賃貸マンション「マンション購入後、すぐに賃貸に出そうと思ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. マンション購入後、すぐに賃貸に出そうと思ってます。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-11-26 00:00:00

現在、都内にある親の持ち家に家賃3万円払って
妻と子供(1歳)の3人で住んでおります。
家賃のほかに駐車場代として毎月2万円程度の出費があります。

あと5年もしたら
確実に転居することになると思うので、
地価や金利が上がる今年中に
都心近郊の人気地域にマンションを買ってしまって、
その後、2〜3年は賃貸に出そうと思っています。
頭金は800万程度準備出来そうです。

ですが、他人に住まわせる場合でもローン審査が通るのか、
引渡し前に入居者の募集をかけられるのか、
ローンの返済が始まる時点で入居者希望者が現れるのか
などなど不確定な要素もあって、実行するか否か悩んでいます。

同じようなことされているかた、助言をお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-03-07 12:04:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入後、すぐに賃貸に出そうと思ってます。

  1. 77 匿名さん

    68さん、参考にさせていただきます。

    現在建設中のマンションを「等価交換+000万円」購入しましたが、6年ぐらいは住めなくなりそうです。
    立地はとても気にいっています。

    ローンは無いので経費の計上ができないのが難点です。

    6年賃貸に出して、自己住居にしてから売却する方法も考えたいと思います。

  2. 78 住まいに詳しい人

    >>77
    >現在建設中のマンションを「等価交換+000万円」購入しましたが
    あなたは購入マンションの地主さんですか?
    それだと、取得した建物の取得価格も元の土地取得価格を一定の計算をした価格で引継ぐことになります。
    買い替え特例ですからね。

    元の土地取得価格は、現在の時価の土地更地価格と比べてうんと高いのですか?それともうんと安いのですか?
    これによって、その後の話(天国と地獄くらいの違いがあります)は異なります。
    いかがでしょうか?

  3. 79 78=69

    >>77
    68はいつ投稿しているかな?

    立体買い替えで賃貸借するんですか?
    税金たっぷり取られますよ。
    金融費用だけでなく、減価償却も殆ど出来ません。

    >6年賃貸に出して、自己住居にしてから売却する方法も考えたいと思います。
    借家人付きのまま売却する方が賃料も多く取れるし、得だと思いますけど。
    一般借家契約と定期借家契約では、賃料もかなり違います。
    分譲向けに作られた住宅なら、貸さないかずっと貸し続けるか、どちらかだね。
    立退かせて復元するのに、賃貸用に作られた物件と違って、金食い虫なんだよ。

  4. 80 匿名さん

    >>78さん

    ご教授ありがとうございます。

    前の住居は、1999年に購入しました。当時の地価は、今と同じぐらいだったような気がします。
    その後、地価は下がり、近年再上昇したと思います。

    土地の名義人は親族複数で、この度の等価交換で、持分に分けました。>借家人付きのまま売却する方が賃料も多く取れるし、得だと思いますけど。

    そうですか。
    他にも住むところがあるので、貸しても売っても住んでもどちらでも良いのです。
    色々と勉強してみます。

    >分譲向けに作られた住宅なら、貸さないかずっと貸し続けるか、どちらかだね。
    >立退かせて復元するのに、賃貸用に作られた物件と違って、金食い虫なんだよ

    分譲マンションです。
    仕様は良さそうなので、リフォーム代は高くつくと思います。

    悩ましいです。  by77

  5. 81 匿名さん

    新築マンションを購入する予定です。

    今住んでいる分譲マンション(3LDK、築11年、都内)は、売却しないで賃貸に出そうと考えています。賃料は月額17万円〜19万円くらいになりそうです。
    ローンは完済しているので、多少、空きの日にちが出ても問題ないと思っています。

    年金感覚で、将来に渡っても、毎月現金を受け取るほうが、
    今すぐ売却より良いと考えていますが、
    このレスを読んで、部屋をボロボロにされることがあるなど、
    少々不安になって来ました。

    自営業なので、いざと言う時の資産として持っておくと安心だと思っているのですが
    メリット、デメリットをどう考えたら良いかご意見をお聞かせください。

  6. 82 匿名さん

    いくらで買ったのれすか?

