- 掲示板
・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
2%さえ達成しちゃえば利上げに文句もでないからな
ギリ変クンは増税で所得が減るのをやけに気にしているけど、ギリ変君(=固定は無駄な利息君 とも言う)会社はベースアップないのかな?中小だから仕方ないか。。。
かわいそうに。。。
「現実」「過去」を重視しているギリ変は、1月のコア消費者物価上昇率+1.3%を見てどう思っているのかね?
まさか、変動はそれでも、0.6%から上昇しない、、、と思っているのだとしたら、おめでたい奴だな。
もっとも、消費者物価上昇率なんていう高尚な用語は知らないだろうな。
まあ、それにしても、人を煽らないと心の平静を保てないくらい、金利上昇が怖いのだろう。
固定さんは3000万で1%の金利差が30万だと思ってなかった程度の頭だからねえ。
結局、目標達成後の経済政策については黒田ちゃんは何も示唆してないからなんともいえないな
そこが政策の分岐点であることは間違いないけど
ギリ固さん増税で破綻するにはまだ早いよ。
現実的かどうかは別にして、固定さんの願望どうり来年ゼロ金利解除になってもいいけどさ
しょせん1・2回利上げしても、まだ固定の方が金利高いぜ?
よくわかんないんだけど。
この前まで荒れ狂っていた固定君は、日本の財政破たんを
叫んでいなかったっけ。
それが今度は、久しぶりのベア回答が出たくらいで、
急に経済成長による金利上昇を言い始めているの?
この人たちは、もしかして日替わりで、財政破たんと経済成長を
かわるがわる予想しているのだろうか。
一度でいいから、財政破たん派の固定君と経済成長派の固定君で、
議論をしてほしいものだね。
まあ、同一人物が両論を述べているのなら無理だろうけど。
良くわからんけど、
増税で所得減を気にしているギリ変君って
自分こそが増税による所得減を気にしているおめでたいやつってみんなに知らしめている感じだよね。
ウチは、ベアで給料2万くらい上がるし、全然困らないんだけど。
借入額×金利×年数なら銀行は大喜びするだろう。
ベアでは給料は二万も上がらないよ
定昇で上がるんだ
ベア二万はないってば
定期昇給額を超えるベアとか100%ない
あるとしたらそれはベアじゃなく賃金制度そのものの変更
またギリ固の妄想か。
結局ギリ固の妄想か。
底辺ギリ変君おつ!
>590
100%無い?王将は定昇超えるベア実施してるけど。
君の周りだけで判断せず、もっと視野を広く持つべきだね。
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは12日、全社員を対象に、一律1万円のベースアップを含む計1万7,008円の賃上げを実施すると発表した。同日に開催した取締役会において決定し、UAゼンセン餃子の王将ユニオンと合意した。
月例給は、定期昇給7,008円(3.44%)、ベースアップ1万円(4.92%)を合わせて、平均1万7008円(8.36%)アップする。労働組合は2,500円のベースアップを要求していた。
同社は引き上げの理由について、消費増税による日常食への節約志向が継続し、今後の経営環境は厳しさが増すと予想されるものの、経営理念に掲げた「従業員の幸せを目指し」の実現に向け、新人事制度の導入と社員のモチベーションアップ、新卒者等人材の積極的な採用を勘案したと説明している。
590へ
これは反論できないな。
このギリ固さん何言ってるの?
金利計算できない人だよね。
>ウチは、ベアで給料2万くらい上がるし、全然困らないんだけど。
>ちなみに去年はサラリーマンとしての余裕で1000万円超えだった。
>全然ギリ固じゃないんだけど。。。
はあ。すごいすごい。
ネットって何でもアリだよな~。
おれ年収1億2千万。すごいだろ~!
まだベアで給料2百万くらい上がるぜ?
書いてみた・・・
ギリ固の気持ちがわかった。
ギリ変を完全に論破してしまった。。
スレが、盛り下がってしまうな。
スマン。
ギリコーがテーパリングにテンパってロンパー
詭弁の定義その1
勝手に勝利宣言する。
そもそも王将って、ブラック企業なみに
従業員をこき使うことで有名じゃなかったっけ。
そんなところを例にベアがどうこう言われてもね。
もう少し、落ち着いて仕事できる環境を例に出してくれないかしら。
もうすぐ消費税8%。増税リスクが高まっている。
そんなのに困るの昔買った人だけでしょ
最近の人はみんな計算に入れてる
ハイパーインフレーション
607
だから?
