賃貸マンション「上階の騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 上階の騒音について
  • 掲示板
たこ [更新日時] 2008-05-19 14:50:00

今上階の騒音に悩んでいます。4月に引っ越してきた住人なのですが、こどもの走り回る音や大人の歩く音まで聞こえてくるのです。
このマンションに15年以上住んでいますが初めてのことで家族みんなが参っています。
上にも話しはしましたが、子供がいるからしょうがないばかり。かなり参っているので我が家の天井に防音ができればと思っています。
どのような方法があるのでしょうか。天井への防音でも効果はあるのでしょうか。教えてください。お願いします

[スレ作成日時]2005-09-21 12:36:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の騒音について

  1. 142 匿名さん

    角部屋の上に上がってるのを見たときは怒鳴りつけてやめさせました
    落ちたら死ぬので。。
    まあ悪いのはとことん悪いですからねえ

  2. 143 匿名さん

    悪ガキは落ちた方が良かったのに、残念でしたね。

  3. 144 匿名さん

    >>143
    コラコラ。冗談でもそんなこと言うモンじゃないですよ。

  4. 145 匿名さん

    >>137
    学生時代に住んでいたアパートに水商売の夫婦が引っ越してきて似たようなことがあったな。
    文句言いにいったら出てきた亭主は明らかに***系。「何やコラ」「うるさいんじゃ**」で
    戦闘開始。こっちは資格試験の勉強中でいつも本を読んでいたのでなめて来やがったが、こっちは
    半年前まで大学のレスリング部だったので思いっきり絞めてやったよ。スリーパーホールドで軽く
    失禁をさせてしまった。以後死んだように静かに暮らすようになって半年後に引越していった。
    あれから20年。一度、偶然東京地裁で失禁亭主を見かけたことがある。1階ロビーで深刻そうな顔
    で座っていた。なにをやらかしたんだかしらないが、おやおやと思ったなあ。

  5. 146 匿名さん

    >139
    角部屋の上がいわゆるルーフバルコニーのようになっているんですが
    別にそれはどこのものでもないただの屋根みたいな感じだったんです(伝わるかなあ。。)
    ただ5階の屋根からは簡単に6階のベランダに移動できてしまうわけで
    その気になれば侵入できてしまうんですよ

    そんな悪がきが落ちてどうなろうと自業自得だとも思いましたが
    まあ思慮の足りない子供のすることですから、憎まれ役を買ってでて怒鳴ってしまいました
    それ以後私の顔を見ると遠くからなにか悪口を言ってたようです(やっぱりほっとけばよかったw)

  6. 147 137

    >145

    そっち系の方が来られると大変ですよね。
    だいたいそっち系の方は、そっち系のエリアにかたまるもので(出勤も近いし)、一般ピーポーはそのエリアを外して住めばまず出会うことはない筈でした・・・。

    ある日突然ド紫のワンボックス(ボンネットやあちこちに、ロシア娘がどーのこーのと記載)が普通に駐車場に停まっていた時は目が点になりました。

    残念ながら私には145さんほどの技と勇気は持ち合わせてなく(ま、女だしね★)、日々ガクガクぶるぶるでした。
    失禁亭主・・行く末は路上生活か・・。

  7. 148 145

    いやね、女性のほうが根性すえると怖いよ。昔関わった件で、うるさい隣人に切れたOLがうるさい!うるさい!うるさい!ってのべつまくなしに喚き続けて、とうとう隣人が折れて出て行ったっていうのがある(どっかに書いたように思うが勘違いかな)。俺はその隣人のほうに「出ていなないといけないんでしょうか」って相談を受けたので、その女性を訪ねていったら、自分の主張を3時間も聞かされ続け(しかも同じ話の繰り返し)、ちょうど帰ってきた隣人のドアを閉める音に反応して、ほらうるさいでしょ!うるさいでしょ!ってすごい剣幕で喚きだした。まだ駆け出しの頃で相手のペースにさせてしまったこっちのミスなんだけど、あれは怖かったなあ。あれ以降、トラブルで極限状況になったときに切れて本当に怖いのはいつも女性だったような気がする。失禁亭主なんて今思えばかわいいもんだった…

