東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京関口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 関口
  7. 江戸川橋駅
  8. プラウド文京関口ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2018-08-10 09:24:27

プラウド文京関口ってどうですか?
駅徒歩3分で商店街も近いですが、周辺環境等どうなんでしょうか。
色々と情報交換できればと思います。

所在地:東京都文京区関口1丁目514番3他、新宿区山吹町258番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩3分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.35平米~84.83平米
売主:野村不動産株式会社


施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村不動産パートナーズ


【物件情報の一部を追加しました 2016.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-07 12:17:39

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド文京関口口コミ掲示板・評判

  1. 357 匿名さん

    プラウドってどの地域でも人気がありますよね。
    私も他の物件のプラウドの見学会に訪れたことがありましたが、早い段階で売れていた感じがしました。
    やはり、それだけブランド力とニーズがあるということでしょうか。

  2. 358 匿名さん

    もし大変人気で売れたのだとすると、このサイトの不人気さとのギャップが際立ってきわめて興味深いですね

  3. 359 物件比較中さん

    >>358

    不人気?ですかね?一応プラウドだし、一部の人達には人気はあるんじゃないのかな?高いけど
    第一期も終わっておちついてるだけでは?

  4. 360 申込予定さん

    高い高いって書いてあるけど、そうかな?
    自分で計算したらほとんど坪単価320〜330万位だったし、
    それにしては仕様は良かったと思うけど。

  5. 361 匿名さん

    >>335
    第二期ででる2LDK10・11階で6039,6059ですね。
    低層階で5600くらいのもでるみたいですよ。

  6. 362 匿名さん

    >>361
    それは第一期と基本的に変わってない感じでふね

  7. 363 匿名さん

    >>362
    そうみたいですよ。上げてくるのかと思ったのですがね。

  8. 364 匿名さん

    うわ、最初に見に行った時よりすごい値下がりしてる・・・・

    >第二期ででる2LDK10・11階で6039,6059ですね。

    って、ありえない。
    当初7000万以上だって営業に言われたのに。
    どんだけ人気ないんだよ・・・・

  9. 365 匿名さん

    >>364
    うーん、相当うろ覚えの記憶なんじゃない?!

    第一期も売る直前に若干値下げしてるけど、その値下げ後の値段と第二期は一緒みたいだけど。何があり得ないんだか、よくわからないんですけど。

    それに、第一期もほぼ捌けちゃったみたいだし。何でそんなにプラウド下げたがるの? やっかみかな!!

  10. 366 匿名

    361ですが、いやいやうろ覚えではないですよ!
    価格表貰ってますから。
    この内容で中規模マンション、中古マンションも検討してたのですが、内見いったところ、この程度で7000万もするの!?と思い新築を検討しだした私は安く感じたからいい物件だと思いましたから、ディスられてる意味はわからないですけどね。
    365さん、そもそも江戸川橋アドレス関口一丁目で60m2で7000万以上なんてあるわけないじゃないですか。坪単価380万ですよ?

  11. 367 匿名さん

    値下げしてますよね。
    結局、プラウドのブランド力を保つために値下げしてでも完売御礼商法ですか。
    最初に買った人は損ですね。
    しかしプラウドの割りに販売期間長いですね。

  12. 368 匿名さん

    売れなかったから二期で安くしたってわけじゃないでしょ?
    一期で買った人が損してることはないと思うけど。
    販売期間が長いって他の物件と比較しての話?

  13. 369 匿名さん

    >>368
    そうそう、どっちにしろ、その通り。第一期は実際に買う前に値下げしてるから、損してないよ。販売が順調だから、モデルルームも10月初旬で撤去するって。

  14. 370 匿名


    販売時期短くないですか?9月からですよ。

  15. 371 匿名さん

    >>370
    そこは販売コストに厳しい野村だから、気長に販売することはないそうです。つまり、第二期も1ヶ月で売り切るということ。

  16. 372 物件比較中さん

    野村って自転車操業みたいな売り方するよね。
    買い手は一生に一度の懸案事項なのに、煽りに煽って喰らいついてきた検討者を釣り上げるみたいな。

    近隣のプラウド市谷南町ディアージュ、このサイトのあちこちのスレでものすごく低評価ですが、あそこも割とすぐに完売していました。早く売れるのと実際のマンションの評価って、直結しないんですよね。

  17. 373 匿名さん

    なんか前にも価格が下がって最初に買った人が損してる、
    野村ひどい、みたいなレスがありましたよね。

    他の人も仰ってますが、
    7月のショールームオープン時点の価格から
    実際の第一期申し込み時の価格は確かに下がってます。
    でも、最終的な改訂価格は第一期全戸分に
    申し込み時には開示されてますから、
    最初に申し込んだから損してる、とかないですよ。

