賃貸マンション「上階の騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 上階の騒音について
  • 掲示板
たこ [更新日時] 2008-05-19 14:50:00

今上階の騒音に悩んでいます。4月に引っ越してきた住人なのですが、こどもの走り回る音や大人の歩く音まで聞こえてくるのです。
このマンションに15年以上住んでいますが初めてのことで家族みんなが参っています。
上にも話しはしましたが、子供がいるからしょうがないばかり。かなり参っているので我が家の天井に防音ができればと思っています。
どのような方法があるのでしょうか。天井への防音でも効果はあるのでしょうか。教えてください。お願いします

[スレ作成日時]2005-09-21 12:36:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の騒音について

  1. 81 匿名さん

    おひっこし〜

  2. 82 匿名さん

    現状維持もいいんじゃない?逃げ込む場所があるみたいだし。しかし隣人はストレス溜まらないのかね。一日家にいてAさん宅の子供の騒音にイライラしてるんでしょ。自分が図書館でも行ったほうがずっとスッキリすると思うけどね。子連れ図書館は周囲に気を遣うけど大人ひとりなんだからゆっくりできるじゃん。

  3. 83 匿名さん

    隣人さんもAさんも精神的に無理をしてストレスを溜めるくらいなら、
    経済的に無理をしてもお引越しするのが一番だと思いますよ。

  4. 84 匿名さん

    Aさんはご主人のOKがでないとお引越しできないのでしょう?
    移転したら会社から住宅補助はでなくなり、給料だけでは生活できなくなる。
    じゃあAさんが働くかっていえば子供が小さくてすぐには難しい。
    これが分かっている以上「無理をしても」引越すことはできないよね。
    皆さんならできます?生活が破綻するってわかっているのに敢えて引越すなんて。
    なんとかなるっていう言葉はお金の面では当てはまらないからね。
    引越し先で消費者金融に行くAさんの姿が見えるようです。
    ここは辛いけど隣人が引越すのをひたすら待つしかないと思う。

    余談だけど先日別の掲示板で、現金50万円が急に必要になって車を売る人の話に、
    「50万程度の貯蓄がないなんてありえない」というレスがたくさんついてた。
    でもその人にとったら大金でどこを探してもないお金なんだって。通勤に必要な車を手放すくらいだもん。
    うちもお金ないけど少なくともその程度のお金はすぐ用意できるし、
    それを使ったからといって生活に影響があるわけではない。入院とかになったらそれくらい必要でしょ。
    これが普通の人の生活だと思うのだけど違うのかな?
    Aさんは引越し費用もないんだろうか?もともと貯金ができない人なのか?不思議です。

  5. 85 匿名さん

    貯蓄は各家庭で違うから
    あんまり偉そうなことはいうもんじゃないよ。
    どこにどんなお金が必要で、貯蓄がないのかは他人にはわからないんだから。

  6. 86 匿名さん

    貯蓄ができない人って何かいけないことでもあるの?
    84はいくら貯蓄しているかしれないが、できない人にはできない人の理由がある。
    普通っていうけど、普通でなかったら何かいけないことでもあるのかね。
    50万程度のお金が用意できることが普通だなんて、84も底が知れているが…

  7. 87 匿名さん

    84は「普通」って何をもって言ってるんだい。
    数千世帯にアンケートとったとか?

    ま、根拠無き感覚による発言でしょうけど。
    それに貯蓄があるかどうかなんてライフスタイルによって違うでしょ。

    それはおいといて。
    ひとつ疑問に感じたんだが、Aさんの隣人って神経質なおばさんしかいないのか?
    逆隣には部屋ないのかな。
    もしあればその家の意見聞いてどちらが常識から逸脱しているか判断できそうだけど。
    周りのほかの家が「そんなこと無いんじゃ?」って判断なら当然その隣人が異常。
    さらに執拗に抗議電話をかけてくるようなら「傷害事件」として訴えることもできると思う。
    あくまで、頻度が異常で精神的に追い込まれている事実を証明できればの話だが。

  8. 88 匿名さん

    執拗な抗議電話が傷害事件になるんですか?知らなかった。
    Aさんが神経科なり心療内科なりに通えばなんらかの
    診断が出そうだけどね。診断書持って訴えるのがベストかも。