  8. 149 匿名さん

    >>148
    うちの上階は亀田三兄弟の親父みたいな人なんですよ。
    ぜひ、あなたにスリーパーホールドをお願いしたいです。

  9. 150 148

    >亀田三兄弟の親父みたいな人
    俺、新人の女の子に同じ言葉を言われたよ、顔が似ているって。
    やだよね、そんな親父が上に住んでいるだけで、同情しますよ。
    今日みたいに平日休むと、すぐ「とうとう失業?」みたいな顔でみんな見るしね(苦笑)

  10. 151 匿名さん

    あと知的障害者が夜中に騒いでたりもした
    ドンドン!とか大きな音がして。
    これは仕方ないですけどね

  11. 152 匿名さん

    >>151さん、寛大ですね。知的障害であろうとなかろうと関係ないですよ。夜騒ぐのは許せないでしょう。外に連れ出してもらいましょう。でも言いに行かないと実行してくれません。夜中でも数分待って納まらなければパジャマにカーディガン羽織る格好でもいいので静かにして下さいって直接ピンポン言いに行けば外に連れて行ってくれますよ。知人は赤ちゃんの夜泣きに文句言われて以来夜泣きすると車に駆け込んで中にこもっていたそうです。彼女運転できないしご主人は仕事で疲れて眠っているのでキーを持って素早く部屋を出て車へ。エンジンかけるわけにもいかず、夏や冬は地獄だって言ってました。泣き止むとしばらく散歩して部屋へ戻っていたそうです。癇癪持ちなのか、2歳過ぎても夜泣きすることがあったそうで車に避難は日課のようになったと言ってました。一度公園のベンチに眠ってしまった子供と座っているとヘンな男性が近寄ってきて声をかけられ夢中で逃げたと言ってました。若い女性と子供が真夜中にフラフラしてると危険が一杯ですね。それでも彼女は近所に迷惑かけるといけないからと夜の外出を実行してました。だから知的障害とか子供が小さいとか言い訳にはならないですよ。やればできます。

  12. 153 匿名さん

    >>152
    あんたのような人間は、この世から居なくなったほうがいいな。

  13. 154 匿名さん

    >>152
    もう少し寛大になられた方が過ごしやすくなるのでは?
    あなたのような考え方の人間は無人島で生活すべきですね。

  14. 155 匿名さん

    152さんのお話がホントだとするとご主人は何をやっていたんでしょうね。妻が真夜中に外出しておかしな男に声をかけられた話を聞いてもなんとも思わないんでしょうか?妻だけではなく子供まで危険にさらされているわけですよね。それとも奥さんがその話を隠しているとか?そうだとしても外に出ている事実は知ってるんでしょうから「危ないからやめろ」くらい言いそうなもんですが。クルマにこもっているったって変質者が無理矢理ドアを開けようとしたりガラスを割って車内に侵入しようとしたらどうするんですかね?若い母親と小さい子供が車内でじっとしているのを見たら変態に興味持たれるかもしれないでしょう。次の日仕事だとか言ってないでドライブに連れて行くとか、奥さんに免許取らせるとか、あるいは文句言われても夜中の外出はやめるなど話し合わなかったのかな?私は苦情を言われたことはないけど、子供が夜泣きしても外に出そうなんて思ったことなかった。赤ちゃんってオムツもミルクも満たされてるはずなのに、ただただ泣くことがあるんですよ。何をしても泣き止まない。うちの子は一歳過ぎても突然夜中に泣き出し暴れることがありました。原因不明です。それでも外に出るなんて発想はなかった。ご近所に申し訳ないと思いながらあやして抱きしめて1時間なんてこともザラでした。もし文句言われてもとりあえず謝りますけど、やっぱり我慢してもらうしかないと思います。その知人さんは偉いのひとことです。私なら自分と子供を危険にさらす真夜中の散歩はできません。うるさいと思ったらご自分がひとりで真夜中の散歩としゃれこめばいいんじゃないですか?タクシーでも拾って深夜のバーで飲むのもおつなものですよ。おひとり様ならなんでもできますでしょ。

  15. 156 匿名さん

    お家コミュニティ内の騒音関係を読んでいると、
    ほとんどの被害者は「何が何でも音を出すほうが悪い」って
    言い張っているから・・・
    正直、世知辛いというか、なんというか。

    うちも小さな子供が居まして、夜鳴きしてました。
    子供ってそういうものです。
    みんなそうだったはず。
    大人になると忘れるのか、それとも、その人は子供のころに夜鳴きすると
    叱責されて育ったのか。