  7. 83 匿名さん

    購入した時は4900万円でしたが、売却査定は4000万円前後でした。

  8. 84 賃貸業界良くしたい

    運用物件高い商品購入して貸し出す訳ですよね。
    売買の営業マンは、売る・買う時はお客様扱いして頂けます。でも、賃貸の事は良く分かりません。
    では、貸すときは???=同会社内の賃貸の方を紹介か!又は、賃貸業者を紹介するだけです。
    賃貸の方は、大半素人さんが大半です。
    業法?調査?分譲マンション?賃貸マンション?税金?利回り?管理規約ってな〜〜に?良く分かりません。又、管理してます?設備何が付いているか良く分かりませんから、問題が有った時はお抱え業者に連絡して、高い請求書を回してくるだけです。自分では見にも行きません。色々書きたいことありますが、書ききれないので今日はここら辺で失礼します。

  9. 85 匿名さん

    築11年であれば、そろそろ小規模のリホームが必要になっている時期だと思いますが
    ボロボロにされるといっても、破壊されるわけではなく,更には住むこともないので今後は売却か賃貸を継続と考えるのであれば、それほど考える必要は無いのでは?

    ただ、思ったほどプラスにはならないと思いますがね。
    何平米か判りませんが、退去時には壁紙・畳などの張替・清掃に平米数×万程度
    水周りをいらうのであれば更に数十万は掛かるので、1年分の賃料は消えると思った方が良いでしょうね。 賃料的に、法人契約で礼金を高めに設定。 都心であれば保証金50-100万、礼金50万には設定できるでしょう。(個人であれば厳しいでしょうけど、必ず礼金で。 敷金・敷引はやめるべきです)

  10. 86 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。81です。

    スレ趣旨とは異なりますが、新規購入して貸すのではなく、
    新規購入の物件に住んで、
    今住んでいるマンションを賃貸に出すのです。

    事務所でなく、居住なんですが、保証金なんて設定できるのですね。
    ただ、都心ではないファミリータイプのマンションなので、
    50万円〜100万円は無理かもしれません。

  11. 87 匿名さん

    新築を購入して、現在のマンションを貸し出す。

    住居系で保証金とは余りお聞きした事は御座いません。

    それで無くとも、新築分譲マンション貸出すのでも礼金0 敷金2か月取れるか取れないかですね。

    お部屋探しの方も良くお勉強されております。

    中古で適当なリフォームですと、テナント付きにくいですよ!

    最近は、法人契約でも安心は出来ませんから、お気をつけて。

  12. 88 85

    関東と関西では言葉の言い方が違うのかもしれませんが
    敷金=保証金と考えていただければ問題ありません
    敷金・保証金共に解約後には全額返還するべきものです。
    そして、礼金・敷引とは返さなくてもよいもの(敷引問題は別にして)と考えて下さい。

    私は関西ですが、不動産会社への依頼時は「敷金・敷引」=「90万・50万」で行ないましたが
    敷引問題があるので広告時は「敷金・礼金」=「40万・50万」で行ないました。
    そして、契約は法人契約(大手1部上場企業)で「保証金・礼金」=「40万・50万」で契約中です。

    部屋の大きさは約90平米、募集時の築年数1年、駅徒歩10分圏内に2駅の阪神地区、賃料は16万円です。

    ファミリー物件で賃料が17〜19万円とすると、年間204〜228万円
    はっきり言って、平均的なサラリーマン?(税込年収500〜600万)では借りられるレベルではありません。 法人契約か高額収入の方に限られるでしょう。(会社が一部負担で個人契約の場合は年収になるのでやはり手当込みで税込年収500〜600万ではまず無理です)
    それで、保証金(敷金)が払えないのであればやはり、信用がないと私は判断します。
    ワンルームなら敷金0や礼金0も判りますが、ファミリータイプでは・・・

    あと、法人契約についてですが。 個人経営(自営業)の法人契約は個人と同じ扱いです。
    (住む人が社長で契約は会社名で連帯保証が社長個人←はっきり言って保証人の意味を成していない)
    私の場合は入居希望者は2人目の方と契約しました。
    1人目はフランチャイズ店を経営している方で、その経営者の社宅として希望、契約者は会社名で連帯保証はその経営者(店長)。 ある有名なフランチャイズ教室経営の方で、今でも残っていますが、廃校・新設校と激しい会社なので、当然お断りしました。
    借りる方にも選ぶ権利はありますが、貸すほうにも選ぶ権利はあります。 入居審査は重要です。

  13. 89 匿名さん

    まだ住宅ローンが残った物件で、
    「結婚」で手狭になったので、
    相手の家に住み、
    当該物件は当面、賃貸に出したいと思っています。

    「結婚」は理由として、銀行に通用しますか?

