- 掲示板
・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
金利上昇を心配する意見もごもっともかと思いますが
高齢化で労働人口は目に見えて減っており、今後も労働人口は減り続けます
今後の政策として、プチ団塊ジュニアが50~60代になるころには
労働者の厚遇(所得税減税)・子育て支援(今より拡大)などを行うかわりに
スウェーデンのように消費税が25%になっている可能性は高いです。
もちろん新規エネルギー産業などにより景気が劇的に回復すれば
長短問わず金利は上がります。
あと、なぜか不況下での金利上昇論が出ていますが
不況の深刻化が進むことは避けられないので
結局ツケは国民が払うことになります。
今までは円高かつ長期金利が下がった。
これからは円安かつ長期金利は下がりようがない。
それでも変動金利が低位安定と思えば変動金利でいいんじゃない?
>変動金利が低位安定と思えば変動金利でいいんじゃない?
そういう問題じゃなくて
政府の収入と支出のバランスで固定か変動かを考える必要があるんじゃない?
>128
富がないのに利上げしても政府の収入は増えません。
増税は幅広く回収できます。
両方共富が低下することには変わりないですが
極端な話、利上げは無職には関係ないですが
増税は無職からも回収できますよね?
一つの未来予測として、
アベノミクスの成長戦略が失敗し、
今以上に財政が悪化して、依然として少子高齢化が進む、
という状況が生まれた場合、政府は増税により収入を増やし、
今まで以上に緊縮財政に陥って、公共投資などへの財政出動を抑え、
不況がますます深刻化する、と言う可能性が描ける。
この場合、金利上昇リスクよりも、収入減リスクとか増税リスクが
家計を直撃することになるだろうね。
テーパリングはいづれするでしょうが、
変動金利が連れ上がりって。。。
テーパリングと変動金利の連れ上がりについて、
どんな因果関係を描いているの?
だから長期金利と変動金利の乖離状態が継続する訳ないから
国民が変動金利ばかり選択するとデフォルトリスクが高まるから、政府主導のフラット等の貸出量が減る
過去の推移をみりわかるように変動と固定の乖離状態が長く継続したことはない
両者で一定のバランスが保たれている
>135
よくわかんないんだけど。
長期金利=未来にわたる短期金利の予測+リスクプレミアム
リスクプレミアムの増大により、長期金利が上昇したとしても、
未来にわたる短期金利の予測が上昇したことを意味しない。
なのにどうして、変動金利が連れ上がりすると予測できる?
過去のデータっていうのは、日本のデータだと思うんだけど。
相関関係があるからって、因果関係があるとは限らないよ。
変動さんは、これがハイパーインフレ状態にでもならないと発動されないと思ってるからな。
まあ発動はパンドラの箱とも言えなくはないが。
将来、金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローン基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は、一般に行われる程度のものに変更させていただきます。
http://www.niigata-shinkin.co.jp/personal/kojinloan/shingata_hendou/in...
いやいや、これだけ財政悪化してたら少々増税したって無意味でしょう。
アベノミクス&黒田バズーカが失敗して行き着くところはただ一つ。
大雑把に言って、1000兆円の借金あるけど、円の信認低下させて、日銀にひたすらお札を刷りまくらせて、大インフレにするしかない。そうすれば1000兆円の借金と言っても、相対的にたいした額ではなくなる。
この方法は、外国から借金していない日本なら可能。
為替は大幅な円安になって、国民の資産もある程度国外に出るだろうね。
ただ、円安は日本の製造業の競争力を高めることになるから、製造業の国内回帰が起こる。
その結果、徐々に景気回復へ、という道筋。
一番損するのは、円で預金している人。銀行もダメージ受けるでしょう。
資産が守られるのは、借金して不動産やら金に投資している人だろうけど、変動で借りている人は借金額も増えてしまうから例外。
長期金利が高騰しないように増税するのかと。
>137
あなたは、135で
>長期金利と変動金利の乖離状態が継続する訳ないから
と言っているの。
そのことについて、説明を求めているんだけど。
未来がわからないなら、素直にわからない、というべきではないですか?
消費税30%以上で財政健全化が進むって言われてるんだから
実際そうなるんじゃない?
>140
仮にその未来予測が当たっているにしても、
その前に、増税なり、緊縮財政なりの、悪あがきがあるはず。
その間に、増税リスクとか収入減リスクにさらされる可能性があるってこと。
変動とか固定とか、争っている暇なんてないんじゃない?
あなたは、そうした未来予測が、何年後に実現すると思っているの?