    どちらがいいとはいえませんが、夜泣くことって言うのは、たぶん自然なこと
    何だと思います。
    それを、今の世の中に当てはめて思いっきり強制しようとしているとしか
    私は思えないですけどね。

    うちの近所は家族で住んでいる方や、お子さんが独立された初老の方が多かったのですが
    一度も文句言われませんでしたよ。
    むしろ、「うちも昔はそうだったのよ」というお話を聞けたり、アドバイスを頂いたり。
    そういうあたたかな環境でした。

    こういうことを書くと「それを苦情と感じない貴方は鈍感だ」とか言い出す輩が居るだろうけどね。

    心が貧しい人が多いのかな・・・
    相手を思いやれるゆとりのある生活を送ってくださいね。

  16. 157 匿名さん

    うーん…
    騒音で悩んでる人のほとんどは夜泣きだけが原因て人、少ないのでは?
    私も上階の騒音に悩んでる者ですが、上階に住む夫婦の騒音に悩んでます。
    その家庭は子供も二人いますが夜9時くらいまでなら子供のことだし腹も立ちません。
    ですが、その親が夜中までものすごくうるさい…
    一度やんわりと苦情を言いましたが聞く耳持たず。謝罪もなし。
    そうなると、そこの子供と会っても、とてもじゃないけど「かわいい」とは思えません。
    非常識な親のせいで子供がかわいがってもらえないわけです。
    わが子のことを思うなら親がもっとコミュニケーションとらなくちゃいけませんよね。

  17. 158 匿名さん

    156
    あなたは毎日深夜(AM2時)からはじまるボール(バスケットボール)つきに、思いやりの心をもって耐えれますか?
    私は耐えれませんでした。

  18. 159 匿名さん

    >>158
    やっぱ親がしっかりしなくちゃいけませんね。

  19. 160 匿名さん

    夜泣きは仕方ないだろ。
    窓も閉めない**親は別だが。

    子供が突如走るのも仕方ない。が、
    夜は早く寝かしつけ、昼間もスグにやめさせる。
    DDRや太鼓の達人などもってのほか。

    そういうことができていない親なら、いくらでもカチコミかけてやれ。

  20. 161 匿名さん

    近所とコミュニュケーション取れない親が多すぎる。出産の挨拶や引越しの挨拶といった当たり前のこともできない人間がいる。女性のひとり暮らしで引越し挨拶するのは危険だと思うけれど、子供がいたらたとえ母子家庭だって挨拶に行くべきでしょ?迷惑かける年齢の子供がいて挨拶に来ない夫婦なんてもってのほか!以前も似たような話題があったけれど、子供いない夫婦とか独身者の顔は知らないのに近所のママ友だけは何人も知っている、これおかしいでしょ。ママ同士や子育て経験者なら話が合って当たり前。うちの子うるさいでしょー、いいえお互い様よーこんなコミュニティの中にいたら成長しないよね。親も子も。大事なのは子供がいない人と仲良くなる努力も怠らないこと。話題もないし話も合わないけど子供の騒音については敏感でしょうから辛口の意見も聞ける。子供がいないからこその視点で子育てのアドバイスもできる。案外的確なアドバイスで、子供いないからってあなどれないなーなるほどと思うこともあるよ。的外れなこと言われてもこういう考え方なのかーと参考になる。思い切って子なしの奥さんに、うちご迷惑かけてませんか?よろしかったらお茶でもいかが?と声をかければ案外親しみを込めて接してくれる。子供も可愛がってもらえるしいい結果ばかり。おすそわけ持っていくとか、口実を作らないと話せない相手だからこそやりがいがある。独身者にも機会があったら声かけるとけっこう話せる人だったりする。ママ・子育て経験者以外とのコミュニュケーションこそ大事だなあと最近実感してます。言い忘れたけどうちは幼稚園の子がいて隣人にうるさいって言われてからのおつきあいです。隣人はひとり暮らしの女性(家で仕事してた)でした。今は越して新入居者は40代の子供いないご夫婦です。引越しの挨拶にいらしたので、こちらこそよろしくー今度お茶に来て下さいね!って図々しいおばちゃん演じました。内心ガッカリしましたよ。本音はお子さんいる人のほうがおつきあいしやすいですもの。でも頑張って仲良くしてます。

