賃貸マンション「現役時代は賃貸と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 現役時代は賃貸と思っている人集合
  • 掲示板
まま [更新日時] 2007-01-19 23:36:00

最近これもいいかな?と思っています。
共感してくれる人のライフプラン、御意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2006-06-08 21:30:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

現役時代は賃貸と思っている人集合

  1. 262 匿名さん

    >現役時代は賃貸でいく予定です。

    転勤の可能性があるなら、それが正解だと思います。
    ほとんどのサラリーマンが該当するかな。

    マンションにせよ戸建にせよ、
    若くして家を買ったら、定年頃に住替えか建替えを余儀なくされます。
    そうなると、また住宅ローンを背負うことになり、結局は賃貸同様払い続けることになります。
    家を所有することでかかる税金や諸経費の大きさを考えると、
    やっぱり現役時代は賃貸に軍配が上がる人が多いと思います。

    でも、もう買っちゃった立場から見れば、そんな屁理屈を認めたくないのも事実です。
    持ち家の人は、どんなに古くなっても我慢して住むという、究極の選択もありますし...

  2. 263 匿名さん

    現役引退後、病院生活になるか、夫婦のどちらかが暮らせなくなるという前にいい家に住みたいという夢は購入ならかなうけどね。賃貸ならそれなり。夫がなくなったら、妻や子供に団体生命保険のような保証もない。

  3. 264 匿名さん

    定年まで持ち家なしとさげすまされながら暮らすより、家賃と同じローンを定年まで払い、定年後また買い替えればいいこと。家賃も定年までいるのだし。そもそも家主がローンを借りてまで貸してるんだから賃貸はもうかるってことでしょう。質を落としてるからだよ。

  4. 265 匿名さん

    人生のどの時期に重きを置くかだな。
    若い現役時代に重きをおくなら、その期間に自己資金を一杯つぎ込めばいいし、
    老後も豊かに暮らしたいなら、現役時代はセーブすべし。
    サラリーマンである以上、生涯収入には限りがあるわけだから、配分が大事。

    貯蓄(できれば運用)して、住宅ローンを組むのをできるだけ先送りできるなら、
    お金は複利でどんどん増えるので、勝ち組の方程式が成り立つ。
    ローンが先行すればするほど、複利での支払いが増えるので、***の方程式になってしまう。
    ほとんどの一般家庭が後者だ。
    前者になるには、若い間はグッとこらえる辛抱が必要だが、なかなかできないんだよね。

    >定年まで持ち家なしとさげすまされながら暮らすより...
    これがいい例かも。

  5. 266 匿名さん

    今の時代家賃が高すぎて貯蓄にまわらないのでは。

  6. 267 匿名さん

    >>定年まで持ち家なしとさげすまされながら暮らすより...
    >これがいい例かも

    確かに。
    しかし 持ち家意識って相変わらず根強いんですね。
    私は同じ物件に済めてるのなら所有してようが賃貸だろうが同じ、って感覚なんですが(家に限らず)。

  7. 268 匿名さん

    >今の時代家賃が高すぎて貯蓄にまわらないのでは。

    たぶん、そういう人は、住宅ローンを払っている間は貯蓄できないと言うよ。
    そして、払い終える頃は家も古くなってくる。
    住み替えや建て替えをすれば、またローンが始まる。
    これが***みの方程式だよ。

    家賃が高すぎるのではなく、支払えるギリギリの高い物件に住みたいと思うからいけないんだよ。

  8. 269 匿名さん

    はげどう

  9. 270 匿名さん

    ローンも家賃もぎりぎりでなければどちらでもいいのでは?

  10. 271 匿名さん

    >定年まで持ち家なしとさげすまされながら暮らすより...

    ちょっと理解しがたい価値観ですけど・・・(苦笑
    デベの煽りじゃないとしたら、相当・・・

    というか、このヒトは相手が持ち家かどうかでその人を判断するのだろうか・・・
    紀子様のご両親も借家なんだけどね

    >これがいい例かも。

    んむ。虚栄心に負けて莫大な借金を背負う・・・

  11. 272 匿名さん

    >ローンも家賃もぎりぎりでなければどちらでもいいのでは?

    無駄に払いたくなければ、これ(↓↓↓)に限る。
    >貯蓄(できれば運用)して、住宅ローンを組むのをできるだけ先送り

  12. 273 匿名さん

    ↑↑↑
    つまり、金利動向のタイミングを計るより、
    頭金を貯めて借入額を減らしたほうが、結局得になる。

  13. 274 匿名さん

    ↑↑↑
    頭金を貯めてさぁ買おうってときに、
    インフレで物価(購入価格)が上がってしまってたり、
    住宅ローン金利が上昇してしまっていたら、
    (概ね、物価上昇率と金利は連動します。)
    頭金貯めた意味はなくなりますが・・・。

  14. 275 匿名さん

    ↑↑↑
    もちろん、貯めないよりは、貯めてた方が良いですし、
    貯めつつ物価上昇率以上で運用できれば、さらに良いです。

  15. 276 匿名さん

    今朝の朝日新聞で住宅の買い時について、
    専門家による三者三様の意見を掲載していたね。

  16. 277 匿名さん

    >>274, >>275
    そこまで見越しているなら、当然、ローンを組むなら超長期なんですよね。

    でも、変動か短期で組む人が多いから、そういう人たちは、
    頭金を貯めて借入額を減らした方が得になる。
    たとえ、何年か後に購入することになって、金利が上昇したとしても...

