東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 等々力駅
  8. ジオ等々力ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 05:20:37

駅から徒歩10分が微妙ですがどうでしょう?

所在地:東京都世田谷区等々力8丁目79番21(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.49平米~104.76平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-05 08:42:11

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ等々力口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    大変残念ですが殆ど残るのでは 間違ってたらすいませんが私見では悪条件満載と判断します 東電リストラ物件で変電所 前面道路はバスが行き交い歩行者すれすれ 駅から続く長い坂 高圧鉄塔!…

  2. 42 匿名さん

    等々力も広いので、○丁目かで評価は大きく分かれます

  3. 43 匿名さん

    >>42今日嫁さんと散歩がてら見てきました。確かに等々力駅からはバス通り一直線なんですね。
    雨の日には利用したいですが普段は落ち着かないですね。
    夜は安心でしょうけど。

    まあ私は近くの麻生学園幼稚園に玉電の車両が置いてあったころのOBなので原点回帰で懐かしかったので多少甘いかも知れませんがあとは質感がどうなるかですね。
    近くのザクラス等々力レベルあれば決めたいかな。

  4. 44 匿名さん

    リーズナブルと言えば言えるかな

  5. 45 匿名さん

    上野毛のジオがほぼ完成しましたね。
    実際見てみて、思ったよりチープな出来でした。
    上野毛や等々力あたりは、重厚感のあるマンションが多いので、
    ちょっと残念な印象は拭えません。
    等々力のジオも似たような外観になると予想します。

    購入者はほとんど貯金がないなんて、そんなことを言う営業担当がいるのですか。
    だめですよ、だまされちゃ。

  6. 46 匿名さん

    周辺道路は決していいとは確かに言い難いところではありますね。
    人通りは多いし、車もそこそこは通るしということで。

    近くに消防署がありますが音はどうなんでしょう?
    音はそれなりにしてしまいますか?
    それとも大通りに出るまでは音は出さないとかするのでしょうか。

  7. 47 匿名さん

    上野毛や等々力に高級マンションないだろう。
    嘘はいけないよ。
    ホーマット、ドムス、ゼロ。
    三井パークマンションゼロ。

    オンボロアパートは沢山あるけど。

  8. 48 匿名さん

    ホーマットにドムスってこのあたりは日本人向けの緑豊かな住宅地ですよ。
    こんなところに外人向けの物件なんてあるわけないじゃないですか。

  9. 49 匿名さん

    小学校が近かったり評判の良い小児科が本当にすぐご近所だったり
    緑も多い地域なので子供がいる人にとっては
    延び延びと子育てができていいのかも
    郊外じゃなくてもこういう環境があるのは貴重だと思います
    が、あとはお値段との相談という所
    *
    買物はサミットもいいですが、自転車で行ける範囲で紀伊国屋もあるので
    使い分けるといいと思います

  10. 50 匿名さん

    徒歩10分そのものはそんなに遠いという印象は受けませんでした。特に駅へ向かう際はなだらかな下り坂なので楽そうです。帰りは荷物が多かったり雨が降っていたりという場合はバスですぐですね。
    渋谷、自由が丘を始めバス路線が発達しているのも子供連れでのお出かけには便利だと思いました。

  11. 51 匿名さん

    >上野毛や等々力に高級マンションないだろう。

    上野毛レジデンスは、高級でないとでも?

  12. 52 匿名さん

    >>46さん
    消防署が近い事は私も気になっていたんです!
    それで実際どのような状況なのかネットで検索してみたのですが、
    初めはうるさかったが、慣れれば平気という意見もあれば、
    深夜にサイレンを鳴らされると寝かしつけた子供が起きて泣いてしまう、
    などといった意見もあり、結局しばらく暮らしてみない事には
    どのような状況か予想できないのだと悟りました。
    あとは窓を二重サッシにするなど対策をとるなどでしょうね。

  13. 53 匿名さん

    ここの外観デザインが素敵だと思う。
    室内設備もいい感じです。
    生活騒音は気になりますね。
    特にお子さんがいると気になりところですよね。
    窓などが防音対策されているか気になります。
    ここ、バルコニーが狭いんですね。

  14. 54 匿名さん

    検討中ですが、変圧所の影響が気になります。

  15. 55 匿名さん

    >>52
    消防署の近くに住んでます。確かに夜間の出動は騒々しいですが地域の安全を守るためにがんばってるのでいわゆる嫌悪施設とは違って慣れれば十分に許容できますよ。

    独身時代に246沿いの交差点近くに住んでいたのですが深夜に赤信号を待てないパトカーがサイレンを数秒だけ鳴らし事実上の信号無視をして走っていくのは思いっきり苦痛でした。

