賃貸マンション「現役時代は賃貸と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 現役時代は賃貸と思っている人集合
  • 掲示板
まま [更新日時] 2007-01-19 23:36:00

最近これもいいかな?と思っています。
共感してくれる人のライフプラン、御意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2006-06-08 21:30:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

現役時代は賃貸と思っている人集合

  1. 42 匿名さん

    まあ、そう言い出したらきりないし、何を重視するか、ですよね。

  2. 43 匿名さん

    >>42
    この先35年間の住処とお金の使途を固定するかどうかという点に本質がある。
    喜んで不自由な道を選ぶとは不可解。。

  3. 44 匿名さん

    う〜ん、でも我が家で暮らしたい、っていう喜びが何にもまして優れるという
    考え方もあるし、本質というなら、何を価値と見るか、という点が本質なんじゃないかな。
    自由を価値と見るか、我が家を所有することを価値と見るか、ね。
    43は前者であり、37は後者であると。ただ、何を価値と見るか、ということは
    主観的なものだから、結局人それぞれでさ、37が不可解なら、43は自由な賃貸生活を
    謳歌すればいいし、途中で気が変われば持ち家生活になってもいいしということでしょう。

  4. 45 匿名さん

    不動産を所有するということはプライバシーを公開するということ。
    登記簿は自由に閲覧できるので、どれくらい借金してるか簡単に見られてしまうよ。
    www.century21kosen.co.jp/contents/touki.html

  5. 46 匿名さん

    >考え方もあるし、本質というなら、何を価値と見るか、という点が本質なんじゃないかな。

    それを言っちゃおしまいだけど
    ローンありの状態って 我家所有と100%いえないような気が。

    ローンありのうちはマイホームと言っても抵当付き
    よほどメンテをしっかりしないと30年後はただのボロ屋
    賃貸→持家 より 持家→賃貸 のほうがハードルが高い(これは 私の主観)

    などなど 納得してるなら持家も良いなあと思いますよ〜
    私は 上記のことを考えると よほどお金がないと(家価格の2倍くらい)持家には踏み切れないなあと思います。

    今 築10年位のマンションを借りて住んでるんだけど(自分が住んで5年目)
    駅徒歩1分の好立地で外観も内装もきれいなマンションなのに ぼちぼち空き部屋増えてきて
    最初はすごくよかった管理が ちょっとづつ悪くなってきてるので 引越し検討中。
    たった5年でもずいぶんと(管理とか住民の質とか)変るんだなあと思いました。

    敷金とかいろいろかかるとはいえ 気軽に引っ越せるのは賃貸の最大のメリットだなあと実感。

  6. 47 匿名さん

    確かにマンションがいいなら賃貸のが気楽でいいかもね?

    持家の満足感は買ってから分かるもの、たとえローンに追われていても・・・

  7. 48 匿名さん

    6月16日(金)の日刊工業新聞の記事によれば、
    藤和不動産は、秋以降に売り出すマンションの販売価格を、
    都心の物件については2〜3割値上げする方向で検討しているという。

    同記事によれば、藤和不動産が値上げに踏み切る考え方は、次のとおりだ。

    競争力のある都心立地の物件は、2〜3割りの値上げも視野に入れる。
    地価が上昇した04年度秋以降に用地を仕入れた物件が本格的に市場に出回るため。

    また、金利や不動産の先高感からユーザーのマンション購入意欲が強まっており、
    同社では都心の物件なら値上げをしてもマーケットに受け入れられるとみている。

    現在のマンション相場は、土地が値上がりする前に用地を仕入れた“旧価格物件”と、
    値上がり後に仕入れた“新価格物件”が入り乱れている。

    秋以降に市場に出てくるのはほとんど新価格物件となり、
    マンションの販売価格が全体的に上がるとみられる

  8. 49 匿名さん

    >>48
    だから何?

  9. 50 匿名さん

    秋以降に買おうと言う人は値上がりして大変だね

  10. 51 匿名さん

    でも 買い時なんて 誰にも分からないよね。

  11. 52 匿名さん

    そんなことないよ
    バブルの頃は買い時じゃなかったし
    2000年から2005年くらいまではお買い得物件がたくさんあった
    地価が上がって、その高い土地の上に建てられたマンションが高いのは当然で
    それが今年の秋から始まると言うことでしょ

  12. 53 匿名さん

    >46
    独身なら言う通りですよね!
    子供がいると気軽に引越しできないので
    持ち家のメリットが大きくなるんですよね。

    自分も独身なら賃貸住まいで行きたかった。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    同感です。

  14. 55 匿名さん

    2〜3年前と比べて30%値上がりしたらどうなっちゃうんだろ?
    3000万の物件が3900万でしょ
    さらに消費税も上がるし金利も上がるしね
    いよいよ買えんね

  15. 56 匿名さん

    >子供がいると気軽に引越しできないので
    持ち家のメリットが大きくなるんですよね。

    同じ地域(校区)で 引越しって言う手もあるよ。
    賃貸でも 10年位同じ所に住んでる人だっているし。
    私はむしろ 子供のいるときは賃貸の方がよいと思ってます。
    成長や人数に合わせて住みかえ出来るし。

    持家派の人は 「所有」に価値を感じてるならそれで良いのではないかと思います。
    私は あんまり所有欲ないので。
    むしろ しばられるのが嫌ですね。
    賃貸で色々住むと どんな地域が自分にあってるのかとか
    間取りとか方角とかも だんだん分かってくるので
    ピンっと来たら 買うかもしれないです。
    ちゃんと お金は貯めてます。

  16. 57 匿名さん

    >56
    同じ学区とか縛っちゃうと
    ますます良い賃貸物件って少なくなりませんか?

    賃貸のメリットは本当に縛りなく自由度が高いことで
    子供自体が縛りだったりするので
    購入と言う縛りが苦にならなくなったりするんですよね。

    間取りや方角については、おっしゃる通りですね。
    自分も買い替えのハメになりました。
    賃貸で色々な物件に住み目を肥やすのも
    必要だな〜と思います!
    あっ、現役にうちは賃貸ってスレには合わないですね。

  17. 58 匿名さん

    子供がいなくなって夫婦二人になるまで賃貸暮らしなんて悲惨だと思うのだが。。

  18. 59 匿名さん

    たしかに、現役時代は、賃貸でいいかもしれませんね。
    しっかり貯めて、老後は、いい介護付きのマンションにでも入ってのんびりしたいものです。

    日本は、地震が多いし、純資産をマイナスにしてまで持ち家を持つ必要があるのかなぁと考えてしまいます。
    家族構成も変わってしまいますしね。

    実家が、代々の引き継いだ土地にありますが、親は、ローンが嫌で現金で私が高校生のときに家を増築しました。それまで、子供部屋がなかった。
    でも、田舎なので、子供たちは都会に行ってしまい、子供部屋は無駄になってます。

    現役時代は賃貸というよりも、一生賃貸かもしれません^^;

  19. 60 匿名さん

    >>58
    賃貸といったって、金に困っているわけではないから、分譲タイプの賃貸物件を借りるのさ。
    借金暮らしの方がよっぽど悲惨だが。

  20. 61 匿名さん

    >>57
    >子供自体が縛りだったりするので
    子供の教育費は金銭面での大きな縛りです。それに加えてローンとは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