    やっぱり「転勤」などでないと無理なのでしょうか?

    将来また住みたい物件なので、売りたくありません。

  14. 90 匿名さん

    >>81
    なんだ、ローンを全額返した物件の方を貸すんですか。

    賃料が収益で、管理費・修繕積立金と固定資産税・都市計画税、それに築11年居住だと築7年程度経過した物件に本来の減価償却費計上分くらいしか損金計上出来ないですね。
     自己使用の住宅だと、法定耐用年数が賃貸用の1.5倍になります。自己使用していても、減価償却はしておかなければなりません。不動産所得の確定申告の際に、白色だと収支明細書に計算をして提出が必要です。(青色でも同様の提出書類があります。青色やっても10戸または5棟以上ないと、10万円の所得控除しかありません。)

    人に貸すなら、借金はできるだけ残しておくこと。

    全く計画性が無いね。

  15. 91 匿名さん

    >>全く計画性が無いね。

    そんなことはありません。そもそも住宅ローンほど有利な条件で借り入れできることはない。それに、マンションであれば(建物の割合が大きいから)それなりに減価償却もでる。

    最近増えた、借金漬けで木造アパートを購入しているサラリーマンの方がよほど危ないと思うけど。

  16. 92 90

    >>91
    >そもそも住宅ローンほど有利な条件で借り入れできることはない。
    何か勘違いしていませんか?
    アパートローンを最初に組む際に、建物を建てる時点で計画すると、かなり安い金利で借入が出来ます。
    また、本来だと土地だけを先行取得して、そこに建物を全額借金で建設するのが、一番得なやり方です。
    それも、戸数で10戸以上か、棟数で5棟以上。
    これだと、所得控除も青色申告・複式簿記で65万円受けられる。
    チマチマと不動産賃貸業をやるのは、かなり不利なのですよ。
    同じ条件ではないので、競合物件が多いと、条件的にかなり不利になることをご認識ください。

  17. 93 契約済みさん

    >90&91さん

    81さんは投資目的で購入したマンションを売却or賃貸にするわけではないので
    話がずれている気がしますが

    投資目的であれば、ローンを残しておいた方が経費に落せるなどのメリットはありますが
    元々住んでいて、たまたま今回の状況になったのであれば、話は全く異なります。

    過去にさかのぼってではなく、現状以降のどちらが良いかの意見を書くべきでは?
    って言ってもスレから派生した内容ですが。

  18. 94 匿名さん

    まだ住宅ローンが残った物件で、
    返済が困難になったので、
    安い賃貸に住み、
    当該物件は当面、賃貸に出したいと思っています。

    これは理由として、銀行に通用しますか?

    やっぱり「転勤」などでないと無理なのでしょうか?

    将来また住みたい物件なので、売りたくありません。

  19. 95 契約済みさん

    >94
    返済が困難で・・・
    ローン残高、毎月の支払い金額、固定資産、管理費がいくらか知りませんが
    賃貸に出すといっても、必ず借り手が付くとは限らないので
    同じく困難になるだけだと思います。

    それに、そのような理由であればまず認めないでしょうね。

  20. 96

    優しいのね。
    >>94
    >>89を皮肉っただけでしょ。

  21. 97 匿名さん

    賃貸業務
    賃貸は契約して鍵の引渡しまでが業者の仲介業務です。
    テナントおよび賃料管理をご自身でなされるか、業者に任されるかを事前に良く認識されて置かれた方が宜しいでしょうね。
    大抵は、募集依頼をされてテナント契約完了しましたら、どちらになされます?って言う感じで話進みますね。

