23:04:00
現在とあるマンションを検討中です。
立地・周辺環境、建物の仕様などは問題ないのでこのマンションに決めたいのですが、
価格の関係から角住戸にすることができません。
これまで角住戸にしか住んだことがなかったので、中住戸に住むイメージがなかなかわきません。
採光・通風などに問題が出てくるのでしょうか。
中住戸のメリット・デメリットを教えてください。
[スレ作成日時]2005-10-18 23:04:00
中住戸最大の問題は、エアコン。
普通、共用廊下には室外機は置けないので、10年位前までのマンションは部屋の間仕切をぶち抜いて配管をベランダまで通すようなリフォームをしない限り、廊下側の部屋は窓用エアコンしか使えない所が多かった。まあ、最近の窓用エアコンはマンションの一室程度は十分冷やせるが、窓の形状によってはそれすら使えない場合がある。築10〜20年くらいの中古マンションを買う人も多いだろうから注意。
最近のマンションは、廊下側の部屋でもベランダに室外機が置けるよう配管が通してあったり、専用スペースに置けるような工夫がしてあったりするものが多い。しかし、そのせいで使えるエアコンの機種が限定されている場合も多いから要注意。