    赤ちゃんには通用しない話でゴメンナサイ。

  16. 56 匿名さん

    窓はLOW-E複層ガラスが使われているようですね。
    断熱効果のある窓のようですが、
    防音にも多少なりとも効果はあるのでしょうか。
    消防署の音もたまに聞こえる程度なら良いですが、
    毎日の事になるとうるさく感じそうですね。

  17. 57 匿名さん

    >>56さん
    Low-Eガラスは熱を通し難く、遮熱性・断熱性が高いという性質を持っておりますので、
    残念ながら遮音効果は期待できそうにないようです。
    少し調べてみましたが、断熱・遮音の双方を期待するならばスペーシアと言う真空ガラスが
    適しているようですね。

  18. 58 匿名さん

    こういう環境じゃなければLow-Eガラスも良いんですけどね。
    冷房の効きが良くなったり結露が出にくいなどの効果があると聞きます。
    まあ音のことは住んでみなきゃ分からないことでもあるので…。

    バルコニーが一般的なマンションの半分の大きさですね。
    洗濯物干すとそれだけでギリギリになっちゃいそう。

  19. 59 匿名さん

    予定より最低販売価格が500万上がりましたね。全体的に上げ気味なんでしょうね。
    等々力のこちら側は住むには魅力的ですがご近所には中古でもしっかり作ってある物件が多いのでカタログで先物買いする必要もないかな。

  20. 60 匿名さん

    500万円上がったってかなりですね。強気というかなんというか…デベ側の説明ってどんなふうになっているのでしょうか。建設費高等とかその辺りか。新築は新築で設備が最新だしその点はいいと思いますよ。良いガラスが使ってあるという書込みがあるので、そういう点も新築ならではだと思いますし。

  21. 61 匿名さん

    >>54
    変圧所は身体にかなり悪いですよ。

  22. 62 匿名さん

    >>61
    ありがとうございます。変電所でしたね、失礼致しました。

  23. 63 匿名さん

    >>60
    半地下構造なのに最低価格を引き上げてどうするんだって話ですよね。
    阪急って責任者が関西出身なのか阪急の岡本あたりの物件と勘違いしている気配があります。

    東京の活況は海外投資家や地方の資産家によるところが大なのでこういう交通の便がよくない物件は環境の良さに比して売れ行きは悪い。
    最後は大幅値引きでしょうね。

  24. 64 匿名さん

    プラウド等々力、パークホームズ等々力レジデンススクエアのようなインパクトがない感じがします。
    エントランスが半地下では・・・

  25. 65 匿名さん

    半ば投資向け物件と化している都心五区と違い実質需要を対象とした物件ですからね。
    住まいサーフィンS氏の表現を借りるとアクセルを踏みながらブレーキも踏んでいる状況。
    資材や人件費の高騰を売価に転嫁しにくい状況なのだそうですが、ここは自信があるのか上げてきましたからね。

  26. 66 匿名さん

    近所のブランズも相当苦戦してたからね。等々力と言うには厳しい立地かと。。。

  27. 67 匿名さん

    等々力エリアは、けっして安くないですよ。人気アドレスですし。
    ただ、三井、野村の「2強」物件でないと、苦戦しますね
    ブランズジオ等々力、ブランズ等々力は、立地にも難がありましたから。

  28. 68 匿名さん

    深沢坂上の手前にあるザ、クラスみたいな物件が等々力駅徒歩10分で坪300切るならぜひともって感じです。

  29. 69 匿名さん

    >>68
    クラスは高圧線真下じゃなかった?しかも徒歩13分くらいですよね?中古だと250万くらいじゃないですか?

  30. 70 匿名さん

    >バルコニーが一般的なマンションの半分の大きさ
    確かに、間取りを見るとバルコニーが狭く感じますね。
    モデルルームの画像を見ても、バルコニーの画像がないので
    広さも確認できませんね。実際に見に行かないと…。
    想像する広さだと、洗濯物も単身者やDINKSくらいなら
    何とか干せそうですけどファミリーになると厳しそうです。

  31. 71 匿名さん

    >>69
    クラスは等々力にふたつあるけどどっちが高圧電線直下なの?