    何が何でも野村のネガキャンしたい方いるんですね。

  18. 374 匿名さん

    最初はふっかけたけど、肉屋地蔵通りマンションには誰も見向きしなかったので値下げした、みんなこの値段で契約しちゃったから「相対的には」損してないよ、ということね。了解。

  19. 375 匿名

    374のコメントって改めてまとめた意味 笑
    子供じゃないんだから、馬鹿馬鹿しい。

  20. 376 匿名さん

    >>374
    その通り。
    375は図星つかれた営業くんだね。馬鹿馬鹿しいのは君たちの販売姿勢と値付けだとみんな思っているみたいだよ。

  21. 377 匿名さん

    ショールーム10月初旬に撤去と言うことはもう売れるっていう見込みたってるんですかね?
    なんやかんや、プラウドはどこも完売するんですね。

  22. 378 匿名さん

    野村不動産はどんな方法で煽ってくるのですか?

  23. 379 匿名さん

    >>378

    私の場合他のところと一緒でした。
    今なら、この階なら確実ですよ!とか、あの立地よりこちらの方が価値がありますとかその程度でしたけどね。

    肉屋がどうこうとか値段がとかいってる人居ますけど、買ってる人がいるのに、だから何っていうことをかいている検討すらしてなくて荒らしてるだけの人がいる状態ですね。
    まぁおおよそ他のマンション持っててただ他のところの評判さげたいだけなんじゃないですか?

  24. 380 匿名さん

    >>379
    ここのマンションを買った多くの人は、家が高い買い物である以上、勿論、野村に言われるままに買った人など一人もいないでしょう。住まいサーフィンのような有名な、マンション価格の試算に係る専門家のウェッブサイトを見ると、この地にプラウドを新築すると330万円/坪弱で、実際の値付けは許容範囲の割高さ。それに比べて、マンションのメリット、つまり、安くて便利な地蔵通り商店街が至近で、神楽坂も徒歩圏内、それに桜の神田川や緑の新江戸川公園も近いとなると、これらが割高さを十分相殺してくれると判断したんだと思います。私はそうであり、納得度、満足度は正直高いです。

  25. 381 匿名さん

    >>372
    その通り。ブランド戦略とやらもいいけど、あのMRでの高慢な対応はないと思う。一部の人間はあれ見て、早く買わせていただかなきゃ!!ってなっちゃうのかな?

  26. 382 周辺住民さん

    >>380

    実際住んでみると便利でいいですよ☆

  27. 383 匿名さん

    プラウドに限らず最新の設備が付いた新築マンションは満足度高くて夢が広がりますよね!よっぽど不自由な場所でなければ住めば都ってなる。

    煽られて買っても新築の良さに満足しちゃって、高かったけどまぁ良い買い物したかなってなる人多いだろうな。それが戦略?

  28. 384 匿名さん

    肉屋も1Fにあったらあったで便利~♪
    みたいな?

    だとしたらシアワセな人々ですね。

  29. 385 匿名さん

    >>384
    384さんは、肉屋がこのマンションの一体どこに入るとか、何も知らないで茶化してるだけでしょ! エントランスと肉屋が横並びだったら、自分も含め、流石にマンションの購入に躊躇した人も多かったかも知れません。でも実際には、肉屋はエントランスからは見えない、地蔵通り商店街の側に面してるから、さして気にならない感じです。加えて、そこは地元で有名な高級精肉店で、かつマンションの住民でもあるから、他のマンション住民からクレームがつくような肉の売り方はしない (と言うか出来ない) だろうと踏んでます。このマンションを買った人は、そのように思考を巡らせれば高い買い物も割りに合うといった判断は当然、自身で行っている訳で、だから納得して「シアワセな人々」な訳です。お分かりでしようか?!

