- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレ主さんではないのですが、私も相談させてください。
今度2LDKのマンションに住みます。
13畳+4畳のLDK
6畳の洋室(仕事部屋の予定……SOHOです)
5畳の洋室(寝室の予定) 合計3室
LDKは縦長で、6畳の部屋と隣接しており、その間の壁を仕様変更にて可動式にしました。普段は開けて過ごし、来客時のみ閉める予定です。寝室は北側で隔離されています。
部屋は最上階一つ下の中住戸、南にリビングと洋室、北に玄関です。リビング部分にのみ、床暖房がついています。マンションはオール電化です。
これまで一軒家に住んでおり、マンションに住んだことがありません。私自身が寒さに弱く暑さに強いため、現在は夏たまにクーラー・冬エアコンなしで床暖房に電気毛布・電気ストーブで暮らしています。
このためマンションでも最初からエアコンをつける気はなく、夏になって我慢できそうになかったら仕事部屋→寝室→LDKの順で買い足していこうと思っていました。
が、東京に住む友人から「エアコンなしでは無理」と言われました(私は現在関西在住、契約済みのマンションは都内です)。
エアコン必須なら、纏め買いした方が設置費や割引などいろいろお得になるのかな?とも思うのですが、つけなくていいならそれに越したことはないので、いっぺんに買うかどうか迷っています。上手な買い方があればアドバイスください。