  21. 162 匿名さん

    >>161
    ちょっとは改行してください。
    読みづらいのなんのって…

  22. 163 匿名さん

    161さん、読みずらいよー。ホントに。でも良いママさんって感じですね。

    子育て中の皆さんの世界って狭すぎるもの。そのくせ子どもは地域で育てるものだって息巻いてる。協力してほしかったら自分から色んな人に話しかけないとダメじゃん。ほかならぬ自分の子のためなんだから。

    今日から隣近所のお子さんいない人に話しかけてみよう!不審者対策にピリピリするのもいいけど、もともとママさん同士で固まるようになったころから不審者が急激に増えた気がする。地域の主役は子持ちの主婦さんだと私は思う。そういう人たちが狭い世界に閉じこもってたら余計殺伐とした世の中になるよ。

    図々しいオバチャンだなって思われてもいいからどんどん話しかけて近所中の人の顔覚えちゃえばそれが不審者対策になるじゃん。独身のお兄ちゃんお姉ちゃんが近所にいたら「不審者情報集めてるの。お願いねー」と頼んでおけば顔見知りになれるし親子ともども目をかけてくれる。お子さんいない主婦さんにも同じように接すれば次にあったときにはそれをキッカケに話が弾む。いいことばかりだから子どもを守るためにも全てのママがんばって。

  23. 164 匿名さん

    >>163
    あんた、>>161でしょ?

  24. 165 匿名さん

    上、うるさい!天気の良い日曜日だってのにどっか行けよ!この前苦情申し立てたとき確かに「休みの日はなるべく出かけますので」って言ったよねえ?うちは共働きだから週末くらい静かにしてくれって言ったら確かににそう言った!なのに何さ!相変わらずドタバタドンドン。一歳半の子と普段から家にこもっている専業主夫の奥さん、週末くらいダンナを叩き起こして出かけろよ。昨日文句言ったら「これから雨みたいなので出かけられません」はあ?理由になんない。「それが何か?」と真顔で聞き返しちゃったよ。おうちにいるなら静かにして下さいよといえばイヤーな顔して、すみません、主人も疲れて出たがらないものですから。はああ?頭に来てそれはそちらの事情ですよね?また奥さん顔をしかめてええ・・それはそうですけど・・明日は出かけると思います。あっそ。**らしいから私たちは出かけちゃったよ。雨降ったねえ。でも子連れもけっこう出てたよ。今日は私も夫も疲れているから出ない。子どもがいないんだから誰にも迷惑かけてないし家にいようが外に出ようがうちの自由。でもね、上は違う。今もうるさいからさっそく文句言いにいきます。

  25. 166 匿名さん

    専業主夫と主婦間違えた。

  26. 167 匿名さん

    ここに書き込んでいる子供居ない人。
    いろんな理由で、欲しくてもできない人は別として
    自分たちのライフスタイルで子供作らない人
    なのに、子供の居る家庭を攻撃する人

    貴方たちに言いたい。

    あんたら、将来国からの福祉(年金や介護などの制度)は受けないでくれ。
    今一生懸命子育てをしている人たちの子供たちが、大きくなってあんたらの
    生活を支えるんだと思うと、不公平に思えるから。

  27. 168 匿名さん

    >>165
    謝ってくれるならまだいいよ。

  28. 169 匿名さん

    >>167
    私の場合は病気による不妊のため子どもができないのですが、

    >あんたら、将来国からの福祉(年金や介護などの制度)は受けないでくれ。
    >今一生懸命子育てをしている人たちの子供たちが、大きくなってあんたらの
    >生活を支えるんだと思うと、不公平に思えるから。

    これはどうでしょうねぇ?
    その理屈でいったら、税金のお世話になるような人間になってしまったら
    その子どもを育てた親はそれ以上の罪深さでしょう?

  29. 170 匿名さん

    165

    どのくらい非常識にうるさいのかわかりませんが、注意の仕方が悪いように思えますよ。
    どすんばたんが一時間以上続いたり、朝早くとか、夜遅くとかでなければ、大目に見ては?
    家にいようが出ようが貴方が自由なように、上の階も自由です。
    言い方次第で相手によっては注意してくれるんじゃないかしら?