  30. 386 ご近所さん

    >385さん
    地元で有名な高級精肉店

    もともと地元の方ではない様子ですね。気持ちはわかるけど、ちょっと表現盛り過ぎです(笑)
    ごく普通のお肉屋さんですよ。

    鈴木精肉店さん
    http://jizoudouri.dip.jp/omise/s39/i2.html

  31. 387 匿名さん

    凄いネガキャン
    ウケる笑
    まあ暇なんでしょうね。
    検討して色んな板みてる自分もでしょうけど笑

  32. 388 ご近所さん

    「地元で有名な高級精肉店」って… 近隣住民に笑われますよ。
    営業のトークを鵜呑みにしているなんて本当にシアワセな頭ですね。

    >>386のリンクの写真でもかなりきれいに写ってるくらいの肉屋です。

    別に肉屋入りマンションなのはいいと思うけど、高級精肉店なんてのは恥ずかしいので言わない方がいいと思う。

  33. 390 匿名さん

    このスレは、本当、ああ云えばこう云うで、意味ないね。もう皆、暇な書き込みするのやめたら。傍から見てても、さっぱり噛み合わない不毛な議論だから。

  34. 392 匿名さん

    >>389
    既に購入契約した家族が何十家族もいるのに、それが揃いも揃って、Nにころっとダマされるほどナイーブだと言いたいんですかね。契約者会に来ていた家族は、インテリそうな夫婦の方が多かったですけど。

  35. 393 匿名さん

    そんなに煽りに釣られてあげなくても…。検討してるのに有益な書き込み一個もないじゃん。
    肉屋あるとかもうしってるからどうでもいいから他のことにしてよ。迷惑。

  36. 394 匿名さん

    >392
    野村はここに限らずあちこちで即日完売を頻発してる。建物自体には他社と比べてそんなに差はないから、物が良いというよりも買わせ方がうまいって表現が適切か。

  37. 395 匿名さん

    >>394

    マンション購入ここが4軒目なんだけど、東京建物のがうまかったけど?
    野村は切羽詰まる感じ。急かす感じがかなりね。
    三菱は勝手に人が寄ってくるんだろうね。上手くなかった。人はいいと思うよ、真面目だし。

    住友は嘘つきな印象。一番印象よくないかな。販売価格も2期で値段あげたりするし本当嫌い。

    三井は結構上からきたなー。嘘臭かった。

    伊藤忠は良かったね。一番いい営業されたね!

    東急は頑張ってますって感じで良かったけど、ブランズがあんまりかな。

    まあ営業によるんだろうね。販売代理のところもあるし。

  38. 399 匿名さん

    ところで実際いくつ売れているのですかね?

  39. 400 匿名さん

    ここは厳しいでしょう。ゲタばきや周辺環境など、ネガティブ要素が多過ぎる。もともとイメージ先行型だけど、プラウドも落ちたね。

  40. 401 匿名さん

    >>400

    売れてないって事ですね。
    ならそれはそれで、見に行きたいので嬉しいかも!


    誰か第二期出る部屋が何個あるのか教えてください。

  41. 402 匿名さん

    二期にいくつ出るかって、見に行くならその時に聞くのが確実。売れて無いなら二期でも選択の幅多そうで良いですね!

  42. 403 匿名さん

    殆ど1期で売れてましたので、残りは数戸でしたよ。

  43. 404 匿名さん

    肉屋が入ってる分譲マンションってどうなの?
    あ〜あの肉屋が入ってる商店街の入口のマンションねって言われるよね

  44. 405 匿名さん

    肉屋のネタは飽きたからもういいよ、何か他のネタないの?

  45. 406 匿名さん

    文京区新宿区にまたがってるのってどうなの?

  46. 407 匿名さん

    大手がやる場所じゃないな

  47. 408 匿名さん

    野村証券が親会社のデベでしょ。最近はあまり評判良くないみたいだし、この物件がお得意の即完にならないことが全てを物語っている。

  48. 409 匿名さん

    >>407
    でも、江戸川橋通りには、三菱地所スミフも既に建ててるけどね

  49. 410 匿名さん

    要は、価値観の問題だね。高級住宅っぽい雰囲気を求めるなら違うけど、(都心の高級住宅地に得てして欠けがちな) 交通・買い物・食事の便、あるいは平地の移動の楽さを重視する人にとっては、魅力的なのはおそらく確かでしょ。

  50. 411 匿名さん

    ここ買う人ってプラウドだから
    買いたいって思うの?
    それとも江戸川橋の立地???

  51. 412 匿名さん

    プラウドはエントランスだけ派手なマンションっていうイメージが強いからなあ。専有部を重視する人は選ばないでしょ。

  52. 413 匿名さん

    エントランスだけ派手なのは住友です

  53. 414 匿名さん

    >>411

    私は買うわけじゃないけど、住宅街よりも、商店街などがある方が便利だからじゃないですか?
    もう他で決めたから買えないですが。いいな、と思いますよ。

  54. 415 匿名さん

    目の前のお地蔵様は何を祀ってるのですか?

  55. 416 匿名さん

    子育てのお地蔵さんです。

  56. 417 匿名さん

    水子地蔵?