  9. 89 匿名さん

    >>88
    ケースにもよるけどね。
    言葉による暴力が認められた判例もある。

    相手が常識から逸脱しているなら、それはもう「抗議電話」ではないでしょ。

  10. 90 匿名さん

    >88さん
    >Aさんが神経科なり心療内科なりに通えばなんらかの
    >診断が出そうだけどね。
    やはりAさんの病気への心配が先だと思います。

  11. 91 匿名さん

    Aさんの対応は当たり前のものじゃないですか?子供がうるさいって言われていて静かにさせることができないわけだから外出するのは当然かと。専業主婦だから行くところがないって言うのはAさんの勝手でしょう。隣人は静かに暮らす権利があるんだから。隣人にすればAさんがどこへ行こうが関係ないわけで。Aさんも家にいたかったら静かにすればいい。一日中子供だけ保育園に預けてAさんは家にいるって手もあるよ。お金がない?消費者金融で借りれば?専業主婦でも借りられる金融業者はいくらでもありますよ。金利は高いけどね。まあそれより子供を静かにさせる方法を考えて実行すれば済む話だけれどね。走ったら叩くってのはどう?何度もやればおとなしく座っている子になるんじゃない?虐待じゃなく躾だから少しくらい叩くのはOKだよね。

  12. 92 匿名さん

    91
    おまえ、つりたいんだろうが
    言っていい事と悪いことがあるんだよ
    まぁ、こんな世界でしか口を聞けないヤツだろうがな

  13. 93 匿名さん

    ま、つりだろうけど。
    一言だけ。

    >何度もやればおとなしく座っている子になるんじゃない?
    >虐待じゃなく躾だから少しくらい叩くのはOKだよね。

    あなたがやったら間違いなく「虐待」になりますよ。
    加減も常識も知らないようだから。

  14. 94 匿名さん

    >92
    >93
    貴方達みたいなのが多いので、最近の子供が弱くなるのでしょうね!
    過保護もいい加減にしときなよ。
    弱い子供が成長すると、最近よくある少年による殺人が増えるんだよ!

    >91
    少しくらい叩くのはOKですよ。
    子供にはある程度の体罰は必要です。
    最近の親は過保護で叱る事を知らないんじゃないの。

  15. 95 匿名さん

    集合住宅に住むということは子供にも犠牲を強いるものです。
    口で言っても聞かない場合はやはり体で教えるしかありません。
    >>94さんの意見に賛成です。

  16. 96 匿名さん

    >>94さん
    過保護ね〜(笑)
    少しぐらい叩くのは必要でしょうけど、叩き方がわかってないやつが多いからね。
    なぜ叩かれたのか、何がよくて何が悪いのか判断できる叩き方じゃないと。
    ただ感情に任せて叩いていたらそれは虐待ですから。

    子供は悪いことして叩かれてるのか、ただ単に怒りで叩かれているのか敏感に感じてますよ。

    で、91に賛成してるけど、あの書込みて賛成できる神経がわからないんですが。
    91全文をよく読んでみてください。

  17. 97 匿名さん

    94=91じゃないか?

    それとも日本語が不得意な人かな。
    どう読むと92、93の意見から「過保護」の発言が出るの?

    92は単に常識の無い91の発言に対して突っ込んでるだけだし、
    93は
    >あなたがやったら間違いなく「虐待」になりますよ。
    >加減も常識も知らないようだから。
    と91が非常識だから「あなたがやったら」躾の領域を超えるだろうといってるんでしょ。
    その上であの非常識な書込みに賛成してるんだから。
    96の言うとおりよく全文読んでからにしたほうがいいと思うよ。

  18. 98 匿名さん

    >97
    馬鹿にするなよ!
    なぜ94=91なんだよ!
    お前こそ脳無しだろ!
    もっと良く読め!

  19. 99 匿名さん

    98の発言ってどうとればよいの?
    指摘されたことが図星過ぎて泣きながら突っかかってくる子供のようなんだけど。

    で、どこの発言をどう読めばいいのか最低でも97の説明ぐらいのレベルで書いてくれないと。
    説明よろしく(笑)

  20. 100 匿名さん

    >>99
    **!
    いちいち釣られるなよ。

  21. 101 匿名さん

    >隣人は静かに暮らす権利がある
    それはそのとおり。しかし、Aさんの子供が静かにしなくちゃいけない義務はないんだよ。
    91以下の隣人****どもは受忍限度という観念を知らないんだろうな。
    少しくらい叩くのはOKさ、当たり前。叩いて厳しく育てるのは親の当然の務めだ。
    しかし隣人の神経症のオバサンのために叩く必要はない。そんなのはしつけでもなんでもない。
    叩く=厳しいしつけ、叩かない=過保護という単純なおつむの91,94,95に叩かれる子供は可哀想だが

  22. 102 匿名さん

    >>100さん
    申し訳ない。

    と、スレの主題に戻しましょう。
    いつの間にか、「Aさん」の話題になってしまって、主題から外れてるわけだし。
    スレ主はまだいらっしゃるのかな?