だからっていう人
レス無駄に消費してる
4月から増税。そしてさらに1年半後にさらに増税。
これで終わるとも思えない。
まあ、別に増税リスクに固定さんがどう苦しんだとしても、
何ら興味がわかないけど。
全体に家計が圧迫されつつある現状において、
一部のブラック企業が多少の賃上げをしたところで、
一気に金利が上昇するほど景気が過熱するとは
到底思えない。
景気が加熱しなくても2%を安定して超えてくるようになればゼロ金利解除の議論は始まるよ
だけど、最近の固定君たちは、
財政破たんを切望していた一時の停滞を超えてきたようだね。
少し健全(能天気ともいうが)な雰囲気になってきたので、
嬉しい限りだよ。
黒田が昨日だったか2%達成するまでは緩和に際限を設けないと超強気のコメント出したな
追加緩和が発表されたらゼロ金利解除も早まるだろうね
0金利解除時期はいつくらいになるだろうね、
増税を続けながら景気後退させないことが前提となる。
>総裁は、物価は「目標に向けて順調に道筋をたどっている」と説明、現時点で大きなリスクはないとした。ただウクライナ情勢などで市場が大きく動いているため「(海外経済など)外的なリスク要因はよく見ていく必要がある」と述べた。
金融政策運営では「現時点で一番重要なのは2%の物価安定目標を早期に実現することだ」として、実現が困難になれば追加緩和も辞さない構えを示した。市場では昨年4月の異次元緩和のような効果は期待できないとの見方もあるが、総裁は「もうこれ以上の緩和措置はないとか、そういうことはない」と述べ、政策手段が尽きたわけではないと反論した。
追加緩和の具体策については「そのときの経済・物価情勢を勘案して2%への経路を順調にたどっているかどうかで判断する」と明言を避けた。市場の意表を突くサプライズ効果を重視しているのではとの見方に対しては「マーケットを出し抜かねばということはない」と語った。
一方、消費税率引き上げについて「影響が大きく出るのは今年4~6月だと思う。夏ごろから影響はかなり克服されて徐々にトレンドとしての成長に戻っていく」との認識を示した。その上で、7月以降に出る4~6月期の国内総生産(GDP)を見るまで「全く状況が分からないというわけでもない」と述べ、4月以降の毎月の経済指標や、経営者の景況感などミクロの情報も注意深く点検する考えを示した
増税後に景気停滞した方が追加緩和の時期も早まる
つまり全体的にペースアップしてゼロ金利解除の議論開始も早まる
景気後退した方が0金利解除早まるの?
金融緩和と真逆の政策するの?
景気が悪いから追加緩和を出しまくっているにもかかわらず、
追加緩和が出たから、ゼロ金利解除が早まるって、なんかおかしくない?
まあ、固定君たちがそれでハッピーになれるなら、
それはそれで、実におめでたいことなんだけどね。
ほら、ギリ固さんの考えることだから。
景気回復で0金利解除
景気後退で0金利解除
でも増税でギリ固は破綻
ってシナリオですよ。
金利を固定してのんび借金返済なんて考えは変動組にはない。
多重債務者は、収支のやりくりをいろいろと
工夫しているうちに、ある種の自己陶酔を感じるという。
簡単に言ってしまえば、「借金をしている自分に酔っている状態。」
ここにきている固定君たちがそうだとは言っていないけど。
何かここの固定さんって将来大インフレが起きて自分の借金がなくなる妄想をしてそう。
変動派だけど、もう少しレベルの高い投稿はできないものか。。。
自分もおそらくギリ変だけど、返済3年目で年収分の貯金➕ある程度の学資できた。
インフレになりゃそれもいいけど、金利が上がってもその時対処すればいいやと思う。
とにかく貯金
ギリ変って何?
ギリ変なのにいったいどうやって対応するつもりなのか・・
打つ手がないんだが
おまえら忘れんな。
固定あっての変動なんだよ。
昔は住宅金融公庫5.5%で郵便局利回りが8%以上あって、返済するより貯蓄してたほうが、いい時代があった。
もっと昔だと、オイルショックで超インフレになり、
親が建てたばっかりで苦しかったローンの支払いが、あっという間に楽勝になりあっという間に完済した。
先の事はわからないから、バランスが大事だわ。
人生最大の買い物をするのに、人生最大の博打を打つ
火災保険はどれにするか悩むくせにローンに固定という保険はかけない
この空前の低金利に固定を選択しない
変動さんは意味不明
銀行としては客がリスクを取ってくれて助かるけど
2009年、当時変動と固定の金利差は1.5%以上。
3000万の借金に年間の差額は45万以上。
金利上昇リスクに対するコストとして、45万以上無駄な利息を払う意識はなかったな~。
早5年。
あの頃の固定で実行してる人より
自分は借金が200万以上減ってる。
それが現実。
これからローンを実行する人はリスクとコストをしっかり天秤にかけた方はいいな。
今だと3000万の借金だったら
金利差1%として、年間30万円の利払い差か。
この30万円のコストの保険代が高いと思うか、安いと思うかでしょうね。
意味不明??
リスクに対してのコストはタダじゃないってとを言ってるけどね。
充分論理的かと。
100%未払い利息が生じないなら変動でもいいんだけど悩みどころ。
住宅ローンは定期預金の計算と違い、元利均等とか元金均等とかでも悩む。元金均等の方がトータルで得のようですが懐具合とも相談し悩むわ。
>銀行としては客がリスクを取ってくれて助かるけど
結局は変動も固定もリスクは客がとってることに気づいてるのかな。
固定の場合、金利が上昇するリスクに対しては銀行がとってくれるけど
そもそも、そのリスクって借金につく利息のことだから、リスク=コスト ってことなんだよね。
このコストはある程度込みで金利は固定されている。
未払い利息を恐れて固定にするのも個人の自由だから別にいいと思うけど
毎年何十万円をコストをかけるくらいだったら
そのコストを自分で管理したほうがいいってのが、このスレの変動の考えかた。
悩むか?
繰上手数料がかからないなら元利で借りてごまめに繰上げりゃいい話だと思うけど
3000万の1%が30万だと思っていなかったギリの固定さんが居たくらいですから
コストに関しての認識が薄くなるのが固定マジックなんでしょう。
リスクはヘッジできても管理出来ないと書いた方が正確か
住宅ローンを定期預金のように計算されたら、庶民はたまりませんよ、銀行は大儲け。
リスクを銀行に管理してもらう反面、数十万円のコストがかかるのが固定。
リスクを自分で管理する反面、数十万円利息が安いのが変動。
その例が、3000万のローンだと、初年度30万円弱のコストがかかる。
この違いだよね。
だからリスクは管理出来ないってば
住宅ローンにおいてはリスクとコストは同義語になるでしょ。