  30. 171 匿名さん

    賃貸にいるような経済力の無い親の子供は、
    お金のかかる教育のチャンスが少なくなるために、
    学歴や就職等かわいそうな結果が予想されますね。

  31. 172 匿名さん

    165さん 二人でたくさん稼いで、早くマンション最上階か一戸建てを購入できたらいいですね。
    毎週イライラしてては、精神衛生上良くないですもんね。

  32. 173 匿名さん

    >>171

    そんな風にすぐ人を見下すような言い方をする人は、良い友達(良い配偶者)がまわりにいないと予想されますね。
    私は戸建て所持で貴方が言うところの経済力のある者ですが、もし貴方のような発言をする子供が生まれたら非常に残念です。


    上記のような見ず知らずの私からのレスで、貴方が嫌な気持ちになったように、現在賃貸住まいの方も貴方の心無いレスで不快感を持ったと思います。今後そのような発言は謹んでください。

    ちなみに私は自分で経済力があると思ったことはありません。

  33. 174 匿名さん

    >>171
    私の友人は逆ですよ。
    賃貸住まい(市営団地)に住んでいて
    その分、子供にお金をまわしてる感じです。
    価値観や生活スタイルは千差万別。
    あなたのような偏った考え方の方がかわいそうかな?

  34. 175 匿名さん

    >>173さん

    不特定多数が匿名で書き込む掲示板なので、
    できれば、自分が誰(前に何を書いたかを番号で書いて)であるかを
    書いていただくと、読みやすくて助かります。

  35. 176 173

    >>175

    すみません。この板では初投稿でした。。

  36. 177 匿名さん

    >>165さん
    >「これから雨みたいなので出かけられません」はあ?理由になんない。「それが何か?」と真顔
    で聞き返しちゃったよ。

    いいえ、理由になります。一歳半ですよね上のお子さん。このくらいの幼児のいる家は出かけるだけでも一苦労なんですよ。気合を入れないと出かけられません。うちも子どもがこのくらいの頃はよほど用事がないと出たくなかった。親のいうことなんか半分も分かっていないらしくどんなに注意しても騒ぐし目が離せないし大変です。

    週末に親子3人でゆっくりしたいと思っていて、特に出かける用事もなくて、これから雨が降る。そんな状況のときに「下の苦情をいってくる夫婦」のために大変な思いしてわざわざ出かけようなんて思いませんよ。上の奥さんが専業主婦だとか、あんまり関係ないんじゃないかな。休みの日はなるべく出かけますっていうのもたぶん方便だよ。その場を切り抜けるために苦しまぎれでいったんだと思う。そりゃ外に遊びに連れていくほうが子どものためだけど、そのために親がくたびれてイライラしていたんじゃ結局子どもにも影響する。上のご主人も週末くらいのんびりさせてくれよってきっと思ってるよ。その場合、奥さんが子どもと2人だけで出かけると思う?そんなことあるはずない。普段だって自分が全部育児してるんだからさ。ダンナがゴロンとしてれば奥さんもまったりモードになってるよ。

    お怒りはよく分かる。でも子育て中の人を見下すような発言はやめたほうがいい。雨だと大変ですよねーくらい言えば「少しは分かってくれてるんだ」って向こうも気を遣う。夏になれば炎天下で出かけられないって言い訳も出てくると思う。それが何か?なんて言わないで理解するふりでもいいからうなずいておくこと。そうすれば向こうもこっちのワガママばかりで悪いなって気持ちになる。

    余談だけど、うちは週末に家族で近所の市民プールに行っています。3歳の子を連れて。一年中泳げるし特に真冬は雪が降れば最高です。外を舞う雪を見ながら温水プールで遊ぶ。幻想的な雰囲気です。1回400円で行けるしスポーツクラブに入会するよりずっと経済的。でもね、同じ年の子のいるママ友にこの話をしたとき驚かれたんです。夏なら仕方なく行くけど冬は厚着だし着替えさせたりするの面倒で大変じゃない?それに私水着になりたくなーいって。私も人さまにお見せできる水着姿じゃありませんが笑たとえそうでも楽しいんです。洗濯物も増えますけどね。私は内心、面倒くさいばっかり言って夏限定なんてつまらないじゃないのと思ったけど口には出さず「たしかに面倒だよーでも子ども喜ぶし雪の日は幻想的で素敵よ。外は冬で中は夏で不思議な雰囲気なの」ママ友はふーんと言っていましたが翌週ご主人を誘って親子でプール行ってみたそうです。それからやみつきになってダイエットがてらほぼ毎週行き出しました。時間も私たち家族に合わせてくれたので子どももお友達と遊べて楽しそうです。子供達はパパに任せて私と彼女はウォーキング。こころもち痩せたような?けど、もしあそこで本音を言っていたらこうはならなかった。言い方次第です。長文すみません。