    業者に管理させる場合、賃料の5%相当額が管理費として取られます。貸主は管理任せてあるから安心して居てはいけません。良く内容を確認しておいて下さいね。
    特に、新築などを貸し出す場合、取り扱い説明書は控えをテナントと管理業者にお渡ししておきましょう!
    不具合有った場合、取説有りましたらメーカー等に安価に修理依頼が出来ます。意外と落とし穴が、営業は不具合の連絡を受けるだけで、お抱え工務店にあれやって、これやっての指示位です。その場合、工務店営業の出張料とメーカー出張料のW料金が掛かって来ます。

    誠意有る業者と無い業者御座います。

    大半は担当者が退職されたり、部署変更等になり、うやむやになって行くのが大半です。

  22. 98 匿名

    現在新築マンションを購入予定です
    5年位そのマンションに住んであとは実家に戻る予定で 後は賃貸にだすつもりなのですが
    妻と名義を共同名義にした時のメリットとデメリットをおしえてください
    賃貸にだした時契約とか申告とかやっかいですよね

  23. 99 契約済みさん

    >98
    住宅ローンのはどうするのでしょうか?
    住宅ローンでは賃貸に出すことは出来ません。
    転勤などの場合は例外的に認められますが、場合によってはフリーローンやセカンド住宅ローンなどの若干利率の高いローンに変更になる場合があります。

    あと共有名義ですが、購入するときの代金負担に応じて設定することになるはずですが
    比率を変える事が出来る負担割合に出来るのでしょうか?
    賃貸時のことを考えて比率をいじると、贈与対象になる可能性があります。

    賃貸時の共有と単独の場合ですが、状況によるのではないでしょうか?
    私の場合は共有(3:1)ですが、妻(専業主婦)の方は所得を超えていないので無税、私は不動産所得があるために数万円の税金を確定申告で支払いました。
    ただ、単独名義であったならば妻の分も私の所得になり課税対象なので税金は増えます。
    確かに、申告書作成など手間はありますが私の家庭の場合は共有でメリットがある状態です。
    ともにお勤めであればメリットはないかもしれませんね。

    素人なので、他にもメリット・デメリットはあるでしょうけど

  24. 100 匿名さん

    >>98

    シティタワー品川当たったんですか?
    いいな。うらやましい

  25. 101 98

    アドバイスありがとうございます
    住宅ローンは賃貸にする時他のローンに借り換えます
    そうですかぁ共有名義にした方が節税になりますね
    所得の申告関しては不動産収入に必要経費を引いてあとは二人の共有割合に分け合えばいいんですね
    賃貸契約とかその辺は得に支障ないんでしょうかね

  26. 102 賃貸マンションオーナー

    >>101
    まずは、「既存の住宅ローンをどうするか」に関してです。
    銀行から借りている場合は事前に事情を説明してください。うまくいけば、多少の条件変更くらいで住宅ローンをアパートローンとして継続出来ることもあります。既存の住宅ローンを別のアパートローンに変更すると、登記費用などかなりの出費になってしまいます。
    住宅支援機構の場合だと、先の投稿者の通りで、別のアパートローンを自分で探すことになります。何もツテがないと現状では4〜5%くらいの金利になります。

    次に不動産所得に関してです。
    必要経費になるのは、建物の減価償却費や借入金の建物部分の利息支払い分です。不動産所得が赤字の場合だけ、その範囲で土地に対する利息支払い分も経費になります。
    「不動産所得が黒字になるか、赤字になるか。」と「夫婦のそれぞれに所得が別にあるか」の組み合わせにより、損得の判断は変わります。

    あなたの基本的考え方についての疑問です。
    「購入から5年で賃貸にまわす」
    このような考えは、どうしてでてくるのでしょうか?
    非常に無駄な投資だと思いますよ。
    5年だけ住むなら、なぜ賃貸住宅を選択しないのでしょうか?
    中途半端な投資に対する考え方は、結局は貸手の付かない物件を無駄に購入することになります。
    どのようにお考えですか?

  27. 103 匿名さん

    10年すんでいるマンションを賃貸に出そうと思っています。
    壁紙など汚れているので、賃貸向けのリフォーム(比較的安価)をしようと思うのですが、
    そのような業者はどうやって探したら良いでしょうか?

    また、上で書いていらっしゃる方もいますが、賃貸管理費を払いたくないし、近所なので
    自分で管理しようと思いますがなにか問題点はありますか?

