賃貸マンション「上階の騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 上階の騒音について
  • 掲示板
たこ [更新日時] 2008-05-19 14:50:00

今上階の騒音に悩んでいます。4月に引っ越してきた住人なのですが、こどもの走り回る音や大人の歩く音まで聞こえてくるのです。
このマンションに15年以上住んでいますが初めてのことで家族みんなが参っています。
上にも話しはしましたが、子供がいるからしょうがないばかり。かなり参っているので我が家の天井に防音ができればと思っています。
どのような方法があるのでしょうか。天井への防音でも効果はあるのでしょうか。教えてください。お願いします

[スレ作成日時]2005-09-21 12:36:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の騒音について

  1. 2 匿名さん

    うちも上に女子大生が住んでるが、夜中の2時に洗濯するは掃除するはで大変うるさいです。
    殺されるわけじゃないから何も言ってないですが。

  2. 3 匿名さん

    うちも同じような状態なので、よくわかります。
    本当につらいですよね。
    構造や設備について、詳しいことはわかりませんが、マンションはどうしても音が響きます。
    もし、住民の態度が改善されず、可能ならば転居した方がいいかもしれません。
    防音効果は期待できないように思います。うちの場合は、引越しを決めました。

  3. 4 匿名さん

    私は走り回る子供がいるのでこのような事が起こるのを覚悟して、一階を購入しました。
    夜8時以降は静かにいて欲しいですね。
    子供をもつ御家族の方、心してここを読んでくだされ!!

  4. 5 匿名さん

    経験上、うるさくする人に何を言っても効果はありません。
    あってもせいぜい1,2週間程度です。
    私もそれでうんざりして最上階の物件に変わりました。

  5. 6 匿名さん

    上階も同じくらい一階の音響いてると思うよ。

  6. 7 匿名さん

    同じくらいではないよ

  7. 8 匿名さん

    歩く足音が煩いと言われてもねぇ。
    夜は早く寝てるんだけど、深夜にガタゴトする一階
    こっちは寝ながら煩いと叫んでるんだけどねぇ。
    こっちはトイレの水は消音にしてるしね。

  8. 9 匿名

    04さんへ。。走り回る子供がいるから1階を購入。。。
    安心してはいけません。その音は確実に上階へ響いています。
    我が家の階下も走り回る子供がいますが、うるさくて困っています。
    『子供だから・・・』は通用しません。
    親がきちんと教えるべきだと思います

  9. 10 匿名さん
  10. 11 匿名さん

    殺人未遂まで起きるとは。
    根本的に防音に弱い日本の建築物に問題がある。

  11. 12 匿名さん

    携帯のバイブ音まで聞こえるのは、どうでしょうか。
    地べたに置いてるのかしら。
    毎日7:30に聞こえるので目覚まし代わりでしょうけど
    土日休み無く毎日聞こえます。
    掃除機もゴリゴリと音をたてるし
    ベランダに何度も出るためか、扉の開閉も多い。
    さらに言うならいつも夜中に電子レンジの
    ピーピー音まで。

    窓を開けてるのかとしか思えない。

  12. 13 匿名さん

    1階にお住まいの子持ちの方は配慮されているほうだと思いますよ。もちろん1階だからと言って走りたい放題させてはいけませんが、1、2歳くらいの子どもにいくら言って聞かせてもハッキリ言って無理です。私は子どもが独立しましたので静かに暮らしていますがやはり小さい子のいる上がうるさくて悩んでいます。でも我慢してしまいます。なんで2階以上に住むんだろうと疑問ですが。これから書くことは1階に住んでいる1歳半のお子さんのいる方の話です。あまりにかわいそうなので体験談を書きます。

    私は大きな団地の1階に住んでいます。2月の寒い日でした。激しい雨の日に掃除をしていて窓を拭きながらふと下を見ると隣の棟の住人らしき人がベビーカーを押して傘を差して歩いているのが見えました。こんな雨の日にベビーカーでお出かけ?しかも歩き方がおかしい。やたらヨロヨロ左右によろめいています。風も強かったのでそのせいか?とも思いましたがそうじゃないらしい。いつもは誰が歩いていても気に留めない私もさすがに不審に思って見ていました。すると立ち止まったまま数分。傘で表情が見えませんが様子がおかしい。またよろけて歩きき出したので私は思わず玄関を開けて呼び止めました。どうしたんですか?って。振り向いたのは20代くらいの女性。憔悴しきった表情。私は意味もなく「よろしかったらお茶でもいかが?」と声をかけていました。女性は戸惑った様子でこちらに歩いて来ました。すでに足元がびちょびちょです。ベビーカーの子どもは雨よけのビニールの中で泣いていました。

    黙ってうつむく彼女に「お出かけの途中にごめんなさいね」と声をかけると小さな声で「違うんです・・予定なんてないんです」え?とにかく上がってもらいました。お茶を出すとホッとした表情で飲みながら「すみません・・」お子さんは泣きやみ小走りに部屋の中を探検。実は・・と話し出した彼女は驚くべきことを話してくれました。