    上階の音を下の階で防音しようとすればかなり大掛かりなことが必要と思われます。
    賃貸だとまず無理と考えるほうがいいのでは。
    といっても、そのままというわけにも行かないでしょうし。

    上階の音を防ぐのは難しいけど元を断つ方法はあるわけで。
    1.実際に音がどのくらいなのか旦那さんや奥さんを連れてきて聞いてもらう。
    2.テープやICレコーダなどを利用してどのくらいうるさいのか確認してもらう。
    この二つは、あくまで本人たちに認識させて改善させる策です。
    結構「うるさい」と言われても、「神経質すぎるんじゃ?」程度しか考えていない
    人もいます。(各スレ見ると結構出てきます)

    あとは実力行使。
    2でとったテープなどを大家(管理会社)などに聞いてもらい、どうにかしてほしいことを伝える。
    それでも改善しないようなら最終手段として民事裁判という手もあります。

    ただし、あくまで上階の騒音が誰が聞いても常識から逸脱しているならですが。
    共同住宅である以上は生活音はいたしかたの無いものですし、音の無い生活はできません。
    第三者から見ても「騒音」と感じるものかの判断を他者に求める必要があると思います。

  23. 103 匿名さん

    上の音がうるさいだのなんだのってのは他に一杯あるし、
    もうここは「神経症な隣人」スレでいいんじゃない?

  24. 104 匿名さん

    >103
    「神経症な隣人」対「うつ病のAさん」ですね?
    今の状況では、二人とも病気を進行させるだけですね。
    原因は
    子供(騒音発生源)?
    防音性能の無い建物?

  25. 105 匿名さん

    スレ主不在で話題変えられても。

    別の主題があるなら別スレたてたら?
    タイトルも相応の物つければ、もっと人集まると思うよ。

    どういう人が集まるかは想像に難くないが(笑)

  26. 106 匿名さん

    常識外というほどでもない騒音に耐えられない場合は、隣人関係を悪化させて更なる騒音を受ける危険を侵すよりも、自分の部屋をピアノ室のような防音にしてはいかがでしょうか?
    音が出ない=音が入らない ということです。
    1室分で数十万から数百万円程度で各種あるようです。
    防音性能が値段に比例するかどうかは知りませんので、調べてみてはいかが?
    寝室だけでも防音にすると楽になると思います。
    サイズ調整できる組み立て式のものもあるらしいので、引越しても持っていけると思います。

  27. 107 匿名さん

    >>106
    探した限りだと、賃貸住宅に後付で施工できるようなものが見つからなかった。
    情報あればお願い。

    吸音材使って出る音を軽減するものは出てるようだけど、入ってくる音には
    どの程度効果があるのか不明だし。

  28. 108 匿名さん

    Aさんの件について最初に投稿した者です。しばらく見ない間にたくさんのお返事を頂き感謝しています。

    Aさんですが、GW中に引越すことになりました。書くと長くなりますが結果的にAさんは重い鬱病になってしまいました。最近は我が家に来る気力もなくなり、ひたすら家の中で耳をふさいで布団をかぶっていたそうです。当然2歳のお子さんははしゃぎ回りますから隣人の攻撃もひどく、それに対してもAさんは震えて耐えていたそうです。

    これはご主人から聞いたことです。わざわざお礼の品物を持って来て下さり、ことの顛末を話して下さいました。Aさんが自殺をほのめかすようになり、ご主人はとうとう会社に頭を下げてお金を借りて引越すことにしたそうです。近くのアパートで、6畳に3畳ほどのキッチンがついた小さなアパートだそうです。今の団地と違い住宅補助も出ない上に会社への返済のため給料も減るので狭いアパートしか借りられなかったと。生活も苦しくなりAさんに働いてもらうしかないけれど、Aさん自身はアパートに早く住みたいと喜んでいるそうです。親子3人で6畳一間・・。かわいそうで涙が出ました。ご主人は隣人を訴えようと提案しましたがAさんがもう関わりたくないというのでこのまま黙って引越すそうです。

    Aさんは現在鬱病の薬を服用しながら少しずつ落ち着き、引越しの荷造りもこなしているそうです。引越しの日までに私に会いたいと言っているので私も「楽しみに待ってますからいつでもどうぞ」とご主人に伝えました。