  37. 178 匿名さん

    でも天気を理由にされたら誰だって怒る。子どもいる人ってほんと自分に甘いなって呆れるときありますよ。雨だから、雪だから、風が強いから・・でもみんな親の都合でしょ。子どもが出かけたくないっていつ言った?親が出たくない→無理に出かけるとイライラして笑顔になれない→子どもに悪影響。無理矢理こうした構図を作って家にいる理由を仕立て上げる。でも在宅するなら静かにしなきゃいけないって考えは抜け落ちているんだよね。家で遊びなさいって子どもに教える。とんでもないことですよ。あのねー家の中って遊び場じゃないんですよ!飛んだり跳ねたり走ったりしたいならたとえ台風でも外でどうぞ。子どもの年齢なんか関係ないですよ。一歳でも二歳でも言い聞かせれば分かる。うるさい音を立てちゃダメ、おうちの中ではお絵かきしたりして座っていようね。歩くときもそっと歩こうね。その代わり公園ではドンドンしてもいいからね。外はすごい雨だねえ。でもあとで児童館にでも行こうか。それまで静かに遊んでね。なんでこう言えない?雨が続くから3日でも4日でも家にこもっているって異常じゃない?私はいいのよ。ひとりなんだから。座ってPCしてるだけだからね。あなたは一週間雨なら一週間家にいるつもりですか?まさかそんなことしないですよね?それに対して、だって仕方ないじゃありませんかと言った上の奥さん!どこが仕方ないんですか?子育てがそんなに大変なわけないでしょう!私に子どもがいたとして、絶対そんなことしませんよって言ったら黙ってたけど。子育てしたことないから分からないって思ってるんでしょうけど、しなくても分かるの!今度私の子育て論話してあげるわ。上の奥さん、参考にしてよね。

  38. 179 匿名さん

    でもあなたはひとりなんでしょ。
    理想と現実は違いますよ。あなたが遊び相手になってあげれば?

  39. 180 匿名さん

    身軽な人ほど人の家庭ばっかり気にしていないで、外に出たらどうですか?

  40. 181 173

    >178
    少々自己中心的ではないですか?
    天気を理由に外出しないのは誰だって怒る・・って、多分そんなことでそこまで怒るのは貴方や一少数派だけだと思いますよ。

    それよりも、その改行せずに書き連ねるレスポンスの方が、誰しも怒る・・というか、呆れます。

    確かに家の中は外と同じように遊ぶ場ではありません。
    それは親がしっかり躾けるべきだと私も思います。

    あまり感情的になりすぎないように、理路整然と説得したらどうですか?
    子育ては私は大変なことだと思います。貴方のように自分が自分が・・の人には、自分の時間を費やして(※犠牲にして)子供と毎日接すること・・実際やってみるとかなり苦痛だと思いますよ。※「犠牲になっている」と思わず育児をしている方もいらっしゃいます。そうでない方もいらっしゃいます。どちらも自然な感情だと思います。

  41. 182 匿名さん

    夕方からすごい嵐ですね。4時頃まで子ども(もうすぐ2歳)と公園にいましたが降りそうなので帰ってきました。近くに児童館があるのでそこに移動することも可能ですよ。でも、雨の中帰ることを考えるとね。用事があって外出したなら仕方ないけどそうじゃなくて単に外遊びに出たのに雨が降るって分かっていて留まることはしません。また降っていたらわざわざ出かけません。

    下の老夫婦(70代くらい)に時々うるさいって言われてます。そんな関係でこの掲示板はたまに覗いています。最初、下の人だって孫でも来ればお互い様じゃんって思っていました。でもお子さんいない方だったんです。当然孫がいるわけないですね。それを聞いてからいっそう努力してますよ。カーペット2枚重ねました。ムダみたいです。息子にもうるさく言い過ぎて泣かれるくらい怒っています。でもどうしても走ってしまう。