  57. 418 匿名さん

    こういう過去に台風で浸水被害を受けた地域に家を買う人って
    広島の集中豪雨の被害とかどう思ってるのかな

  58. 419 匿名さん

    >>418
    その台風って、神田川の治水工事が進む前の昭和50年代から平成の初めの頃の台風のことじゃないでしょうか。東京都の記録見ると、そのようですが。

  59. 420 匿名さん

    >>419
    こういうマニアックな資料まで持ち出して反論するのは、間違いなくデベ。やばい質問に対する後ろ盾を構えるのは常套手段だからね。当然水害は起こっても文句の言えない立地でしょ。

  60. 421 匿名さん

    私は神田川沿いの会社に勤めています。そういえば去年に神田川が増水して危険なので全員帰宅指示があった日がありました。

  61. 422 匿名さん

    新しい造成地だからわからないとか、今までは特に記録が無いからわからない、とかで
    不幸にも災害が起きてしまうことはある程度仕方ないと思うんですよね。

    でも記録がちゃんとあって災害が起きたことが明らかとなっている場所を
    わざわざ選んで住まなくてもいいんじゃないかと

    もちろん治水工事はしたんでしょうからリスクは少ないんでしょうけど
    想定外のことが起きるのが災害というもの

  62. 423 購入検討中さん

    そう思う方は住まなければいい。それだけですよね。

  63. 424 匿名さん

    だから割安感出してるんでしょ
    苦戦のようだけど
    価格は正直だから

  64. 425 ビギナーさん

    文京区のハザードマップ見れば、すぐわかるよ。
    文京関口1丁目は真っ青だからね。 豪雨で浸水のニュースが多い昨今。普通は遠慮する・・・

    http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_bosaianzen_kateitaisaku_haza...

    まだパークハウス文京江戸川橋のほうが小日向の高台の側だからまし。

  65. 426 匿名さん

    確かに文京区全体で関口一丁目のエリアが一番青い。。
    冷しゃぶが嫌なら住まなきゃいいってことですね。

  66. 427 匿名さん

    >>420
    間違いなく全然デべじゃないんだけど。何いきり立ってるの?! そりゃ、土地は低いから、治水工事がどんな進んでも100%大丈夫なんてある訳ないだろうけど。でも、それなりに確率論で語らなきゃ。さもないと、都心の急な斜面に立ってる高級住宅地も、広島みたいな大雨で崩れちゃうみたいな議論にもなっちゃうよ。

  67. 428 匿名さん

    港区の高級住宅地でも、雨による土砂災害のリスクのある地区がこんなにあるんだけど。

    http://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/bosai-anzen/bosai/saigai/dosha....

    高いマンション買う人は、浸水のハザードマップはもちろん、こういう土砂崩れのリスクも当然にチェックして買ってるんだろうね。

    もつとも、港区に限らず、文京区も含めて、山手線内側高台のあたりは急傾斜地崩壊の危険地帯が相当あるんだって!

  68. 429 匿名さん

    >>427
    間違いなく全然デべじゃないんだけど。何いきり立ってるの?!

    コレがいきり立ってるということだ!
    と、みんなに凡例を提示してくれんですね。プラウドのスレってどこも判りやすくて楽しいです。

  69. 430 匿名さん

    浸水のハザードマップ、がけ地の土砂崩れ
    地震で液状化が予想されたり関東大震災で被害が大きかった地域なんかは
    当然避けて購入だよ

    一生で1回もしくは数回しかない超高額な買い物なんだからそのくらい調べるだろ

    それなのにこっちの物件のほうがお買い得とか、安くて広いほう買わない人バカみたいとか言っちゃって
    いざ災害が起きると、変な場所売りつけたデベが悪いとか他人のせいにして被害者面
    よく調べないで買ったお前らがバカだからだろとかニュースとか見て思うわ

  70. 431 周辺住民さん

    >>425

    関口も水道も目糞鼻糞。
    文京関口検討スレ入ってきて水道のパークハウス持ち上げるってウケるね。まぁ御察し笑

  71. 432 匿名さん

    >>431
    周辺住民?がわざわざ深夜に自虐コメントか。ダウト〜

  72. 433 購入検討中さん

    個人的には関口もそうだけど幹線道路沿いの音羽とかなら水道のほうがまだまし。

    道路沿いのベランダ・窓ガラスが真っ黒になってるのをみるとないね。

    まあ関口は幹線道路沿い+ハザードマップで絶対ないけど。

    文京区が危ないですって言ってる場所に住むか?