  17. 278 匿名さん

    買うのを先送りすればするほど、大規模修繕や建替え時期も先送りできるので、
    さらに出費は抑えられます。

  18. 279 匿名さん

    物件価格の上昇&金利の上昇傾向の今の状況をどうみる?

  19. 280 匿名さん

    首都圏のマンションでいえば、相変わらずの供給量だから、
    今年 物件価格が上昇したといっても、一時的ではないかな。

    もし、上がったと思うなら、5年位待ってみるのも手だと思う。
    景気の波によって、買い手が少なくなると、物件価格に下落圧力がかかってくる。

    ここ数年、マンションの大量供給が続いたので、比較的築浅の中古も狙い目だと思う。
    「マンション購入後、すぐに賃貸に出そうと思ってます。」
    っていう人も多いみたいだから...

    ま、あせることはないよ。

  20. 281 匿名さん

    現役時代だけでなくずっと賃貸でいいのでは?老人ホームに行く資金や病院代金にできますよ。いい家に住むのさえあきらめれば。

  21. 282 匿名さん

    家がほしいなら、お金を貯めてキャッシュで買おう
    ということになるのかな。

    でも、みんながそうしたら、つぶれる銀行がたくさんでそう。

  22. 283 匿名さん

    お金を貯める前に家賃が大家さんのもうけ分(大家さんのローン金利込み)まで払うため高いのですが・・・・
    みんながキャッシュで買えるならそうしてますよ。

  23. 284 匿名さん

    漏れ、キャッシュで買えるけど、賃貸生活。
    転勤族ってわけでもない。
    単に借りてるほうが割安で気楽だから。

  24. 285 匿名さん

    賃貸のかなりいいマンションに住んでいたけれど分譲に設備で負けました。

  25. 286 匿名さん

    その分譲も数年立てば、負けると見た。

  26. 287 匿名さん

    >漏れ、キャッシュで買えるけど、賃貸生活。

    運用してるなら、益で家賃くらいは軽く払えるんじゃない?

  27. 288 匿名さん

    賃貸は賃貸用ですよ。いつまでたっても。大家さんの予算がありますし

  28. 289 匿名さん

    賃貸の質って、そんなに住めないようなレベルかな?
    単に、周りのみんなが新築を買っていくから、相対的に劣等感を感じるだけというような気がする。

    その術中にはまった私は、
    買って貯金が一気に減ったので、将来の貯蓄計画をリセットしてしまった。(涙)

    買う直前は、賃貸暮しでコツコツ3000万位まで資金を増やしていた。
    年平均3%位で複利で運用できていたから、買う直前には年平均90万位の運用益が出ていた。

    頭金2000万出して、3000万のローン(フラット35)を組んだら、
    年2.7%の複利の借金を返済することになり、最初の年は80万位の利払いを負担した。
    さらに、残ったお金の内、500万を生活防衛資金としたので、ほとんど運用益が出なくなった。

    複利を味方につけていたのに、うかつにも敵に回してしまった。
    浅はかだったと少し後悔している今日この頃...

  29. 290 匿名さん

    賃貸の質は賃料に左右されます。いい賃貸なら高く(それでも分譲以下)、たいしてよくない部屋なら安い。(格安だけど住めないぐらいひどいのもあり)。とくに設備にこだわらなければ一生賃貸でもいいのでは?

  30. 291 匿名さん

    子供が結婚したりするときに賃貸だとちょっと偏見があったりしますがね。

  31. 292 匿名さん

    無いよ。ばかばかしい。

  32. 293 匿名さん

    ありますよ。いい縁談には。それが世の中です。

  33. 294 匿名さん

    実際家を見に来たりした親を知っています。ばかばかしいというあなたはいい家の縁談とかには縁がないのかもしれませんが。

  34. 295 匿名さん

    そんなやつは不要だよ。馬鹿じゃないの?