    一ヶ月に一度は必ず苦情なんでノイローゼになりそう。引越しは無理なんです・・下の人もきっと雨でも嵐でも外に出ろと思っているでしょう。子連れで傘差しながら出かける大変さが分からないんですね。車だって乗せるまで一苦労。分かってくれとは言いません。でもうちは天気悪いときは家にいます。

  42. 183 匿名さん

    天気がどうだこうだで人の家庭の行動まで文句言って、
    それをそっくり自分に言い返されたらどんなお気持ちか
    考えられないんだね。
    まだまだ人生の苦労が足りませんな。いつかどこかでお返しが来ますけどね。

  43. 184 匿名さん

    騒音加害者:音を立てるほうが非常識な長時間・大音響なのか?
    騒音被害者:文句をいうほうが生活音でも耐えられない神経過敏なのか?
    調査して客観的な数値を出さない限り、第三者にはわからないし、当事者の意見は平行線です。

    まだ話すのもいやだと言うほどこじれていなければ、
    当事者間で下記のような確認方法をとってはいかがでしょうか?

    1:事前に次の苦情は絶えられない騒ぎの最中か直後に言うことと申し合わせる。
    2:苦情がきたら
      加害者家では、両親のどちらかが被害者家で待機し、
      被害者家からも1人が加害者の再現現場に移動し、
      加害者家のもう1方が直前の子供の状態を再現させる。
    3:被害者家に残っている住人に今の音量で再現できたかを確かめる。
    4:2と3を加害者家・被害者家とも両親の立場を入れ替えて再度再現する。

    5:上記で、
      うるさいと言われた状態がどれほどのものであったかを加害者家で認識できる。
      うるさいと思った音の元がどの程度日常的な行動から発しているかを被害者家で認識できる。
    6:その音量で
      うるさいと言われてもしょうがないか、
      被害者が神経質なのかを考える。
      その行動が
      室内の行為として認められるのか、
      外で行うべきだと思うかを考える。
    7:両家で結果を話し合う。
      うるさいけど、その行為自体はしょうがないですね・・・となるか。
      確かにすごい音でごめんなさい・・・になるか。
      大してうるさくないじゃん VS 跳ね回るのは外でやってくれ・・・なのか。


    そこまで実験して両家で今後の方針が同意できない様なら、当事者間での解決は不可能だと思います。
    すでに関係がこじれていたら、お互いに部屋に入って欲しくないだろうから実験自体無理かな。

    どうでしょうか?
    再現テストを実行できる人は少ないだろうから、机上の空論っぽいですけどね。。。

  44. 185 匿名さん

    178さんへ
    子供に家の中では静かにするよう言い聞かせることは当然のことだが、下記の事はどうしても納得できない。

    >でも天気を理由にされたら誰だって怒る。
    雨の日、車がない場合、1.2歳児と出かけるのは、かなり辛い。

     >子どもの年齢なんか関係ないですよ。一歳でも二歳でも言い聞かせれば分かる。
    その根拠は?私は1.2歳で、親の言うことをいつも守っている子供を知らない。

     >子育てがそんなに大変なわけないでしょう!私に子どもがいたとして、絶対そんなことしませんよって言ったら黙ってたけど。子育てしたことないから分からないって思ってるんでしょうけど、しなくても分かるの!今度私の子育て論話してあげるわ。

    何故子育てしなくても、大変なわけないと分かるのか?その根拠は?
    子供を持つ前、仏のように温厚でほとんど怒ったことのない私が、毎日のように怒っている自分にびっくりしている。
    そして一つ言える事は、他人の子供に対してと、自分の子供に対しては、感情が全く違う。
    子供は自分の親に対して、とてつもなくわがままだ。

  45. 186 匿名さん

    >私に子どもがいたとして、絶対そんなことしませんよって言
    ったら黙ってたけど。子育てしたことないから分からないって
    思ってるんでしょうけど、しなくても分かるの!今度私の子育て論
    話してあげるわ。

    あなたの子育て論、是非聞きたーい!