  32. 72 匿名さん

    バルコニー面積、3.81㎡と出てますね。
    マンションの専有面積からファミリー世帯の入居が多くなると予想しますが、洗濯物を干すスペースは不足するかもしれません。
    104.76㎡の間取りは見ていませんが、さすがに100㎡超えはバルコニーも広くとられていますよね?
    億を超えるのにそういったスペースに余裕がないのは悲しすぎます。

  33. 73 匿名さん

    エントランス玄関のトリッキーな造りから察するに100平米超の住戸も素直に広々じゃないかも。

  34. 75 匿名さん

    デザインはかなり凝っている風に受け取れますよね。
    エントランスはフラットの方が良いんじゃないかと思いますが
    スロープとか取り付けられるのでしょうか?
    現地、傾斜がある場所なのである程度は仕方がないのかなと思いますが
    幅広のスロープがついていないと宅配の方もそうですし
    ベビーカーや車いすの方も困ってしまいます。

  35. 76 匿名さん

    ほんと、バルコニー狭っ、て感じですね。それに、サービススペースとは何なんでしょうか?
    億を超える部屋はたぶん最上階と考えても、完成予想図を見るとルーフバルコニーらしき部分がほんの少し見えるだけで、広いバルコニーらしきものは見られないですね。
    洗濯物や布団を干したり、好きな人は植物を置くくらいしか使い道はないのかもしれませんが、バルコニーが狭いのと広いのとでは開放感が違うような気がします。

  36. 77 匿名さん

    74様
    もうそういった点で論外ですよね。
    三菱辺りの大手でそのような送付は経験がないです。

  37. 78 匿名さん

    億単位、または千万単位が動くのでそれなりの対応、丁寧な接客を望みます。高い買い物なんですから
    戸建てで自由設計した方がいいんじゃないかと思っちゃいますよ
    何の営業もそうですがお客様の目線でいろいろサポートしてほしいです

  38. 79 匿名

    色々言う人がいるのですが、等々力って過去に何かあったのですか?
    はっきりしたことはないのに、やめた方がいいと言われます。

  39. 80 周辺住民さん

    正直この場所は緑に囲まれているイメージ薄いと思います
    バス通り沿いですしサミットに行くにもしっかりした歩道がないのでベビーカーを使用している場合あるきづらいです。
    またドラッグストアは目の前にあるものの横断歩道が遠いので道路を横切らない限り利用しづらいです。
    1年前まですぐ近所の交差点にコンビニがあったので夜遅くでもわりと明るさがあったのですが
    今は潰れてしまい歯科医院になってしまったので
    夜遅くなると周辺はわりと暗いです。
    ただ等々力児童館や深沢児童館 子育て支援センターぴっぴ
    が近いので小さいお子さんをお持ちのご家庭の方には便利な一面もあると思います。

  40. 81 匿名

    コンビニが根付かない地域ですか。
    都心のような利便性より自然をと思いましたが、、、それもないとなると
    なかなか難しいですね

  41. 82 周辺住民さん

    >>81
    残念ながらコンビニが根付かない地域の様です。
    跡地にまたコンビニが入って欲しかったのですが
    駅からマンションまでやたらクリーニング屋と歯医者ばかりですし 駅からの帰宅途中にあるセブンイレブンを過ぎると通り沿いにはコンビニがありません
    また2年前には駅前にファミリーマートがあったのですがそこも今では歯科医院です。

  42. 83 匿名さん

    いや、じっくり拝見しましたが土地の使い方とかエントランス周りのアレンジとかセコセコしてて等々力っぽくないんですよ。
    間取りも間口の割りに縦長で結果的に中庭や開放感がない。ジオさんて世田谷に結構物件出されてますけど世田谷らしくない、なんなんですかね?

  43. 84 周辺住民さん

    マンション予定地の横の坂をおりて行くとすぐに小さな公園があり緑はあるのですが小さい公園にも関わらず
    おそらく浮浪者の方が住んでいらっしゃるようで
    いつもそれらしき荷物の様なものが置いてあります

  44. 85 匿名

    歴史的に色々あるみたいですね。

  45. 86 匿名

    そうですね、川の流れの変化で色々あるみたいですね。等々力という地名が神奈川と東京にある理由も川が原因のようですね。

  46. 87 匿名さん

    思わせぶりの知ったかぶりが散見されますが等々力のいわれは等々力渓谷の不動の滝の水音から来ていると聞いています。
    国分寺崖線の上から低地の多摩川流域に流れ落ちているのですがここら辺はまったく関係ないですよ。むしろ深沢坂上に近い高台です。

  47. 88 匿名さん

    ちなみに多摩川の両側に同じ地名が多いのは明治に入り神奈川県ができるまで川の両側は武蔵野国の同じ住所だったからですよ。

  48. 89 匿名

    川の流れが変わり今のようになったのですよ。
    昔は違う場所に多摩川があったのです。
    ちょっと調べれば分かると思います。

  49. 90 匿名さん

    >>89
    どちらにしても遙か離れた等々力渓谷の下の話だろ、冷やかしはやめなよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