  35. 296 匿名さん

    子供がかわいそうですが気にしないならいいんじゃないでしょうか。

  36. 297 匿名さん

    ポリシーがあって賃貸なら全然構わない。
    でも大方は経済的に苦しくて賃貸。賃貸に住んでいる理由を見極めないと。
    自分のところが親を経済的に支えなければいけない家だったら支障ないけど、
    自分のところが経済的に問題がない家だったら結婚はやめておいたほうがいいよ。
    経験談からね。愛があれば大丈夫だと思っていたけど、価値観の違いが激しくて別れました。

  37. 298 匿名さん

    297だけど、相手の家が賃貸だったらの話です。

  38. 299 匿名さん

    ほんとまだまだ持ち家神話って根強いんですね。勉強になる。
    結婚の時 家を見に来る人はいても登記まで調べる人って少ないのでは?
    友達の義理両親が持ち家だと思ってたら(持家は持家なんだけど)ローンありって判明して不安がってた。(もちろん ローン>貯蓄 状態)

    仮に持家>賃貸 (物件的にも信用的にも)だったとしても ローン組んでまで見栄を張らないで生きたいです。
    ちなみに転勤族で家を貸してる友人のほとんどは 毎月のローン+税金の方が賃料より高い、って言ってる。頭金のこと考えるとほんともったいないよね。
    大家さんがいくら原価計算しても 地域の家賃相場が下がったらあけておくよりはマシなので安い賃料で賃貸するしかないしね。

  39. 300 匿名さん

    ポリシーがあって賃貸ねぇ
    だったらポリシーがあってニート、ポリシーがあってフリーター、ポリシーがあってホームレスも成り立つね
    あ、冗談だからあまり過敏に反応しないでねw

    えーっと、住宅以外で皆さんは他人から賃貸してるものってなにがありますか?
    いえ、ふと頭に浮かんだものでw

  40. 301 匿名さん

    転勤族だから賃貸って人は結構いるよ

  41. 302 匿名さん

    >えーっと、住宅以外で皆さんは他人から賃貸してるものってなにがありますか?

    マイカーじゃなくてレンタカーとかって人は結構いるのでは?
    子供が産まれたときはうちも色々レンタルしましたよ。あとダスキンみたいな制度も利用したことも。
    そういえばルーターもレンタルですね。探せば他にも色々あるかも。

    他に祖父母の家では介護用品とかもレンタルしたし 実家では貸し雑誌という制度を利用したりしてます。

  42. 303 匿名さん

    ルーターは寿命が短いのでレンタルのほうが経済的かもね。
    交通が便利なところなら、車は手放して、タクシーとレンタカーを使ったほうが安いよ。

  43. 304 匿名さん

    レンタカーね、、うーん年に1〜2回しか車を必要としない人なのかな?
    子供と言うとベビーベッドですかね
    介護用品というと介護ベッドや車椅子ですな
    ダスキンってモップとか?

    これらを借りるポリシーもあるんですね>どんな?

  44. 305 匿名さん

    >うーん年に1〜2回しか車を必要としない人なのかな?

    週に1度くらいしか使用しないならレンタカーのほうが安いのでは?
    子供用品もベビーベッド以外にもたくさん借りれるものはあるし・・。

  45. 306 匿名さん

    私は パーティドレスを良くレンタルしてます。
    結婚式の衣装もレンタルでしたよ(買う人の方が少ない?)

    そんなに安いレンタル料ではないけど(ウエディングドレスは買ってももっと安いものもあったし)
    買おうとは思いませんね。

  46. 307 匿名さん

    俺もパーティー用衣装はレンタル。10万払って会員になれば、
    かなり割安でいろんなスーツや正装が楽しめる。
    ベビーベッドやも必要性を見極めるためにレンタルした。
    今は地デジのチューナーがレンタルだし、ダスキンも利用してる。
    シッターさんもレンタルみたいなもんか。
    家も賃貸。
    でも、車は2台所有だ。首都圏なので2台で10万。
    結構、負担感がある。

  47. 308 匿名さん

    結婚式のドレスは買いました。理由は買ったほうが安かったので仕方なく。たんすのこやしになってます。レンタルの処分品(といっても五回ぐらいレンタルした程度)で、20万のレンタル代がかかるところが、購入で3万。しかもクリーニングもその店がしてくれました。ジョイフル恵理でした。ベビーベッドはレンタルと迷ったけど一万なので購入。年子ができて結果的にお徳に。リサイクルだと買ったほうがとくだったりするけど場所はとるかな。

  48. 309 匿名さん

    成人式の振袖もB反の方がレンタルより安かった。

  49. 310 匿名さん

    そうそうドレス関係ってレンタルより購入の方が安かったりするんですよね。
    (物は違うんだろうが どうせ1回とかしか着ないので あんまり縫製とか関係なかったりする)
    でも 箪笥のこやしになるのは嫌なのでレンタル派です。

    数え上げて見るとレンタルのものいっぱいあるなあ。うち。

  50. 311 匿名さん

    >インフレと為替は連動します。

    生涯賃貸スレでこういうことを真顔で言ってる購入派がいらっしゃいますが、
    さすがにこういうのを見ると購入派の意見に耳を貸すのは危ないんじゃないかと
    思ったりもします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