もしかして来年とか。
解離するしないは、結局は両方自分に都合の良いシナリオしかないわけで
そもそも解離しないように政府が誘導してますよね
とりあえず長期金利が上がるのは早いよ
つまり短期金利が上がるのもそんなに遠い未来ではないよ
今の日本の長期金利は、世界的にも未曽有の低金利。
いずれ1,2%上がることはあるだろうけど。
その程度の上昇で、変動金利の「連れ上がり」を固定さんが期待しているなら、
多分期待外れに終わるんじゃないかな。
まあ、そう自分が思って固定にするかは
個人の自由だからいいんじゃない?
このスレの変動とは意見が違うってだけだし
これが変動・固定がまったく同じ意見だったら
金利選択の議論すらないもんね♪
消費税を1%上げて増える税収は2兆円。
今まで5%でやってきて、国債を毎年40兆円以上出してきたんだから、消費税を仮に20%に上げても追いつかんでしょ。
老人は増えるばかりで社会保障費は今以上に膨らむし。東北に無駄な堤防作ってる場合じゃないんだけどね。
だから、大インフレにして一気にカタをつける。
固定金利は、ほとんどこれ以上下がりようがないんだから、将来どうなってしまうか分らない変動なんて選ばないで固定にしとくにこしたことはないよ。
固定さんの言葉を借りるなら
根拠ゼロの落書きだよね
>変動金利の「連れ上がり」を固定さんが期待しているなら、
多分期待外れに終わるんじゃないかな。
だって肝心な部分の根拠らしきものが一文字も書かれてないから
>大インフレにして一気にカタをつける。
国民生活を無視した、すごく偏った考え方だよねw
>155
なんで?だって変動金利の「連れ上がり」って、
大インフレを前提にしているんじゃないの?
固定さんの妄想する「大インフレ」って、
今より1,2%上昇する程度なのかしら?
「大インフレ」っていう割には、スケールが小さ過ぎない?
固定さんの考え方って0か100だよね。
そうだね。
固定さんの書き込みって意外と心がホッコリするのは自分だけかな?
今日の名言
「変動金利の連れ上がり」
今年の流行語大賞を狙えるかも?
固定さんと連れションしたら楽しそうかも。
いろんな終末思想を披露してもらいたい
やっぱり、ここに来る固定さんって、
財政破たんを夢見ていたんだね。
固定さんは日本人なのかな。
大陸の方ですか?
固定さん大陸系だったら一生懸命国家破綻を
熱望してるのがわかる気がする。
固定あっての変動ってのをおまえら忘れるな。
???
なに言ってるの?
あー言えばじょうゆうみたいになってるぞ(笑)
余計な金利を払うか、マンション追い出されるかの違いでしかない。
不毛な議論で休み潰す神経の方が信じられん。
>170
繰り返しになるけど、
長期金利=短期金利の将来予測+リスクプレミアム
なので、リスクプレミアムが少ない場合は、
短期金利と長期金利の相関関係は成立する。
今後、固定さんが熱望するようなリスクプレミアムが増えていけば、
そうした相関関係は成立しないと思うんだよね。
4月から増税。
増税リスクに備え支出を見直し繰上返済してきましょ。
消費税は10%では足りないかもしれない。
固定さんはインフレになり借金がチャラみたいになる甘い夢でも妄想してるかもしれない。
私は10%後景気が落ち着いたらさらに増税もあるとみてるよ。
借金なく持ち家あれば生活設計をえがきやすい。
>156
日銀の今の政策をよく見てみることをお勧めします。
日銀は毎月7兆円近くの国債を買っている。
5-10年の国債については、毎月の発行量が2兆6000億円なのに、それ以上に買っている。
これは、人為的に金利を低位安定させ、金融機関を困らせて国債以外の投資(融資・外債投資・株式投資)をさせようとする政策。
大量の国債買い入れしている間、国債金利は低位安定しているけど、いつまでも出来るわけじゃない。
日銀の介入が無ければ、長期金利は1.2-2.0%が妥当。
なので、低い金利で固定できる固定金利は有利。
変動さんが必死で反論しているのを見ると、よっぽど金利上昇が怖いんだな、と思う。
最初から全期間固定にしておけば、後々困ることもないし、気が楽。
しかも、こんなに低い金利で固定できてハッピーです。
>177
あなたこそ、よくレスを読むことをお勧めしますよ。
156は「大インフレ」に対する反論。
固定金利が不利とか、どこにも書いていないと思うけど。
長く借りるんであれば、私も固定で借りると思います。
>もしかして金融知識がない方なのでしょうか?
今の長期金利で未来なんか予測できないよ。あくまでも今の金利。
イールドカーブからは、例えば10年後の10年金利は計算できるけど。
固定さんって増税で所得が減ることの議論は避けるよね。
ギリだから怖いの?