    出産と同時にこの団地に越してきて、子どもが1歳を過ぎたころから隣の奥さんにうるさいと言われるようになった。引越しのご挨拶をしていなかったので慌ててお詫びがてら菓子折りを持って行くと受け取ってくれなかった。とにかく静かにしてくれと。40代くらいの奥様でお子さんいない方だそうです。電話番号を聞かれて教えると翌日から子どもがちょっとでも騒ぐと電話をかけてくるように。隣人はいるかいないか分からないくらい静かなので余計に神経を遣った。友達も呼べない。実家は夫も自分も遠方。一日何度も電話がくるので子どもを叩いてしまうこともあった。毎日公園で2、3時間過ごすかスーパーに行って店内の休憩所で買った昼食を食べることもあった。でも長時間の外出は難しい。日中長時間留守にする手段として働こうと思い求人を探したが子どもを預ける先がなくハローワークも子連れだと居ずらい。睨まれることも多い。今日も電話が鳴ったので出かけようと思ったが「なぜここまで・・」とみじめになってしまい思うように歩けなかった。児童館まで片道20分歩くつもりだったが気力がなくて倒れそうだった。自転車は雨だと危ないし車の免許を取ろうとしてもお金がなく実行できない。車もないので買うことも考えるととても無理。夫は昼間は会社で休日出勤も多いのでアテにならない。一度隣人夫婦と話してもらったらケンカになってしまった。相手のご主人は少し話の分かる人だが昼間家にいるのは奥さんのみなので行動を止めることは不可能だという。ここの団地は夫の会社がかなり家賃を負担してくれているので引越したくはない。引越したら自己負担になるので生活していけない。毎日泣き暮らしている。どうしたらいいか。

    奥さんは話ながら泣き出し最後はしゃくり上げながら大泣き。子どもは慣れているのか平然としている。母親はいつも泣いているものだと思っているようだ。私が隣人に話そうか?と持ちかけてもそれだけはダメだと言う。そうよね第三者だもんね。とにかく毎日でもいいから来なさいと言ってしまった。お節介でお人好しな私。でも見ていられなかった。今でも午後の2、3時間はうちで過ごします。今日も1時頃来てさっき帰りました。迷惑じゃないと言えばウソになるけど私も気を遣わず過ごしてますし一緒に公園行ったりたまにはランチに行ったりして楽しんでいます。ここでうるさいと書いている皆さん、昼間だけは大目に見てあげて下さい。注意するにしても毎日はやめて下さい。お願いします。長文失礼いたしました。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    それはお気の毒ですね。
    確かに日中は我慢するべきだと思います。
    ですが、子供が小さいうちの団地住まいは厳しいかもしれませんね。
    団地とうのはやはり音が筒抜けになるものでしょうから…
    お隣の奥さんもかなり神経質なタイプかもしれないですが
    自分に子供がいないことでよけい過敏になってる面もあるのでしょうね。
    この場合、どっちもかわいそうに思えますね。
    電話される方もたまらないとは思いますが電話する方もつらいのでは?
    それにやっぱり、引越しの挨拶は怠ってはいけないと思いますよ。
    子供が小さくてご迷惑をかけるのだから絶対です。
    この点についてはその奥さんは非常識だと思われても仕方ないです。

  14. 15 匿名さん

    13です。そうですね。たしかに引越しの挨拶をしなかったことはAさん(仮にこう呼びます)のミスだったと思います。ご本人もすごく後悔しています。「はじめての育児で周囲を見る余裕がなかった。夢中で赤ちゃんの世話をしていた。隣人には申し訳ないことをした」と。隣人は赤ちゃんの泣き声にもかなり腹を立てていたようで苦情のときにも「赤ちゃんは泣くのが仕事と思い我慢したが挨拶のひとつもない親の態度は許せなかった」と言われたそうです。そして1歳を過ぎたころからの騒音に我慢の限界がきたということらしいです。

    違うケースですが最近は出産挨拶もお子さんいないご近所さんの家には行かないというママが増えているそうです。その人が不妊症だったらどうしようと余計な気を揉むみたいです。その結果、夜泣きなどで苦情を言われ関係が悪くなったという悩みも掲示板で目にします。あらかじめ「泣き声などでご迷惑かけると思いますが」とひと言いっておけば優しく見守ってくれたかもしれないのに・・。挨拶は大切なコミュニケーションですね。

    Aさんは今、託児所付の会社にパートを申し込んでいるそうです。順番待ちでかなり競争率も高いそうですがうまく決まれば週5日働けるし病児保育もしてくれるそうなので子どもが熱を出したときも安心して預けられると。何より働けばお金も入るし家を長時間空けられると期待しています。