    子供は電池の入った人形でもなく、単細胞動物でもありません。大人一人なら
    我慢だって気分転換だってしたいようにできるけど、子供は未熟な人間です。
    やりたい事も邪魔され、何かと時間がかかり・・・それだけでイライラが募っているのに、
    子育て経験が無いお気楽な人に偉そうな口たたかれて、その内容じゃ呆れて何も言う気に
    ならなかったんでしょう。

    自分から見下されるようなこと言っちゃって・・・。

  46. 187 匿名さん

    でもたしかに、子どもの存在を免罪符にしている人が世の中多すぎる
    自分の子どもの写真をバシバシ送りつけてきたりとかうんざり。。。

  47. 188 匿名さん

    騒音問題さえクリアできればマンションも悪くないんだがなぁ・・・

  48. 189 匿名さん

    >188
    要は良識に外れた住人が上下左右にいるかどうかと、自分自身が神経過敏でなければマンションは住みやすいです。
    我が家の上下左右は良識人ですのでなんら問題ありませんよ。
    ここで言う良識人とは、特別な人の事ではなく、普通の常識を持った人のことです。

  49. 190 匿名さん

    別スレで自閉症児の騒音を相談した者です。あちらのレスが500を超えたようですのでこちらに書きます。

    あっ、それから別スレ「上階の騒音にかなりまいってます」の562、563さん、ブランドバックなんたらという怪しい書き込みをしてますが、これ一応警察に通報しときました。というより親戚のひとりに警察官がいるのでその人に書き込みを送りました。早速担当に回して調べさせるそうです。偽ブランドのようですがこういうことやめましょう。騒音と関係ない内容を貼り付けて見ているだけで不愉快です。もう騒音版へ来ないでね。

    例の自閉症ですが、最近またバタバタがはじまりました。それで今度はためらわず児童相談所へ通報しました。高齢の祖父母と離婚して帰ってきた娘のことも全部話したら一度お話を聞きに上階へ行きますとの返事。

    2、3日後に来たらしく玄関先で言い争うような?声がしました。こっちは家にいて窓も閉めているのに相当大きな声を出しているらしく聞こえるんですよね。その日の夕方に祖母さんが来て「なんで通報するんですか?」みたいなこと言ったので「うるさいからですよ。この前申し上げましたよね?何度も言いにくるのは疲れるから今度うるさかったらすぐ通報しますって。次は市役所かしら?教育委員会も?私、子どもいないからよく分かりませんけれど、だから育児に関連する機関にお宅の状況を知ってもらうことが第一だと思うんです。幼稚園にも施設にも行かせず異常ですものね。でも、ずっと静かだったじゃありませんか?なのにここ数日元通り。いったいどうしたっていうんですか」

    祖母さんはしばらく黙っていましたが「小学生までにはなんとかしますから」私はかっとなり「そのセリフは聞き飽きました。何年も我慢できません。とにかく静かにして下さい」「・・分かりました。静かにさせますから・・お願いですからうちのことをあちこち言いふらすのやめて下さい」「なんて言い方ですか?言われるようなことしてるのどなた?だいたいねえ。うちは上に小さいお子さんいないって聞いたからここを買ったんです。出戻りのお嬢さんが子連れで住みつくなんて予想もできませんよ。離婚するのは自由だけど自立させなさいよ!」激昂した私に小さくなって祖母さんは「申し訳ありません」「いいえ、ちょっと言い過ぎました。とにかく私は静かであればそれでかまいませんよ」「ご迷惑をおかけしました」

    また、ぴったり静かなんです。あれから一週間経ちますがちょっとバタバタしても瞬時に静かになる。バタバタ・・のバタくらい。相変わらず娘さんはお勤めで祖父母さんが3歳の子を面倒見ている暮らしぶりは変わらないみたいですけどね。祖母さんはずいぶん深刻な顔をしていましたから、おそらく私の推測通り薬でも使って静かにさせているんでしょう。でもそれは私の責任じゃないですから。それは最初に祖母さんにも確認してありますしね。どんな方法で静かにさせようとも私には関係ないし何かあったときにあの人に苦情を言われたからだなんて責任を転嫁されても知りませんよと。祖母さんは納得しました。第一苦情を言われる前に静かにさせるのが当たり前なんですから。集合住宅ですからね。

    このまま平穏な日々が続けばいいなあ。長文すみません。


  50. 191 匿名さん

    190
    「うちは上に小さいお子さんいないって聞いたからここを買ったんです。出戻りのお嬢さんが子連れで住みつくなんて予想もできませんよ。離婚するのは自由だけど自立させなさいよ!」
    ↑この一言でどんな人間なのかわかりました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