  73. 434 周辺住民さん

    >>432

    そう、周辺ですよ。ただだれが関口か水道に住んでいると言いましたか?笑
    ダウトとかアホですか?

  74. 435 匿名さん

    >>434
    ムキになると余計に化けの皮が剥がれますよ。
    自称周辺住民笑さん。

  75. 436 購入検討中さん

    ここだけではなく、このエリアのスレは、誹謗中傷が多くて見ていて辛い。新人の頃住んでいて良い思い出の地域。
    本当に利便性が良かった。でも、このマンコミュニティでは、好まれないエリアだったのか。。
    坂の上の方に蔑まれるわけね。

  76. 437 周辺住民さん

    >>435

    面白いですね。ムキになってるとでもどう捉えてもらってもいいですが、目糞鼻糞は変わらないですけどね笑
    水道に堰口ですよ?ハザード云々置いといても両方ダメに決まってるでしょ笑

  77. 438 匿名さん

    >>437
    あなた、本当レベル低いね。人として恥ずかしくないの?

  78. 439 匿名さん

    437←こういう人はどこにでもいます。
    相手にしない方がいいですよ。同じ目線に立つだけ無駄です。

  79. 440 周辺住民さん

    >>438

    人としてって笑
    自分で煽って煽られ返したら人としてとか、あなたの方が人として恥ずかしくないですか?笑

  80. 441 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  81. 442 匿名さん

    >433が書いてるように、
    >文京区が危ないですと言ってる場所に住むか?

    議論すべきはこれですよ。
    他だって危ないと言って論点をずらしていてもここの危険度は変わりませんよ。

  82. 443 匿名さん

    こことパークハウスのスレ、何だかどちらもとても荒れてますね…。何で?

  83. 444 匿名さん

    440
    コレ、そのパークハウスにも出没している野村信者くんだよね。もう本当に邪魔だから、自分の巣に帰って欲しい。
    ここの情報が欲しいのに全然有益なコメントこないじゃん。
    市谷南町のディアージュはアパート扱いされて散々な評価だけど、そこの有名な購入者にM3Dってのがいるらしいね。

  84. 445 匿名さん

    プラウドとそれと同時期発売のライバル物件のスレは荒れるんですよ
    野村信者と工作員がおかしな書き込み&誘導を行って、冷静な検討を妨げるからね

  85. 446 匿名さん

    >>445
    その通り。野村物件ではよく見られる現象です。
    冷静な検討を妨げる手法は、MRでもお馴染みですね。人生で一度の大きな買い物をしようと必死に検討を重ねている人々に対して、販売者側としての誠意がなさ過ぎます。

  86. 447 匿名さん

    野村嫌いの人って多いんですね。
    何が不満なんだろう…
    MR行っても他社と何ら違いはないと思うんだけどね。

  87. 448 匿名さん

    >>447
    残念ながら、嫌われているのは間違いありません。
    MRの評判が悪い、煽り商法についても度々指摘されている事実から明らかです。
    あとは個人がどう思うかで判断すればいいでしょう。

  88. 449 匿名さん

    444~448は、一件を除いてなぜか野村が嫌いな方のようですが、ではなぜわざわざこのスレにいらっしゃるのでしょう。ここはプラウドを検討するスレなので、興味がないなら覗かなければいいのに…

  89. 450 匿名さん

    アンチ野村が野村のネガを書きに来てるのでは?普通はそう思うでしょ。

  90. 451 匿名さん

    >>449

    言葉を借りるならアンチ野村信者ですね
    野村の物件ならどこにでも湧く人達です。

  91. 452 匿名さん

    第1期42戸、第2期10戸と販売し、合計52戸。
    物件概要上は52戸しかないから、第2期は、つまり最終期ということでしょうか。
    なんで最終期と言わないのだろうか。

  92. 453 匿名さん

    パークハウススレに野村さんのファンの方が頻繁に現れましたが、管理人に削除されたようですよ。

  93. 454 匿名さん

    ここは坪単価いくら?

  94. 455 匿名さん

    すーもの価格が更新されてましたね。第2期最終期と書かれてますが、4部屋だけなんですかね?
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_bunkyo/nc_67709969/madori/

  95. 456 匿名さん

    Eタイプのお部屋は、玄関周りの収納が多くていいですよね。
    シューズボックスとは別に、シューズインクロークまであるので、使い分けができそうです。
    普段よく履く靴はボックスのほうへ、お出かけ用とか、かさばる靴はクロークのほうへ。
    うちの夫は靴が大好きで、大量に靴があります。
    こういう収納があったらいいなって思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