    隣人が許せません。ここまで人を追い詰めて夫婦2人で広い間取りにのうのうと住んでいるなんて。いつか罰が当たる、そうでなくてはAさんが引越す意味がありません。

  29. 109 匿名さん

    >>108
    迷惑をかけたほうが出て行くのは当たり前でしょう。隣人はうるさいからAさんに静かにして欲しいと再三言ったわけでしょ。単純なことですよ。Aさんが寝てるときに言ったならともかく子供が騒いでるときに注意したんですよ。はいわかりましたって静かにさせられないAさんが悪い。

  30. 110 匿名さん

    109は人間失格だな。

  31. 111 匿名さん

    108が人間失格かどうかはしらんが、視野の狭い単細胞なのは確かだね
    迷惑をかけたほうが出て行くのは当たり前でしょうとかいって、何が迷惑なのか、それについての
    分析すらしていないんだから。こういうのを頭が悪いというんだな。

  32. 112 匿名さん

    >>109に同意。

  33. 113 匿名さん

    Aさんがアパートに引っ越しても周りの家に迷惑をかける状況は変わらないため、
    また子供の騒音で注意を受けたら病気が一気に進行しないか心配です。

  34. 114 匿名さん

    >>112、109
    じゃあ、あんたらの存在が迷惑だといわれてだな。
    隣人が毎日嫌がらせをしてきたらどうする?
    最初から全部読み返してみろよ。
    Aさんは「出て行かなければならないほどの迷惑」をかけているか?
    俺には隣人の言いがかりとしか思えないがな。
    言いがかりで相手を追い詰めて追い出してよいのであれば、
    俺は喜んで、109と112を追い出すよ。
    お前らも文句ないだろう?
    俺にとってはお前らの存在が迷惑だったのだから。

    ってことになるが、それで納得できるか?>109と112

  35. 115 112

    >>114
    納得できますよ〜w

  36. 116 匿名さん

    家の隣は、すごいヘビースモーカー。
    夜になるとタバコの煙を追い出すために、換気扇を朝まで回す。
    そんなもんで、夜になると、換気扇の音がブ〜ンブ〜ンとし始める。
    耳栓して練るのも日課になってしまった。

  37. 117 116

    失礼しました。

    誤:練る
    正:寝る

  38. 118 匿名さん

    >納得できますよ〜w
    頭が悪そうで安心したよ。「子供の出す音=騒音」だってさ、なんて単純なんだろうね
    そういえば、神経症というのは物事を単純化し、肥大化する傾向を帯びているから、
    115も神経症なのかもしれない。だから神経症の隣人を擁護するのかな。だとすれば俺も納得〜w

  39. 119 115

    >>118
    お互い納得できて嬉しく思いますw

  40. 120 106

    >107さん

    私はこの掲示板(賃貸とは限らず、@マンション掲示板)のどこかのピアノスレで見ました。
    検索方法がわかりませんが、ピアノとか防音室とか関連で探すと出てくると思います。
    ピアノを弾くなら防音室は必須という話になって、防音室CMのURLとかも載っていました。と思います。

  41. 121 匿名さん

    Aさん夫妻もおかしくないか?なんでそんなにお金がないの。引越し費用も借金する状態で子供を作って育てるなんて私なら考えられない。まあできちゃったもの仕方ないけど奥さん働いていないのも驚き。今度は働くみたいだけど、子供が小さくて働けないって理由で家にいた人が急に仕事に出るかね?引越し先は6畳一間?たぶん近所はひとり暮らしがほとんどじゃないかな。その分昼間は留守の人が多くていいかもしれないけど、もし夜勤の人がいたら?それまで子供の声がしなかったアパートに響き渡る幼児の声・・。昼間でも怒鳴り込まれること必至だね。1階だとしてもドタバタすれば隣や上に響く。それから一部屋に夫婦と子供で住めば閉塞感が強くなってお互いうっとおしくなるんじゃない?家具なんか置いたらどうやって3人寝るんだろう?夫婦ゲンカ増えそう・・。まあそうなるまで放置しておいたのだから自業自得だね。
    引越したらアパートの人たちに丁寧に挨拶に行ったほうがいい。できれば子連れで行って子供にも挨拶させる。向こうはたぶん独身者。子供が可愛いと思ってもらえるように必死にアピールしてね。仕事も選んでいる場合じゃないでしょう。たしかチラシの配布なんか子連れでもできるはず。以前自転車に子供を乗せてフリーペーパーの配布をしている女性を見かけたけどあれでいくらくらいもらえるんだろう。朝の新聞配達してもいいんじゃない?ご主人が出勤前までに帰れば保育園に預ける費用はゼロだし。いっとくけど眠いとかどうだとか言ってちゃダメよ。あなたの睡眠時間なんかどうだっていいんだってば、こうなったら。早く静かな一戸建てが買えるといいね。