    よろしくお願いいたします。

  28. 104 98

    102さんアドバイスありがとうございます
    5年というのは将来実家に入って親の面倒を見なければならないのでそれがだいたい5〜8年後くらいが目安かなと思って5年と書きました
    はじめは賃貸で捜してたのですよ 実家に近くて(実家から駅まで徒歩5分)なおかつ実家と駅の間にあることが条件でしたので捜したら家賃が5年間で1千万くらいになるので それなら分譲を買おうか って話しになった訳です
    東京メトロの駅から3分なら借り手付きますよね

  29. 105 102

    >>104
    駅近物件でも、ファミリータイプだと少し駅から遠い物件と賃料はさほど変わりません。
    ワンルームに近いタイプだと、それなりの賃料になります。(ファミリータイプの半分強)
    どんな目的で、どんなタイプのものをいくらくらいで購入するかを明確にしないと、損得判断は出来ません。

    賃貸物件の検討について
    月に16万円くらいだと、ファミリータイプの相場ですね。(広さで50〜60平米くらいですか)分譲物件を購入する場合
    駅近だと、ファミリータイプは出入りが多くなります。
    環境があまり良くないからです。
    価格も新築ではかなりに金額になりますし、中古は管理費・修繕積立金が小規模物件だとかなりの金額になります。
    途中から賃貸に回す場合、税制上でも色々な面で不利です。
    分譲物件でグレードが高いと、賃貸に回しても退去時に相手からそんなに回復費用を取れません。
    グレードが低い場合だと、住むのに惨めさを感じませんか?
    どんな仕様の物件を購入するつもりですか?

  30. 106 匿名さん

    >>No.105 by 102  途中から賃貸に回す場合、税制上でも色々な面で不利です。

    昨年購入したマンションを10年くらい住んだら賃貸に出そうと思っているんですが(だいぶん先の話です)、なぜ不利なのでしょう?教えてください。

  31. 107 98

    物件に関してはほぼ決定してるんで(立地条件とかで)まあ いいですけど
    借入金の建物部分の利息というのはどうやって割り出すのでしょうか
    あらかじめ土地部分と建物部分と別のローンを組むとかですかね
    あと途中から賃貸にまわすと不利とありますが具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか?
    くれくれですみません

  32. 108 102

    >>106
    >>107
    税務上でなぜ不利か。

    自分で住んでいる期間も建物の価格は減価していくからです。
    事業用として貸している場合と比べると、半分の減価償却をしなければなりません。
    (中古購入だと、新築からの期間分の2割を、償却期間に追加できます。)

    >>107
    建物と土地の取得費をどう分けるか。

    これは、賃貸に回そうが、自宅として使用しようが、土地と建物の取得価格を分離することはやらなければいけません。
    マンションを購入する方の常識です。
    質問すること自体がよく理解出来ません。
    あなたは、何を考えているの?
    通常は、新築なら消費税から逆算して建物価格を算出します。消費税が5%なら、消費税額の21倍が建物価格です。
    固定資産評価額を建物価格とする方法や、妥当と思われる建物価格からと、やり方は合理的なら問題ありません。

  33. 109 98

    いやいや建物部分の価格の出し方わかりますが
    建物部分の利息の出し方を聞いたんですよ
    マンションを買うのにローンにしますよね
    それは当然土地部分と建物部分両方のローンですから建物部分の利息ってはわかりませんよね
    あらかじめ土地部分と建物部分と別々にローンを組めば建物部分だけの利息の金額がでそうですけど
    どうなんでしょうね

  34. 110 102

    >>109
    物件を取得した最初の年は、年間支払った総利息金額を、取得建物価格と取得土地価格で按分します。
    翌年以降は、前年の平均残債金額と当年の平均残債金額の差を、取得土地価格から減額して按分計算することが出来ます。

    借換する場合は、その時点での按分率のままで、借換に要した費用を比例按分して残債額に上乗せして、以後の計算をします。

    この方法が一番有利な方法であり、税務署もこの考え方での按分を認めてくれています。

  35. 111 98

    参考になりました
    ありがとうございました

  36. 112 ビギナーさん

    はじめまして。ココの書き込み読んだ上でちょっとお聞きしたいのですが、
    築30年ほどの中古分譲マンション(駅徒歩5分の住宅街)を
    800万円程ローンを残した状態ですと賃貸で貸して(当人は実家で暮らすのが前提で)
    ローン残金にあてるよりも売ってしまった方が無難ということでしょうか?