    ご主人は反対だそうです。2人目を望んでいるので働くより子育てに専念してほしいと。2人目が欲しいのはAさんも同じですが今の環境ではとても無理だと。隣人は電話が鳴らしてもすぐに出ないとピンポンしてきて文句を言うそうです。彼女曰く「もし2人目ができたら妊娠中は頻繁に外出できないし、上の子だっておとなしくしていない。私は文句を言われ続けてストレスで流産するかもしれない。生まれたって泣けばうるさいと言われる。夫は昼間いないからいくら現状を訴えてもピンとこない。今できたら大変」そしてこんなことあなたにしか話せないけど・・といいながら、夫婦生活は排卵日を避けていること、しかも念のため避妊していることなどを打ち明けてくれました。もうすぐ30近いし本当はすぐにでも赤ちゃん欲しいんだけど・・と寂しそうでした。

    私はなんともいえない悲しい気持ちになりましたが、気休めを言うわけにはいきません。実際彼女の言うとおりの事態になるでしょうから・・。文句を言っている隣人にしてみれば火に油を注ぐような出来事でしょうからね。国も少子化を改善したいなら子育てマンションでも作って優先的に入居させてあげてほしい。そして子ども要らない人は子どもいない人が集まるマンションに入るとか?うまくみんなが仲良く暮らせる方法ってないものでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    昼間は我慢すべきとは私は思わないけど?昼間だってうるさいもんはうるさいよ。
    電話が来るのもその奥さんに心当たりがあるからでしょ?実際に自分の子が騒ぐから
    隣人は怒って電話してくるわけだ。頻繁に電話がくるなら来ないように静かにすればいい。
    できないなら借金してでも引越せばいいじゃん。二人目だって作りたければ作ればいい。
    親に借金とか頼めないの?もうひとりできちゃったからどうしても引越したいっていえば
    いくらでも出してくれるでしょう。

    私の知り合いで近所に子どものことで文句言われながらもその住まいにしがみついている
    人がいるけど、理由は姑と同居したくないからだって!そのために子どもを怒ってばかりいて
    静かにしなさいって始終言っていて子どもがかわいそうだよ。ダンナさんは近い将来は同居
    と決めているんだって。収入のない彼女は夫の言いなりになるしかないからなるべくその日を
    先延ばしにしてる。近所から文句言われたなんて口が裂けても夫に言えないそうだ。すぐ同居
    話になるのは目に見えているからって。子どものためには二世帯住宅のほうがいいのに。怒られ
    ないで遊べるんだから。同居したら子どもを姑に預けて働けって夫に言われていてそれもイヤだと。
    自分のわがままで引越さない、こんな女もいるんです。

    勘違いしないで欲しいのは、あくまで悪いのは騒音を出しているほうだってこと。
    被害者ぶるのもいい加減にしてほしい。

  16. 17 匿名さん

    私は隣人の立場でした。
    夫婦2人なので日常生活は非常に静かです。
    隣家は子持ちなのでいつもうるさく、我慢していましたが、
    こちらも人間です、とうとう切れました。
    それからは隣家が煩くすればこちらも負けじとしていましたが、
    3年ぐらい我慢し、静かな環境に引っ越しました。

    この方も我慢できなければ引越しした方が良いです。
    分譲マンションだったら、簡単には引越できませんが、賃貸なら尚更です。
    しかし家賃が安いと言う理由なら、我慢するしかないです。
    安いと環境もそれなりと諦めるしかないでしょう。

  17. 18 匿名さん

    >>13
    Aさんの隣人に、
    「はじめての育児で周囲を見る余裕がなかった。夢中で赤ちゃんの世話をしていた。
    隣人には申し訳ないことをした」と。
    Aさんがこのように思っていることをそれとなく伝えてみたら如何でしょうか?
    初めての出産、育児、そして集合住宅・・・Aさんの人柄もこの場合悪い方向に
    作用しているように見受けられます。
    Aさんは真面目で不器用(失礼)何でも1人で背負い込んで考えてしまうタイプでは?
    この状況を1人で要領よく切り抜けられないのでは?

  18. 19 17

    >>18
    騒音で苦しめられた痛みは簡単には許せることは出来ませんよ。
    私は相手を殺そうとも思いましたから。

    少し無理をしてもAさんは引越しをした方が良いと思います。
    これから先、隣人からもっと...されると思います。

  19. 20 匿名さん

    >>16
    被害者ぶるのもいい加減にしてほしい…というほど被害者ぶってはいないと思うが。
    生活音を出すことが「悪いこと」だとは初めて聞いたなあ。ましてや幼児の音だよ。
    16はよほどうるさい隣人にあたっていたんだろうか、そうであればご愁傷様なことです。
    ところで、この神経質な隣人は音は我慢できるが「挨拶に来なかったのは許せない」って
    言ってる。つまり音じゃなくて挨拶がなかったっていう、じつにくだらない理由でしょう。
    たしかに挨拶は大切。円滑な人間関係の基本ではある。しかしそれがなかったからといって
    この隣人のようにAさんを追い詰めるのは少し異常だなあ。子供もなく、家にこもりっきりの
    ヒステリックなおばさんをイメージしてしまうが。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