- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・
[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00
シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・
[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00
2億円の資産を築いたというこれど、フルローンで買った場合、同時に3億円以上の負債を同時に抱え込むことになるのですよ。
しかも35年したら戸建てアパートなら価値は土地だけの1億円以下、マンションなら1/3の6000万というところでしょうか?
まともな投資家にとっては話にもなりません。
なぜ素人にばかり勧めるか考えてくださいね。
業者も「自己責任」と言ってるでしょう。
話にのったあなたが悪いのだと。
今でもシノケンで新築8% 1億の物件買えば、
うまくいけば1億2000万は回収できる。
他の悪徳サンタメ業者の築古29年のRCを1億で買ったら、
うまくいっても解体を考えると3000万も回収できないだろう。
どれだけ優良な企業なんだよシノケンは
>>1459さん
何%何年のローンですか?元利均等ですか元本均等ですか?
家賃はいくらですか?下落率、入居率は 固定資産税は 税金上昇分 その他家計の上昇分は?
何年もたせるつもりですか? その塗装、設備 外装の維持はどのくらいとみておられますか?
今も新築8%の物件なんてあるのか?シノケンさんの築浅中古物件で6%位が多いんだからないだろ?
ない物件をあるなんて部外者が無責任に言っては駄目だろ?
もし23区内であるなら紹介して欲しいよ。
>>1460
case by case じゃろw
表面利回り8%(交渉で9%~)稼働率85% 諸経費15% でも14年ほどでブレイクイーブン
大規模修繕入れてもチャリンチャリンお金が振ってくるわな。
土地遊ばせて銀行に現金を預けておくよりシノケンで投資したほうが儲かるわw
>>1462さん
土地遊ばせて銀行に現金を預けておくより
ということは 土地を持っている人が1億の上物を現金で建てた場合、ということですね。
うまくいけば とは?
交渉でなぜ利回りが上がるのでしょうか?
管理、営業、もセットで提供してくれるため不動産投資の初心者向けの商品
皆さんに聞いてみたいけれど、投資の初心者に手取し足取り指導してくれて 儲けさせてくれる会社を見たことありますか(笑)。
一棟売り新築8%なんて23区内ではないのに、あるかのように話をしている人達って何?
シノケンさんの築浅物件で6%台が多いのに。8%ってシノケンさんではない業者の取り扱い物件の話をしているのか?
>>1462 購入経験者さん
つりにつられて回答しますが、
シノケンの見積もりすらとったことないでしょう。
シノケンで購入した場合、
諸経費15%じゃすみませんよ。
ランニングで発生するコスト等も見てないでしょうし、
不動産投資すらやっていなさそうですね
賛成派はだいたい社員でしょう。
融資が厳しくなってフルローンがでなかったしらんが
シノケンの足を引っ張る貧民の怒りのレスは醜い
賛成派のレスを読んでみてほしい。
本当に2チャンネルレベル。
根拠ある具体的な数字とともに発言を・・・と言っても無理だろうなぁ。
ささやかな成功のプチ大家です。
土地自己所有30坪
建物シノケン フルローン
家賃月額45万円、最終CF23万円
給料手取り30万円代の貧乏サラ
リーマンにとって毎月23万円の
収入はたいへんありがたいです。
家族を少しだけ幸せにできます。
建坪率 容積率がどのくらいかわかりませんが30坪に月額45万円の家賃収入があるとすれば、これ以上ない成功例でしょう。
自分の検討した物件では見たこともない数字です。
おめでとう。
おいらもプチ大家です。
自己資金5000万円入れて
最終の年間キャッシュは600万円です。
10年で自己資金回収したらその後は利益が積まれるだけです。
30坪 容積率100% 戸数4として 一戸あたり25平米。
これを11万超えで貸せる立地?
どこの話ですか?
そう 不動産投資とは自己資金のある人のみ可能な投資。
それでも最近は厳しい。
だから相続問題がない人には利益はないでしょう。
1473さん
5000万でCFが600万???
実質利回り 12% ??
そりゃすごい。頑張って。
角地かなんかですか?
仮に100平米30坪、建蔽率70%として
建蔽率70%で角地緩和で80%だと
ロフト込みで40平米近いとしても
納得はできます。
土地をめいっぱい使っての仮定ですが
家賃的にも首都圏ならあり得ますね
[No.1479~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
>1478さん
南東角地で、建蔽率80%です。
対面キッチンでロフト付きの3階
建てモデルは、4年前にシノケン
の初企画として設計デザインして
いただきました。狭小地を最大限
に活かし細やかな工夫があります。
シノケンに肯定的な方がいう土地なしでの利回りは、
一般的な表面利回りでも実質利回りでもなく
利回り=(年間収支/初期投資額)なんだろうな
シノケンさんの力を入れている宣伝モデルとは違うパターンを出して話をそらすパターンですか?