  37. 113 サラリーマンさん

    >>112
    賃貸に貸すには、ローンの借り換えが必要です。
    借り換えにあたり、築30年越えだとアパートローンは難しいのでは?
    銀行に確認が必要です。

    借り換えが可能として
    後は、利回りになりますが
    築年数が経っているのと駅近であれば、利回りは、悪くないと思います。
    ただ築年数が経っていると、今後の経費(修繕費)の問題
    価値の下落もあると思うので、賃貸に興味が無ければ
    売ってしまうのが無難かもしれませんね!

    私は、築20年、ローン残債700万ありましたが
    急行停車駅徒歩2分で需要もあり、利回り10%が見込まれたので
    賃貸にしています。

  38. 114 112

    >>113
    ご返答ありがとうございます!
    要点としては、利回りとアパートローンに切り替えられるかと賃貸経営に興味があるかですかね。

    利回りが自分では調べられないので不動産屋に相談するとして、
    後は売却した際の値段とのリスクを比べるって感じでしょうか?
    とりあえず利回りを調べて考えてみます。
    あ、後、借り換えもですね(汗

  39. 115 サラリーマンさん

    >>112
    地元不動産屋に聞く時には、賃貸相場を聞いてから
    売却時の相場を聞いた方が良いですよ!
    不動産屋にしてみたら、売却の方が手数料が多く取れるので
    売却を勧めたがります。

    後は、現住MSの賃貸状況を管理会社に確認するのも良いですよ!
    人気ある物件でしたら、売却にしても賃貸にしても空室も無いでしょうし!
    利回りが良ければ、賃貸に出しているオーナーも多いと思いますので!
    参考になると思います。

  40. 116 112

    >>115
    たびたびのご助言助かります!!

    今現在ネット査定の概算で1130万円〜1580万円
    この金額にリフォームして無い分の実査定Down分が加味されてくるかなってところですか。
    賃貸の方の査定は週末に予定してますので売却の実査定もあわせてどう出るかって所です。

    分譲ベースの物件ですが、賃貸に廻している方も数名いらっしゃる様なので(現入居率100%)
    どうなるか判りませんが大変ご参考になりました。
    ありがとうございます。

  41. 117 匿名さん

    新築マンションをローンで購入する際に、今居住している築10年のマンションを賃貸に出すことは
    損なことなのでしょうか?

    当初は、借りたローンは気長に返して、今居住しているマンションは毎月賃料が入ってくるから
    ローン返済の1部として、苦しくなってから売却すれば良いと考えていました。

    しかし、3年以上居住していないと、売却時に税金がかかる、
    ローンの支払利息がかかる、団信の手数料がかかる、固定資産税がかかる、
    管理費、修繕積立金がかかる、賃借人が常に見つかるか?などを考慮すると
    売却した方が良いと思えますが、あえて売却せずに賃貸している人は、
    何のメリットを考えて、売却しないのでしょうか?

    詳しい方教えてください。

  42. 118 30代大家さん

    >>117
    >3年以上居住していないと、売却時に税金がかかる

    短期売却を考えていない、将来的には未定

    >ローンの支払利息がかかる、団信の手数料がかかる

    ローンは完済している

    >固定資産税がかかる、管理費、修繕積立金がかかる

    経費含めて利回りが良い

    >賃借人が常に見つかるか?

    駅近立地良く、賃借人はコンスタントに見付かる物件

    などを踏まえて賃貸に出しています。

    >今居住している築10年のマンションを賃貸に出すことは
    損なことなのでしょうか?

    最終的には立地と利回りで判断されるのが良いかと

    >今居住しているマンションは毎月賃料が入ってくるから
    >ローン返済の1部として、苦しくなってから売却すれば良いと考えていました。

    私も同じ考え方です。
    ただ苦しくなってから売却と言う考え方よりも
    良い値で買い手が居れば売却も考える構えです。
    幾らでこのMS物件を購入したい客が居るなど
    賃貸窓口不動産屋から話しがくる事があります。

  43. 119 サラリーマンさん

    >築10年のマンションを賃貸に出すことは損なことなのでしょうか?