  42. 122 匿名さん

    Aさんのケース
    【x】どの程度の騒音だったのか?
    【y】隣人からのクレームはどの程度の厳しさ、執拗さだったのか?
    この2点の程度の差によって、判断は全く違ってしまいますね
    xの絶対値が一般的な生活音だった場合に限定して考えると

    x>>>y なら生活パターン改善、防音
    x≒y 話し合って解決
    x<<<y なら最終的には引越し、その前に民事調停

    今回は最後のパターンのようにも見えます
    こういうトラブルもありうるという想定で普段から気を配っておく事がまずは大切でしょう
    そしてどうしてもとなれば、調停で冷静な第3者の意見を聞いてから引越ししても遅くないかと思います

  43. 123 匿名さん

    今度の引っ越し先には挨拶に行くべきですね。

  44. 124 匿名さん

    そうですね、絶対に近隣に挨拶に行くべきでしょう。
    二度と同じ過ちを繰り返さないためにもね。

  45. 125 匿名さん

    121も視野が狭くて笑えます

  46. 126 匿名さん

    6畳一間のアパートって、とても壁が薄いというイメージがあるのですが。
    大丈夫でしょうか?

  47. 127 匿名さん

    >>126うん、薄いでしょうね。前に住んでたアパートは隣のテレビの音もはっきり聞こえました。トイレの水流す音まで!電話の会話も筒抜けですよ。私メールで友達とやりとりしてたもん。隣人の女子大生の「クリスマス前に合コンしようよ!」の声を聞きながら私も同じように聞こえるんだろうなー電話やめようと思って。別に彼女、大声で話してるんじゃないんです。ごく普通の声。壁が薄すぎるんですね。おかげで合コンの日にちからどんな男性が来るのかまでバッチリ聞こえました。聞きたくないのにさ・・。親に電話して正月はいつから帰るとか知らせてるのも全部筒抜け。その会話、ヘタすると外にも聞こえてるかもよ。玄関ドアだって木の板?ってくらい薄いんだから。私はメール大好きな親のおかげで助かった。
    Aさんは子持ちかあ。子供の声だけはお互い様じゃないから苦情がくる可能性大。心配だわ。

  48. 128 匿名さん

    アパートでは子供が出す騒音でビクビクした生活が続きますから、
    欝病の治療に適した環境ではないですよね。
    Aさんが子供をつれて実家に帰ることはできなかったのでしょうか?
    Aさん夫婦のお話は?ですね。

  49. 129 匿名さん

    >>128
    実家に帰ると離婚させられるんじゃない?だって娘の親からみたら最低じゃない。娘が苦情で悩んで鬱病の傾向があったのにすぐ引越しはせずやっと引越した先は6畳一間。甲斐性なし!って思うでしょう。親なら娘と孫を手元に置いて娘婿には関わりたくないと思うんじゃない?頼れそうな親ならとっくにどっちかの実家に頼ってるよ。ダンナの親も然り。そちらから見たら頼りない嫁に孫はまかせておけないでしょうし息子にだけ働かせて自分は家にいて鬱病になって育児ひとつ満足にできないのかとなるでしょう。騒音問題うんぬんなんて嫁の弱さだと思うかもしれない。おそらく、どっちかの親元に身を寄せる=夫婦別居=離婚、こうなる可能性があるから夫婦だけで解決しようとしたんだと思う。事情を話すのがイヤだから親にお金を貸してもらうことも頼めなかったんじゃない?反対された結婚だったら充分ありえる。しかし6畳一間に親子3人ねえ。今頃Aさん夫妻は新たな苦情に悩んでいるんじゃないかな。

  50. 130 匿名さん

    129はすごい妄想&決め付けだな。

    状況もわからず、いきさつも聞いただけでそこまで勝手に思い込めるんだから。
    小説でも書いたほうがよろしいのでは?

    たとえば、あなたが住んでいる場所の近所からあなたの生活音がうるさいと苦情が来て
    相手がなにを言っても聞く耳持たず、その上ちょっと音をたてると抗議電話の嵐。
    そんな生活環境になってもうつ病にならない自信でもあるの?
    簡単に引っ越せばというけど、人それぞれの生活の状況があるのに「甲斐性なし」なんて
    言っていいことではないでしょ。

    極論だけど、事情があって近場の物件しか検討できないのにその地域が6畳一間で月20万なんて
    相場の場所だったら早々に探せないよ。

    事情もわからない人間が好き勝手言っていいことでは無いと思うよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