184さん
日銀が買い支えているので、すぐに暴落は無いと思いますが、とても重要な指標です。
私は将来的な国債暴落に備えて、円を全期間固定でショートして、不動産と米ドルを買い持ちする戦略です。
輸入燃料と輸入物価の上昇だから
赤字が拡大すると物価の高騰=やっぱり実質所得減 だよ。
この場合、金利上げても物価は下がらないから
そのうち電気・ガス代が払えなくなる心配したほうがいいよね。
工場のラインが動かせなくなるから経済の停滞、大手も企業の連鎖破綻が起きる可能性が出てくる。
>>187
怯えてるのは国際協力銀行総裁だぞ?
渡辺国際協力銀行総裁の発言
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140215-00010000-soga-nb
「国際協力銀行(JBIC)の渡辺博史総裁は14日午後、日本記者クラブで講演し、日本が昨年12月まで3カ月連続で経常赤字になったことについて『2月まで赤字が続くようだと経常黒字(国)という(日本の)根源的な強さがひっくり返るかもしれない』と語った。『2月が(経常)赤字になると、体質が変わったという認定を(市場が)する可能性がある』とも述べた。
仮に2月まで5カ月連続で経常赤字になり、安倍晋三首相の経済政策『アベノミクス』の第3の矢である成長戦略が進展しなかった場合、『3月にマーケットが荒れるかもしれない』と述べた。日本からの資金流出の流れが強まる可能性を懸念した発言とみられる」(日経QUICKニュース)
いまさら?って情報だと思うけど。
だいたい東日本大震災で原発が駄目になった後
円安になっても日本の輸出産業は良くならないんじゃないか?
って議論はこのスレでも結構活発にあったと思うけど。
あ、以前のスレね。
そういえば、その時の固定さんの意見は
震災特需と円安で株価は2万円超えるって言ってたよね。
なんで固定はギリギリってことにしたがるのかなぁ
経常黒字(国)という(日本の)根源的な強さがひっくり返るかもしれない
みんなこの怖さをわかってる?
今の経済規模を維持できるかわからないって言ってるんだけど。
自分は変動だろうが固定だろうがどっちでもいいけど
借金なんてしてる場合じゃないでしょ。
円の価値観、相場感が根本的に変わるかもしれないんだから。
余裕のあるローンを固定で組んだら、変動なんて興味ないよ。普通は。
国債暴落の話はずっーと変動スレで書き込まれてきたけどね。
政府もアホじゃないから増税していくでしょ。
もしくは年金を引き上げるか、医療費負担を増やすか。
消費税は将来的には20%くらいになるのかね。
金利以上に気にしなきゃならないこといっぱいある。
借金なんかさっさっと返済しないと。
これってそろそろ原発動かさないと日本経済が危ないって方向に
舵取りをもっていきそうな気がするな。
今年来年は「原発」がキーになりそうだね。
動けばインフラ価格も下がる。
変動さん 必死ですな。
金融知識ない人の必死な反論見てると金利上昇怖がってるの良くわかるね。
たしかに将来の収入や生活費など予期せぬリスクはあるのかもしれないけど、借金の金利については変動ではなく、固定にすることにより将来の支払いが増えるリスクは完全に無くすことができる。
ギリ変君は、金利上昇で家を失ってしまう口だろうけど、それは君の自己責任だからね。
ご愁傷様です。
がんばれ固定!
ちゃんと議論せい!
逃げるな固定!
捨て台詞やめい!
>209
だから、リスクが「ない」とは言ってないの。
「大げさすぎる。」と言っているの。
今までここに張り付いている固定はそんなんばっか。
一つのリスクにばかりとらわれて、他のリスクが見えないというか。
南海トラフのことばかり気にかけて、赤信号で車にはねられるタイプ?
>211
視野を広く持って、リスクの高低を冷静にアセスメントすべき。
金利上昇リスクと、収入減リスク・増税リスク。どちらが高くて、
どちらが危険か。
さあ、ごまかさないで考えてみましょう。
ウマシカがいるね。
デベに言われるままローン組んじゃったギリ変さんだろうけど(笑)
>211
>借金背負うのだったら、最悪の事態を想定して動くべき。
このスレの固定=最悪の事態でも保険かけておけば固定だけ助かる
このスレの変動=最悪の事態なんだから保険だけ?無理じゃないかな
ウマシカがいるね。
デベに言われるままローン組んじゃったギリ固さんだろうけど(笑)
同じ意味になるレスに価値はないんだけど。
こういった捨て台詞って足元見られるよ?
リスクは、余計な金利を払うか、マンション追い出されるかの違いでしかない。
不毛な議論だ。
経常収支が5ヶ月連続赤字になるのを「大袈裟すぎる」と片付けちゃうのはちょっと経済感覚がなさ過ぎる