    一般論として、築年数が浅い物件は売ってしまうのが得策!
    築年数が経っている物件は、利回りが良いので無理して売るよりも
    賃貸にするのがお得って聞きますが

    築10年だと、最終の売り時なのでは?

  44. 120 匿名さん

    117です。
    アドバイスありがとうございます。

    書き方が悪かったですが、ローンは買い替えで購入した新築マンションの新しいローンです。
    20年固定で利息は3%弱です。
    今、居住しているマンションのローンは完済しています。

    最近の今、居住している同じマンションの他の部屋の販売事例、
    および今売りに出ている価格を大手不動産会社に教えてもらいました。

    その価格を当てはめると、賃貸に出すと表面利回りは5%程度にしかならないようです。

    それから中古マンションの取引数が今年の3月をピークとして下がって来ていて、
    平成15年頃の価格に戻ると業界で言われているということで、
    これなら、これから需要が高まる1〜3月に向けて、
    賃貸でなく売却にしようと思いました。

  45. 121 一棟丸ごとオーナー

    >>120
    よく文章が理解出来ませんけど、次のように解釈しました。

    今居住しているマンションは、売却せずに貸し出そうとしている。
    今まで住んでいる所の住宅ローンは全て完済した。
    新たに購入した今後自宅用となる住宅の方は、新たに住宅ローンを組んだ。


    今住んでいるマンションを賃貸に出す前提なら、次のような資金運用をすべきです。

    今住んでいる住宅のローンはそのままアパートローンに転換する手続きをする。
    今後自宅用とする住宅のローンは、最小限に抑える。

    ローンの転換が難しいなら、新たに取得した方を賃貸に出すべきです。

    事業用資産を無借金にして、住居用を借入資金で賄うのは、いくらローン減税があっても資金運用としては損なことです。

  46. 122 通りすがりさん

    >>121
    >今まで住んでいる所の住宅ローンは全て完済した。
    と解釈したのなら
    >今住んでいる住宅のローンはそのままアパートローンに転換する手続きをする。

    って矛盾していません?

  47. 123 匿名さん

    117です。

    わかりづらくて申し訳ありません。

    マンションは全部で2部屋です。

    1)今まで済んでいたマンション。ローンは完済している。
    2)自宅用として新しくローンを組んで購入したマンション。

    質問のポイントは、売却するのと、賃貸に出すのはどちらが有利か?でした。

    いろいろ揺れましたが、こちらの希望の賃料で借りてくれる方(1部上場会社の法人契約)が
    すぐ見つかりそうなので、今は、賃貸に出そうと思っています。

  48. 124 サラリーマンさん

    >>121さんへ質問
    >事業用資産を無借金にして、住居用を借入資金で賄うのは、いくらローン減税があっても資金運用>としては損なことです。

    事業用資産の利息は経費で落とせますが
    事業用ローン金利と住宅金利の差が大きければ
    住居用を借入資金で賄うのが一概に損とはならないのでは?
    勿論借入金額にもよりますが

    例えばローンが2000万程度で事業用ローンが6%、住宅ローンが3%だと
    住宅ローン借入の方がお得ではないですかね?

    それとも、長期的に見ると事業ローンの方がお得な理由があるのでしょうか?

  49. 125 121

    >>124
    >例えばローンが2000万程度で事業用ローンが6%、住宅ローンが3%だと
    アパートローン、6%まではいきません。
    自分が昨年借入したのは金利が3。2%代で、保証料込。30年の全期間固定です。
    都市銀行の住宅ローンからの条件変更だと、大きな金利上昇はほとんど無いはずです。
    今でもニッセイのアパートローンだと20年間以上固定金利で、表向きの貸出金利は4.33%です。2億円まで借りられます。(借入条件により、これより安い金利で借りられる場合もあります。)

    >事業用資産の利息は経費で落とせますが
    不動産所得が黒字になる場合は、支払金利と保証料は全額経費になります。
    不動産所得が赤字になる場合で他の所得と損益通算する場合は、建物の支払い金利分を全額経費計上した後、土地の支払い金利は不動産所得がゼロになるまでした認められません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