それりゃ23区内で角地の整形地を所有しているなら、土地の購入代金やその利子費用がかからないから利益は上がり安いです。もしその土地を購入したとしたらどうなのかな?
借地で12%の利回りもそうです、毎月の借地料や20年毎にかかる更新料や建築の承諾料を考慮するとぐっと下がりますよ。当然収益物件だから通常より高くなります。
1489ですか借地の12%は読み違えました、けど借地の購入代金、承諾料、毎月の借地料を考えたら新規では厳しいでしょ。借地があるとしても更新料、承諾料、毎月の借地料を考えると都心部でないと8%はいかないと思うが。
そもそも土地なし現金なしのサラリーマンがストックビジネスの賃貸業やるほうがおかしい
でもシノケンならやれちまうんだ。やっぱりシノケンはすげえよ
都内で利便性のよい空いている土地をもっているなら アパート経営もいいかもしれない。
それは金持ちが資産をどう活用していくかの問題。
建てるアパートはシノケンには頼まないけれどね。
資産のない人が 自分の家賃支払い続けながら 借りたお金の利子を払って将来 アパートなどの資産が築けるなどといううまい話はありません。自分の家も買えないでしょう。利害のない人に相談し 試算してみてください。もともとの資産がない人が これをやればほとんどの人(そうとう稼げる人以外)は抱えきれなくなり、大損を確定させ、転売することになるでしょう。
業者はそれを転売すればまた儲けがでるからね。
こんなに儲かってます、のような発言は誰がしているのだろう?
本当に利益の出ている人は そんな話をわざわざしない。なぜならライバルが増えるだけだからね。
ただでノウハウを教える馬鹿もいない。不動産評論家だって本にしなければ人に教えません。
ここの賛成はほぼほぼ業者、そしてその内容はほぼあり得ない話か あっても百に一つもないような成功例でしょう。
素人はライバルにならないし、どうせ撤退するし、安く買い叩けるからね
まあそういうことだね。業者の言いなりで うまくいくわけないからね。
アベノミクス前にも儲からない意見があったが、
物件価格が1.5倍に上がり賃貸収入と売却益で億り人が多く誕生したのであった。
本当にシノケンの物件を運用している人がいるなら、
シノケンコインって実際に使われてるのか聞いてみたいw
>1497さん
不動産ファンドとしてREITがあります。
J-REITは市場性が高く、いつでも売買
できます。現在の利回りは4%程です。
フルローンのシノケン物件より高い利
回りだと思います。小口で買えます。
J-REIT 利回り 4%
シノケン 利回り 8%
2倍も違うとかシノケン買うに決まってる。
スルガ「うまい話があるで!シノケン買えや!」
リーマン「無理ンゴ、ローンすら断られるンゴ」
スルガ「ちょちょいのちょ~いw(残高操作、犯罪)」
リーマン「サンキュースルガ」
スルガ問題発覚後
リーマン「シノケン株20倍になっとる。かってよかったわ」
リーマン「サンキューシノケン アパートならシノケンやな(物件はかってない)」
オワリ
シノケンから都内のアパートを紹介されたのですが、利回りが6%しかありません。
一緒にもらった趣味レーションでは何故か毎月数万円プラスになる不思議。
いろいろツッコミたいです。
新築 土地建物諸経費フルローン 新築時表面利回り 8%(8%自体ほぼありえへん数字だが) などトータル完全な赤字だよ。 つまりマイナスの利回り。
新築時の利回りなど がんがん落ちていくからね。
落ち方をゆっくりにするために リフォームなども必要だけど それも同じ業者に頼まなければならないでしょう。割高なリフォームを。
結局おなじことだよ。
震災でガスが長期間止まる度にプロパンでよかったと思う
>>1496
>アベノミクス前にも儲からない意見があったが、物件価格が1.5倍に上がり賃貸収入と売却益で億り人が多く誕生したのであった。
物件価格が1.5倍になるなんて、たまたま運がよかっただけ。逆に値下がりすることだってある訳です。
インフレ率以上に物件価格が上昇しなければ儲からないようなフルローンのアパート経営は、「投資」ではなく「投機」。無知な素人が犠牲になって人生を棒に振るような事にならないよう、金融商品と同じような規制が必要だと感じます。